新入社員がレターパックの「おなまえ」の『お』を消し忘れてたんだが 最近の若者大丈夫か?

1 : 2021/10/09(土) 11:36:29.14 ID:1XvMRmSSM


レス1番の画像サムネイル

当たり前すぎてチェックしなかった俺も悪かったけど、ほんと常識知らなさすぎてビビる

https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/

2 : 2021/10/09(土) 11:36:50.36 ID:1XvMRmSSM
ギリギリのとこで間に合ったわ
3 : 2021/10/09(土) 11:36:58.70 ID:uLd4o5ev0
新人くんさ
4 : 2021/10/09(土) 11:37:23.69 ID:GG0yslL50
こまけえなおっさん
5 : 2021/10/09(土) 11:37:37.37 ID:l2q4ni2A0
老害「この入力フォームの「おなまえ」の「お」が消せない😡⚡」
6 : 2021/10/09(土) 11:37:50.46 ID:EAvYz3lhd
ウォンチューよりマシ
7 : 2021/10/09(土) 11:38:02.29 ID:U21biPE30
うっぜ
8 : 2021/10/09(土) 11:38:03.41 ID:DGfmDMVp0
わざわざ写真にとってここにアップするのは偉い
9 : 2021/10/09(土) 11:38:10.31 ID:KcErifNdd
もう30年働いてるけど一度たりとも消した事がない
馬鹿なのかと思う
10 : 2021/10/09(土) 11:38:23.53 ID:rTeHrNff0
誰も見ねえよ
11 : 2021/10/09(土) 11:38:43.05 ID:dqjTh9QA0
社会人だけど初めて知ったぞ?
12 : 2021/10/09(土) 11:38:48.32 ID:izv8nkDg0
>>1
何だこの消し方
横に二本線で訂正印だろ
13 : 2021/10/09(土) 11:39:04.11 ID:86LxjkfA0
この文化マジでやめたほうがいいと思う
無駄でしかない
いつもやってて思う
14 : 2021/10/09(土) 11:39:07.54 ID:gX2vAfTn0
最初ら二重線で消したやつ売れよもう
16 : 2021/10/09(土) 11:39:32.25 ID:ly6+bShw0
廃れて欲しいマナーの1つ
17 : 2021/10/09(土) 11:39:33.50 ID:iDBRz1YW0
右の様は消さなくていいの?
18 : 2021/10/09(土) 11:39:39.43 ID:dZ8sc2UH0
>>1
この消し方、マナー違反だぞ

最近のオッサン大丈夫か?

19 : 2021/10/09(土) 11:39:49.33 ID:oyWXLr9v0
送り返し用の封筒にわざわざ斜線いれてそうで怖いよ、それ昭和の習慣だよ
20 : 2021/10/09(土) 11:39:50.76 ID:JBdRo7Oa0
いちいち消すの面倒だから上から自社の住所とか書いてあるアドレスシール貼るだろ
21 : 2021/10/09(土) 11:39:56.40 ID:I7Y7FhiB0
意味のないマナーだよ
22 : 2021/10/09(土) 11:39:56.91 ID:GV555tHg0
このスレのためにこんな画像作ったの?
23 : 2021/10/09(土) 11:40:21.70 ID:013Z0AQT0
アスペ
24 : 2021/10/09(土) 11:40:22.96 ID:u8+2nPw/M
消したことなかったわ
知らんかった
デスクワークとかほぼしたことないからこういう社会の常識疎いわ
25 : 2021/10/09(土) 11:40:25.21 ID:/UjoGhCQ0
もう日本語表記やめれば
26 : 2021/10/09(土) 11:40:27.27 ID:DGfmDMVp0
消すときにちゃんと稟議書回して上役のはんこをもらったか?
27 : 2021/10/09(土) 11:40:44.01 ID:bMnVHYYY0
昔から感じてたが気持ち悪い文化
28 : 2021/10/09(土) 11:40:45.56 ID:XghloZn+0
芳名だろ
ダメだなそのレターパック
29 : 2021/10/09(土) 11:40:50.69 ID:52V0R1160
俺なんか自分あての返信用封筒に最初から様付けて印刷していれてるぜ
30 : 2021/10/09(土) 11:41:09.89 ID:zQvI4viOM
訂正印は押したか?
31 : 2021/10/09(土) 11:41:17.55 ID:lPKEpYb7r
誰も消してない定期
32 : 2021/10/09(土) 11:41:23.45 ID:kUn6zyLQd
この文化ほんとやめろ
33 : 2021/10/09(土) 11:41:26.24 ID:HdALJBSo0
客とFAXでやり取りしてると御中や様だらけになって
それはそれでうざい
34 : 2021/10/09(土) 11:41:30.80 ID:BdG5Y7ys0
御中といい気にしてないだろ
こういうのが嫌だからまともな人がアメリカに逃げるんだよいい加減にしろ
35 : 2021/10/09(土) 11:41:32.13 ID:OQTY96u90
きったねえええ
気持ち悪
36 : 2021/10/09(土) 11:41:39.23 ID:x2j6tcIea
無駄なマナーは広めなくていいと思う
守ろうとするヤツだけが苦しむことになる
37 : 2021/10/09(土) 11:41:44.42 ID:IBCSA6J5r
老害がレターパックの「おなまえ」の『お』を消してたんだが最近の老人大丈夫か?
38 : 2021/10/09(土) 11:41:55.29 ID:n3DCkLUi0
郵便局が発信受信者を把握するために示して貰っているものなのになんで第三者の目を気にするんだい?
ジャップかい?
39 : 2021/10/09(土) 11:42:07.74 ID:cRVx2hpM0
つか最初からレターパックがそうしてないのが可笑しい

レターパックの送り主のの「お」って、レターパックを買った客に対して郵便局がつけてる「お」なんだよ
バカなのかよ
そんなんだから30年も経済が発展しないで韓国に追い抜かれるんだよ

40 : 2021/10/09(土) 11:42:13.10 ID:9RJdwRQNM
どうでもいい
41 : 2021/10/09(土) 11:42:26.07 ID:cGr8iU4l0
◯◯様の「様」消しても書いてくるし馬鹿げた儀礼だよ
42 : 2021/10/09(土) 11:42:27.27 ID:1V6GZY+t0
くだらないよね
こういう馬鹿げた風習
こんなのがあるせいで敬語が何だ生意気な口の聞き方がなんだってなるわけで
おかしいでしょ
おかしいと思うべき
43 : 2021/10/09(土) 11:42:28.70 ID:ESML0LhCa
ちゃんと二重線して
訂正印も押せよ!
44 : 2021/10/09(土) 11:42:42.16 ID:r1zDmgyk0
ほんとこれ
FAX返すときも弊社名の御中わざわざ消して御社に様つけるの面倒くさすぎる

河野太郎仕事しろや

45 : 2021/10/09(土) 11:42:55.82 ID:opbuzVjcM
ジャップだね
46 : 2021/10/09(土) 11:42:56.36 ID:+b+XFf5J0
ちゃんと訂正印も押せよ
47 : 2021/10/09(土) 11:42:57.55 ID:rxrmyzIu0
マナー講師、出番だぞ
48 : 2021/10/09(土) 11:42:58.29 ID:XxxtOExG0
ザジャップ
49 : 2021/10/09(土) 11:43:02.41 ID:pSb9xB860
どうでもいいわこんなん
50 : 2021/10/09(土) 11:43:06.42 ID:14cWJnIz0
この悪しき慣習は俺で最後にするつもりで何もしてないわ
96 : 2021/10/09(土) 11:47:14.52 ID:PLxO2gou0
>>50
かっこいい
51 : 2021/10/09(土) 11:43:06.44 ID:B9nHz8xJ0
Nameにしとけばいいよね
52 : 2021/10/09(土) 11:43:08.28 ID:XghloZn+0
手書きでないのはマナー違反
53 : 2021/10/09(土) 11:43:09.88 ID:kIY1jAiXd
なんだい?この欠陥言語は
54 : 2021/10/09(土) 11:43:14.59 ID:9dHiJUb8a
55 : 2021/10/09(土) 11:43:20.14 ID:iuS9HZLo0
>>1
右側の敬称消すだけでいいよ
そこまで気にするのは細かい嫌がらせみたいなもの
56 : 2021/10/09(土) 11:43:30.58 ID:NpGWAg4xM
え、マジでこんな文化あるん?
57 : 2021/10/09(土) 11:43:46.01 ID:qg+adUTm0
意味がわからない
なんのために消すの?
65 : 2021/10/09(土) 11:44:36.69 ID:cRVx2hpM0
>>57
相手と対等な風情にすることが無礼にあたるから日本では

な、キチゲェだろ?

58 : 2021/10/09(土) 11:43:49.26 ID:WLG54EDM0
まさにジャップの風習って感じ
59 : 2021/10/09(土) 11:43:50.77 ID:A9ZBfMJ20
返信封筒そのまま使ったらお局様に二重線で消して御中にするのが常識って怒られたわ
60 : 2021/10/09(土) 11:43:54.18 ID:Tj/kGBoU0
そんなこと言ってるから没落するんだよ
61 : 2021/10/09(土) 11:43:54.34 ID:xDvPWEd50
JPとかももう御消せよなアホらしい
62 : 2021/10/09(土) 11:44:09.40 ID:lPKEpYb7r
いろんなものが外国の企業に乗っ取られるのこういうとこだぞ
63 : 2021/10/09(土) 11:44:09.44 ID:muIAuisua
そんで生産性上がるの?
そんな事にこだわってるから
ジャップの給料は先進国最低なんだよな
64 : 2021/10/09(土) 11:44:16.68 ID:JIy7LAal0
このクソ文化どうにかならんか
66 : 2021/10/09(土) 11:44:38.51 ID:KKfLATPi0
こんなアホなことやってるから生産性が低いんだよな
67 : 2021/10/09(土) 11:44:38.98 ID:T8Hs98Hq0
宛とか行を最初から御中と印刷してほしいくらいなのに
88 : 2021/10/09(土) 11:46:13.89 ID:BdG5Y7ys0
>>67
手書きで直すことに意義があるからな
68 : 2021/10/09(土) 11:44:47.18 ID:uni9eAJ40
名前消してあるとお!この人仕事が丁寧なんだなと思うだけで特に好感度は変わらない
消してなくても特に変わらないやりたい人だけやればいい程度のマナー
78 : 2021/10/09(土) 11:45:33.85 ID:2J19iRB9d
>>68
好感度上がってるやん
94 : 2021/10/09(土) 11:46:53.98 ID:XxxtOExG0
>>68
そう思う時点でジャップじゃん
69 : 2021/10/09(土) 11:44:49.30 ID:5YtS8Vxy0
生産性重視の現代じゃ必要ねえよな
70 : 2021/10/09(土) 11:44:51.88 ID:HGYkWteiM
助六!聞く態度!
71 : 2021/10/09(土) 11:45:11.63 ID:c7QbUMUI0
これ外人笑うな
72 : 2021/10/09(土) 11:45:14.90 ID:wpRvBnKh0
初めて知ったやつは世間知らずのニート
134 : 2021/10/09(土) 11:50:32.63 ID:u8+2nPw/M
>>72
デスクワークしないと結構知らんと思う
様とかウォンチューとかは知ってても
御も結婚式の招待状とかは気づくけどこういうとこにもあったのかって知らんかったわ
73 : 2021/10/09(土) 11:45:18.23 ID:kveb/nWx0
めんどくせーから今は全部そのままだわ
そもそも誰も気にしてないし
そんなの気にしてる人はキチゲェ程度だから無視して構わない
75 : 2021/10/09(土) 11:45:25.95 ID:9lZwrK+LM
ネタスレかと思ったらマジでやってそうなレスがあってびびる
え?マジでやってんの?
84 : 2021/10/09(土) 11:45:59.32 ID:14cWJnIz0
>>75
様は消してるよ
76 : 2021/10/09(土) 11:45:30.97 ID:ESML0LhCa
おいおい!
訂正印押してないとか
日本の文化なめてんのかよ!
印鑑を押す!これが俺たち日本人の心に刻み込まれた
文化だろ!
77 : 2021/10/09(土) 11:45:31.91 ID:2yoOWMtc0
最初から住所氏名って印刷しとけカス
79 : 2021/10/09(土) 11:45:37.59 ID:wBQgO+Fe0
最近は「様」を消したり「行」を訂正したりとかしてねーわ
相手からそれで送ってくるんだから尊重してやるべきじゃね?
80 : 2021/10/09(土) 11:45:41.58 ID:AJMSp7jq0
でも、また郵便局員が「お」を書き足してるんだよなあ

郵便局側からすると配達主も客であって失礼だからね

90 : 2021/10/09(土) 11:46:27.92 ID:iF+41CoH0
>>80
え?まじで?まじでジャアアアプ
81 : 2021/10/09(土) 11:45:46.43 ID:SJrjq/lD0
そこまでやるとちょっと神経質すぎだなって思う
82 : 2021/10/09(土) 11:45:52.06 ID:Qbd2D+ava
くだらなすぎ
83 : 2021/10/09(土) 11:45:55.59 ID:mX6LbV9FM
あほくさ
85 : 2021/10/09(土) 11:46:03.08 ID:MLNOc9NmM
くだらねえ
今の代で終わらせろ
86 : 2021/10/09(土) 11:46:05.43 ID:fxidtX/E0
結構めんどいよね
87 : 2021/10/09(土) 11:46:12.27 ID:J5P3bpCV0
ほんとくだらないわ
89 : 2021/10/09(土) 11:46:23.06 ID:rfC4BqZd0
マナー講師が大活躍するスレ
91 : 2021/10/09(土) 11:46:28.85 ID:lNWGnzVK0
無くなったら無くなったで新入社員にマウント取れなくなくって困るだろ
92 : 2021/10/09(土) 11:46:37.75 ID:RLEHZdSr0
このクソ文化広めたのマナー講師だろ
なんの生産性もないゴミ職だよな
93 : 2021/10/09(土) 11:46:47.65 ID:hVEdOf1Fd
俺はそうやって教わったけど
教えてはいないわ

伝統のバトンを繋がなくて申し訳ない

100 : 2021/10/09(土) 11:47:19.63 ID:A9ZBfMJ20
>>93
俺も後輩には言わなかったわ
95 : 2021/10/09(土) 11:47:14.11 ID:JIy7LAal0
指定の納品書が相手の会社に御中なしでこっちに御中ついてるのとか向こうに書いてこっちは消すってマジ手間の無駄だわ
97 : 2021/10/09(土) 11:47:15.00 ID:GL394FyS0
自分のとこの様消すのとか意味あるのかよ
98 : 2021/10/09(土) 11:47:17.29 ID:Kg919Nqm0
定規で横に二重線引いて、訂正印押せよ
99 : 2021/10/09(土) 11:47:19.42 ID:8KrsLVLV0
こんなの神経質と思われてブロックされるだろうね
101 : 2021/10/09(土) 11:47:19.77 ID:YwKcLj0UM
want you
102 : 2021/10/09(土) 11:47:21.83 ID:ampE7JV60
流石に冗談だよな?
103 : 2021/10/09(土) 11:47:30.03 ID:Lce+hQs9d
送り返しのやつもやってないわ
104 : 2021/10/09(土) 11:47:38.69 ID:e7/+qpXL0
こういうのって面倒くさいし、お返しお返しの文化もうざいし、ハンコもなくしていいよ

もっとさあ、簡略化していこうぜ?

105 : 2021/10/09(土) 11:47:42.05 ID:6WBhIrLd0
もう終わらせようこのクソ風習
近いうちに消えるだろう
106 : 2021/10/09(土) 11:47:42.56 ID:mR/pZT+nd
こんなくだらない事に心労してんだから経済が成長するわけないわな笑
107 : 2021/10/09(土) 11:47:49.13 ID:iDBRz1YW0
小さなところで差がついていくんだよね。
117 : 2021/10/09(土) 11:48:42.58 ID:1XvMRmSSM

>>107
そう、小さな気遣いが大事なんだよな
レス117番の画像サムネイル
レス117番の画像サムネイル
123 : 2021/10/09(土) 11:49:13.71 ID:H0F9q3ev0
>>117
社長も少し気を遣ってるやん
108 : 2021/10/09(土) 11:47:58.78 ID:byEqsme8d
やっても封筒の宛までだなー
109 : 2021/10/09(土) 11:48:05.38 ID:MUeaCbaT0
そんなとこ郵便局の奴しか見てねえ
110 : 2021/10/09(土) 11:48:06.62 ID:B9nHz8xJ0
まあレターパックではやらん
111 : 2021/10/09(土) 11:48:07.17 ID:89N+7Tbp0
アホ過ぎ
日本の社畜はこんなことこだわってんの?
そりゃ成長しないわw
118 : 2021/10/09(土) 11:48:43.11 ID:JIy7LAal0
>>111
無職っすか?海外で働いてるんすか?
112 : 2021/10/09(土) 11:48:20.39 ID:HdALJBSo0
俺もめんどくさくて止めるべき習慣だとは思ってるけど
メーカーから来た俺宛の封書が〇〇殿になってて
ちょっとイラッとしたわw
113 : 2021/10/09(土) 11:48:38.96 ID:KHwsaxEv0
お前が無能じゃん
114 : 2021/10/09(土) 11:48:40.13 ID:iuS9HZLo0
最近は御中って書くのめんどくせーから様に統一してる
115 : 2021/10/09(土) 11:48:41.14 ID:zHzCWzBe0
縦しんばおじさんの建てたスレじゃないのか
116 : 2021/10/09(土) 11:48:41.75 ID:cQ47+N2sd
意味ない暗黙のルール多すぎだろ日本
さすが村社会
120 : 2021/10/09(土) 11:48:54.71 ID:ehR0hJ1n0
こういうアホマナーって誰が作り出したんだろうな
まぁどうせ今の自民党支持して日本衰退させてきたようなお荷物だろうけどw
122 : 2021/10/09(土) 11:49:11.25 ID:fixNewzQ0
そんな無駄なことに時間費やしてるから無能なんだよな
124 : 2021/10/09(土) 11:49:24.68 ID:VfHvwUdf0
お前に送る時は「な」の部分消してやるよ
125 : 2021/10/09(土) 11:49:26.10 ID:Kx0gprT0d
ケアレスミスだろう
次は気をつけてな、と言ってやれ
126 : 2021/10/09(土) 11:49:26.49 ID:g8m/7sawa
最初から「お」や「様」が無い別バージョンあっても売れんだろうな
わざわざこれ見よがしに訂正してみせるところに謙譲の美徳があると思ってやってるんだから
127 : 2021/10/09(土) 11:49:28.63 ID:Oy4L2Avm0
ハンコ押してないからあかんな
128 : 2021/10/09(土) 11:49:39.05 ID:DGfmDMVp0
こういうことの積み重ねが
ジャップ30年の停滞やぞ
130 : 2021/10/09(土) 11:49:52.48 ID:rnW04SLPd
郵便局で働いてるが、こんなことしてる人ほぼいないぞ
レタパ1000個あったら1個もないレベルでないわ
131 : 2021/10/09(土) 11:50:13.23 ID:rxrmyzIu0
とにかく30年間凍ってるんだ
その間の慣例を全て間違っていたとして
ぶっ壊してもいいのかもね
132 : 2021/10/09(土) 11:50:16.45 ID:ehR0hJ1n0
こういうアホマナーはもう丁寧通り越して卑屈なんだよ
本心では何も敬ってないだろこいつら
133 : 2021/10/09(土) 11:50:25.86 ID:iPF6yVzM0
知識としては覚えておいてもいいとは思うが
元々は相手をどう思うかだから義務でもなんでもない
135 : 2021/10/09(土) 11:50:37.94 ID:qVa1cPnS0
>>1
無地の封筒ならともかく業者が用意してる配達伝票は
間に配送業者を挟んでるんだから配送業者から見てのおや様が入ってるのは普通だろ
配送業者が〇〇様からのお荷物ですって相手方に伝えながら届けるんだから
消す方が頭おかしいよ
136 : 2021/10/09(土) 11:50:41.98 ID:wSlSeECf0
>>1
じゃあお前のこと前って呼ぶわ
137 : 2021/10/09(土) 11:50:42.60 ID:GwXep3G8d
やるヤツは気遣い出来るヤツでいいけど、やらん事を非難される事じゃないし非難する方がクズだろ
138 : 2021/10/09(土) 11:50:49.68 ID:va17HE0y0
>>1
海外にもこういうマナー的な文化あるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました