
- 1 : 2022/10/27(木) 17:29:52.583 ID:PCZ1dwzNa
-
とりあえず1つ目
荷物は想像の倍汚い。よく荷物受け取ってそのまま部屋に持っていって机の上とかに置くかもしれんけどオススメは玄関の土間に置いておくかその場で開封して梱包材は家の中に置かない。どうしても無理なら伝票側を接地面にして置くといい。基本的には伝票貼ってある面は上向きだから比較的キレイ因みに汚さのレベルは便所の床に相当すると思われる
- 2 : 2022/10/27(木) 17:30:28.539 ID:9d0DJ7J3M
-
1つ目から得するわありがとな
- 3 : 2022/10/27(木) 17:30:42.988 ID:ojUy7ToF0
-
それは前々から思ってた
- 4 : 2022/10/27(木) 17:31:03.026 ID:zKa3fJRU0
-
>>1
便所行った足てうろついた荷台や倉庫におくしな
そもそも足で直接ということも - 6 : 2022/10/27(木) 17:31:22.915 ID:cQYWgUN10
-
天地無用でも逆さにするの?
- 12 : 2022/10/27(木) 17:33:16.871 ID:PCZ1dwzNa
-
>>6
天地無用はあくまで建前。横にも縦にも逆さにも積んでいくよ - 46 : 2022/10/27(木) 17:54:41.504 ID:lctZ14jX0
-
>>12
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 - 7 : 2022/10/27(木) 17:31:37.918 ID:tDgXOHPi0
-
スーパーとかコンビニに売ってる商品も似たような感じで来てるから汚いよ
- 8 : 2022/10/27(木) 17:32:18.520 ID:K7B7LrXs0
-
ワイんちは便所やから大丈夫やな
- 15 : 2022/10/27(木) 17:33:47.105 ID:PCZ1dwzNa
-
>>8
なら問題ない - 10 : 2022/10/27(木) 17:33:04.769 ID:ezzRbW12a
-
気にしてないぞ
コンビニスーパーとかで働いてたらそういうのはあるある - 11 : 2022/10/27(木) 17:33:16.317 ID:mK/Wy9jd0
-
薄物の荷物だとよく靴の跡ついてるよね
- 13 : 2022/10/27(木) 17:33:29.936 ID:JRv54Nkj0
-
あートラックの中と言うか床面が土足できちゃないってことか
- 14 : 2022/10/27(木) 17:33:41.161 ID:FDkOJMsWd
-
まあトラックの荷台とか普通に靴履いて上がるだろうし掃除とかしてるのか知らんけどそこに置かれた荷物も汚いだろうな
- 16 : 2022/10/27(木) 17:33:52.136 ID:wI9Z1mLX0
-
俺は内勤だったけど箱の裏がクソ汚いのは分かる
- 17 : 2022/10/27(木) 17:35:37.193 ID:wI9Z1mLX0
-
トラックどころか仕分け作業のときもロクに洗ってないレーンを滑らせるから汚い
要するに運んでる間はずっと汚い - 18 : 2022/10/27(木) 17:35:55.898 ID:2Ty2bm2m0
-
このキチゲェまだ湧くのかよ
- 19 : 2022/10/27(木) 17:37:46.157 ID:vQlWTr510
-
>>1
荷物の底面が汚いであろう事はちょっと想像力があれば思い至るから元々部屋に入れた事は無い。あと伝票面も、荷物を重ねて輸送したら「他の荷物の底面」と密接するから、比較的マシなのは「側面」じゃないの?
- 27 : 2022/10/27(木) 17:41:20.536 ID:PCZ1dwzNa
-
>>19
側面も積み方によっては縦置きの時もあるから、確かに伝票側も上に荷物置いたらあんまり綺麗ではないんだけど比較的マシかな程度
1番は玄関で開封しておくのがベスト - 20 : 2022/10/27(木) 17:37:59.808 ID:CO4C4q2b0
-
郵便局勤務だけどヤマトの優秀さに驚くわ
- 21 : 2022/10/27(木) 17:38:27.317 ID:PCZ1dwzNa
-
2つ目
ヤマトのトラックはめちゃんこ遅いけど、あれ皆スピード出したくても会社から50km規制かけられてるからスピード出したくても出せん状態。
現役時よく後ろからめちゃめちゃ煽られたけど、煽るんじゃなくて速やかに抜かしてね。道路的にどうしても無理でそれでも抜かしたい時はパッシングして少し距離詰めれば大概どいてくれる。
これは得情報というか社内事情やな - 29 : 2022/10/27(木) 17:42:51.424 ID:piM/XrTQ0
-
>>21
ヤマトじゃなくても 会社や人によるしな
さすがに支店までのトラックはある程度出すやろうけど
支店内は出せば苦情くるやろうからな - 31 : 2022/10/27(木) 17:43:08.571 ID:vQlWTr510
-
>>21
個人的経験では、ヤマトのドライバーは他社より運転上手い人が多い印象。あと、都内では50km制限があっても特段遅くは感じない。 - 22 : 2022/10/27(木) 17:38:28.883 ID:ECNZIempd
-
んで得情報どこ?
- 23 : 2022/10/27(木) 17:39:16.927 ID:7YADVIa9a
-
>>1
アルコールぶっかけてるわ - 24 : 2022/10/27(木) 17:39:18.521 ID:Z/3Jsjj50
-
4ねキチゲェ
- 25 : 2022/10/27(木) 17:40:26.108 ID:f9E6zjUW0
-
何やらかしてこんなに嫌われてるんだ
- 26 : 2022/10/27(木) 17:41:19.298 ID:aWYpzkkM0
-
バックもなるべくしちゃいけないって聞いたわ
運転大変そうだな - 28 : 2022/10/27(木) 17:42:06.718 ID:zUuvfhQJa
-
>>26
バックは誘導者が居ないとダメとかじゃね? - 36 : 2022/10/27(木) 17:45:03.139 ID:PCZ1dwzNa
-
>>26
バックも数回以下にしろって言われてるから少ない時はまじで1日に5回以下の時もある。
ただニュートラルに入れてバックギアに入れずに下がるっていう裏技使うとバック回数が反映されんからたまにバックランプ無点灯で下がってくる時あるかも、気をつけてね - 40 : 2022/10/27(木) 17:47:21.009 ID:zUuvfhQJa
-
>>36
危ねーからやめろ - 30 : 2022/10/27(木) 17:42:53.483 ID:9Uuwo8A5d
-
お得情報がない
- 32 : 2022/10/27(木) 17:43:14.888 ID:gclc66+sd
-
あと10個くらい出してほしいわ
- 33 : 2022/10/27(木) 17:43:22.076 ID:th5hHeewd
-
スーパーの品出しが虚言を止められない
- 34 : 2022/10/27(木) 17:43:43.306 ID:YnrB3L7z0
-
裏情報は良いから早く得する情報くれ
- 37 : 2022/10/27(木) 17:46:01.985 ID:7IEpOkSOa
-
通販出荷してるからこの辺のはよくわかる
こっちでできた箱破れを運送会社のせいにすることもある
だから箱潰れが全部運送屋のせいってわけではないあと明らかに出荷前に壊れてるの送ってくる会社あるけど
現場で見つけて報告より返品されたほうが上に現場の声上げやすいのもある - 38 : 2022/10/27(木) 17:46:09.800 ID:JUA/ZmGqM
-
お得情報
ヤマトはLINEで配達予定の配信とか再配達の申し込みができるけど、
語尾に「にゃ」って付けてメッセージ送ると、ヤマトも「にゃ」って付けて返してくれるぞ - 42 : 2022/10/27(木) 17:47:34.442 ID:w+WgtUm/a
-
>>38
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉにゃ - 39 : 2022/10/27(木) 17:47:01.294 ID:piM/XrTQ0
-
うちの配達のヤマト佐川ともに素晴らしいから文句ないわ
それほど待ってなくても業者が昼着で書いてても「ごめーん夕方の便で入ってきたところやわ」
って謝ってくれる
たまに苗字じゃなく名前優先で言われる事も多々ある - 41 : 2022/10/27(木) 17:47:28.193 ID:k6SIMecFa
-
お得とは?
- 43 : 2022/10/27(木) 17:47:52.894 ID:fCaHFgP2d
-
いるよな知り合いの職場情報万引する底辺
- 44 : 2022/10/27(木) 17:50:39.978 ID:PCZ1dwzNa
-
はい3つ目
これは大概知ってるだろうけど
荷物の発送する時は集荷依頼と支店に持ち込み発送の2種類あるけど持ち込みだと手数料割り引かれる。具体的金額は忘れた意外と知らん人もいるから一応ね
- 45 : 2022/10/27(木) 17:53:11.512 ID:mEy83Kyu0
-
>>44
箱がボコボコにされてる理由も頼む - 49 : 2022/10/27(木) 17:56:18.439 ID:PCZ1dwzNa
-
>>45
37も言ってたけど支店到着時点で壊れてるのも多々ある
あとは配達中の重い荷物が倒れて潰れたり。
時々腹立って豪速球で投げたり蹴飛ばしたりする場合もあるから色んな理由で潰れとんねん - 47 : 2022/10/27(木) 17:54:56.543 ID:xDPYiqy30
-
>>44
普通に考えればわかるだろ - 51 : 2022/10/27(木) 18:01:17.539 ID:PCZ1dwzNa
-
>>47
まあこれは正味ふつうに考えれば分かるけど中には知らん人もいるからねあとドライバーと仲良くしとけば例えばクール便は送料割増だけど通常の常温発送でやってくれたりもする。もっと言えば120サイズとかの箱も100サイズ以下にしてくれたりとか仲良くしとくのは得やで
- 54 : 2022/10/27(木) 18:07:39.318 ID:vQlWTr510
-
>>51
へえ。ドライバーの裁量で勝手に処置できる幅があるんだな。杓子定規に言えば不正行為だと思うけど、
クレーム対応含めて現場のドライバー判断が黙認されてたりするのかな? - 55 : 2022/10/27(木) 18:10:01.548 ID:iUZR6F770
-
>>44
持込の割引だね
-100円
でもこれみんな荷物発送って持ち込んで頼むことが当たり前だから
「持込割引」じゃなくて「集荷だと呼び出し料負担」っていう方が適切だと思う
持ち込むと得してるんじゃなくて集荷かける奴が損してるって方向 - 48 : 2022/10/27(木) 17:55:34.216 ID:lGjVl54o0
-
ヤマトのポイントをちっちゃいトラックに交換するのが夢だった
- 52 : 2022/10/27(木) 18:02:05.695 ID:ZN7bYnsT0
-
何でわざわざ玄関前まで行ってから在宅確認の電話すんの?
団地とか絶対しんどいじゃん? - 53 : 2022/10/27(木) 18:05:03.185 ID:PCZ1dwzNa
-
>>52
玄関前まで来て電話する時は多分いると思って行ったけど全然出てこないから念の為確認してると思われる
いなさそうな時はわざわざ行くの面倒だから10分前くらいに電話確認しておくからね。たまに忘れる時もあるけど
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666859392
コメント