- 1 : 2022/10/18(火) 22:51:39.63 ID:KI7iJXKZ9
-
10/18(火) 19:26配信
スポニチアネックス作家の乙武洋匡氏(46)が18日、自身の公式ツイッターで、「Yahoo!ニュース」がコメント投稿者に携帯電話番号の入力を必須化すると発表したことについてコメントした。
同サイトのコメント欄には誹謗中傷など不適切な投稿が絶えなかったことから、ヤフーは11月中旬から投稿の際に必ず携帯電話の番号を入力するよう設定を変更する。
乙武氏は投稿でニュース記事を引用。「本当の意味での『言論の自由』とは、『匿名という隠れ蓑を利用して好き勝手に書き散らすこと』ではなく、『自身で責任を持てる範囲内で発言していくこと』であると、やっとYahoo!さんが気づいたみたい」と、怒りや皮肉を込めつつも歓迎した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce53acf56b6ebbc5e220f96014496178b308d5f - 3 : 2022/10/18(火) 22:53:49.39 ID:QMp5quH60
-
叩かれるようなことを普段しない一般人には、その効力は分からんと思うんだけどねぇ…
- 4 : 2022/10/18(火) 22:55:03.04 ID:sIAR2MRf0
-
ホームページといえばヤフー
今でもそうなんかな? - 5 : 2022/10/18(火) 22:55:21.40 ID:92NyzSn80
-
なんの問題もない
- 6 : 2022/10/18(火) 22:57:31.22 ID:M3w9tOWR0
-
高額な弁護士雇える人間が庶民の言論を弾圧するの図
- 8 : 2022/10/18(火) 22:59:42.26 ID:+YSYvVcQ0
-
純度の高い頭の不自由な人は多分、携帯電話番号入れて書き込み続けるだろうな(w
- 9 : 2022/10/18(火) 23:00:04.50 ID:aNBsgjkr0
-
いやマイナンバーとかも必須にしろよ
そこまでしてコメントしたい理由も解らんが - 21 : 2022/10/18(火) 23:10:16.96 ID:sIAR2MRf0
-
>>9
でも5ちゃんもその方式採用されたら困るんやろ - 25 : 2022/10/18(火) 23:20:12.87 ID:pCOYbw350
-
>>9
韓国はそんな感じだって10年前の時点で聞いたな。
- 10 : 2022/10/18(火) 23:01:07.57 ID:zxVl51El0
-
ヤフーはちょっと酷いからね
仕方ないね - 11 : 2022/10/18(火) 23:01:59.89 ID:hIi/HEan0
-
性欲強いけどメンタルも強いよな
俺なら恥ずかしくて表出られないわ - 12 : 2022/10/18(火) 23:02:32.42 ID:T5TrDQBr0
-
ヤフコメって今でもログインしなきゃ書き込めないんじゃないの?
- 13 : 2022/10/18(火) 23:03:41.30 ID:clTMuaaS0
-
芸能村と癒着してるからフィルタリングは実装しない
- 14 : 2022/10/18(火) 23:04:30.81 ID:Rf23k6PF0
-
誰も書き込まなくなって衰退するだけだよ
また5chの時代がくるかもね
ここも電話番号必須になったら滅びるけど - 15 : 2022/10/18(火) 23:04:43.23 ID:M3w9tOWR0
-
同じ土俵で正々堂々勝負(発言)しろと言うが
実は階級が違うという罠
いや階級というより素人とプロの格闘家を同じ土俵にあげて正々堂々と言っている
こんな詭弁に対抗するには匿名で身を守るしかないんだ
勝者の論理に騙されるな - 16 : 2022/10/18(火) 23:05:51.82 ID:0n/kM2gh0
-
今も匿名ではなくね
アカウント取ってるしみんな発信元隠してるわけでもないんだろうし
電話番号必要だからってあんま関係ないよね
公開してるわけでもないんだし - 17 : 2022/10/18(火) 23:07:35.73 ID:R6CAX+LG0
-
イタリアンレストラン攻撃するのにファンネル飛ばして
自分は手を汚さずに済まそうとしたダルマ - 18 : 2022/10/18(火) 23:07:46.78 ID:JA2OvLos0
-
俺はYahoo退会して以降何年も見に行ってないなぁ
- 19 : 2022/10/18(火) 23:07:49.89 ID:wHIFiN7M0
-
ヤフーの年会費払ってる人は元々電話場登録してるだろうし、第一あそこで意味不明な批判してるおかしい人たちは電話番号必須になったところで屁でもなさそう
- 20 : 2022/10/18(火) 23:08:00.99 ID:T5TrDQBr0
-
ヤフコメって理路整然と記事に載ってる人を責めるでしょ
コメント欄そのもの無くさない限り
別にあんまり変わらんと思うけどな - 22 : 2022/10/18(火) 23:13:00.76 ID:bDQDkKdB0
-
そもそも、ヤフコメなんて見てる人いるのか?
- 23 : 2022/10/18(火) 23:15:23.28 ID:C/Uh92GT0
-
適当な番号打っちゃダメなんかな
- 24 : 2022/10/18(火) 23:16:46.68 ID:K8g5qmck0
-
まだスポーツキャスターだかインタビュアーやってるの?
- 26 : 2022/10/18(火) 23:22:46.80 ID:T+js+TNr0
-
電話番号入れたらなんなの?
番号が開示されんのか? - 27 : 2022/10/18(火) 23:23:07.84 ID:LfGfSd+70
-
Zイジりも打ち止め、だな
- 28 : 2022/10/18(火) 23:24:57.09 ID:G7WS75lz0
-
政府が言論弾圧するようになったらヤフコメは監視される
- 30 : 2022/10/18(火) 23:26:00.62 ID:VOHe9dMD0
-
江戸時代なら産まれた直後にギュッとされとるでほんま
- 31 : 2022/10/18(火) 23:26:46.16 ID:aUJsLZWU0
-
自民党「ええことおっしゃるわ
- 32 : 2022/10/18(火) 23:27:44.36 ID:Kq0E6ikW0
-
そもそもヤフコメなんかやってんのは
反日サヨクの老害ばっかしwwwwww - 33 : 2022/10/18(火) 23:27:55.28 ID:iEpDQQaE0
-
スマホが指紋認証から顔認証に変わった時のひとこと
- 34 : 2022/10/18(火) 23:29:25.24 ID:JOQBkEmf0
-
あんな所でコメントでなんか世論誘導できるとか勘違いしてる馬鹿ばっかだろ
- 38 : 2022/10/18(火) 23:32:18.90 ID:YLZaRnUa0
-
>>34
パヨが必死だったからな - 39 : 2022/10/18(火) 23:37:30.16 ID:KF0Lh5d90
-
>>38
どこの右翼団体に入っているの? - 35 : 2022/10/18(火) 23:29:53.59 ID:OCiGDf9j0
-
いや普通じゃね
韓国じゃ昔からそうだぞ
日本が遅れてるだけ - 40 : 2022/10/18(火) 23:37:50.91 ID:aUJsLZWU0
-
>>35
じゃあそんなもん効果が無いってことかなw - 36 : 2022/10/18(火) 23:30:25.35 ID:VTklRnVt0
-
ヤフオクとかヤフーショッピング用の住所氏名登録してあるIDだけにすればいいだけだろうに
- 37 : 2022/10/18(火) 23:30:50.65 ID:p0Dt6nUe0
-
ヤフコメ最低だな
- 41 : 2022/10/18(火) 23:37:58.89 ID:bJe3PDo20
-
有名人が一方的に強くなるね
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666101099
コメント