- 1 : 2022/08/06(土) 15:20:40.93 ID:KnOFooVyH
-
iFi、バランス出力搭載のスティック型USB-DAC「GO bar」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1410606.htmlトップウイングサイバーサウンドグループは、iFi audioブランドより、スティック型USB DACアンプ「GO bar」を5月末に発売する。店頭予想価格は5万円前後。
2021年11月に発売されたBluetoothレシーバー「GO blu」に続く、スマホと組み合わせることを念頭に置いたGOシリーズの第2弾。小型の筐体ながら3.5mmアンバランス出力と4.4mmバランス出力を搭載。入力側はUSB-C。左右対称デュアルモノ出力段をもつトゥルーバランス回路設計になっている。
最大384kHz/32bitのPCMとDSD256に加え、MQAフルデコードに対応。デジタルフィルターの切り替えにも対応し、iFi独自のものを含む4種から音楽ソースや好みによって選択できる。
iEMatchと、ゲインを大きい値にするTurboモードを備え、高感度イヤフォンや低能率ヘッドフォンを使う場合でもそれぞれに最適な出力調整が行なえる。また、iFi独自のアナログドメインで音質補正を行なう、低音増強機能「XBass+」、音場補正機能「XSpace」も搭載している。またLEDの点灯により、機能の状態が分かるようになっている。
出力はバランス出力時475mW@32Ω/7.2V@600Ω、アンバランス出力時300mW@32Ω/3.8V@600Ω。出力インピーダンスは1Ω以下(iEMatch有効時は3.6Ω以下)。SN比はバランス出力時132dBA、アンバランス出力時108dBA。ダイナミックレンジは、バランス出力時109dB(A)、アンバランス出力時108dB(A)。THD+Nはバランス出力時0.002%以下(6.5mW/2.0V@600Ω)、アンバランス出力時0.09%以下(100mW/1.27V@16Ω)。周波数特性は20Hz~45kHz(-3dB)。
外形寸法は65×22×13.2mm(縦×横×厚さ)。重量は28.5g。USB-Cケーブル、USB-C to Lightningケーブル、USB-C to A変換アダプタ、レザーケースが付属する。
- 2 : 2022/08/06(土) 15:20:54.29 ID:KnOFooVyH
-
こんなのに5万て…
- 3 : 2022/08/06(土) 15:21:05.68 ID:KnOFooVyH
-
ワイヤレスじゃあかんの?
- 4 : 2022/08/06(土) 15:21:20.09 ID:KnOFooVyH
-
ハイレゾって意味あるの?
- 5 : 2022/08/06(土) 15:23:13.24 ID:W9Ok/Qp00
-
ワイヤレスイヤホンにもDAC内蔵されてるんだぞ
イヤホンに入る程小さいから性能悪いんだよな
それよりはましなんだろう - 6 : 2022/08/06(土) 15:24:05.18 ID:dAI9tG+e0
-
音は良いけどスマホの電池ガンガン減るぞ
- 8 : 2022/08/06(土) 15:25:24.84 ID:6IMnfDwj0
-
高すぎ
- 9 : 2022/08/06(土) 15:25:26.21 ID:WN0cavAK0
-
日本は若者がPC持ってない土人国家だもんな
- 10 : 2022/08/06(土) 15:26:27.44 ID:6h/Ok45e0
-
DAP持ち歩くよりはスマートだと思う
- 11 : 2022/08/06(土) 15:26:29.45 ID:VSxITXTx0
-
5万とかならDAP買った方が良くない?
- 12 : 2022/08/06(土) 15:26:41.63 ID:/fw484cId
-
外でノイキャン無しで聞くのか
どこに需要あるのこれ - 13 : 2022/08/06(土) 15:28:49.54 ID:RZo36+V/0
-
いりませんや
- 14 : 2022/08/06(土) 15:29:27.61 ID:ci04+mt+0
-
だいたい同じメーカーがbluetoothレシーバー出してるからそっち買うだろ
USBケーブルでつなげばドングル型と同じように使えるし、bluetoothでもLDAC接続になるからそうそう音質落ちない - 15 : 2022/08/06(土) 15:30:49.94 ID:KizfmZiB0
-
ドングルってなに?
- 16 : 2022/08/06(土) 15:32:18.61 ID:+WCr6GkV0
-
ibasso DC03ってのを使ってるけどイヤホンジャックないスマホでサクッと有線イヤホン使えるしコンパクトでええよ
- 17 : 2022/08/06(土) 15:32:22.41 ID:c4z1xfeT0
-
ポタアンが邪魔というのがバレてしまったからよりちっちゃくしました、的な
俺はお手軽最優先で屋外はBTイヤホンがいいです
- 19 : 2022/08/06(土) 15:36:27.91 ID:L1E9+VOVM
-
でかいポタアンと途切れるBTの中間でいい妥協点かもね
- 20 : 2022/08/06(土) 15:39:32.65 ID:oBszZfJ4d
-
有線しかないのは邪魔すぎて無理
コンパクトにしても邪魔は邪魔 - 21 : 2022/08/06(土) 15:40:40.00 ID:m8u0J75N0
-
ずっとディーエーシーと読んでたけど最近オーディオ系のyoutubeチャンネル見始めたら全員ダックと言ってて衝撃を受けた
- 30 : 2022/08/06(土) 16:08:25.20 ID:sav2kTF50
-
>>21
DAPもダップて読むしダックて普通読むやろ - 22 : 2022/08/06(土) 15:43:55.57 ID:kTkqUKIi0
-
>>1
ドングル型DACも何も、ヘッドフォン端子削除後に追加添付されてる変換ケーブル型のがDAC兼ヘッドフォンアンプだよな
泥なら100均で売ってるしあいぽんでも300円くらいからあるだろ - 26 : 2022/08/06(土) 15:57:38.61 ID:E3IGsKSF0
-
>>22
100均に売ってるのはUSBCの端子まで出てきてるアナログヘッドホン出力をジャックに変換してるだけのケーブルだぞ - 23 : 2022/08/06(土) 15:44:56.95 ID:8VLGxiaC0
-
外出たらほとんどの周波数聞こえなくなるぞ
防音部屋じゃ無い限り普通の家でも聞き取れない
さらにおっさんには高音聞こえない - 24 : 2022/08/06(土) 15:53:19.68 ID:Z+WAbNMJ0
-
充電も同時に出来るの無いの?
- 28 : 2022/08/06(土) 16:03:47.86 ID:kTkqUKIi0
-
>>24
Lightningだと充電用端子入力のついた連結方式ドングルか、T分岐使えるだろ…T型端子は物理的接続が不安定だからあんま良くない - 25 : 2022/08/06(土) 15:55:27.51 ID:77cJR/sD0
-
Zendacを買ってTIDALをアルゼンチン契約してMQA音源を聴くのがコスパいいだろ
- 32 : 2022/08/06(土) 17:08:04.06 ID:VVAhir9H0
-
さすがにこれはやってる感しかなさそう
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659766840
コメント