
- 1 : 2024/05/21(火) 13:47:28.416 ID:iHdAf1vR0
-
今みたいにこんな高頻度で若者がどこどこに強盗したとかそんな報道無かったと思うんだよな
彼らは人生RTAでもやってんのか? - 3 : 2024/05/21(火) 13:51:09.268 ID:C8eLdr8Q0
-
最近強盗のニュースなんてあった?
- 12 : 2024/05/21(火) 13:55:25.121 ID:iHdAf1vR0
-
>>3
https://nandemonai.pw/?p=9917
調べたらいくらでも出てくるぞ
ましてやこんな若いガキでも強盗をするとか昔あったとしても相当大きく報道されてたのに最近なんて「なんだまたか」程度になりつつある
怖いって - 33 : 2024/05/21(火) 14:29:13.048 ID:C8eLdr8Q0
-
>>12
中学生被害者側じゃねえかw - 14 : 2024/05/21(火) 13:56:24.699 ID:hYduJVjE0
-
>>3
まだ犯人捕まっていないけど山間部の一軒家で連続強盗事件はあった - 4 : 2024/05/21(火) 13:51:36.112 ID:J+c9tA5c0
-
「昔(鎌倉時代)の方が犯罪率高かった!」だぞ
- 5 : 2024/05/21(火) 13:52:26.855 ID:NlntQdZ80
-
刑法が増えたから犯罪が増えたんだぞ
- 6 : 2024/05/21(火) 13:52:34.565 ID:ZM4rE+dh0
-
昭和~平成初期と今の犯罪率を調べてみろ老害、ころすぞ
- 7 : 2024/05/21(火) 13:52:59.956 ID:+0J+TGcT0
-
統計上犯罪多い→でもテレビで報道しない→視聴者は平和だと誤解する
統計上犯罪少ない→視聴率稼ぎでテレビで報道する→視聴者は物騒だと誤解するだからテレビはヤバい洗脳装置だと言われてんだ
- 8 : 2024/05/21(火) 13:53:07.896 ID:WecM/jBxd
-
昔は監視カメラないからやりたい放題だったろ
- 9 : 2024/05/21(火) 13:54:38.459 ID:+0J+TGcT0
-
平和の絵を見て平和だと思う市民がいる横で本を読んで積んで高い所から張りぼてだと気付く絵あるじゃん
テレビってまさにあれ - 10 : 2024/05/21(火) 13:54:41.914 ID:pCrKvvlB0
-
カツアゲなんていちいちニュースにしてたらきりがないだろ
- 11 : 2024/05/21(火) 13:54:42.879 ID:FIrtboLX0
-
警察がまだちゃんと仕事してた説
- 13 : 2024/05/21(火) 13:55:37.002 ID:HWoU22X60
-
昭和の明らかにやばかったしわざわざニュースになってないだけじゃね
- 15 : 2024/05/21(火) 13:56:50.261 ID:iHdAf1vR0
-
ましてやどんな知能あったら強盗しようってなるんだよ?ましては未成年が
- 16 : 2024/05/21(火) 13:57:16.471 ID:BUioDex70
-
テレビがすべてか?
- 17 : 2024/05/21(火) 13:57:28.953 ID:TANGyuH10
-
昭和の刑事ドラマみたいなのは今やさすがに無理がある
- 18 : 2024/05/21(火) 13:58:31.099 ID:iHdAf1vR0
-
前にあった銀座のロレックス襲撃とかもどう考えても失敗するような計画を実行しようとするとか全員知能大丈夫かよ
- 19 : 2024/05/21(火) 14:00:02.626 ID:h02n9LEJ0
-
昔は二酸化炭素を吐いても犯罪じゃなかったからな
- 20 : 2024/05/21(火) 14:00:24.006 ID:iHdAf1vR0
-
これだけITが発達して監視カメラも増えてる現代で無計画すぎる犯罪する若者ってヤバくね?
金欲しけりゃ日雇いでもなんでもやれよ - 21 : 2024/05/21(火) 14:04:05.747 ID:J+c9tA5c0
-
>>20
まず大前提として日本人の若者の知能は昭和の絶頂期から順調に低下していってる
学力も体力も落ちていってて簡単に言えば「馬鹿で無能」な若者ばっかりなってきてるってことだ
となれば必然、馬鹿が増えれば犯罪率も高くなるお前の見解は正解だよ
- 24 : 2024/05/21(火) 14:07:38.868 ID:iHdAf1vR0
-
>>21
明らかに後先考えれないバカは増えてる
そう言う奴に限って自分を有能と思い込んでる - 22 : 2024/05/21(火) 14:06:02.976 ID:92zoBLF/0
-
いちいち報道しなかっただけだし検挙率も低かったんじゃね
- 25 : 2024/05/21(火) 14:09:23.191 ID:gkJyaFvId
-
恐怖が犯罪抑止に一役買っていたのかもしれない
- 26 : 2024/05/21(火) 14:09:58.160 ID:rxFYPF1c0
-
強盗殺してもオッケーな判例できたからあとは来るのを待つだけよ
- 27 : 2024/05/21(火) 14:11:00.214 ID:rxFYPF1c0
-
中小企業で死ぬまで最低賃金なら
アポ電強盗の成功報酬狙う方が機会多いしなぁ - 28 : 2024/05/21(火) 14:13:26.460 ID:UuKklYvea
-
最低賃金なところに死ぬまでしがみつこうという発想は昭和の終身雇用のイメージか
- 29 : 2024/05/21(火) 14:13:46.531 ID:ibgPI0Jbd
-
犯罪ってさあ
人の作った協力しあって積み上げる文化や社会と、自然の掟の強者が弱者から奪う
このふたつのせめぎあいで多くは出来ている気がするんだよ
人社会VS猿社会ってのが国家権力VS反社会組織って具合にさ
当選例外も多数あるけど多くはこれじゃないかって - 30 : 2024/05/21(火) 14:16:49.466 ID:Ys5fwMTP0
-
で、富裕層や貴族ってどちらかと言うと猿社会に近い構図なんだよ
ルサンチマンなどは弱者がが強者に抱く嫉妬のように語られるけれど実はバランスを取るために人社会側に戻そうとする思考じゃないかと思うんだ - 31 : 2024/05/21(火) 14:23:08.545 ID:NlntQdZ80
-
自由と違反は支配者による定義
高尚な哲学なんてない - 32 : 2024/05/21(火) 14:25:18.396 ID:NlntQdZ80
-
構造とか進化とか猿とか富裕とか貴族とか強者とか弱者とか関係ないぞ
- 34 : 2024/05/21(火) 14:30:10.355 ID:irKb16OZ0
-
三丁目の夕日現象だな
- 35 : 2024/05/21(火) 14:31:01.593 ID:NlntQdZ80
-
情報化社会でか弱い一般人が全能感を持って哲学を振りかざすようになった
そんなクソが半永久的に残り、そのクソを食って栄養にして新たなクソをひり出す
教養は本来上位存在のものだ。情報化社会は民衆を誤った方向に退化させている - 36 : 2024/05/21(火) 14:32:35.013 ID:O4ddSirG0
-
統計など数字は見てないけど体感的に肉体的暴力は格段に減ったとおもう
その代わり例えばネットリンチとかちくちく言葉などのような精神的暴力が伸びていて結局総合的には変わってない気がする - 37 : 2024/05/21(火) 14:33:46.222 ID:NlntQdZ80
-
何か知った風な言説を一顧だにせず鵜呑みにし既に語りつくされて淘汰されたクソをほじくり返して有難がってるお前らはハエだ
- 38 : 2024/05/21(火) 14:34:19.201 ID:NlntQdZ80
-
検閲が必要だ
コメント