卵かけご飯専門店って一時期流行ったけど何だったの?全部消えたよな。

1 : 2022/08/13(土) 13:38:50.26 ID:RxcpEBpr0

ファストフードの朝食は朝マックだけじゃない! ロッテリアの卵かけご飯バーガーがめちゃくちゃウマいって知ってた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f652e589cf57ebbc7b959440b8a1f71713ce47a

2 : 2022/08/13(土) 13:39:44.45 ID:FArPYQ8u0
ガチると材料原価高くて儲からない
客からすると卵ごときに金出したくない
14 : 2022/08/13(土) 13:42:24.51 ID:DdWV6shma
>>2
卵ってそんなに値上がりしたか?
16 : 2022/08/13(土) 13:42:37.15 ID:vO06LG6Zp
>>14
してへんで
61 : 2022/08/13(土) 13:49:30.23 ID:ff2/vk8m0
>>14
大量生産の薄利多売のビジネスモデルが破綻しとるから今後は付加価値を付けて値上げしていく方向に転換するってよ
3 : 2022/08/13(土) 13:39:45.44 ID:RJOxxwLY0
中田英寿がやってたけどどうなったの?
4 : 2022/08/13(土) 13:39:53.88 ID:W8yEsocE0
家で出来るし
5 : 2022/08/13(土) 13:39:56.70 ID:zALv8+Syd
壺かな?🤔
9 : 2022/08/13(土) 13:41:10.19 ID:vO06LG6Zp
>>5
壺は漁業やろ
6 : 2022/08/13(土) 13:40:05.61 ID:Dukp/6Y30
どっかの納豆専門店は大成功だったのにな
8 : 2022/08/13(土) 13:40:32.01 ID:vO06LG6Zp
>>6
納豆と卵かけご飯はたまに流行って消えるんやろな
7 : 2022/08/13(土) 13:40:25.04 ID:iEBMaIFV0
納豆専門店もどうなったんニカッ
10 : 2022/08/13(土) 13:41:23.89
もやし炒め専門店は笑ったわ
安易すぎる
11 : 2022/08/13(土) 13:41:24.27 ID:0Y+PdXqb0
タピオカもそろそろ無くなるだろ
13 : 2022/08/13(土) 13:42:14.88 ID:vO06LG6Zp
>>11
タピオカはもうないやろ
知らんけど
20 : 2022/08/13(土) 13:43:31.48 ID:0Y+PdXqb0
>>13
お前外に出ないしな
24 : 2022/08/13(土) 13:43:52.27 ID:vO06LG6Zp
>>20
俺は出るけど
27 : 2022/08/13(土) 13:44:18.05 ID:0Y+PdXqb0
>>24
どのへんに出た?
35 : 2022/08/13(土) 13:44:59.35 ID:vO06LG6Zp
>>27
いろんなとこに出てるけど
38 : 2022/08/13(土) 13:45:31.82 ID:0Y+PdXqb0
>>35
嘘はやめようね
引きこもりバレると死ぬの?
15 : 2022/08/13(土) 13:42:35.61 ID:eEESu5djM
トンキン周辺のしょうもない飲食店コーナーにかかっただけでしょう
マスコミも近場で取材が楽なんで取り上げてるだけで
85 : 2022/08/13(土) 14:02:30.16 ID:1HNE5/2q0
>>15
カッペが思いつきで山の中で始めたような店の方が多いだろ自殺しろカッペ
17 : 2022/08/13(土) 13:42:41.06 ID:6b28GNiy0
チャレンジ部面白かったな
19 : 2022/08/13(土) 13:42:48.94 ID:HwdHfxr70
食いもん屋はあれこれ試してるだけなので潰れようが気にすんな
メディアが取り上げるのは、今大人気!って一過性の話題を作りたいだけだし
21 : 2022/08/13(土) 13:43:39.83 ID:vO06LG6Zp
>>19
別に気にしてないけど
むしろコロナ禍でもばらまきとか反対だったわ
元々潰す予定の店に金やりやがってマジばらまきはバカだわ
22 : 2022/08/13(土) 13:43:43.97 ID:coz9A0vN0
消えてないよ
うちの田舎にはまだある
庭で歩き回るにわとりを見ながらたまごかけご飯を食べるなかなかの悪趣味さだ
23 : 2022/08/13(土) 13:43:45.93 ID:pz4QtEMYd
自分で強目に米炊いて
炊きたてご飯に普通の卵の方が上手いし
28 : 2022/08/13(土) 13:44:19.99 ID:W8yEsocE0
味の素入れればいいだけ
76 : 2022/08/13(土) 13:55:45.27 ID:cxu/LEyE0
>>28
これです
29 : 2022/08/13(土) 13:44:25.60 ID:KfE7OwM60
豚汁屋ブームも一瞬だったな
31 : 2022/08/13(土) 13:44:28.43 ID:zWYWHOJu0
元ネタの岡山の店はまだあるやろ
33 : 2022/08/13(土) 13:44:45.05 ID:9PSFyY4K0
白いたい焼きみたいなもんでしょ
36 : 2022/08/13(土) 13:45:15.26 ID:vO06LG6Zp
>>33
白たい
34 : 2022/08/13(土) 13:44:45.93 ID:A9sDM4gI0
卵かけごはんの魅力はお手軽さなわけで…
納豆専門店もそうだけど本末転倒だよね
40 : 2022/08/13(土) 13:45:53.53 ID:vO06LG6Zp
>>34
全然違うけど
安く定食食えるからじゃん
みんな飽きたら終わるだけやろ
63 : 2022/08/13(土) 13:50:32.91 ID:Lwri2udD0
>>34
商売うまい奴はそういうのに付加価値つけるんでしょ
アローカナの卵とか烏骨鶏の卵用意したり拘っただし醤油とか米とか
数百円で最上級の卵かけご飯とか触れ込めば食べにくる人は食べにくるんじゃないの?
すごい人は道端の石ころとか雑草でも金にできるらしいし
84 : 2022/08/13(土) 13:59:32.43 ID:xc7XOznY0
>>63
マザームーンのまん汁ぶっかけご飯とか何百万するんかな
37 : 2022/08/13(土) 13:45:26.88 ID:RbLA+k9X0
TKGって書くだけで通気取りが注文する楽なメニューだわ
39 : 2022/08/13(土) 13:45:45.00 ID:LAgZbL2dH
人前で食うものじゃないんだよ
44 : 2022/08/13(土) 13:46:17.74 ID:0Y+PdXqb0
>>39
それわかる
映えないしな
41 : 2022/08/13(土) 13:46:02.46 ID:EhSZZDBT0
DAIGOが
TKG言いたいだけやろ(´・ω・`)
42 : 2022/08/13(土) 13:46:03.85 ID:NVrt9Yug0
そうめんと一緒で別に外で食わなくても家で食えるし
43 : 2022/08/13(土) 13:46:07.31 ID:0+MqiR3P0
卵かけ専用醤油は生き残ってる
47 : 2022/08/13(土) 13:46:35.27 ID:DTk9VAlS0
専門の意味がわからんわ
普通に別のモノも出せや
54 : 2022/08/13(土) 13:48:37.76 ID:vO06LG6Zp
>>47
別のもの出したら高いんだよ
初期投資がなくて誰でも美味いもんが安く早く出せる
それが卵かけご飯屋と納豆ご飯屋
48 : 2022/08/13(土) 13:46:37.46 ID:GA4MTFSD0
外で食うプレミア感が無い
49 : 2022/08/13(土) 13:46:39.31 ID:JnnkdW/DM
炒飯の方がうまい
51 : 2022/08/13(土) 13:47:11.98 ID:E3yoLNnfd
俺も起業しようと思うんだけど
「ミートライス」
湯煎のミートボールをモミモミ潰してご飯にかける

やべ言っちゃった勝手にアイデア奪ったら訴訟するからな

53 : 2022/08/13(土) 13:48:04.66 ID:+fbPnwZG0
ぶっちゃけこんなもん毎日食べるもんじゃない。
玉子焼きのほうがましだしあっちには老舗もある。
57 : 2022/08/13(土) 13:49:03.61 ID:vO06LG6Zp
>>53
だからたまに流行っては無くなるんやろな
60 : 2022/08/13(土) 13:49:22.18 ID:+wroQ4g40
納豆専門店の思い出
64 : 2022/08/13(土) 13:50:33.01 ID:bus/vKFQH
生卵はタンパク質の吸収を阻害するから体に良いわけじゃないんだよな
65 : 2022/08/13(土) 13:50:44.56 ID:uDTfWWs00
セクシー「鶏の待遇を改善します」
66 : 2022/08/13(土) 13:50:50.56 ID:kq4vFtGP0
情報を食ってるだけだから
みんなが忘れてしばらくしたらまた流行らせに来るよ
67 : 2022/08/13(土) 13:50:52.52 ID:J0lwPznt0
自分で作った方が安いし美味いしな
71 : 2022/08/13(土) 13:52:33.43 ID:byyW/9Eb0
焼き豚たまご飯が美味い
72 : 2022/08/13(土) 13:52:52.40 ID:hKcb14pba
お前らもうマリトッツォも忘れたやん
73 : 2022/08/13(土) 13:53:01.14 ID:H+0OmZyc0
料理として何の芸も無いから誰でも始められる
そばとかうどんとかもな
74 : 2022/08/13(土) 13:54:41.04 ID:0Y+PdXqb0
フルーツサンドはしぶといな
75 : 2022/08/13(土) 13:55:41.13 ID:jBzxP4xZr
良い卵使おうが結局醤油の味で決まるからな
77 : 2022/08/13(土) 13:55:53.52 ID:HGEl543/0
ブームは統一教会が作ってるんだよ
78 : 2022/08/13(土) 13:56:01.47 ID:05ihJ5YB0
令和納豆とかいうのと変わらん気がする
79 : 2022/08/13(土) 13:56:35.19 ID:5D7Ow1fq0
結局飲食はまず第一条件として「家で自分で作るのは面倒くさい」という条件をクリアしてないとな
その上で美味しいとか安いとかの条件が来る
80 : 2022/08/13(土) 13:56:59.01 ID:QpGt5UnBM
ガチると卵の輸出プロジェクトみたいな国の政策があるんや
日本国内でブランド化して箔をつけたい電通案件や
83 : 2022/08/13(土) 13:59:07.36 ID:HwdHfxr70
>>80
それってまた統一教会が絡んでないか不安になるわw
81 : 2022/08/13(土) 13:57:33.72 ID:PgyPC0Bf0
一軒だけ知っとるけど美味いよ
醤油とかプリンも売ってて昼間は盛況
86 : 2022/08/13(土) 14:03:49.08 ID:y+YYTRRU0
近所の卵かけご飯屋、いまだ行列だわ

卵食い放題やしな
ご飯のおかわりは有料だけど、みんなおかわりする
上手いこと考えとるわ

88 : 2022/08/13(土) 14:07:57.36 ID:TC3Rdknba
なんでロッキーはたまご飲んでたの
89 : 2022/08/13(土) 14:08:40.04 ID:pmfeHfJF0
次に消えるのは高級かき氷かな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660365530

コメント

タイトルとURLをコピーしました