- 1 : 2022/04/07(木) 14:17:28.866 ID:w7bc/6nt0
-
「見事な腕前だ。名前は?」→「マーフィー」
この流れ最高にカッコいいね
- 2 : 2022/04/07(木) 14:18:16.720 ID:hzTFMvrv0
-
ジョーカーが溶剤かぶってドロドロになるとこグロい
- 4 : 2022/04/07(木) 14:18:33.869 ID:fO/WQsff0
-
何がかっけーってオート9だよな
なんなのあのすげぇかっけぇ銃
たまらねぇわ
太ももに収納されるのもたまらねぇわ - 6 : 2022/04/07(木) 14:19:44.622 ID:6XobnYXrd
-
ロボコップはリメイクがめちゃくちゃレベル高い
てかそっちのほうが名作 - 11 : 2022/04/07(木) 14:22:20.138 ID:w7bc/6nt0
-
>>6
リメイクの方は生身のままの右手が伏線になってたのはすごい面白かったけど
家族愛が強調されてて孤高のヒーローの悲哀感がほしかったなと - 7 : 2022/04/07(木) 14:20:03.572 ID:EPppNdvp0
-
鼻ストロー中に後頭部叩かないで
- 8 : 2022/04/07(木) 14:20:05.329 ID:TZ2/S87tD
-
あの黒いの?
結局みてないな - 9 : 2022/04/07(木) 14:20:28.080 ID:pdmXs17MM
-
プレゼンで操作不能になるロボおもしろい
- 10 : 2022/04/07(木) 14:22:11.455 ID:JwR1iBAra
-
黒いのはダメだありゃ
バーホーベンの凄さがよくわかった - 13 : 2022/04/07(木) 14:23:34.970 ID:TZ2/S87tD
-
見てみるかとおもったがサブスクで提供されてないんでやんの
この時点で終わった
・・・最近の映画事情ってこういうのが悪影響になってんね - 14 : 2022/04/07(木) 14:24:18.253 ID:9HKBctoeM
-
初代のみ名作だよね
後にだんだんおかしくなってきた
- 16 : 2022/04/07(木) 14:26:18.020 ID:w7bc/6nt0
-
>>14
おもちゃ展開目指してキッズ向けの内容にシフトしようとしてたらしい
仕方ないね - 15 : 2022/04/07(木) 14:25:44.615 ID:TZ2/S87tD
-
いや2までは面白かったよ正統派の続編って感じだった
3は完全におかしかったが
あれはギャグ(ネタ)映画としてみれば結構たのしめる - 18 : 2022/04/07(木) 14:27:12.639 ID:cVyLaW02a
-
忍者みたいなのがでくる奴が全体的に頭おかしかった気がする
- 19 : 2022/04/07(木) 14:27:21.177 ID:9HKBctoeM
-
3って日本編のだったっけ
あれはネタでしょ基本的に1のロボコップのスーツが重たかったのでそれが味になってたけど2からロボコップの装着部分が軽くなったためにロボコップの重たさが表現できなくなって変になってたね
- 20 : 2022/04/07(木) 14:27:26.043 ID:fO/WQsff0
-
ロボッコップは1980年代アメリカの社会風刺がテーマだからな
今の時代にリメイクしてもしょうがない
風化しすぎてて何やろうがダサい
今ならロボコップよりロボプレジデントとか作った方がいいだろう - 22 : 2022/04/07(木) 14:28:31.567 ID:ORW5fjVr0
-
リメイク、自分には合わんかった
ダメリメイクって訳ではないんだけども - 24 : 2022/04/07(木) 14:30:56.228 ID:lQbrm32M0
-
みんな真似したロボコップムーブ
- 27 : 2022/04/07(木) 14:32:45.931 ID:9HKBctoeM
-
>>24
演劇の吹越さんが昔ロボコップ演芸やってたよ - 25 : 2022/04/07(木) 14:31:51.369 ID:9HKBctoeM
-
基本的にロボコップは日本の特撮もののギャバンかなんかヒントに入れてるから
一応東映さんかなんかに許可を得に行ったとか聞いたけど - 31 : 2022/04/07(木) 14:34:53.589 ID:TZ2/S87tD
-
>>25
ギャバンとかをパクるならSWがパクってくれ
燃えるBGMをバックにライトセーバー(レーザーブレード)伸ばしてくれ
ep1ではこれが出来てたのに、後の作品淡泊になる一方でつまんない
映画なんだからああいうコミック的なハッタリ演出あってもいいじゃんよ - 28 : 2022/04/07(木) 14:32:52.321 ID:rjeN8CDld
-
ものまね大賞の小便するロボコップで笑いまくった
- 32 : 2022/04/07(木) 14:36:10.678 ID:pdmXs17MM
-
>>28
レイパー佐藤かw - 29 : 2022/04/07(木) 14:33:17.983 ID:w7bc/6nt0
-
3の勘違いジャポンカンパニーは監督の趣味だったらしいな
ロボコップを上回るスペックの人型ロボットってコンセプトはいいけど忍者はないだろう… - 33 : 2022/04/07(木) 14:36:57.000 ID:9HKBctoeM
-
日本の特撮ものってかなり影響を与えてるらしくて
最近知ったんだけどプレデターのあの怪物のデザインって
日本の特撮ものからヒントを得てたらしいね
結構驚いた - 34 : 2022/04/07(木) 14:39:03.553 ID:AncQll3d0
-
リメイクは映画としては面白かったけどロボコップとしてみると微妙だった
ロボコップ久方ぶりに見終わった

コメント