仕事できない部下がヤバすぎる

サムネイル
1 : 2022/11/03(木) 07:25:52.133 ID:hUZjsAB2a
数百の一センチくらいのネジに違う種類が10個くらい混じってるから、完璧にじゃなくて良いから適当に選別してけれって言ったんだよ
普通は大まかに見たら分かるから1分くらいで終わる作業なんだけど、数分後見たら一つ一つ分けながら長丁場なやり方しててびっくりしたわ
2 : 2022/11/03(木) 07:26:53.512 ID:kixL1V/b0
ヤバすぎるとか
3 : 2022/11/03(木) 07:28:15.130 ID:1uEWoyU10
>>1
簡単な面接するからそうなるんだろ バーカ
ちゃんと面接で試用期間と仕事を勉強して覚えていけますかと聞けよ
5 : 2022/11/03(木) 07:33:02.191 ID:hUZjsAB2a
新人じゃないからな
新人には一つ作業機を任せられて使える人はそのままなんだけど、使えないベテランは雑用化する
そいつは雑用職人化した
7 : 2022/11/03(木) 07:34:08.573
>>5
嘘松楽しいか
8 : 2022/11/03(木) 07:35:00.375 ID:8lboVPVG0
完璧主義のADHD気質なんだろ
完璧じゃなくて良いって理屈で説明するしかないな
9 : 2022/11/03(木) 07:35:00.569
こういうことをわざわざVIPにしか自慢できない奴が管理⻝をやっている職場ww
10 : 2022/11/03(木) 07:35:06.111 ID:WB077rA30
なんか、日本語が変
11 : 2022/11/03(木) 07:35:16.421 ID:HJTmgPJw0
ボゴソートを採用してるに違いない
12 : 2022/11/03(木) 07:35:53.244
はいだんまりきましたー
13 : 2022/11/03(木) 07:36:46.966 ID:mIpdu4Nf0
日本語のセンスないよ
16 : 2022/11/03(木) 07:39:00.368 ID:hUZjsAB2a
同じ種類のドングリの塊の中に形が違う種類のドングリ混じってるくらいのことなんだけど
2種類しかなくて専用の箱がそれぞれあるから、普通はぱぱっと拾ってその箱に入れてきゃいいのに 同じ箱の中で端に寄せて一つ一つ分けていくみたいな作業してんの
18 : 2022/11/03(木) 07:40:08.314 ID:1uEWoyU10
>>16
そういう人間性だからブラックなんじゃねえのwwwwwwwww
20 : 2022/11/03(木) 07:41:39.103 ID:8lboVPVG0
>>16
どんぐりの例え意味あるか・・・?
27 : 2022/11/03(木) 07:45:42.790
>>16
それくらいで仕事ができないだのなんだのってここで愚痴ってんの?

お前のほうがやべーぞ

56 : 2022/11/03(木) 08:06:48.477 ID:Dqz95X8jd
>>16
ネジをドングリに言い換えただけで何も喩えてない頭の悪さ笑える
17 : 2022/11/03(木) 07:39:43.683 ID:HJTmgPJw0
むしろ一定の割合で現れるけた外れにやばいやつにリソースを割くべきでない
19 : 2022/11/03(木) 07:41:21.642 ID:hUZjsAB2a
原始時代は実際ドングリの仕分けとかで低能はそうやって頭の悪さを疎まれたんだろうな
22 : 2022/11/03(木) 07:42:02.186 ID:OGAEiQeqa
完璧に分けなくて良いものが混ざってて分別する仕事 
やらなくても良いだろそれ
24 : 2022/11/03(木) 07:44:52.134 ID:hUZjsAB2a
>>22
あんまり混じってるとたまに付け間違えるんだよ
23 : 2022/11/03(木) 07:42:47.100 ID:9X7aFxPa0
分けてけれー
25 : 2022/11/03(木) 07:45:06.671 ID:HJTmgPJw0
ある程度だれでも一定の成果を出せる仕組みを作るのがマネージャーの仕事
個別対応ってのは俗人化してるから仕事ととらえるべきじゃない
単なる親切心からのおせっかい
それもほどほどじゃないと仕事により大きな弊害が出る
率の問題だから体裁だけ整えての損切りは必要
26 : 2022/11/03(木) 07:45:41.620 ID:03oQESELr
そもそもなんで違う種類のねじが混じってんの?
そういう意味不明な事態を起こすやつが仕事できないんだろ
さらにそれを引き継ぐ>>1も無能
31 : 2022/11/03(木) 07:48:04.245 ID:hUZjsAB2a
>>26
そこに入れるやつも無能だから
28 : 2022/11/03(木) 07:46:06.727 ID:mzu+DR3l0
おまえ説明ヘタそう…
29 : 2022/11/03(木) 07:46:45.351 ID:hUZjsAB2a
しかも違う種類専用の箱も空箱も周りにあるのに、同じ箱内でチマチマ左右に分けて選別(笑)
33 : 2022/11/03(木) 07:48:10.264
>>29
それを面白がってじっと見てるおまえ

やばいのはどっち?

32 : 2022/11/03(木) 07:48:06.052 ID:6q8jav8id
でもネジのサイズバカにするとキャプテンストライクの危険性があるから…
34 : 2022/11/03(木) 07:48:37.940 ID:dfGdmCMnr
>>1もかなり日本語怪しい
説明が理解し辛いし頭悪そう
37 : 2022/11/03(木) 07:50:10.860
>>34
無能が誰かを自分より無能認定したいってだけだろ
35 : 2022/11/03(木) 07:49:40.193 ID:hUZjsAB2a
ネジ間違えると後の作業でエラーが出てやり直しだからね
36 : 2022/11/03(木) 07:50:08.818 ID:OGAEiQeqa
一度ちゃんと整理整頓させる仕組み作るのが先な話な
だけな気がする
38 : 2022/11/03(木) 07:51:14.834 ID:J+t1dieJ0
ASDに適当にやっとけと言うと間違いなく思考停止するぞ
具体的に指示しろ
39 : 2022/11/03(木) 07:51:25.985 ID:hUZjsAB2a
普段から「3+5は8ですよね?」みたいな質問多くて蹴りたくなる
40 : 2022/11/03(木) 07:51:40.548 ID:4EyBwUwyd
>>1
お前の説明も大分怪しいよ
俺なら聞き返すわ
43 : 2022/11/03(木) 07:53:11.938 ID:E3SiTLokr
「完璧にじゃなくていいから適当に選別してけれ」
はじめてやる奴にこの説明はかなりヤバくないか?
44 : 2022/11/03(木) 07:54:41.099 ID:cu3go/WBr
「後続の作業でエラー出ると困るからネジを分けろ、ただし完璧に分ける必要はない」
これ聞いて意味が分かるやついるの?
46 : 2022/11/03(木) 07:57:57.226 ID:HJTmgPJw0
>>44
普通に解釈すると複数個あるからある程度目につくけど
最後の一個とかを探すために何分もかけたりするのは糞効率だからその必要はないってことじゃね?
45 : 2022/11/03(木) 07:55:47.730
>>1は今まで見下される側だったけど自分より弱そうな奴が現れてテンション上がってるんでしょう

しかも社内にそういう事を話す相手がいないからVIPで‥って感じかな

47 : 2022/11/03(木) 07:58:29.170 ID:hUZjsAB2a
うちの会社仕事嫌な奴は休みが多めの違う会社に異動希望出せるんだよ
そいつに興味無いのか聞いたらそういう選択肢の存在を分かってなかった
営業日によく休むくせに何考えて生きてんだろうなこいつは
48 : 2022/11/03(木) 07:59:54.576 ID:VMIZmoQ00
ネタだろうけどマジレスしていい?
全部捨てて買い替えろよ
検品する人件費のほうがt高くつくじゃん
まともな品質保証部がいる会社ならそうする
49 : 2022/11/03(木) 08:02:54.211 ID:OGAEiQeqa
誰にでも間違いなくできるようにするのも仕事だからね
個性ってあるよね
一見のんびりでもミスない人とかは実は使いやすい
51 : 2022/11/03(木) 08:04:48.418 ID:OwU6y7wwd
大まかにわけてけてたら二度手間三度手間じゃん
52 : 2022/11/03(木) 08:04:55.635 ID:hUZjsAB2a
いや頭悪い人間の仕事って無限に指摘事項生み出してくるだろ
55 : 2022/11/03(木) 08:06:40.998 ID:hUZjsAB2a
部下つっても40のおっさんだし、経験も一年弱あるからな
何して生きてきたのかと
58 : 2022/11/03(木) 08:08:28.801
>>55
お前は何して生きてきたの?
さっきから都合の悪い意見は怖くてか知らんけどずっと無視してるけどとうしたの?
57 : 2022/11/03(木) 08:06:58.588 ID:G6GnwTbvd
本当に頭のいい人は分かりやすく簡潔に報連相できる人
61 : 2022/11/03(木) 08:10:24.765 ID:hUZjsAB2a
更にヤバいやつは俺の部下になる前に辞めてるか違う部署に左遷されてるから観察しようがないんだよ
62 : 2022/11/03(木) 08:10:54.822 ID:HJTmgPJw0
自分が明日いなくなっても問題なく仕事ができるっていう
自分も含めた代替可能な環境づくりを目指すのがマネジメント
あと要介護に際限なくリソース割くのはもはや仕事じゃない
誰でももれなくいっぱしの仕事が出来るようにするなんて言う職人芸は
だいたいリソースが犠牲になる

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667427952

コメント

タイトルとURLをコピーしました