まどマギ、ハルヒ←多分今放送しても流行る らきすた、けいおん←絶対流行らない

1 : 2022/07/23(土) 23:23:24.647 ID:aTM3PDIPp
これが“格の違い”だよな
2 : 2022/07/23(土) 23:24:25.285 ID:83Rqz2d70
まどかは流行らない
ソースはマギアレコード
7 : 2022/07/23(土) 23:26:19.342 ID:il/UR7Xs0
>>2
ソースが弱すぎる
12 : 2022/07/23(土) 23:27:41.515 ID:aTM3PDIPp
>>2
マギレコは虚淵じゃないし…
3 : 2022/07/23(土) 23:24:36.742 ID:9WWvi9Xw0
ハルヒは無理だな
4 : 2022/07/23(土) 23:24:45.335 ID:4zufex280
いや真逆だろそれ
5 : 2022/07/23(土) 23:25:09.551 ID:4zufex280
いやけいおんも無理だな
らきすただけはちゃんと流行る
6 : 2022/07/23(土) 23:25:58.133 ID:C6ptiM7U0
らきすただけは100年後も見られてると思う
歴史的な資料として価値がある
8 : 2022/07/23(土) 23:26:20.922 ID:3A8rP2O6r
らきすたはいける
9 : 2022/07/23(土) 23:27:07.389 ID:ZEGq3PlT0
ハルヒは今改めて観るとクソつまらん
10 : 2022/07/23(土) 23:27:11.256 ID:qjcFZSSG0
ハルヒはあの時代にあの作風だから売れた
11 : 2022/07/23(土) 23:27:36.336 ID:/v1tzpfap
ハルヒは実はそんなに流行らなかった
13 : 2022/07/23(土) 23:28:17.724 ID:7oLae9hy0
らきすた見たけどそんな面白いか?
ここまで絶賛されるほどではないだろ
23 : 2022/07/23(土) 23:32:23.461 ID:C6ptiM7U0
>>13
面白いとか面白くないとかそういう問題じゃない
33 : 2022/07/23(土) 23:44:03.617 ID:7oLae9hy0
>>23
歴史的資料ってどういう意味で言ってるのか教えてくれ
煽りとか抜きで聞きたい
オタク女子って存在か?貧乳はステータスであり希少価値であると教えてくれたからか?日常系アニメとして流行ったからか?
ハルヒ無かったらここまで人気出てたようにも思えないし当時オタクに対して世間が厳しかったからこそ受けたって背景が大きいと思う
だからこそ今放送されても流行る気はしない
43 : 2022/07/23(土) 23:57:28.350 ID:C6ptiM7U0
>>33
あれを見れば当時の流行りがわかるんだよ
14 : 2022/07/23(土) 23:28:22.836 ID:UFCqCOXma
ハルヒと軽音逆
15 : 2022/07/23(土) 23:28:34.398 ID:/v1tzpfap
今やってウケるのは攻殻機動隊だな
16 : 2022/07/23(土) 23:29:05.358 ID:QR7qz+vR0
全部流行らないかも
17 : 2022/07/23(土) 23:29:08.573 ID:/v1tzpfap
あと日常は時代選ばないと思う
18 : 2022/07/23(土) 23:30:31.884 ID:t0bKlDs10
けいおん!はあの系譜がまだ生きてるから今放送しても実力測れんだろ
19 : 2022/07/23(土) 23:30:40.401 ID:nQvOc2af0
根拠は?
20 : 2022/07/23(土) 23:31:04.129 ID:oaOiDF7+0
似たノリの邪神ちゃんが3期まで来るほどだし、らきすたもいけるだろ
21 : 2022/07/23(土) 23:31:37.109 ID:YIrvoQkA0
ハルヒがなかったら今のアニメの傾向もだいぶ変わってるだろ
22 : 2022/07/23(土) 23:32:19.727 ID:w4/w2Nvn0
ここまでを纏めるとまどかのみ流行らないということか
24 : 2022/07/23(土) 23:32:25.781 ID:ZEGq3PlT0
~がなかったら云々言い出したらスレが破綻するだろwww
25 : 2022/07/23(土) 23:33:26.991 ID:8APuiJhtp
今考えると豊崎日笠佐藤寿竹達のラインナップは強すぎた
その後出てきたアイドルアニメとは一線を画す面子
26 : 2022/07/23(土) 23:33:30.837 ID:im7sqX7d0
まどマギは間違いなく流行るわな
27 : 2022/07/23(土) 23:34:05.279 ID:wjoW21pG0
ハルヒきついだろ
29 : 2022/07/23(土) 23:37:02.345 ID:aTM3PDIPp
>>27
みくるちゃんが可愛いからいける
30 : 2022/07/23(土) 23:39:50.624 ID:rYqMDLPf0
らきすたは時代に合った内容に変えればいつでも流行ると思う
31 : 2022/07/23(土) 23:41:25.975 ID:4zufex280
いまいち認識してないやつ多いけどまどマギが流行ったのはひだまりスケッチ効果だからな
流行ってからまどマギに触れた奴はわからないと思うけど少なくとも初動はひだまりスケッチの絵柄で虚淵がシナリオやるの!?で話題になってたから
32 : 2022/07/23(土) 23:43:34.727 ID:4zufex280
ひだまりスケッチは何年もかけて地道に原作の価値を作り上げてアニメも丁寧に描写して積み上げて作ったブランドだった
それを中高生向けのジャンクでクソ陰惨なシナリオで有名な虚淵が消化することで爆発的な人気が出た
ひだまりという生贄がなければ生まれてないヒットだった
38 : 2022/07/23(土) 23:48:14.124 ID:5hgAIgCfd
>>32
うるせえよ
そんな背景知らない若い世代も名作って言ってんだよ
50 : 2022/07/24(日) 00:01:03.863 ID:DCkVCNJK0
>>32
まどマギが流行る前は虚淵なんてエ口ゲオタクの中でも一部のオッサンしか知らなかったぞ
34 : 2022/07/23(土) 23:44:19.189 ID:H67FgJJd0
らきすたは自分自身なんだよ
35 : 2022/07/23(土) 23:44:33.863 ID:KWUXcLmPa
暗い物語嫌いだから昔から一貫してまどマギ嫌いだわ
36 : 2022/07/23(土) 23:45:11.471 ID:61oKp/cE0
つまりアンチが言うステマギではなかったと
37 : 2022/07/23(土) 23:46:58.898 ID:YuvTCTwPM
らきすたは今見るとあのギャグが全然笑えない
昔はあれで笑えたのに
39 : 2022/07/23(土) 23:48:54.723 ID:9WWvi9Xw0
こなたみたいなオープンなオタク女子って今じゃ受けなそう
40 : 2022/07/23(土) 23:49:34.994 ID:61oKp/cE0
むしろもっと受けそう
アニメイトとかにいっぱいいるし
41 : 2022/07/23(土) 23:49:42.742 ID:Js/aArM90
窓マギはスロットで大人気出たしハルヒはVIPPERが全国でブーンした際の主題歌で
ラノベ最高峰の作品だしそりゃそうだろうな
42 : 2022/07/23(土) 23:49:52.640 ID:3lOEX0ye0
古いアニメ見て携帯がスマホじゃないの見ると時代を一気に感じるようになった
44 : 2022/07/23(土) 23:59:03.551 ID:eG2URpe00
まどマギだけ流行らない
それ以外は流行るとまではいかないかもしれないけどそれなりには売れる
45 : 2022/07/23(土) 23:59:32.421 ID:/P+0ba2I0
時事ネタといえば、じょしらくもそんな傾向があるな
46 : 2022/07/23(土) 23:59:39.611 ID:aTM3PDIPp
リコリコが流行るぐらいだしまどマギなら覇権余裕だろ
47 : 2022/07/23(土) 23:59:48.562 ID:vMPntqaKa
暗いアニメは今ウケないだろうな
49 : 2022/07/24(日) 00:00:58.167 ID:Oy55WcAm0
>>47
鬼滅の刃とか暗くね?
64 : 2022/07/24(日) 00:09:46.495 ID:Lttg7NwG0
>>49
マジで言ってるとしたら感性やばくね
51 : 2022/07/24(日) 00:01:48.222 ID:8Lshmqlv0
アニメじゃないけどタコピーが話題になったしまどマギは今放送されても流行るだろそれなりに
52 : 2022/07/24(日) 00:02:08.445 ID:p8au26WT0
ハルヒは当時にしては超高画質スーパー作画だったんだろ?
京アニすげーっていう
54 : 2022/07/24(日) 00:03:17.063 ID:oODaRZvf0
シャナ
ゼロ魔
とらドラ
ハヤテ

当時の釘宮四天王はどうだ?

55 : 2022/07/24(日) 00:04:29.556 ID:DCkVCNJK0
>>54
全部厳しい
56 : 2022/07/24(日) 00:04:43.132 ID:CXJ3Q50g0
>>54
どうみても無理だろ
とらドラがそこそこ売れるくらい
57 : 2022/07/24(日) 00:04:52.702 ID:gZ/Ery4J0
>>54
ナギお嬢様!
58 : 2022/07/24(日) 00:05:00.354 ID:Oy55WcAm0
>>54
とらドラは少しは流行りそう
他は無理
60 : 2022/07/24(日) 00:07:40.672 ID:8Lshmqlv0
>>54
ハヤテのごとくは当時とそこまで変わらない気がする
まず深夜じゃないしサンデーの長寿漫画だしな
61 : 2022/07/24(日) 00:08:23.856 ID:0u9MjHHy0
>>54
ギャグやノリが厳しい
バスタード!新しいの見たけど、やはりノリが厳しいわ
59 : 2022/07/24(日) 00:05:45.636 ID:/LuzvdhK0
らきすたは4話でヤマカンが会社に監督降ろされたところが最大の見どころだぞ
ハルヒは退社して制作に関わってないヤマカンが勝手にエンドレスエイトの謝罪をしたところが最大の見どころだぞ
けいおんはヤマカンが「美少女動物園」と罵ったところが最大の見どころだぞ
62 : 2022/07/24(日) 00:08:32.538 ID:8Lshmqlv0
まずハヤテのごとくは流行って言えるのかも怪しい
66 : 2022/07/24(日) 00:10:14.940 ID:gZ/Ery4J0
>>62
なんだったろうね
あのボワッと存在膨れ上がってスッと消息してく感じは
63 : 2022/07/24(日) 00:09:41.510 ID:lx4aFqWj0
今虚淵ありでまどマギ2やれば流行ると思うか?そういうことだ
65 : 2022/07/24(日) 00:10:02.549 ID:+SwcGWCap
らきすたは絶対流行らんな
イカ娘とかの方が今の子には受けそう

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658586204

コメント

タイトルとURLをコピーしました