
- 1 : 2022/10/17(月) 09:24:56.44 ID:avmOhIJB0
-
われわれが繰り返し聞かされてきた、南海トラフ地震の30年以内の発生確率が「70~80%」という国の予測(80%予測)。それがどう計算されたのかはほとんど知られていない。その確率の根拠が江戸時代に港を管理していた役人の一族に伝わる古文書だと、知り私は驚いた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208524◆1930年以降、再検証された形跡もない
確率をはじき出す政府の地震調査研究推進本部には、年間約100億円もの予算が入る。南海トラフなどの地震の対策費として、国土交通省は2000億~3000億円近い予算を得ている。
古文書はその重要な根拠だ。厳重に管理されていると思い、在りかを探し始めて約1週間後、一般民家でタンスの中に埋もれていたことを知った。この古文書に水深データが書かれていると報告されたのが1930年。それ以降、再検証された形跡もない。 - 2 : 2022/10/17(月) 09:27:16.35 ID:BIWyFeyud
-
東北も巨大津波なんてこないと信じられていた
こない事よりくる事考えた方が万倍マシなんだ - 8 : 2022/10/17(月) 09:59:18.42 ID:y7uBqnda0
-
>>2
99%だったけど - 25 : 2022/10/17(月) 10:25:00.40 ID:tSlPwRzN0
-
>>2
んなこたぁないですよ
311のほぼ直前にNHKが特番をやるつもりだったけどなんかの都合でその番組は中止になったんだ - 30 : 2022/10/17(月) 10:36:16.67 ID:2qe34oUK0
-
>>2
東北は昔から大地震が頻繁に起きる土地だし津波も想定されてたぞ - 3 : 2022/10/17(月) 09:27:19.44 ID:0/aJXrE70
-
こいつ馬鹿なのかな
文献が根拠とか言う前に、普通の誰でも知ってる歴史的事実である程度間隔は証明されとるが? - 7 : 2022/10/17(月) 09:57:17.36 ID:2KYU+GUZ0
-
>>3
これだよな
周期説がTier1であってそこにプレートだのなんだので補強してる - 12 : 2022/10/17(月) 10:04:01.36 ID:llj37pfA0
-
>>3
その期間の計算方法(南海トラフ以外の計算法)で計算すると30%になるって話だ - 4 : 2022/10/17(月) 09:30:34.85 ID:eoBF7e010
-
これより下に家を立てるなという石碑を立てた昔の人の先見の明は
並み居る東大卒の才媛を上回るんだが? - 5 : 2022/10/17(月) 09:31:19.46 ID:/7dePIUu0
-
地層調べて定期的に起こってることが分かってる
- 6 : 2022/10/17(月) 09:39:23.37 ID:jcRI3tox0
-
ドナルドキーンって人が地震予測は不可能という結論を出したのにな
- 9 : 2022/10/17(月) 10:01:18.78 ID:pDhAEw8/a
-
潮位の差で確率変わるか?
- 10 : 2022/10/17(月) 10:01:21.79 ID:viLAm9OU0
-
何回も何回も何回トラフ来てるから周期でわかるわな
- 11 : 2022/10/17(月) 10:02:32.26 ID:7aQU+g+Z0
-
周期的なものってのは証明されてるだろ
- 13 : 2022/10/17(月) 10:04:23.10 ID:F87aevLCH
-
つまり起きないんじゃん
アホらし - 14 : 2022/10/17(月) 10:04:36.88 ID:6/VRSbPq0
-
根拠は江戸時代の古文書というか江戸時代に書かれた地震の記録だろ
江戸時代に地震起きる確率出してたわけじゃないのに - 16 : 2022/10/17(月) 10:07:05.92 ID:llj37pfA0
-
>>14
その記録が、実は当時の港湾工事の影響を無視してたってこと - 15 : 2022/10/17(月) 10:06:13.91 ID:llj37pfA0
-
議事録を繰ると、普通に計算した30%と両論併記すべきとの意見が大きかったが、そうすると今までと整合性がつかなくなって予算が減るという声が大きくて消えたという話
- 17 : 2022/10/17(月) 10:11:11.20 ID:7Jtu/T860
-
前回の昭和南海トラフからまだ75年とかしか経ってないから周期の間隔的に考えて今後30年は確率低いよな
- 18 : 2022/10/17(月) 10:11:31.87 ID:666JCGVG0
-
50年前から30年以内だからな
80%だから必ず起きるってことじゃあないから逃げれるもんな - 19 : 2022/10/17(月) 10:12:55.20 ID:33q6Kvtk0
-
もう南海クルクル詐欺もプーチン撃つ撃つ詐欺もお腹いっぱい
もういいですよ破局予言ビジネスのみなさん - 20 : 2022/10/17(月) 10:13:17.71 ID:bIfSOgsB0
-
そもそも前回の南海トラフが最後なわけない
- 21 : 2022/10/17(月) 10:21:06.18 ID:lgHL8ovR0
-
この前京都で縦揺れ直下地震来たから普通に怖いゾ
- 22 : 2022/10/17(月) 10:23:07.16 ID:SrBZtrRbD
-
数学のカルト理論的にみると
そもそも性器分布的な確率の周期というのは意味はない
それよりはまだフィボナッチとかの方が良いが
ぶっちゃけ1000年に一度の地震が今日と来週と再来週に三週連続来ることもあり得るのがいまの理論 - 23 : 2022/10/17(月) 10:23:39.28 ID:F87aevLCH
-
いや最後だから
来ないよ - 24 : 2022/10/17(月) 10:24:29.80 ID:EjZO1Atc0
-
元より正確な予測は不可能だよ
ある一定の周期で来るのは判ってるんだから対策するしかない - 26 : 2022/10/17(月) 10:25:24.46 ID:BCRpxnoT0
-
周期性がかなり関わってくるから江戸時代の情報も捨てたもんじゃないのでは?
- 27 : 2022/10/17(月) 10:25:45.81 ID:62WsELrO0
-
今の考古学とか文系の学問って
理系的な力をつかって検証するのが主流でしょ?
たとえば地層掘って津波の痕跡さがすとかな
必ず来るんだから備えとけよ
備えは来る前にしなきゃ意味ないしな - 28 : 2022/10/17(月) 10:26:20.74 ID:tvZaIfhz0
-
信じないなら東日本みたいに死ぬだけなンだわ
備えだけはしておけ - 29 : 2022/10/17(月) 10:28:20.61 ID:FfqgdKur0
-
洪水が起こったなら地質調査で周期がわかるんじゃねーの
- 31 : 2022/10/17(月) 10:38:38.48 ID:YLV+M1b/0
-
原発事故以降の関東の地価対策だろ?
養分が逃げないように
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665966296
コメント