利用客、気付く。「なんか最近の新幹線て雨降ったらすぐ止まらない?」

サムネイル
1 : 2024/11/03(日) 07:11:24.96 ID:ysSsGbml0

新幹線「すぐ止まる」恨み節も 駅で足止め、利用客うんざり

西日本から東日本にかけて2日は大雨となり、東海道・山陽新幹線が一時全線ストップし、3連休初日に影響した。各地の駅は多くの利用客が足止めとなり、うんざりした様子だった。
近年、台風や大雨による交通機関の乱れが目立つとして「雨ですぐ止まる」との恨み節も漏れた。

午前中の見合わせは、山陽新幹線から広がり、JR東海は列車が長時間、駅間で止まるのを防ぐため予防的に運転を見合わせた。名古屋駅では、予約を変更する人で切符売り場に長蛇の列。
山口県下関市の自営業山根一弘さん(52)は「明日は仕事だから何としても帰らなければ。天気なので仕方ないが、最近は雨ですぐ止まってしまう」と嘆いた。

娘と旅行で名古屋を訪れた東京都の女性会社員(47)は「東京駅を発車するまで1時間以上も待った。まさか雨で止まるとは思っていなかった」と苦笑いした。

JR博多駅では、法事のため佐賀県伊万里市に向かっていた大阪府豊中市の50代女性が「博多駅到着が4時間遅れた」と疲れた表情を浮かべた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0126dadb23f67d8eb36d647db9b35a95a2ac9eb6

2 : 2024/11/03(日) 07:13:11.98 ID:CeIh5kecH
嫌なら日本から出ていけbyほんこん
3 : 2024/11/03(日) 07:13:14.34 ID:JDlKSdE/0
事故起こしても批判も賠償も求めないなら動いてたかもね
4 : 2024/11/03(日) 07:13:25.56 ID:lGjXiJKV0
営利の民間企業のくせに安全に振りすぎよな
5 : 2024/11/03(日) 07:13:49.05 ID:0xUUzREQ0
??「ほら、リニアないとだめだろ?」
6 : 2024/11/03(日) 07:14:41.40 ID:pVJa1eNL0
雨の質が変わったんじゃ
7 : 2024/11/03(日) 07:15:01.34 ID:c2hSHWgrM
おせーよ!
8 : 2024/11/03(日) 07:15:25.80 ID:6kP01s6f0
大雨が増えてるんだからしょうがない
9 : 2024/11/03(日) 07:15:27.81 ID:2v1+B0yB0
サボるなよな
11 : 2024/11/03(日) 07:15:57.46 ID:90h/Z19I0
だってコンプライアンスとかうるさいし
事故があったら、「何で動かした!!」って大騒ぎするんでしょ
12 : 2024/11/03(日) 07:16:06.92 ID:Odi4eXbb0
止まるのはいいとして とりあえず徐行でいいから近くの駅に着いて おろせよ
雪が降った時なんて何時間も止まったまま閉じ込めんな
13 : 2024/11/03(日) 07:16:15.32 ID:QEeZYfF80
新幹線でなくても在来線でもすぐ運休するぞ
もう電車なんか乗らない方が良い
14 : 2024/11/03(日) 07:16:34.51 ID:/pZc0Wyb0
そこでリニアの出番ってわけ
15 : 2024/11/03(日) 07:16:45.29 ID:LMzwdXxO0
新幹線の弱点 それは雨で砂煙が発生しないこと!
16 : 2024/11/03(日) 07:16:52.06 ID:QDYzPvzL0
東京駅 23区西部東部北部、多摩、千葉、ダ埼玉 
品川駅 23区南部西部
新横浜駅 23区南部、神奈川、多摩

東海道新幹線の利用者層ってこんなもんだよな

17 : 2024/11/03(日) 07:16:57.21 ID:AmjWms6N0
東日本はいなほ横転したことあるから風吹くと即止めるよ
冬場は新幹線と言わず使い物にならん
安全第一が理解できない心のワタミ発動しとるジャはしんどけ
18 : 2024/11/03(日) 07:17:06.43 ID:qgr6I25/0
これからはもっと止まるようになるぞ
これがお前らの選んだ世界や
19 : 2024/11/03(日) 07:17:37.13 ID:M5wC+aUuM
東海道山陽新幹線はいい加減古いしな
20 : 2024/11/03(日) 07:17:56.33 ID:NnFC9a9U0
インフラの自覚ないのかこいつら
なめんなよ
21 : 2024/11/03(日) 07:18:05.82 ID:9HlhmfhW0
リニアの必要性をアピールしないとだから
22 : 2024/11/03(日) 07:18:20.11 ID:Awbf1FJrd
止めないと煩いから
23 : 2024/11/03(日) 07:18:48.52 ID:Fr2+DUjC0
カスハラがうざいから
24 : 2024/11/03(日) 07:18:58.16 ID:o24gsGBr0
東海道新幹線がちょっとの雨ですぐ止まるのは静岡県内にある土を盛って作られた高架のせい
抜本的な対策はコンクリート製の高架橋に作り替えるしかない
34 : 2024/11/03(日) 07:22:35.48 ID:81cctple0
>>24
熱海のこと
25 : 2024/11/03(日) 07:19:28.78 ID:4SFCgUub0
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
警報でるくらいの大雨の時よ?
26 : 2024/11/03(日) 07:19:37.98 ID:rYFS1H/t0
どんどん止めりゃいい
27 : 2024/11/03(日) 07:20:16.62 ID:f2pluDUX0
リニア妨害した静岡を恨め
28 : 2024/11/03(日) 07:20:20.34 ID:BWU3xbkS0
人が乗った状態で何時間缶詰とか発生したからもうそういうのはやらないだろ
29 : 2024/11/03(日) 07:21:08.63 ID:nx2duSMi0
お前ら客のせいだからな
30 : 2024/11/03(日) 07:21:30.90 ID:o24gsGBr0
最近は北陸新幹線という代替ルートが出来たせいですぐに東海道止めよるよな
昨日も北陸ルートは地獄だったようだな
31 : 2024/11/03(日) 07:21:34.51 ID:MSAB5X8J0
止めると無料
事故ると有料
分かる?
32 : 2024/11/03(日) 07:22:06.59 ID:m8CY1txH0
基準が厳しくなったんだろ知らんけど
33 : 2024/11/03(日) 07:22:28.25 ID:VOydoyt70
現業はどこも人手不足
ホワイトカラーばかりでは現場はまわらない
42 : 2024/11/03(日) 07:28:11.37 ID:9Jc4OQ330
>>33
工業高校よりFラン大の方が上って宣伝する人がいるから
国土交通省が今年4月から鉄道保線や車両整備に外国人労働者受け入れを容認した
鉄道の安全性・定時性も諸外国並みに徐々に低下していくでしょう
35 : 2024/11/03(日) 07:23:52.56 ID:K3lvapey0
社畜と学生からしたら福音でしかない
36 : 2024/11/03(日) 07:25:33.07 ID:m+WeXqMx0
徐行も出来ないもんなのかね
37 : 2024/11/03(日) 07:26:06.85 ID:ac47e3zv0
最近は他責だけじゃなくて自責でもしょっちゅう止まってるぞ
38 : 2024/11/03(日) 07:26:20.97 ID:vZhEq2ym0
東京ー名古屋って一本で行ける特急とかないの?
300キロだろ?3時間じゃん
39 : 2024/11/03(日) 07:27:10.91 ID:2f66GB+q0
そこらの地下鉄のほうが安定してるよな
素人考えだけど速度が速すぎるんじゃね
無理して最高速を出そうとしてるからちょっとの障害で止まらざるを得ないとか
40 : 2024/11/03(日) 07:27:34.18 ID:BZyLrqdX0
事故防止という名目のサボりだから
41 : 2024/11/03(日) 07:27:44.61 ID:Yb9FP+ZI0
風の息遣いを感じないといけないぐらい
何かあったら叩かれるからな
43 : 2024/11/03(日) 07:28:58.07 ID:dpjf6M1N0
新幹線すごいホルホル出来なくなるからなw
44 : 2024/11/03(日) 07:30:12.45 ID:DPMjbwOW0
運行速度も高速化して事故に弱くなったとか?
今300km/hぐらい出てるんでしょ
46 : 2024/11/03(日) 07:31:12.74 ID:x5cSVwao0
リニアの必要性を知らし占める為の自作自演
47 : 2024/11/03(日) 07:31:39.70 ID:xnaTXXFn0
豪雨が多くなったのが実情じゃね
48 : 2024/11/03(日) 07:31:52.70 ID:FElZr4dh0
有事の訓練だろ
49 : 2024/11/03(日) 07:32:30.40 ID:efHIBgYR0
安全品質を維持するための設備保守がどんどん出来なくなってるから
今までのここまでなら安全ってレベルの安全マージンもどんどん狭くなってるんでしょ
衰退国の末路
50 : 2024/11/03(日) 07:32:41.68 ID:CTxD6AI50
全部に傘みたいなトンネルつければいいんじゃねーの
動物や自殺志願者対策にもなるよね
51 : 2024/11/03(日) 07:33:24.68 ID:fYR6KML+0
どこで土砂が崩れてるか分からないもんな
52 : 2024/11/03(日) 07:34:52.26 ID:2f66GB+q0
「今さら安全のために日本が誇る新幹線の速度は下げられないという結論になった」
こんなところじゃね
53 : 2024/11/03(日) 07:35:07.25 ID:39EnBxzS0
一応今年は
「観測史上最大の台風が上陸!!」→晴天

で帰省ラッシュのど真ん中で運休したからJRと経団連から連名で気象庁にクレーム入ったからな

デタラメが過ぎる

57 : 2024/11/03(日) 07:37:43.73 ID:o24gsGBr0
>>53
もう気象庁なんか信じずに欧州のWindy参考にしたらいいのにな
誰も予想していなかった8月の迷走台風のコースを一週間前から唯一予想してたのがwindyだけだったし
54 : 2024/11/03(日) 07:35:36.43 ID:oRDD2qyh0
リニア作るために止めてるのだろ
55 : 2024/11/03(日) 07:35:47.74 ID:0uD+AiSn0
リニアが必要ですってアピールのために止めてるとしか思えんよね
56 : 2024/11/03(日) 07:37:23.19 ID:BzaQM/+b0
今年の台風の時は来る前から止めてた様な

コメント

タイトルとURLをコピーしました