
- 1 : 2022/10/22(土) 12:27:15.69 ID:fH1V7qRF0
-
金利0.001%で3000万の35年ローン毎月返済額 71,441 円
年間返済額 857,292 円
総返済額 30,005,220 円
うち 利息分 5,220 円金利1%で3000万の35年ローン
毎月返済額 84,685 円
年間返済額 1,016,220 円
総返済額 35,567,700 円
うち 利息分 5,567,700 円金利2%で3000万の35年ローン
毎月返済額 99,378 円
年間返済額 1,192,536 円
総返済額 41,738,760 円
うち 利息分 11,738,760 円英政府が犠牲になった金利上昇の世界
https://jp.wsj.com/articles/u-k-government-is-high-profile-casualty-in-world-of-higher-borrowing-costs-11666328791 - 2 : 2022/10/22(土) 12:28:38.83 ID:zoYnWuQf0
-
国債1000兆ならどうなるんですか!?
- 3 : 2022/10/22(土) 12:30:14.51 ID:2JlIInM+0
-
複利って怖いね
- 4 : 2022/10/22(土) 12:34:05.32 ID:mejGF0Hb0
-
キャッシュ一括払いで払える金を運用しつつ
金利の安い変動金利でローンを組んで物件購入
運用益でローン支払いしてる上級だけ無傷だろうな
運用益より金利が高くなりそうなら一括返済できる - 6 : 2022/10/22(土) 12:35:18.02 ID:KgPSI7EId
-
借金してるやつが強い
- 7 : 2022/10/22(土) 12:38:09.12 ID:AsVsmZsR0
-
まあ大きい買い物だし、自己の判断と責任ではあるのよね
今より金利負担が増える可能性はあるけど、固定への借り換えも選択肢に入れたらいいと思うわ - 8 : 2022/10/22(土) 12:39:11.62 ID:kkRdBp2oM
-
変動金利をフルローンで借りて、
頭金や繰り上げ資金は全額投資。
投資益でローン返済!
これがここ数年のスタンダード。 - 9 : 2022/10/22(土) 12:40:59.88 ID:zlJ1O8PN0
-
変動の奴は国債先物売ってヘッジしとけ
- 10 : 2022/10/22(土) 12:45:11.69 ID:1fMBUO5D0
-
他人の不幸好きだね
- 11 : 2022/10/22(土) 12:46:45.50 ID:iMDa5hVE0
-
バブル崩壊とかリーマンとか不動産から景気悪くなるのに
- 12 : 2022/10/22(土) 12:47:08.27 ID:Qz5JXGT9M
-
変動金利でローン組んだ自己責任
- 13 : 2022/10/22(土) 12:48:40.11 ID:lg2/0tEL0
-
なんで変動金利が上がる設定なんだ?
- 14 : 2022/10/22(土) 12:48:48.41 ID:zlJ1O8PN0
-
すっごい雑に言うと「売却価格」が下がる
トータルのコストに見合った値段までしか払えないからねってなるだから不動産価格は既に崩壊を始めている
- 22 : 2022/10/22(土) 12:55:49.92 ID:mejGF0Hb0
-
>>14
住宅関連の株のPERが5台になってきてるのも、明らかにこれの影響だよな
リスクを織り込んでるからこんな低PERで放置される - 27 : 2022/10/22(土) 13:04:53.21 ID:R7GA3FKo0
-
>>22
リーマンショック前もそんな感じだったよな
PER3倍だったレイコフが一番最初に死んだ - 16 : 2022/10/22(土) 12:50:15.37 ID:zlJ1O8PN0
-
新小岩とかでフルローンで戸建て買ったDQN家族
一家で線路に身投げよ - 17 : 2022/10/22(土) 12:50:50.83 ID:zlJ1O8PN0
-
高値掴みしちゃった奴は逃げれるうちに逃げろ
傷が浅いうちなら助かる - 18 : 2022/10/22(土) 12:51:10.87 ID:iqPw1EKF0
-
良かったわ
もうそろそろ終わる - 19 : 2022/10/22(土) 12:52:54.94 ID:bhCLDDOHM
-
円安容認するかどっちか
- 20 : 2022/10/22(土) 12:54:38.49 ID:zlJ1O8PN0
-
まず、今の年収の8倍まで貸すという
キチゲェみたいなレバレッジが終わる
7倍6倍ってなっていく - 21 : 2022/10/22(土) 12:55:40.73 ID:YMxH9qR50
-
年収10倍とかまで融資してたからな
そりゃ死ぬわ - 23 : 2022/10/22(土) 12:59:50.69 ID:lg2/0tEL0
-
5千万借りたけど早期返済で5年2000万まで減らした・・・
良かった・・・ - 24 : 2022/10/22(土) 13:01:04.28 ID:oK/lXfbn0
-
変動でも10年くらいは固定でしょ
- 25 : 2022/10/22(土) 13:02:44.63 ID:Q5g5Oexb0
-
>>1
さっさと金利上げて円安直せよ
外国カルトのスパイの売国奴自民党 - 26 : 2022/10/22(土) 13:04:12.62 ID:pUa1ib1Td
-
フルローンとか計画性なさすぎだろ
- 28 : 2022/10/22(土) 13:04:59.44 ID:bhDc1WnQ0
-
物価が上がってるけど給料上げるために仕方ないよねっていう論調があるのに
なぜ金利上昇だけ頑なに拒否するの
おかしいじゃん
金利こそ引き上げれば企業は従業員引き留めるために
その分給料上げざるを得ないじゃん - 30 : 2022/10/22(土) 13:05:32.71 ID:lg2/0tEL0
-
>>28
>なぜ金利上昇だけ頑なに拒否するの
政府が無能で国債金利上がって国家予算が死ぬから - 33 : 2022/10/22(土) 13:09:41.28 ID:lmRCzx550
-
>>30
死なねーよ馬鹿
金子勝の戯言信じてるアホ乙^^ - 29 : 2022/10/22(土) 13:05:15.03 ID:MZ0ZJ++e0
-
でもそれが"変動"だから😔
仕方ないね🤗 - 31 : 2022/10/22(土) 13:07:20.69 ID:lmRCzx550
-
不良債権化してまた税金投入で余計に傷口が開くだろ馬鹿
- 32 : 2022/10/22(土) 13:08:44.26 ID:lmRCzx550
-
ま、岸田や黒田の評価できるところは衆愚に流されないところだな
この点だけは経済うんちの立憲の戯言には耳を貸す必要はない - 34 : 2022/10/22(土) 13:09:42.73 ID:vtN+nZ+y0
-
ギリギリ組が厳しくなるだけじゃん
- 35 : 2022/10/22(土) 13:10:01.15 ID:c9dkAI2z0
-
底辺しかいないんだって実感するスレ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666409235
コメント