
- 1 : 2022/10/11(火) 14:25:46.80 ID:cV5hNDrw0
-
声優として特撮に関わる楽しさと怖さ 『ウルトラマンデッカー』ハネジロー役・土田大インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/a598a7dc9707db5b7181000d76bedaeae0896dfd - 2 : 2022/10/11(火) 14:26:04.24 ID:P5uJv7c80
-
ハイブリやれよ
- 3 : 2022/10/11(火) 14:26:59.24 ID:S5z5KGXm0
-
今年は色々ありすぎたからな
シンさん…🥹 - 4 : 2022/10/11(火) 14:27:22.04 ID:4gY1arH80
-
怪獣のほうがヒーローよりまだ受けるわけか
- 5 : 2022/10/11(火) 14:27:48.83 ID:iij3+1s80
-
シンゴジラ面白かったじゃん
絶望感半端なかったし
実家がゴジラに踏み潰されちゃって悲しかったけどw - 6 : 2022/10/11(火) 14:28:36.59 ID:4l5hR2kb0
-
庵野秀明が大嫌い。そのあらゆる要素がイヤ
- 7 : 2022/10/11(火) 14:28:52.42 ID:vNdpaLFD0
-
晋はオワコン
- 8 : 2022/10/11(火) 14:28:57.20 ID:JMidh9wq0
-
二番煎じ
- 9 : 2022/10/11(火) 14:29:48.21 ID:Nn+pQSNy0
-
観客動員数って全然違うの?
周りで話題にしてる奴ら全くいなかったわ - 10 : 2022/10/11(火) 14:30:20.07 ID:rKwmPB6r0
-
石原さとみのキャラの癖が凄すぎたんじゃね
- 11 : 2022/10/11(火) 14:30:29.57 ID:R4dWrKbl0
-
ウルトラマンがダサい
- 12 : 2022/10/11(火) 14:31:07.28 ID:mkHMWbmM0
-
通りすがりのトムクルーズにワンパンKOされたから
- 13 : 2022/10/11(火) 14:32:00.14 ID:kTDReVuH0
-
興行収入
シンゴジラ 84億
シンエバ 103億
シンウルトラマン 44億 - 18 : 2022/10/11(火) 14:33:49.46 ID:3J6xVGu0a
-
>>13
なんだかんだ結構客入ってんだよな - 53 : 2022/10/11(火) 14:53:38.37 ID:F6gl1dwc0
-
>>13
国内だと10億以上は成功らしいから大成功 - 14 : 2022/10/11(火) 14:33:18.57 ID:7k0kz/xY0
-
作品の出来が悪い
樋口の限界 - 69 : 2022/10/11(火) 15:02:56.10 ID:kSTHCVV10
-
>>14
やめたれw進撃の監督じゃ無理でしょww
- 15 : 2022/10/11(火) 14:33:29.03 ID:R4dWrKbl0
-
晋・仮面ライダーどうなるんだろ
売れるといいねー - 16 : 2022/10/11(火) 14:33:45.63 ID:0HPcDD8Ba
-
ステマ資金不足
- 17 : 2022/10/11(火) 14:33:46.56 ID:pHSP/HCK0
-
次はラピュタかナウシカか
- 19 : 2022/10/11(火) 14:33:49.86 ID:bKNSLMEjp
-
色々な特撮リブート物がカラーの存続のための企画ということが段々とバレてきたからでは
- 20 : 2022/10/11(火) 14:34:22.86 ID:bVwIymZmM
-
カラータイマーがないとかどうでもいいヲタクのこだわりばかり話してたからそういう層しか無理でしょ
- 21 : 2022/10/11(火) 14:34:48.05 ID:PHrZa4Lq0
-
シンゴジはまあまあ楽しめたけど
シンマンはガチのウ●コ
褒めるところが1つもない - 22 : 2022/10/11(火) 14:35:12.48 ID:wI5k4IfE0
-
そもそもウルトラマン映画が興行低いし頑張った方では?
- 26 : 2022/10/11(火) 14:38:26.64 ID:W0UbWwTq0
-
>>22
まあ今のウルトラ映画は完全にガキ向けだから単純な比較はできんけど
10億超えた作品は1本もなかったからね
ウルトラマンとしては破格の大ヒットであるのは間違いない - 23 : 2022/10/11(火) 14:35:38.15 ID:Pt7XS8TO0
-
ゴジラはこれは災害の風刺で危機対策の映画だって煽られて勘違いしたゴミどもも観に行ったけど
ウルトラマンはただの娯楽作品だと正しく理解されてふだん観に行くゴミどもしか観に行かなかったから - 24 : 2022/10/11(火) 14:36:20.34 ID:kKhUPtY10
-
庵野の作品はつまらない
- 28 : 2022/10/11(火) 14:39:01.90 ID:W0UbWwTq0
-
>>24
監督は樋口真嗣だが - 25 : 2022/10/11(火) 14:38:01.57 ID:isb8NU2Na
-
ウルトラマン自体が万人受けするもんじゃないしな
- 27 : 2022/10/11(火) 14:38:27.56 ID:7k0kz/xY0
-
因みに44億円は邦画しては悪くない
- 29 : 2022/10/11(火) 14:40:02.37 ID:Kavkf3BA0
-
ただ1人であれ~は好きよ
- 30 : 2022/10/11(火) 14:40:47.22 ID:fiEWk/Sv0
-
シン・仮面ライダーとかいう約束された失敗作も控えてるぞ
- 31 : 2022/10/11(火) 14:45:47.29 ID:W0UbWwTq0
-
>>30
シンウルトラはまだ東宝も金出してるけど
シン仮面ライダーはあのドケチの東映だからねw
Vシネに毛の生えたレベルにしかならんだろうね - 32 : 2022/10/11(火) 14:46:00.00 ID:JH+z+pkF0
-
二番煎じは要らんのよ
- 33 : 2022/10/11(火) 14:47:14.32 ID:/ZMuhU+30
-
分かる奴には分かる通好みな出来だ、みたいに勘違いしたオタ向け作品になってる
悪い意味で邦画的で、こういうのでいいんだよ要素に乏しい - 35 : 2022/10/11(火) 14:47:30.24 ID:CutXsVBz0
-
シンエヴァで完全に枯れたのが知られてしまったから
- 36 : 2022/10/11(火) 14:48:00.20 ID:36Q7Nr+f0
-
なんでも「シン」つけりゃいいと思ってる
- 37 : 2022/10/11(火) 14:48:10.22 ID:9eyk1nmN0
-
大怪獣のあとしまつとかゆう映画がひきあいにだされるようなレベルだし
- 38 : 2022/10/11(火) 14:48:11.31 ID:sdkUi5tA0
-
声のデカいオタクの声も出なくなったか
- 39 : 2022/10/11(火) 14:48:31.24 ID:vj8q9a/00
-
続編は「帰ってきたシンマン」になるんだが、
庵野がやりたいMAT軍団は、現在の予算では実現できない。赤字にはならなかったが、続編は非常に厳しい結果となった。
- 42 : 2022/10/11(火) 14:50:26.14 ID:PGDNGjldp
-
>>39
帰ってきた晋マンってやばいな - 40 : 2022/10/11(火) 14:48:33.97 ID:uXSUBo+Aa
-
本当につまらない
真の駄作 - 41 : 2022/10/11(火) 14:49:32.15 ID:AHwps5PZ0
-
金かけたファンムービーだからな
- 43 : 2022/10/11(火) 14:50:49.91 ID:tn+RPJCo0
-
つうか庵野て全部同じだろ
- 44 : 2022/10/11(火) 14:51:05.26 ID:PHkA9f9s0
-
シン・ゴジラ ← 君の名は。
シン・エヴァンゲリオン ← 呪術廻戦
シン・ウルトラマン ← トップガン マーヴェリック過剰な宣伝とステマで必死に足掻くが、直後に本物の人気作が現れて赤っ恥をかく流れができてるw
- 45 : 2022/10/11(火) 14:51:52.56 ID:1Iu2Lubf0
-
シンエヴァで化けの皮が剥がれ、案の定ウルトラマンでも細かい設定とか入れまくってオタクが考察するためだけの設定本だったから
そしてトップガンで本物の映画を突きつけられたからかな? - 46 : 2022/10/11(火) 14:51:54.62 ID:JafRb2OY0
-
ちょっと詰め込みすぎたな
シンゴジラの方が全然面白かったわ - 51 : 2022/10/11(火) 14:52:59.97 ID:W0UbWwTq0
-
>>46
なんかTVシリーズの総集編的な作りなのよね
それぞれのエピソードに繋がりがなさすぎるって気はした - 47 : 2022/10/11(火) 14:51:57.92 ID:SyxK0Ak70
-
斎藤が悪いんじゃないの?
インティードで奴隷量産してるやつだぞ - 48 : 2022/10/11(火) 14:52:01.38 ID:cLtUbnavM
-
庵野はゴジラにはあんま思い入れなかったから割と客観的な視点で作れた
ウルトラには無茶苦茶思い入れあるのが悪い方に出た
あとは樋口との責任の押しつけあい - 49 : 2022/10/11(火) 14:52:02.72 ID:7k0kz/xY0
-
シンゴジの時に見せた現場撮影スタッフをノイローゼにまでした
庵野のあり得ないレベルの細かな拘りを
仮面ライダーでも気にせずやってれば映像的には観れると思う
庵野映画で興味あるのはその一点だけ
シンマンはそこが全部ダメの劣化コピーで樋口の限界 - 55 : 2022/10/11(火) 14:54:45.01 ID:z9btcD+H0
-
>>49
まるで実写版キューティハニーが大傑作だったような口ぶりだなw - 50 : 2022/10/11(火) 14:52:42.60 ID:NyE+tOyv0
-
昔のウルトラQとかって水戸黄門みたいにプロット出来上がってなくて
普通にドラマ性あったんだよな
途中から戦隊モノと同じように時間で展開わかるガキ向けに特化して腐った - 52 : 2022/10/11(火) 14:53:17.98 ID:SyxK0Ak70
-
喬太郎師匠も一度もネタにしてるの聞いてないな
古典のマンばかりこないだセブン55周年って言ってた - 54 : 2022/10/11(火) 14:54:26.37 ID:ldcvb37m0
-
さっさとアマプラにしてくれ
- 56 : 2022/10/11(火) 14:55:26.38 ID:WrM4iJY70
-
監督じゃないのにシンつけたら混乱するだろ庵野
- 57 : 2022/10/11(火) 14:55:34.16 ID:mhwHdiPp0
-
ウルトラマンは初代の再放送位しか見たことないからあんまり惹かれなかったな
アマプラに来たら見てみたいと思う - 58 : 2022/10/11(火) 14:55:42.44 ID:ftiLSMSZ0
-
Aタイプ顔で全身銀色のウルトラマンがゆっくりスペシウムポーズ取るとこの出オチだったからなぁ
- 62 : 2022/10/11(火) 14:57:28.79 ID:vj8q9a/00
-
>>58
本物のウルトラマンは銀色の宇宙人顏(Aマスク)で、
人間と融合したら赤が入って、凛々しいBCマスクに変わるという
良い演出なんだよな。 - 63 : 2022/10/11(火) 14:58:53.36 ID:ftiLSMSZ0
-
>>62
そうそう
血が通って顔も斎藤工に似てたね - 59 : 2022/10/11(火) 14:56:11.30 ID:sKauw7k/M
-
庵野のホルホルしてた日本の官僚が壺だったから
- 60 : 2022/10/11(火) 14:56:35.12 ID:6JWSCnPM0
-
俺ら以下だから
- 61 : 2022/10/11(火) 14:56:47.77 ID:fv0LZcOta
-
ゴジラはクソすぎて叩き甲斐あった
ウルトラマンはマシになって叩き甲斐ないのと
面白く無いので見なくていい - 64 : 2022/10/11(火) 15:00:43.47 ID:b8dKXbHoM
-
偽ウルトラマンの星人とメフィラス星人キャラ被ってるのになんで連続で出すわけ?もっと良いやついたよね?
- 65 : 2022/10/11(火) 15:00:49.99 ID:ePI6l5AIM
-
まじかー😾
- 66 : 2022/10/11(火) 15:00:56.26 ID:ITlpVR/C0
-
どっちも面白かったよ
シン・仮面ライダーも楽しみ - 67 : 2022/10/11(火) 15:01:34.93 ID:6mM7VslTp
-
シンゴジは賛否両論ありつつ広く一般受けする要素があった
ウルトラマンは結局オタク向け - 72 : 2022/10/11(火) 15:03:39.68 ID:W0UbWwTq0
-
>>67
結局盛り上がった話題が元ネタがどうとか
ゾーフィがどうとかって話で終わっちゃったからね
シリーズ初見の人は置いてけぼりにされちゃってる - 73 : 2022/10/11(火) 15:03:40.08 ID:cV5hNDrw0
-
>>67
まあ、言ってはなんだがこれだろうな
シン・ゴジラはゴジラを1回も見たことが無い層でも全く関係無い作り方をしていて
過去のゴジラのオマージュやインスパイアとかかなり無視して作ってたからな
シン・ゴジラは一般客向けの映画だったと言えるシン・ウルトラマンはまさにマニア向けにオマージュしかないっていう仕様で一般客置いてけぼり
- 68 : 2022/10/11(火) 15:01:54.42 ID:r44SlEs80
-
開始数十分の雰囲気は好きだったんだよ
でも敵対宇宙人が出てから面白くなかった
元ネタが分かるだけに鼻に付くというか - 70 : 2022/10/11(火) 15:03:02.33 ID:m7aX1Z5a0
-
庵野は人間が描けないのが致命的
ウルトラマンでもやたらセリフでバディを連呼するがバディ感が出るようなエピソードの積み重ねや
人物描写がないため観ていてどんどんシラけてくる - 71 : 2022/10/11(火) 15:03:37.82 ID:dD/C1MfQ0
-
シンゴジラに90点付ける人も50点付ける人もシンウルトラマンには70点付ける作品
俺の感想としては1作に詰め込み過ぎだしゼットンが滑ってた - 74 : 2022/10/11(火) 15:04:13.04 ID:veUX/zqQ0
-
ウルトラマンなんてニッチだろ
- 76 : 2022/10/11(火) 15:06:44.43 ID:lk88jVW+M
-
マジで話題にならなかったけれど何だったんだあれ
- 79 : 2022/10/11(火) 15:07:59.66 ID:W0UbWwTq0
-
>>76
言うても40億超えてるから話題にならなかったってことは無いな
あんたが興味ないだけだろう - 77 : 2022/10/11(火) 15:06:59.11 ID:hrTJgG0W0
-
ゾーフィネタとか完全にオタクの悪いところ出てたわ
小ネタは好きだけど小ネタに収めて欲しい作劇も原作エピソード踏襲してるかと思いきや、さらばウルトラマンとか言っときながらもウルトラマンの活躍99%で地球救ってるからな
何を伝えたかったのかよくわからん - 78 : 2022/10/11(火) 15:07:07.30 ID:MlihcXVyp
-
ウルトラマンが偽物臭くてダメ
ウリナラマンだろあれ - 80 : 2022/10/11(火) 15:09:24.49 ID:EybJsc64a
-
統一教会問題でそんなことにリソース割いてる場合ではなくなった
今クリエイター業してる人達は可哀想… 運が悪かった恐らくここから戦争かクーデターの二択で、我々の世代でもう幸せな時は訪れない
- 81 : 2022/10/11(火) 15:09:31.42 ID:zx4fZqRma
-
ウルトラマンのファンってなんか宗教臭いよな
- 83 : 2022/10/11(火) 15:10:05.05 ID:5KGGyHcSM
-
シン仮面ライダーはいつやんの?
もしかして公開日伸びた?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665465946
コメント