- 1 : 2022/10/22(土) 13:23:57.85 ID:XRMQUJ5tM
- 2 : 2022/10/22(土) 13:24:44.79 ID:5Qgm4NC50
-
土地余ってそう
- 3 : 2022/10/22(土) 13:25:04.06 ID:1drKeFFW0
-
なお周りは空き地か田んぼだらけの模様
- 4 : 2022/10/22(土) 13:25:21.44 ID:zFRGdFlsM
-
上に伸ばす必要なさそう
虫が来ないくらいしかメリットないやろ - 5 : 2022/10/22(土) 13:25:25.43 ID:y6tHxRh70
-
周りに高い建物がないからかジェンガみたい
- 6 : 2022/10/22(土) 13:25:29.58 ID:wXBkO1X20
-
山形とか駅周りでも土地余ってそうな所でわざわざタマワン建てる意味ってあるの
- 7 : 2022/10/22(土) 13:25:38.61 ID:Tciz4LKLa
-
民家の2階からでも遠くまで見渡せそう
- 9 : 2022/10/22(土) 13:25:52.84 ID:88UjpRVb0
-
夜なのに電気少なすぎやろ
- 10 : 2022/10/22(土) 13:26:15.36 ID:zxTp9ntA0
-
結構デカくね40階くらいあるやろこれ
うちの方田舎だけどでかくて10階建てやそこらの建物しかないわ - 11 : 2022/10/22(土) 13:26:30.55 ID:5emb8JGBd
-
山形で縦に伸ばす必要無いだろw
- 12 : 2022/10/22(土) 13:26:32.12 ID:rOHTfs5vd
-
現地に行ったことあるけどガチで周りは畑と山と川だったぞ
- 13 : 2022/10/22(土) 13:26:35.09 ID:eMbr0viq0
-
こんなのタワマンじゃねえよw
- 14 : 2022/10/22(土) 13:26:59.62 ID:FCHv2nwz0
-
また使い古されたネタを・・・
- 15 : 2022/10/22(土) 13:27:04.66 ID:iasDHkzjd
-
地平線を見渡せそう
- 16 : 2022/10/22(土) 13:27:05.70 ID:la8kX03b0
-
なんで上に伸ばすの?
明らかに空き地ありそうやん - 17 : 2022/10/22(土) 13:27:38.57 ID:y6tHxRh70
-
田舎が山形だけど小さい時に帰省して驚いたのはコンビニの駐車場の広さやったわ
最近は都市部でも駐車場広く取る店舗あるけど - 18 : 2022/10/22(土) 13:28:02.43 ID:WZ2Q9pou0
-
ホンマの馬鹿しか住まないよな
- 19 : 2022/10/22(土) 13:28:13.94 ID:wXBkO1X20
-
何階で芋煮会するの?
- 20 : 2022/10/22(土) 13:28:15.61 ID:c28ywNht0
-
こんな所にビルなんか建てやがって!
- 22 : 2022/10/22(土) 13:28:42.96 ID:KIVc1ehr0
-
辺り真っ暗でこの明かりの付き方を見ると空き部屋の数ヤバいだろ
- 25 : 2022/10/22(土) 13:31:20.97 ID:hXi54Opj0
-
結構入居者多いやん
- 26 : 2022/10/22(土) 13:31:29.43 ID:w8414jc10
-
平原の中に街アイコンのドラクエのマップみたいやな
- 27 : 2022/10/22(土) 13:31:38.91 ID:0MMLoTkBM
-
除雪しなくていいから、安くなった今では結構住んでるらしいぞ
- 36 : 2022/10/22(土) 13:34:11.19 ID:jXgHuffp0
-
どこまで広がる空と平野見えるのは確かに開放感あってええかもな
けどリタイヤ後やなあここ住めるんは>>27
やっぱ爺婆にはマンション楽よな
家の手入れってほんまに大変やし - 47 : 2022/10/22(土) 13:36:05.96 ID:1drKeFFW0
-
>>27
そう思うじゃん?
車は1人一台が当たり前だけど駐車場は野晒しだから逆に除雪は苦労する
故に誰も住まないんだよ - 52 : 2022/10/22(土) 13:37:12.98 ID:jXgHuffp0
-
>>47
なんでそんな作りにしたんや…もったいないわあ - 29 : 2022/10/22(土) 13:32:12.09 ID:5o2zZ9xRr
-
こないだ寒河江に行く途中ちょいと寄り道してみたけど近くにコンビニもあるし住宅街やし足元はまあまあ栄えてるで。
- 31 : 2022/10/22(土) 13:32:32.85 ID:VXJoDhHR0
-
スカイタワー41やろ
新潟県民だけど蔵王とか仙台行くとき毎回みるわ
年一回は見てる - 32 : 2022/10/22(土) 13:33:19.26 ID:Ed9r+oeB0
-
雪国の田舎だと除雪しなくていいのと車の必要性が減るので駅前に高齢者向けの高層マンション建てる流れはよくある
なんで田んぼの真ん中に立てたのかはわからん - 33 : 2022/10/22(土) 13:33:19.49 ID:y0aZuWAAd
-
雪かきとかしなくていいから普通に人気らしいな
- 34 : 2022/10/22(土) 13:33:43.37 ID:QMhIBfMtd
-
ワイは佐賀やけど山形とか岐阜みたいな地方の僻地はほんま可哀想やと思う哀れ
- 40 : 2022/10/22(土) 13:34:51.39 ID:DJUsQboO0
-
>>34
その代表が佐賀じゃんw - 41 : 2022/10/22(土) 13:34:51.90 ID:y0aZuWAAd
-
>>34
多治見とか鳥栖から福岡行くより名古屋に近いけどな - 44 : 2022/10/22(土) 13:35:26.59 ID:QMhIBfMtd
-
>>41
地方やんけ
福岡は東京のライバルやし近い将来は東京抜くことが確定してる - 49 : 2022/10/22(土) 13:36:23.99 ID:xlHBCxTJ0
-
>>44
おまえは佐賀なんだぞ
他所の土地に自分を重ね合わせて夜郎自大になるより
佐賀の現実見ろよ - 46 : 2022/10/22(土) 13:35:47.41 ID:jXgHuffp0
-
>>34
本州でもないのにイキってて草 - 48 : 2022/10/22(土) 13:36:06.94 ID:QMhIBfMtd
-
>>46
福岡は東京のライバル - 50 : 2022/10/22(土) 13:36:31.19 ID:jXgHuffp0
-
>>48
お前は佐賀やんけ - 42 : 2022/10/22(土) 13:34:53.44 ID:QMhIBfMtd
-
福岡、東京近郊以外の「地方」に産まれたら人生終わりやで
山形岐阜とか人口50万とかやろ - 43 : 2022/10/22(土) 13:35:13.99 ID:2qqnAd6I0
-
こんなに土地あるなら絶対戸建てのほうがええやん
騙されたバカが住むんか? - 45 : 2022/10/22(土) 13:35:43.69 ID:cScp3B2+0
-
観光地にでもすりゃいいのに
この高さなら入りたい - 51 : 2022/10/22(土) 13:36:49.90 ID:QMhIBfMtd
-
西日本の中心が福岡
西日本鉄道はじめ、西日本を社名につけている大企業たくさん - 53 : 2022/10/22(土) 13:37:29.29 ID:AGROWtqZ0
-
岐阜県民来たよ 🏞
- 55 : 2022/10/22(土) 13:37:57.84 ID:nhi0mUXzM
-
福岡スゲー佐賀人のワイスゲーは草
- 56 : 2022/10/22(土) 13:38:09.57 ID:XbGjAeKc0
-
ガチ富裕層は5階までの壁式構造の低層マンションに住んでるんだぞ
ワンフロアに1戸から数戸の - 57 : 2022/10/22(土) 13:38:24.05 ID:r0HyzWoLM
-
田舎だからこそセキュリティ面の恩恵はデカそう
- 58 : 2022/10/22(土) 13:38:25.43 ID:AGROWtqZ0
-
笑 福岡って💦
もしかして名古屋<福岡やと思っとる?🙃 - 60 : 2022/10/22(土) 13:40:08.57 ID:CZDLybar0
-
ダイヤモンドシティかな?
- 62 : 2022/10/22(土) 13:40:53.58 ID:6ymkCSqe0
-
どういう理由で建てたんやろ
土地が高いとかなさそうなのに
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666412637
コメント