家系ラーメンの創始者、吉村家社長が現在の家系ラーメン店にブチ切れ

1 : 2022/08/11(木) 12:29:27.83 ID:pA3fww0n0

ーーー現在の家系ラーメンについて、どう思っていますか?
 
吉村氏「危惧しているよ。家系が世界に名を馳せるようになったのはウェルカムだけど、ただ、本物を出してほしい。
本物を出していないから吉村家があんなに(混雑)なっちゃってるんだ。お客さんが来すぎて吉村家は大変。
日本と海外合わせて家系が2000軒ある中で、3分の1が缶詰、3分の1はガラとかチャーシューが輸入もの、残りがまともにやっている。
良い若い衆がいなくなったな」
 
ーーーラーメン店から連絡が来ることは?
 
「ある。俺のところにね、『どうしたらよろしいでしょうか』って。『そんなの自分に聞け!』ってガチャンって切っちゃうんだよ。
朝の貴重な仕込みの時間に、面倒だし、緊張感がなくなるんだよ。下手なやつだと朝お土産もって来るけど、お茶菓子なんかいらねぇんだ」

「でもどっかで何かしなきゃだめだな、と思ってる。30パーセント・・・いや、半分が当たってない。
俺は他業種の社長さん方を見てきたから、どうやったら成功するかってことを教わった。
今ラーメン屋さんやっている人間は、そういうヒントがないんだよ、だから『売れない売れない』って四苦八苦しちゃって。かわいそうだけどな」

「まぁ、吉村家はちょっと異常なのかもしれないな。ラーメン屋を44年やってるなんて、なかなかいないからな。
それもまたトップを走り続けている。当たるにはコツがいるし、コツを掴めばそんなに難しいもんじゃない。
72歳になって、どういうやり方が成功するのかな、っていうぐらいはラーメン屋で分かったかな」
 
「俺は一か八かの勝負が多いから」

ーーー何が大事なんでしょうか
 
「腕だけじゃない、ハートだけでもない、両方なの。愛情注入して美味くなるならみんな美味くなってるよ。
だからな、やっぱりトップを走り続けている人と喋って、ヒントもらってっていうのがいいんだと思う。
だから、僕は教えてあげようかなって最近思っているんだ、あんまりに来るからさ。
それでもね、99パーセントが裏切る。ダメだねぇ。裏切らないのは『杉田家』さんと、『はじめ家』さん」
 
ーーー平ザルを使っていたのに、急にテボになったお店もありますよね
 
「『こうやったら美味しくなる』ってモデルケースを見せているのに、大変だからってその真似をしない。
僕は何百回も練習したから分かる、空中切りなんて美味しくないんだよ。それに麺は大きな鍋で湯がいたほうが美味しい。
小さい鍋でやれば、湯も止められるっていうのは金のない人間の発想だ」

平ザルを扱う技術を習得するには何年もかかる

ーーーセントラルキッチンについては?
 
「黙っているけど缶詰使っているところは少なくないね。吉村家から出た人は“うまい要領”を知っているから、
どうやったら簡単にできるか知っている。でもね、悪いんだけど生ガラはうち(吉村家)が抑えちゃってるから、
横浜市の市場いってもそんなに出ない。材料自体が手に入らないんだよな。こんなこと今日初めて言ったよ。
でも、お客さんバカじゃないから。そういう人が自分で店やってもそんなに繁盛しないんだ。
ラーメン博物館のあれだな、『豚ガラ、鶏がら、人柄』ってやつだ。うまいこと言うよな(笑)」

「スープは動物性だから、6時間何もしないでそのまま置いておいたら腐っちゃう。それが一年中腐らないっていうのは、
なんか入ってるんだろうな。最近じゃ後ろの食品表示をよく見るようになったよ。
うちは30年前から醤油は無添加。無添加は取扱いが難しいから、回転が良くて売れないとすぐにダメになっちゃうんだ。
酒井製麺さんもかなり早い時期から保存料を入れるのやめたしな」
https://hamarepo.com/top.php?page_no=1

2 : 2022/08/11(木) 12:29:59.75 ID:TcnSMeQo0
なんで自分の専売特許だと思ってるのこの人?
3 : 2022/08/11(木) 12:30:31.12 ID:uAY7N4b60
こっちの吉村はんもようやっとる😤
4 : 2022/08/11(木) 12:30:43.35 ID:4CDWk6tZ0
何ラーメンなんかにマジになっちゃってんだ
5 : 2022/08/11(木) 12:31:15.52 ID:+K1Ogvg60
裏ビデオ販売で捕まった韓国人だっけ
6 : 2022/08/11(木) 12:31:21.57 ID:8kCgvcYD0
無添加厨で草
7 : 2022/08/11(木) 12:31:32.64 ID:pA3fww0n0
8 : 2022/08/11(木) 12:32:25.95 ID:DBVRVyyy0
エ口DVDを売って逮捕されたのも一か八かだったのか
9 : 2022/08/11(木) 12:33:12.08 ID:CXH4e4uW0
ラーショパクりなんでしょ?
10 : 2022/08/11(木) 12:33:27.78 ID:Jc/pBN9dM
やっぱ俺すげぇ~って思ってそう
11 : 2022/08/11(木) 12:33:57.27 ID:REkg0MmzM
平ザルの部分歯ド正論だな
空中切りはやってる感だけのパフォーマンスにすぎない
12 : 2022/08/11(木) 12:34:27.76 ID:2v15BDMT0
吉村家はロット最後だと硬め頼んでも柔らかめになるし麺がかなり多くなる
13 : 2022/08/11(木) 12:34:30.35 ID:L41wiFaoa
ほほほほ本物をだしてほしいwwww
14 : 2022/08/11(木) 12:34:33.16 ID:Ls1jCXXz0
工場スープど乳化させた
量産式傍流の方がうまいわ
15 : 2022/08/11(木) 12:35:13.33 ID:I5ongEu+0
実際ここ美味いの?
22 : 2022/08/11(木) 12:37:10.95 ID:c0ylxlRW0
>>15
柏の家系はめちゃくちゃ美味しかったなあ
創始者からはボロクソ言われてた気がするけど
16 : 2022/08/11(木) 12:35:15.88 ID:lLUsUhIa0
すげぇ色々と肥大化してんな
逆に家系ラーメンの定義を聞いてみたいわそこまでいうならさぞ厳格な基準があるんだろう

ザル(笑)

17 : 2022/08/11(木) 12:35:17.88 ID:s+bwu2LPM
ホリエモンに会ってぶん殴って欲しい
19 : 2022/08/11(木) 12:36:18.72 ID:fZNSHfovr
山岡家のほうがうまい
20 : 2022/08/11(木) 12:36:41.90 ID:/YV11Q1Pp
まぁでもすごいよこの人は。40数年ラーメン作って売って横浜西口に何棟か雑居ビル買ったんだから。
21 : 2022/08/11(木) 12:36:46.94 ID:7NdwcJzEM
ただの塩分脂分ドバドバの飯にマジになってどうすんの
23 : 2022/08/11(木) 12:37:22.89 ID:pk1Xyd10a
骨を煮すぎてえぐ味出てる偽家系潰れてほしい
武蔵家とか
くそまずい
32 : 2022/08/11(木) 12:39:49.08 ID:lLUsUhIa0
>>23
お前、なんかラーメンスレで毎回同じこといってない?
24 : 2022/08/11(木) 12:37:27.55
 

   ラーメン食う奴なんて完全に味障だからホンモノかどうかの違いなんてわかんねーし気にもしてねーつのw

 

25 : 2022/08/11(木) 12:37:34.22 ID:pA3fww0n0
吉村家直系の「はじめ家」
https://bunshun.jp/articles/-/16804
26 : 2022/08/11(木) 12:38:24.15 ID:GGO5Rorxr
真似したラーメン屋が出てくることは仕方ないけど、似せてもないのに横浜家系を名乗る店はよくないわな
27 : 2022/08/11(木) 12:38:27.86
やっぱりセントラルキッチンは駄目だな。自家炊きしてない様なところは脂が死んでる。味のライブ感が無いんだよな。
あれじゃあ家で袋麺食べるのと何ら変わらないから。
28 : 2022/08/11(木) 12:38:32.87 ID:/fAMRy/wM
味云々別として
こことか環2にあるとことか
店の雰囲気ピリ付きすぎで
居心地悪すぎて嫌だわ
29 : 2022/08/11(木) 12:38:37.15 ID:1wLTukpu0
ガラとチャーシューが輸入だと都合悪いの?
31 : 2022/08/11(木) 12:39:34.33 ID:RRP4VYN70
科学を知らず経験だけで全ての理屈を完結させるからカルトになる
33 : 2022/08/11(木) 12:39:53.33 ID:DNRHMvAO0
工場スープが不味いってのは何でなん?
冷凍だか輸送によって失われるモノがある?

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660188567

コメント

タイトルとURLをコピーしました