めちゃくちゃ音楽に詳しいってだけで金になる仕事ない?

1 : 2021/03/25(木) 19:01:03.698 ID:gWutYH91d
特定のジャンルについては日本一かそれ位の知識あるレベル
2 : 2021/03/25(木) 19:01:20.912 ID:VYknbiwx0
どのジャンル?
12 : 2021/03/25(木) 19:11:56.748 ID:gWutYH91d
>>2
2010年代のフランスあたりで流行ってるエレクトロとかハウス
ヨーロッパとかの人には負けるだろうけど、それ扱ってる日本の記事やラジオ聴いてても俺より知識ある人知らない
13 : 2021/03/25(木) 19:14:30.353 ID:yJtmR56WM
>>12
ジャンル名はないのか…
〇〇のススメ、みたいなタイトルでブログ書いて閲覧数増やして雑誌に持ち込んだら?
3 : 2021/03/25(木) 19:01:36.260 ID:AOCSyYaF0
コメンテーター
4 : 2021/03/25(木) 19:01:51.007 ID:ikUP2wOdH
YouTubeやれば?
5 : 2021/03/25(木) 19:02:16.758 ID:PoTctYag0
ブロガー
6 : 2021/03/25(木) 19:02:37.619 ID:JNBDV6AW0
ライター
7 : 2021/03/25(木) 19:02:51.720 ID:zx3bKmEu0
JASRAC
8 : 2021/03/25(木) 19:04:43.894 ID:xza1qJH10
音楽雑誌でライターやればいいじゃん

名前忘れたけどYoutuberでもやたらと詳しいヤツいるじゃん

9 : 2021/03/25(木) 19:06:44.328 ID:gWutYH91d
>>8
みのミュージック?
多分ジャンルは違えどそれくらいの知識はある

ライターってどうやって始めればいいんだ

10 : 2021/03/25(木) 19:09:32.964 ID:yJtmR56WM
>>9
なんか音楽について書いたことはないのか?Twitterでもいいけど
17 : 2021/03/25(木) 19:16:51.403 ID:gWutYH91d
>>10
個人的なつぶやき程度しかしてないな。あとたまに曲のリンク貼る程度
Spotifyのプレイリストのフォロワーは1000人くらいいるけどあんま意味ない
11 : 2021/03/25(木) 19:10:15.220 ID:ikUP2wOdH
webライターならクラウドソーシングで仕事探して今からでも始められる
14 : 2021/03/25(木) 19:14:32.324 ID:VYknbiwx0
10年代限定だときつくないか?
フレンチハウスならfコミのローランガルニエとかデミトリとか好きだったな
15 : 2021/03/25(木) 19:16:34.078 ID:/BwOmq+fr
Twitterとyoutubeでいけるだろ
講釈垂れたり新曲の評価したりしてれば
そのうち声かかるよ
16 : 2021/03/25(木) 19:16:36.561 ID:VYknbiwx0
その辺のクラブミュージックになると
結構横断的で広い知識も必要になってくるから
年代や国で限定的だとちょっと厳しい気がする
まずはいろんな人が書いてるみたいにライターやyoutuberが現実的じゃないかな
youtuberならそういう特化的な内容が受けるかもしれないけど
19 : 2021/03/25(木) 19:25:33.245 ID:gWutYH91d
>>16
サンプルの元ネタだったり別ジャンルの知識もいるしきついのは自覚してるけど単純にめちゃくちゃ好きなんだよな。
YouTubeとか何かしら自分に合ってる情報発信初めてみるわ

でも結局目的は金というよりも何かしらでモチベ上げてさらに深みにハマっていくこと

20 : 2021/03/25(木) 19:26:41.621 ID:VYknbiwx0
>>19
ちょっと何か記事やyoutubeに投稿できそうなフレンチハウスについての面白知識教えてよ
俺もそこまで詳しくないから
25 : 2021/03/25(木) 19:36:03.288 ID:gWutYH91d
>>20
フレンチハウス面白知識か~

売れてない頃ダフトパンクが友達のライブ行って、ダフトパンク名乗っても無名で門前払い。
時は過ぎて空前のブームなった頃、またその人のライブに行く。その時もダフトパンクを名乗るけどあまりにも売れてて間に受けて貰えずそこでも断られる(そのすぐ後に関係者に入れてはもらえる)

18 : 2021/03/25(木) 19:21:52.216 ID:VYknbiwx0
限定的でもすごいコアな内容なら見たくなるか
面白そう

15年前の学生だった頃ひたすらクラブに通ってて
そこでもらったローランガルニエのライブmixを収録したcdが最高に良かったんだけど
保管が雑すぎて傷だらけで聞けなくなった

21 : 2021/03/25(木) 19:28:35.465 ID:gWutYH91d
>>18
コアでオタク向けと言うよりも、あの辺のカルチャーの人たちかなり洒落てるから、若者向けに洒落た感じの発信したいとは思ってる
まぁ全然どうなるかわからんけど
22 : 2021/03/25(木) 19:29:26.234 ID:wL5UJOv00
DJ配信者になる
23 : 2021/03/25(木) 19:32:00.987 ID:HIoMIHkE0
みのミュージックはロック、ブルース寄りでその他のジャンルは弱いから
別ジャンルに特化すればいけると思う
24 : 2021/03/25(木) 19:33:34.723 ID:VYknbiwx0
というか10年代のハウス自体をおっかけてないから
fコミが今どんな感じなのかとか知りたいな
そういえばフレデリックガリアーノとかいたなw
俺が買った最後のフレンチハウスのレコードがフレデリックガリアーノだったはずw
26 : 2021/03/25(木) 19:40:16.056 ID:gWutYH91d
>>24
フレンチハウス全盛期のアーティストだね!

最近はBPM100から110くらいのが流行ってるよ
ガチガチなハウスという感じではない
でも使われてる音とかは近い

27 : 2021/03/25(木) 19:42:12.575 ID:VYknbiwx0
>>26
なんか新しいおすすめの人いる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました