ひろゆきさんに失望の声多数「ただの性格悪いおっさん」「所詮揚げ足取り」

サムネイル
1 : 2022/11/01(火) 13:36:37.454 ID:ex2Mi0os0
ええんか
3 : 2022/11/01(火) 13:37:20.873 ID:1Tvsut6/M
むしろそこが評価されてたんじゃないのか
4 : 2022/11/01(火) 13:37:27.734 ID:yVrM+bmq0
でも切り抜きがっぽがぽ
6 : 2022/11/01(火) 13:38:48.298 ID:AnVjX+m60
元々論点ずらししてガチ議論の土俵に上がらない奴とのレスバでつええってだけだったろ
7 : 2022/11/01(火) 13:38:52.048 ID:7pI87ER0H
うるせえよ
黙れよ
根性論で語れよ
8 : 2022/11/01(火) 13:39:04.995 ID:w2w63Wcr0
ひろゆきのこと何だと思ってたんだ…
9 : 2022/11/01(火) 13:39:26.830 ID:lfND1TAO0
いやアイツ元からその姿勢崩してないよな?
勝手に理想押し付けてるだけでアイツ元からそうだし否定もしてないからさすがにひろゆきのせいじゃないな
10 : 2022/11/01(火) 13:40:14.869 ID:lAI0yRfKd
認知度が増えてアンチが増えてるように見えるけどファンの方も増えてるだけ
11 : 2022/11/01(火) 13:40:42.197 ID:kJnY6Xh90
ひろゆきは基地にぶつけてこそ役に立つんだなって
12 : 2022/11/01(火) 13:40:51.764 ID:UOfObhBx0
はやくホリエモンと戦え(´・ω・`)
28 : 2022/11/01(火) 13:47:57.172 ID:FM6977U40
>>12
それおもしろそう
35 : 2022/11/01(火) 13:52:13.401 ID:CfX0qIif0
>>28
布団の中デスマッチで
13 : 2022/11/01(火) 13:40:54.452 ID:f5hnuhLWa
そうやって騒ぐ奴らがいるからひろゆきの良い飯の種になるんですよね
14 : 2022/11/01(火) 13:41:01.323 ID:yS0WZtcDp
座り込みの件でひろゆきに賛同してたバカも結構いたよな
あいつらもひろゆきと一緒に死んでほしいわ
17 : 2022/11/01(火) 13:42:32.595 ID:lfND1TAO0
>>14
おや?左翼かなw
20 : 2022/11/01(火) 13:44:09.285 ID:Mi3dMv3N0
>>17-18
ひろゆきキッズくっさ
22 : 2022/11/01(火) 13:44:49.320 ID:q0xu8RFrM
>>20
悔しそう
41 : 2022/11/01(火) 13:56:36.457 ID:+TQQvNNGM
>>22
嫉妬してる?図星で?
23 : 2022/11/01(火) 13:44:53.011 ID:M2Ui7Hpra
>>20
くやしいのう
18 : 2022/11/01(火) 13:42:43.012 ID:M2Ui7Hpra
>>14
むしろ数少ないひろゆきの功績じゃん

ひろゆきが声を荒げて発狂!とか言ってた人たちどこ言ったんだろw

15 : 2022/11/01(火) 13:41:24.831 ID:5ZUcq443d
むしろなんで今までそうなってなかった
16 : 2022/11/01(火) 13:42:17.084 ID:O7jRweYc0
ひろゆきって
スーパーITアイデアマン起業者
じゃなくて
こっそり稼ぐ仕組みをそこらじゅうにばらまくマン
だからな
19 : 2022/11/01(火) 13:43:42.021 ID:z2bTjmOL0
少なくとも多くに疎まれ憎まれるくらいの能力はあるってこと
21 : 2022/11/01(火) 13:44:13.071 ID:4QhXpXyQp
ひろゆきになに期待してるんだか
24 : 2022/11/01(火) 13:45:00.238 ID:XhSti/bi0
あめぞうをパクっただけのたらこだろ
25 : 2022/11/01(火) 13:45:51.961 ID:QT5AkcgaM
表面だけすくい上げる男
26 : 2022/11/01(火) 13:46:52.330 ID:83gbX3fk0
ひろゆき信者なんて居ないでしょ
基地外集団相手に戦って見せ物感覚で面白がってる人ばかりだと思うよ
27 : 2022/11/01(火) 13:47:10.058 ID:qeEMclku0
辺野古のあれで生放送対談から逃げたあと、数日に一回ひろゆき叩きのコラム載せてたの見てゾッとしたな
ほぼカルト宗教
29 : 2022/11/01(火) 13:48:55.203 ID:GGcECMeO0
は?ずっとそうやぞ。失望というよりか残念な言葉を作る人なんだよ。
36 : 2022/11/01(火) 13:53:41.787 ID:CfX0qIif0
>>29
まあ、あやつに「望」は一切ないわな
30 : 2022/11/01(火) 13:50:37.155 ID:o2Hrd2yw0
こんな奴持ち上げてるのが異常なんだよ
31 : 2022/11/01(火) 13:50:44.917 ID:2LnLKNuL0
テレビ出てるコメンテーターってそんなんばっかじゃん
32 : 2022/11/01(火) 13:51:15.171 ID:QT5AkcgaM
ひろゆきに触れたことがないやつが勘違いしてるだけなんだワ
33 : 2022/11/01(火) 13:51:47.418 ID:CfX0qIif0
ひろゆきは

おっさん(若者)
若者(おっさん)

どっちだよ

34 : 2022/11/01(火) 13:52:08.752 ID:/lpl0zf/a
ひろゆき、成田、古市、三浦、橋下、大空

ここらへん全員消えてくれ

37 : 2022/11/01(火) 13:54:08.564 ID:6R7xH7QR0
再生回らなくなって焦ってBreakingDownに顔出すも
そこで吉田くんを「ここで一番覇気のない人」とか言っちゃうくらいには
人を見抜く目もなければ頭の判断も実はよろしくない
38 : 2022/11/01(火) 13:55:05.712 ID:X28sxeCV0
これ今更言ってるやつ自分がヤバいことに気づかんのか
多少なりネットに触れてるやつなら誰でも知ってることだろ
42 : 2022/11/01(火) 13:59:06.815 ID:o8C31+QWM
>>38
今更でも気付けた事を褒めてのばしてあげなきゃ!
51 : 2022/11/01(火) 14:08:17.856 ID:CfX0qIif0
>>38
スマホを手にして初めて2ちゃん5ちゃんに来た人が大勢いるからね
スマホが全員の手に行き渡った時が、かつてパソコンが普及して2ちゃんねるに人が大勢流れ込んだ時と同じなんだよ
39 : 2022/11/01(火) 13:55:25.863 ID:kJnY6Xh90
辺野古に至っては揚げ足ですらないし
どっちかっていうと反論のつもりで自爆しまくってるだけなんだよなぁ…
40 : 2022/11/01(火) 13:56:32.214 ID:x1l7bS940
何を今更
43 : 2022/11/01(火) 14:00:30.189 ID:5nH5UMqh0
失望ってなんだ?
44 : 2022/11/01(火) 14:01:57.416 ID:vFGEWk8A0
浪人してMARCH夜間の時点で…
45 : 2022/11/01(火) 14:03:10.554 ID:qeEMclku0
そういえばこの前辺野古行ったとき誰もいなかったんだけど、座り込みはどこでやってるの?
46 : 2022/11/01(火) 14:03:10.913 ID:7fPBffkx0
やっぱり専門家に絡んでボコボコにされる路線より統一教会とか反基地みたいなあたおかに絡んでバカにしていく路線だよな
最近持ち直してきてる
47 : 2022/11/01(火) 14:03:39.070 ID:Mn23tck90
声と動きがキメェという感想しかない
48 : 2022/11/01(火) 14:04:52.082 ID:4tbyVs2Ba
リアルにいたら絶対嫌われるタイプだよなこいつ
遠巻きに見てるから面白いだけで
49 : 2022/11/01(火) 14:06:53.280 ID:phUBvJKyx
揚げ足取りばっかの性格悪いおっさん

そりゃあここの王者になれる

50 : 2022/11/01(火) 14:07:47.347 ID:xHyhL09V0
性格悪いってか発達だから相手に寄り添えないだけ
52 : 2022/11/01(火) 14:09:28.331 ID:85Kmz7DA0
ひろゆきって昔からこんな感じだろうに何を今更www
論破王っていう設定が大きくなりすぎたのか
53 : 2022/11/01(火) 14:09:59.787 ID:M2Ui7Hpra
自分たちの敵か味方かって価値観だけで生きてる人たちがひろゆきをなぜか味方だと思って持ち上げてて、思ってたのと違ったから手のひら返した感じだよね
味方だと思えばどんな奴でも持ち上げるし敵だと思えばネトウヨ認定って分かりやすい

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667277397

コメント

タイトルとURLをコピーしました