- 1 : 2022/08/29(月) 13:14:20.48 ID:bC1x3XSqMNIKU
-
2022-08-17
オタクの「ここまで読み取れる私すごい」アピールって何なんだろ
創作側に行けなかったコンプレックスの表れかな
https://anond.hatelabo.jp/20220817163303 - 2 : 2022/08/29(月) 13:14:54.30 ID:1xJ8JSZmMNIKU
-
やめたれよ🥺
- 3 : 2022/08/29(月) 13:15:40.39 ID:75+YeeRZ0NIKU
-
はてなにしてはシンプルで鋭い
- 4 : 2022/08/29(月) 13:16:08.96
-
このスレは伸びないやろなぁw
- 6 : 2022/08/29(月) 13:16:57.62 ID:TpJMycu10NIKU
-
いやこれは的外れすぎるわ
創作物を楽しむのと創作したいってのはまったく別物じゃね? - 7 : 2022/08/29(月) 13:16:58.39 ID:PPpxB3Tt0NIKU
-
作者の気持ちを答えなさい
- 8 : 2022/08/29(月) 13:17:17.06 ID:yVHod4kX0NIKU
-
売り上げのことしか語れないオタクよりは上位だと思うよ
- 9 : 2022/08/29(月) 13:17:21.57 ID:ZdQRpzgE0NIKU
-
そもそもオタクの読み=的はずれ
- 12 : 2022/08/29(月) 13:18:49.38 ID:6PenLzQK0NIKU
-
漫画とかアニメの専スレでオタ同士でめちゃくちゃ喧嘩してるもんな
あのあれはああいう意味だ!違う!考察が浅い!みたいな - 25 : 2022/08/29(月) 13:22:37.43 ID:9dI2p5FApNIKU
-
>>12
そういう気持ち悪い奴らなんだよなオタクって
今のオタクの俺オタクだけどオタクっぽく見えないwwとか今の若者はみんなオタク!みたいな風潮嫌いだわ - 13 : 2022/08/29(月) 13:19:05.68
-
うーん
どちらかというと現実で豆知識を見せびらかす対象が居なかった
感じじゃねえの - 14 : 2022/08/29(月) 13:19:27.85 ID:Pn5USd+z0NIKU
-
そんな話してるか?
オタクの考察って展開の妄想だろ? - 15 : 2022/08/29(月) 13:19:59.50 ID:ASF3LW+J0NIKU
-
わかる キモオタ同士のマウント合戦ホンマキモい
- 28 : 2022/08/29(月) 13:23:51.22 ID:eTz80igc0NIKU
-
>>15
もうそれマウントどうのよりキモオタがキモイんだろうが - 53 : 2022/08/29(月) 13:36:34.30 ID:ASF3LW+J0NIKU
-
>>28
マウントこみでキモいんだよ キモさの自乗なんだよ - 65 : 2022/08/29(月) 13:40:13.36 ID:eTz80igc0NIKU
-
>>53
キモさにこだわりを求める時点で君も… - 16 : 2022/08/29(月) 13:20:06.34 ID:hJh7iSgY0NIKU
-
オタク同士の中でのマウントの為だろ
- 17 : 2022/08/29(月) 13:20:08.49 ID:c79lAW2i0NIKU
-
わりとあると思う。創作側にも押井見たいのがいるから余計こじらせてるし、押井作品を好き好んで掘り下げる傾向あるし
- 19 : 2022/08/29(月) 13:21:21.01 ID:OInRQLZE0NIKU
-
逆に読み取れない人って国語とかも点数低かったんやろなあ
- 20 : 2022/08/29(月) 13:21:22.90 ID:1imO+3dO0NIKU
-
幼稚園児がアニメや特撮見てごっこ遊びする延長やろ
- 21 : 2022/08/29(月) 13:21:23.40 ID:7kCnElwB0NIKU
-
はてな民の創作してるアピールと「何者かになる」事への執着は何なんや
- 22 : 2022/08/29(月) 13:21:24.02 ID:AW2pvLd30NIKU
-
トトロの都市伝説は嫌い
- 23 : 2022/08/29(月) 13:21:39.63 ID:zvsHoaim0NIKU
-
エバーおたくの話か
- 24 : 2022/08/29(月) 13:22:06.32 ID:6QxcOKUr0NIKU
-
わかりました 引き続き中身すっからかんの美少女アニメ見ます🥺
- 26 : 2022/08/29(月) 13:22:48.44 ID:eTz80igc0NIKU
-
大谷すごい=俺すごいもメジャーに挑戦できなかった元野球部が書いてるのか?
- 27 : 2022/08/29(月) 13:23:42.39 ID:JOk3Hfko0NIKU
-
>>1
むしろそんなオタクへのコンプが滲み出てるな - 29 : 2022/08/29(月) 13:24:15.04 ID:ZG0pDUkH0NIKU
-
そもそも行こうと思ったことがなかった
- 30 : 2022/08/29(月) 13:25:44.87 ID:ih3SP2mJaNIKU
-
ほんと思う。
何かを作り出したり発信する側になれなかったやつらだよな。
もしくはそっち側に行く勇気がなかったヤツら。
ネットの配信してるだけでも視聴者側なのになんか配信側に立ってコメントしてサポートしていますみたいなやついるだろ?
ほんと気持ち悪い。 - 31 : 2022/08/29(月) 13:26:01.73 ID:Pn5USd+z0NIKU
-
オタクって極端に言えば
ズートピア見て動物の生態を語り合うような「考察」してる印象しかない
人種の話だよねって言うと「現実の話を持ち込むな!」って怒るような - 41 : 2022/08/29(月) 13:31:49.60 ID:Bw2uOgN+0NIKU
-
>>31
ここ20年くらいのオタクってメタファーとか元ネタについての考察は大してしないよな
作中世界に入り込んで現実逃避の考察()しかしない - 52 : 2022/08/29(月) 13:36:33.87 ID:n3jlW1eO0NIKU
-
>>31
ズートピアは反ポリコレがテーマだからオタクはむしろ飛びつくでしょ - 32 : 2022/08/29(月) 13:26:32.22 ID:9SsbZeZp0NIKU
-
オタクに対してコンプレックスでもないとこんなこと思わないよな
- 46 : 2022/08/29(月) 13:33:50.88 ID:kvA8fNMg0NIKU
-
>>32
これ
まずアピールしてるとか思わんわ - 33 : 2022/08/29(月) 13:26:55.92 ID:3GneknFsaNIKU
-
鉄血を誉めてるアホを見たらそう思うな
ご都合主義を廃したとか言ってるけど別のご都合主義だろw - 64 : 2022/08/29(月) 13:40:07.45 ID:lffvbioQ0NIKU
-
>>33
正当な手続きによるID書き換えってなんだよ - 34 : 2022/08/29(月) 13:27:58.48 ID:q68k4pYqpNIKU
-
キャラにブヒってるだけの癖に見栄を張り過ぎだな
- 36 : 2022/08/29(月) 13:28:35.26 ID:jF6p3S9S0NIKU
-
そういう人種は言うほど創作するような努力はしてないイメージあるが
- 37 : 2022/08/29(月) 13:29:23.28 ID:dEc79JgL0NIKU
-
昔のオタクは凄かったって言うけど今のただの消費者オタクの方が
よっぽど良いお客さんな感じがするわ - 47 : 2022/08/29(月) 13:34:34.18 ID:Bodrglfn0NIKU
-
>>37
いやどんどん悪化してるだろ
教室で悪ノリしてるタイプが変態・奇行・暴言・炎上で話題になって
また悪ノリタイプを集めて治安は悪化している - 38 : 2022/08/29(月) 13:29:37.01 ID:oT/1bShEdNIKU
-
萌え豚のわい、高みの見物
- 39 : 2022/08/29(月) 13:29:45.94 ID:rtg90uEF0NIKU
-
オタク側にすら行けなかったコンプレックスをひしひしと感じる
- 40 : 2022/08/29(月) 13:30:53.50 ID:pc7lZ0lh0NIKU
-
作画博士みたいなやつか?
- 42 : 2022/08/29(月) 13:31:58.68 ID:Bodrglfn0NIKU
-
それ”はてな民”だろ
”ふたば”もそうだけど濃い奴はなぜかこの2つに集まる
- 44 : 2022/08/29(月) 13:33:21.78 ID:qiCt1Byc0NIKU
-
読み終わってからそういうのを探して読む方もヤバいよ
オタク「漫画を読み終わったぞ、ふぅ〜、よし……今!(眼カッ)『作品名 感想』検索ポチッ」
↓
オタク「んほ〜この作品深いわ〜」 - 48 : 2022/08/29(月) 13:34:46.21 ID:28DP3kMw0NIKU
-
創作することを高く見過ぎだろ
大半がそれに興味ないでしょ - 49 : 2022/08/29(月) 13:34:51.07 ID:pCjjk8G60NIKU
-
SHIROBAKO放送時の「あるある、分かるわ~」みたいな謎視点な奴ら
- 50 : 2022/08/29(月) 13:36:03.71 ID:MZ/XpsTD0NIKU
-
アホか消費者だから解釈が作品を超えられるんだよ
- 51 : 2022/08/29(月) 13:36:30.03 ID:Rfo2zBKm0NIKU
-
オタクの「ここまで読み取れる私すごい」アピール読み取れる私すごいアピールw
- 55 : 2022/08/29(月) 13:36:48.03 ID:jiYrWynL0NIKU
-
そもそもオタは評論に向いていない
なぜなら一個のジャンルを深く掘ってるのがオタクでありある意味視野が狭い
様々な視点からの評論ができないのである - 62 : 2022/08/29(月) 13:39:47.28 ID:Bw2uOgN+0NIKU
-
>>55
だから作品の設定とか伏線()とかから妄想するだけみたいな考察しか出来ないんだよな
そしてメタ的な話は現実逃避に水を差す事になるから嫌う - 56 : 2022/08/29(月) 13:37:49.08 ID:Bodrglfn0NIKU
-
本当にオタクは悪ノリやめてくれよ
作品が素晴らしくてもそこに集まってるオタクの質が悪いと作品まで嫌いになる - 57 : 2022/08/29(月) 13:38:01.11 ID:ZNDM9ZCjaNIKU
-
これは読み取れなかった私がオタクにコンプレックス抱えてるだけじゃね
感想や批評に私すごいはいれないやろ - 58 : 2022/08/29(月) 13:38:44.14 ID:pmMQVrqr0NIKU
-
急にコピペキチが湧いてるのなんなんだよ
- 59 : 2022/08/29(月) 13:38:57.27 ID:8bgdzWfF0NIKU
-
エヴァの旧劇とかそういう「ボクはわかってるケドね(フフン」なキモオタがいっぱいいてうんざりした
- 60 : 2022/08/29(月) 13:39:25.53 ID:nCoky8bNrNIKU
-
この手の敗北者は何故敗北者なのかってフォーマットの悪口って無敵すぎるから歳取るとだんだん使わなくなるよね
- 61 : 2022/08/29(月) 13:39:33.32 ID:h555tavm0NIKU
-
吼えペンでも言ってたろ
読者が勝手に盛り上がってるあいつら俺より頭いいよって
それ自体作者にとっても折込積みなんだよ - 63 : 2022/08/29(月) 13:40:04.18 ID:QCr33jeq0NIKU
-
そりゃオタクはその分野に対する知識が非オタクに比べて深くなるんだから深く読み取るのは自然なことだろ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661746460
コメント