悲報は弊社テレワーク終了、若手A「辞めます」B「辞めます」C「辞めます」

サムネイル
1 : 2022/10/11(火) 16:59:25.25 ID:RgSF61+nd
俺「やめちゃおっかな~あ~俺もやめちゃおっかな~」
2 : 2022/10/11(火) 16:59:37.56 ID:RgSF61+nd
どうなん?
4 : 2022/10/11(火) 16:59:48.60 ID:RgSF61+nd
ちな30歳
5 : 2022/10/11(火) 17:00:00.40 ID:RgSF61+nd
ちな年収550万
6 : 2022/10/11(火) 17:00:14.29 ID:RgSF61+nd
ちな東証プライム
7 : 2022/10/11(火) 17:00:29.52 ID:4awpvtlM0
テレワーク中に給料発生させながらやるなんJは楽しいか?
俺は楽しい
8 : 2022/10/11(火) 17:00:33.65 ID:RgSF61+nd
転職はできると思うけど、転職した先で通用すると思えん
9 : 2022/10/11(火) 17:00:57.85 ID:RgSF61+nd
うちの会社はくっそぬるま湯や
できれば辞めたくない
10 : 2022/10/11(火) 17:01:07.17 ID:WgYm4flB0
テレワークでなくともJができる会社に転職しよ
ワイみたいに
11 : 2022/10/11(火) 17:01:22.81 ID:RgSF61+nd
テレワーク続けてくれ
出社するにしても10時30とかからにしてくれ
12 : 2022/10/11(火) 17:01:48.23 ID:RgSF61+nd
満員電車とかもう無理や
毎日あんなのに乗るのは人間ではありませんよ
13 : 2022/10/11(火) 17:01:54.92 ID:fjRPRyr60
現実見ろ 辞めてもテレワークあっていい条件の会社になんて入れねえぞ
お前みたいな考えの馬鹿が沢山いるから倍率えぐいだろ
21 : 2022/10/11(火) 17:03:45.41 ID:RgSF61+nd
>>13
たぶん転職はできるけど
実力がついていかないと思う
14 : 2022/10/11(火) 17:02:02.38 ID:WbKAifAMH
なんだかんだ在宅よりweworkのが捗るわ
24 : 2022/10/11(火) 17:04:06.91 ID:RgSF61+nd
>>14
マジ?椅子とか環境がちゃんとしてるのかな
俺はベッドの上にいるからなあ
32 : 2022/10/11(火) 17:06:03.40 ID:WbKAifAMH
>>24
共用ではなく会社専用の個室あるから静かで便利。
フリードリンクだし
15 : 2022/10/11(火) 17:02:14.41 ID:RgSF61+nd
基本的人権が保証されるなら
俺は満員電車に乗らなくてもいいはずなんだ
16 : 2022/10/11(火) 17:02:24.51 ID:4awpvtlM0
ならやめなきゃいいじゃん
スペック足りなくてもテレワークしたいなら給料下げるしかない
17 : 2022/10/11(火) 17:02:39.47 ID:RgSF61+nd
出社したほうが業務効率いいのは間違いないけど
私生活の充実が全然違うやん
18 : 2022/10/11(火) 17:03:09.62 ID:5+2A84Ov0
でも本当は無職やしイッチには関係ないじゃんw
19 : 2022/10/11(火) 17:03:14.35 ID:RgSF61+nd
テレワーク→8時50分起き
出社→7時30分起き

朝の5分は1万円の価値があると言われてるのに

20 : 2022/10/11(火) 17:03:40.46 ID:oYEBCGKN0
弊社は社長が現場視察に行ったら誰もいなくて
現場主義の名のもとにテレワーク終わったわ
多分来年以降有能な新人入ってこなくなるだろうし、ワイみたいなのは安泰やわ
26 : 2022/10/11(火) 17:04:54.63 ID:RgSF61+nd
>>20
社長さんそんなこと言うならね、あんたも毎日9時に来なさいよと、俺はそう言いたいんです
22 : 2022/10/11(火) 17:03:51.69 ID:SoyqfM8W0
テレワーク止めるメリットって何があるんやろか
自由に決めるじゃいかんのかな
30 : 2022/10/11(火) 17:05:24.88 ID:RgSF61+nd
>>22
労働管理やろなぁ
俺みたいに1日2時間も働かないやついるし
ちなアウトプットもゴミや
23 : 2022/10/11(火) 17:03:54.06 ID:4PlJpqPhd
とりあえず退職届だしてみたらどうや?
35 : 2022/10/11(火) 17:06:22.71 ID:RgSF61+nd
>>23
準備だけしてある
1年前にサボりまくったのが原因で超やらかししたときに退職届書いておいたんや
25 : 2022/10/11(火) 17:04:42.33 ID:xTPFfTC/0
潰しの効く職種なんやな
ええね
27 : 2022/10/11(火) 17:05:08.46 ID:9ZSRJEnq0
満員電車がガンなんやから社会貢献しろ
28 : 2022/10/11(火) 17:05:16.98 ID:KDJcuV11a
ワイ以外みんな在宅だから開店休業やわ
そろそろ潰れるんかな
29 : 2022/10/11(火) 17:05:17.66 ID:AIjv6hPHp
うちの会社はテレワークの時は業務時間中にランダムで何枚かスクショが情シスに送られる仕組みになってるからサボれんわ
まあ仕事しなきゃって気にはなるけどな
41 : 2022/10/11(火) 17:09:20.42 ID:RgSF61+nd
>>29
うちも何か管理ツールみたいなのこの間入れさせられたわ
キーロガーだったらやだな
31 : 2022/10/11(火) 17:05:54.19 ID:fjRPRyr60
やっぱりテレワークって駄目だな
こんな無能生み出すわけだし
42 : 2022/10/11(火) 17:09:45.86 ID:RgSF61+nd
>>31
俺が無能なのは元々や!
出社しててもしてなくても無能なんやから楽に生きさせてくれ
33 : 2022/10/11(火) 17:06:07.73 ID:YCe9KdFp0
むしろテレワークで何のスキルが身につくんや
43 : 2022/10/11(火) 17:10:08.63 ID:RgSF61+nd
>>33
料理上手になったし部屋もいつもきれいや
猫ちゃんもかなり懐いてる
34 : 2022/10/11(火) 17:06:09.48 ID:kabATtPUa
ワイ営業、低みの見物
36 : 2022/10/11(火) 17:06:27.17 ID:9u7l25Pb0
若手3人もやめて
やべ…やっぱテレワーク再開!ってならへんの?
ならないか…
37 : 2022/10/11(火) 17:06:37.41 ID:WI89g3ml0
ワイ会社
コロナ始まってから今まで一度もテレワークなし
ちな職業はIT系wwwwwwwwww
フルリモートも可能な職種や
38 : 2022/10/11(火) 17:07:03.68 ID:ZYGAYonF0
これから全出社になったら、迷わず退職だわ。
39 : 2022/10/11(火) 17:08:35.78 ID:9ZSRJEnq0
IT業界はマジで社会に出てこないでほしいわ
オンラインに引っ込んでろや
40 : 2022/10/11(火) 17:08:37.69 ID:kcQFQzox0
転職先テレワークな会社なんてあるんか?
44 : 2022/10/11(火) 17:10:24.99 ID:wWygYM2X0
飲み会でコミュニケーションとってた人間からしたら考えられんのやろうな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665475165

コメント

タイトルとURLをコピーしました