最近のアニメって一話で全部説明しないと誰も見てくれないん?

1 : 2022/07/11(月) 13:15:45.66 ID:ma+5nsh3d
マジで懇切丁寧に何でもかんでも説明されるのに萎えちゃうんだが
曲もイントロなしとかザラだしもうそういう時代なの?
2 : 2022/07/11(月) 13:17:14.59 ID:qjtAJPyF0
エヴァの劇場版の最終話とか説明しすぎで違和感あったわ
4 : 2022/07/11(月) 13:19:39.59 ID:ma+5nsh3d
>>2
語らない美徳みたいなん消えたよね
3 : 2022/07/11(月) 13:19:24.00 ID:Kx4IBlT6a
離乳食みたいやね
5 : 2022/07/11(月) 13:20:21.03 ID:ma+5nsh3d
>>3
なんかこう1話1話単体の面白さみたいなのを求めすぎに感じちゃうにゃん
6 : 2022/07/11(月) 13:24:13.64 ID:PKTakJZo0
ワンエグみたいにぶつ切りで終わるのは許せんけど
調べたり感じ取れよって部分で分からんからクソやみたいに言われること多いな
7 : 2022/07/11(月) 13:24:46.28 ID:R6R0FB34d
今季のengageKingは1話で全然説明されなかったな
8 : 2022/07/11(月) 13:25:09.24 ID:wW4OJfwB0
>>1
もうアニメからスタコラだな
9 : 2022/07/11(月) 13:25:50.84 ID:nKzo/r5br
そんなことないと思うけど
オッドタクシーは全然説明なかったけどヒットしたやん
11 : 2022/07/11(月) 13:28:27.42 ID:IHkirwald
>>9
全然ヒットしてないけど大丈夫?w
10 : 2022/07/11(月) 13:26:41.48 ID:8c1nH6De0
アマプラでパトレイバー1話みたら面白すぎて草
いまこういうアニメないん?
12 : 2022/07/11(月) 13:30:46.35 ID:7YdpSK/Id
転生の経緯とかすっ飛ばして叩かれるなろうアニメとか結構あったからな
その反省よ
23 : 2022/07/11(月) 13:35:41.32 ID:BeUuOSvg0
>>12
そもそも転生にする意味ないのに一々説明してんのほんま草
13 : 2022/07/11(月) 13:30:57.10 ID:zG3kht7l0
脳が破壊されたんや
14 : 2022/07/11(月) 13:31:46.21 ID:cUTny0VXM
流動食じゃないと飲み込めないんや
1億総ガ●ジ時代や
15 : 2022/07/11(月) 13:33:37.81 ID:rKQc34PW0
イントロ間奏ギターソロなしは、『ガチ』な
21 : 2022/07/11(月) 13:35:22.71 ID:ma+5nsh3d
>>15
なんかボカロ系に引っ張られてる気がする
16 : 2022/07/11(月) 13:33:48.51 ID:6T4OzJsS0
ほんまに最近のアニメ見てる?
エクストリームハーツとかあんま説明しなかったやん
19 : 2022/07/11(月) 13:35:01.32 ID:ma+5nsh3d
>>16
今季はほぼ見てないわ
今から見てくる
17 : 2022/07/11(月) 13:34:13.19 ID:AWu3onGj0
アニメだけじゃなくてゲームのストーリーとかも理解されにくくなってるな
18 : 2022/07/11(月) 13:34:58.32 ID:0QRnBlRh0
でもZガンダムの1話みたいなのもそれはそれで困るやろ
20 : 2022/07/11(月) 13:35:06.41 ID:WEYKxfaW0
スマホ片手にながら見みたいなのが多いから引っ張るようなのとか自分で考えるようなのは見てもらえないって製作者が言ってたな
25 : 2022/07/11(月) 13:35:55.73 ID:ma+5nsh3d
>>20
作業用bgmなんかな
みんな忙しいやな
30 : 2022/07/11(月) 13:39:18.24 ID:AWu3onGj0
>>25
忙しいんじゃなくてメリハリつけられない馬鹿やろただの
仕事でもいろいろ手出して全部中途半端になるタイプの無能やと思うわ
26 : 2022/07/11(月) 13:37:05.21 ID:AWu3onGj0
>>20
セリフがないシーンは飛ばされるらしいな
むしろ良い作品はセリフがないシーンこそいろいろ情報が詰め込まれてるのにな
こんなんじゃ良い作品が良い作品として売れることなんかなくなってしまうわ
22 : 2022/07/11(月) 13:35:40.33 ID:7YdpSK/Id
邪神ちゃんの1話とか論外やろ
24 : 2022/07/11(月) 13:35:42.07 ID:sz3aw/fRa
モノローグであらすじを読み上げるアニメあるなぁ
確かに萎えるわ
27 : 2022/07/11(月) 13:37:43.46 ID:ma+5nsh3d
>>24
なんて言うか転生系でストーリーというよりかは、女の子とか爽快感とか求めて見るんなら別に良いのかも知れんけどね

普通のアニメでも説明傾向強い気がする

29 : 2022/07/11(月) 13:39:02.04 ID:ma+5nsh3d
もうlainとかtechnolyzeとか、今時の子から見れば糞アニメ乙って感じになっちゃうんかなぁ
31 : 2022/07/11(月) 13:39:18.88 ID:Of6uJ81B0
最近の子って見る時間もったいないから時短で1.5倍速とかで見るらしいじゃん
34 : 2022/07/11(月) 13:40:07.56 ID:7YdpSK/Id
>>31
ギャグマンガ日和のアニメって時代の先行ってたんやな
32 : 2022/07/11(月) 13:39:50.76 ID:nNsf70tNd
舞台設定やキャラについての説明は中高生層狙うならしゃーない気はする
問題はキャラの心情をいちいち台詞で説明する作品や
鬼滅とかスパイファミリーみたいなのが幅をきかせてるのはヤバい

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657512945

コメント

タイトルとURLをコピーしました