- 1 : 2022/09/16(金) 20:25:32.549 ID:M6s3ljGS0
-
10月5日以降はいつ有料になってもおかしくない
- 2 : 2022/09/16(金) 20:27:25.889 ID:isSMK6Hkr
-
なんかそういうデータ
- 3 : 2022/09/16(金) 20:27:34.225 ID:isSMK6Hkr
-
あるんですか?
- 4 : 2022/09/16(金) 20:27:56.514 ID:M6s3ljGS0
-
>>3
マイクロソフトが言ってるじゃん… - 6 : 2022/09/16(金) 20:28:42.015 ID:isSMK6Hkr
-
>>4
きいたことない - 5 : 2022/09/16(金) 20:28:40.576
-
まだ10でいいよね?
- 8 : 2022/09/16(金) 20:29:58.620 ID:M6s3ljGS0
- 10 : 2022/09/16(金) 20:30:53.631 ID:f5xy7k7Pr
-
>>8
可能性じゃん - 13 : 2022/09/16(金) 20:31:49.107 ID:M6s3ljGS0
-
>>10
だから俺もかもとしか言ってねーよ - 7 : 2022/09/16(金) 20:29:04.624 ID:3u5XxYDz0
-
すぐにはならないだろ
先に告知するよな - 9 : 2022/09/16(金) 20:30:40.809 ID:M6s3ljGS0
-
>>7
すぐじゃないぞ
もう一年経つし - 15 : 2022/09/16(金) 20:32:24.496 ID:3u5XxYDz0
-
>>9
違うよ。10月5日以降に無料を終了する権利があるけどそれをすぐには実行しないだろって話
するにしても先に告知される - 17 : 2022/09/16(金) 20:32:45.181 ID:M6s3ljGS0
-
>>15
いやされるかもだぞ - 11 : 2022/09/16(金) 20:31:27.571 ID:f5xy7k7Pr
-
そんな急にある朝有料化とかせんだろ
- 14 : 2022/09/16(金) 20:32:22.790 ID:M6s3ljGS0
-
>>11
別に勝手に課金されるわけじゃないし全然有り得る - 18 : 2022/09/16(金) 20:32:49.985 ID:f5xy7k7Pr
-
>>14
ないっしょ
そんな意味わからんことせんて - 21 : 2022/09/16(金) 20:33:42.784 ID:M6s3ljGS0
-
>>18
意味はわかるだろ
書いてるんだから>>19
10にしとく理由もない - 12 : 2022/09/16(金) 20:31:31.190 ID:enOidRbq0
-
うっせぇわ
- 16 : 2022/09/16(金) 20:32:35.987 ID:L14oKmn60
-
要件満たしてないよ
- 20 : 2022/09/16(金) 20:33:11.201 ID:M6s3ljGS0
-
>>16
それはわからん
BIOSの設定変えたらいけるかもだよ
古いPCなら無理かもだけど - 19 : 2022/09/16(金) 20:32:52.744 ID:gEABT57ma
-
Androidエミュレートする機能以外微塵も欲しくないしそれもゴミっぽいから上げる理由がない
- 22 : 2022/09/16(金) 20:33:56.012 ID:y4qDNBLH0
-
嘘松なの?
- 24 : 2022/09/16(金) 20:34:26.745 ID:M6s3ljGS0
-
>>22
いや>>8みろよ
公式サイトだぞ - 23 : 2022/09/16(金) 20:34:26.013 ID:g/H4RbJRd
-
ないない
- 27 : 2022/09/16(金) 20:34:54.205 ID:M6s3ljGS0
-
>>23
まあ別に俺はすでに11だしお前らが買う羽目になっても困らんけど - 25 : 2022/09/16(金) 20:34:31.766 ID:LXOnhtix0
-
いやいっす
- 26 : 2022/09/16(金) 20:34:35.071 ID:U2o1yPfM0
-
linuxに移行したからもういいわ
- 28 : 2022/09/16(金) 20:35:18.174 ID:kMI2+pWh0
-
なんかうちの駄目みたいだったわ
TNPがどーたらこーたら - 29 : 2022/09/16(金) 20:35:45.247 ID:M6s3ljGS0
-
>>28
BIOSの設定変えればワンチャン
すでに変えた後なら無理かも - 30 : 2022/09/16(金) 20:37:05.672 ID:hHlt1x0K0
-
ぼきのCPU非対応…
- 31 : 2022/09/16(金) 20:37:20.351 ID:M6s3ljGS0
-
>>30
かわいそう - 32 : 2022/09/16(金) 20:38:18.135 ID:IoSBUpXo0
-
というか10のままにしとく意味なくね?
まだとか言ってるやつ要件満たしてない古代PC使ってんのか? - 35 : 2022/09/16(金) 20:38:48.987 ID:M6s3ljGS0
-
>>32
ないよ
でも馬鹿だから理解できないんだよそいつら - 33 : 2022/09/16(金) 20:38:20.603 ID:Hhr6SrTR0
-
win10がいまだに無料アップデート出来る時点で
- 34 : 2022/09/16(金) 20:38:38.783 ID:OOUk0WsI0
-
11にするメリットって何だ
変なUIに慣れる手間に見合った価値があるのか - 37 : 2022/09/16(金) 20:39:12.982 ID:M6s3ljGS0
-
>>34
セキュリティが強化される
今後Windows10である必要がない - 39 : 2022/09/16(金) 20:39:30.264 ID:IoSBUpXo0
-
>>34
そんな変わってないし秒で慣れたけどジジイなんか? - 36 : 2022/09/16(金) 20:39:02.529 ID:z9BdrkkT0
-
有料になるのかならないのか曖昧な姿勢が一番困る
- 38 : 2022/09/16(金) 20:39:28.304 ID:M6s3ljGS0
-
>>36
11にしてしまえば解決じゃね
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663327532
コメント