- 1 : 2021/05/01(土) 14:24:11.690 ID:U1vH2EcD0
-
HTMLってプログラミングじゃないんですけどwwwwwwwwwプークスクスwwwwwwwwww
- 2 : 2021/05/01(土) 14:24:26.286 ID:vyo21TjvM
-
Twinkleが無料になってるらしいぞ
- 3 : 2021/05/01(土) 14:25:22.073 ID:8GSM7F0t0
-
htmlやっても構造化さえ身につかんしゴミ
- 4 : 2021/05/01(土) 14:25:27.463 ID:TlqRfijS0
-
当然javascriptも込みだろ
- 5 : 2021/05/01(土) 14:25:34.773 ID:VHk9PFQ+0
-
HTMLやればプログラミング理解しやすいよね
- 6 : 2021/05/01(土) 14:26:10.041 ID:qWY8Y/DO0
-
HTMLは完全に別ジャンル
- 8 : 2021/05/01(土) 14:28:57.575 ID:U1vH2EcD0
-
>>6
だよなwwwwwww
プログラミングじゃねえwwwwww - 7 : 2021/05/01(土) 14:27:24.573 ID:G7XC+Ax6a
-
HTMLが理解できたらプログラミングを始めやすいってことじゃないの?
だれもHTMLがプログラミングだって言ってないでしょ
- 9 : 2021/05/01(土) 14:29:43.520 ID:Qg7RTsAG0
-
SQLもプログラミングでは無いと思うんだけど言語扱いしてる人いるよな
- 10 : 2021/05/01(土) 14:30:58.438 ID:eAKhTKth0
-
>>1
だれもHTMLがプログラミングだなんて言ってないじゃんwwwwwwwプークスクスwwwwwww - 13 : 2021/05/01(土) 14:37:11.289 ID:U1vH2EcD0
- 18 : 2021/05/01(土) 14:40:39.485 ID:VHk9PFQ+0
-
>>13
HTMLのコーダーはプログラマーですって言ってるやん
無知じゃなく見解が違うだけじゃん - 20 : 2021/05/01(土) 14:41:27.586 ID:U1vH2EcD0
-
>>18
はい論点のすり替えwwwwwwwwwww - 21 : 2021/05/01(土) 14:42:02.655 ID:VHk9PFQ+0
-
>>20
どうすり替えなの? - 24 : 2021/05/01(土) 14:43:06.196 ID:U1vH2EcD0
-
>>21
今はなしているのは
HTMLはプログラミングではないと言っている話ですwアスペかな?wwww - 31 : 2021/05/01(土) 14:45:15.577 ID:VHk9PFQ+0
-
>>24
で俺がどうすり替えたの?
話すり替えないでもらっていい? - 36 : 2021/05/01(土) 14:46:14.422 ID:U1vH2EcD0
-
>>31
ア、アスペーwwwwwwwwwwwww - 38 : 2021/05/01(土) 14:48:02.981 ID:VHk9PFQ+0
-
>>36
答えられないの? - 40 : 2021/05/01(土) 14:48:39.561 ID:U1vH2EcD0
-
>>38
アスペwwwwwwwww - 11 : 2021/05/01(土) 14:35:27.153 ID:U1vH2EcD0
-
ひろゆきとかいうIT会社の社長なのにプログラミング知らない奴wwwwww
- 12 : 2021/05/01(土) 14:36:23.534 ID:Qt5ZNU2Sd
-
なんでHTMLはプログラミングじゃないと断言できるの?よく知らんのだけど
- 14 : 2021/05/01(土) 14:38:06.930 ID:uWnN2R5H0
-
>>12
文章構造を表現するだけだから - 15 : 2021/05/01(土) 14:38:14.304 ID:U1vH2EcD0
-
>>12
wwwwwwwwwwwwwwww - 43 : 2021/05/01(土) 14:50:39.675 ID:bW+/mycU0
-
>>12
論理的な分岐とか繰り返しが無いから・・・かな?
HTMLはコーディングって呼ぶよね
プログラムも設計が終わった後の作業はコーディングって呼ぶけど - 16 : 2021/05/01(土) 14:38:51.886 ID:tSAmF+pJ0
-
でもHTML+CSSだと……?
- 17 : 2021/05/01(土) 14:39:57.987 ID:U1vH2EcD0
-
>>16
プログラミングじゃないですねwwwwwwwwwww - 19 : 2021/05/01(土) 14:40:51.342 ID:U1vH2EcD0
-
ひろゆき「IT大臣のくせにUSBを知らない」
ぼく「ひろゆきはIT企業の社長なのにプログラミングを知らないwwwwwww」 - 22 : 2021/05/01(土) 14:42:29.366 ID:E/DQWzIC0
-
プログラミング今から始める人に勧めてるだけで
別に何のプログラミングやればいいとかじゃなくね?
プログラミングやる前にhtmlに目通しときなよって話だろ
これが無理なら諦めたほういいし - 27 : 2021/05/01(土) 14:43:32.382 ID:U1vH2EcD0
-
>>22
HTMLはプログラミングではないですwwwwwwwwwwwww - 39 : 2021/05/01(土) 14:48:25.813 ID:E/DQWzIC0
-
>>27
プログラミングだけどな - 23 : 2021/05/01(土) 14:42:43.893 ID:wEZlD8N2a
-
自分の思想が全て正しいと思い込んでるタイプの人か
- 25 : 2021/05/01(土) 14:43:19.436 ID:3UEX8bHtd
-
VueかReactってHTML内でif、forやってなかったっけ?
- 32 : 2021/05/01(土) 14:45:19.027 ID:uWnN2R5H0
-
>>25
フレームワークがHTMLを利用してるに過ぎない - 26 : 2021/05/01(土) 14:43:24.521 ID:9NPW+Ipu0
-
オジサン多すぎワロタ
HTMLは5になって大きく変わった
もうHTMLで良いじゃんって場面が増えたで、そういう最新事情を知らないおじさんが多いって事で
VIPに高年齢化が危惧されます - 29 : 2021/05/01(土) 14:44:07.734 ID:U1vH2EcD0
-
>>26
HTMLはプログラミングではないですwwwwwwwwwww - 28 : 2021/05/01(土) 14:43:49.010 ID:Vh4eZ4wI0
-
野菜を食べたい人に肉をすすめてる感じか
- 33 : 2021/05/01(土) 14:45:51.657 ID:U1vH2EcD0
-
>>28
肉料理のおすすめを聞かれているのに
ドヤ顔で寿司が美味しいですとか言ってるようなもんwwwwwww
魚も肉じゃん?とか言うレベルwwwwwwwwwwww - 30 : 2021/05/01(土) 14:44:55.243 ID:aWIGfdgY0
-
HTMLは確かにプログラミングではないな
ifとforは使っているからどっちかいうとホームページのプログラミングでいいじゃん - 34 : 2021/05/01(土) 14:45:56.074 ID:RB7SJOHF0
-
HTMLは今やプログラミングと言っても過言ではないし
JavaScriptも含んでるならJavaScriptを覚えれば何でも出来るからな
しかも同期非同期の扱いを一番マトモに習熟出来るのがJavaScriptだし - 37 : 2021/05/01(土) 14:46:36.432 ID:U1vH2EcD0
-
>>34
HTMLはプログラミングじゃないですwwwwwwwwwwww - 35 : 2021/05/01(土) 14:46:14.060 ID:ExegftlZ0
-
プログラミング始めたいって人にExpunksやAutomachef勧めるようなもんだ
好意的に解釈すればおかしくはない - 41 : 2021/05/01(土) 14:48:43.286 ID:szCyQIve
-
流れでなんか草
- 42 : 2021/05/01(土) 14:48:53.635 ID:CYxQzWyq0
-
壊れたラジオになってんじゃん
それしかないからプライドとか持ってんだろうな
ひろゆき「プログラミングを今から始める人にお勧めするのはHTML」

コメント