- 1 : 2022/07/23(土) 17:09:24.47 ID:IdGNUOzIr
- 3 : 2022/07/23(土) 17:09:53.50 ID:yxi8YjD6a
- 甘えた人生送ってきたんやろな
- 4 : 2022/07/23(土) 17:09:54.62 ID:IdGNUOzIr
- 終わりやね…
- 5 : 2022/07/23(土) 17:10:08.15 ID:sGjh4z/A0
- 定時ならええやん
- 6 : 2022/07/23(土) 17:10:18.69 ID:Fzb3aOet0
- むしろどういう名目で10円上がったんだよ
- 8 : 2022/07/23(土) 17:10:45.15 ID:h1Z0ULSF0
- >>6
最低賃金の上昇や - 9 : 2022/07/23(土) 17:10:49.48 ID:azGO0iHp0
- 悲しいなあ
- 11 : 2022/07/23(土) 17:11:22.87 ID:/HUxjLLHd
- 派遣はなんの責任もないからな
- 66 : 2022/07/23(土) 17:18:08.72 ID:tDJLToFJa
- >>11
でも払う税金は同じよ - 12 : 2022/07/23(土) 17:11:31.53 ID:qx5/S1br0
- 派遣と契約社員は現代の闇や
中抜きしてる悪党がいる - 13 : 2022/07/23(土) 17:11:38.93 ID:GlVK7wGe0
- 派遣さんイライラで草
- 14 : 2022/07/23(土) 17:11:42.74 ID:3XjvzX+gp
- そこそこ貰ってる定期
- 15 : 2022/07/23(土) 17:11:46.85 ID:oGwSpvdl0
- 派遣会社はウハウハなんやろな
- 16 : 2022/07/23(土) 17:12:00.76 ID:CpUcDlD6d
- なお元請けから派遣会社に支払われる金は増えてる模様
- 17 : 2022/07/23(土) 17:12:01.23 ID:ccKM5JKb0
- たくさんのヴィランが誕生しそうだよなこの国
ありがとう自民党!統一教会!ケケ中! - 18 : 2022/07/23(土) 17:12:04.72 ID:7s/5HfvYa
- 派遣なんか選ぶやつが悪い
- 19 : 2022/07/23(土) 17:12:20.97 ID:6ONx9tU/0
- ワイ正社員なのにこれ以外なんやけど
- 23 : 2022/07/23(土) 17:12:56.95 ID:6ONx9tU/0
- >>19
以下、や - 20 : 2022/07/23(土) 17:12:23.41 ID:Q5i0/u7G0
- 非正規を本業にするやつらの思考が理解できない
- 21 : 2022/07/23(土) 17:12:25.37 ID:srsp17680
- さっさと正社員にならんから
- 24 : 2022/07/23(土) 17:13:09.16 ID:QmpTvjQSr
- 今更時給なんかで働ける気がしないわ
- 27 : 2022/07/23(土) 17:13:34.80 ID:k8gDkXNT0
- >>24
残業は時給換算やろ - 25 : 2022/07/23(土) 17:13:29.94 ID:rzqjv5Ae0
- まあ上がったら上がったで引かれる金額も増える
- 26 : 2022/07/23(土) 17:13:32.75 ID:EhL0IkAna
- ワイ正社員で役員やけど手取りほとんど変わらんのだが
- 28 : 2022/07/23(土) 17:13:35.73 ID:8/yjRI8/0
- ワイが10年バイトした結果
15才 720円
25才 2080円どう思う?
- 29 : 2022/07/23(土) 17:13:49.24 ID:zRoahdpkd
- 派遣とか資格取ったり正社員探す間のつなぎやないんか6年も派遣やってる方がアホやろ
- 30 : 2022/07/23(土) 17:14:07.12 ID:q25KeTiDM
- ワイ総合職が4年目の時よりもらってて草
- 31 : 2022/07/23(土) 17:14:09.90 ID:Zz11uCee0
- よくわかんないんだけどなんで普通に就職せずに派遣なんてやるの?
- 39 : 2022/07/23(土) 17:14:58.87 ID:2DKolzqRp
- >>31
責任がないから
楽だから - 45 : 2022/07/23(土) 17:16:05.35 ID:NGByosRua
- >>39
責任ある正社員やって手取り17万なんだが
派遣で17万稼げるなら派遣がいいわ昇給も賞与もないから一生17万やし正社員の意味ない
- 55 : 2022/07/23(土) 17:17:07.72 ID:fuqUkdO1p
- >>45
なんの仕事してんの? - 58 : 2022/07/23(土) 17:17:18.19 ID:2DKolzqRp
- >>45
正社員で都内でそれって普通にゴミすぎるから転職しろよ - 91 : 2022/07/23(土) 17:21:16.12 ID:t01x57R00
- >>58
都内にどれだけ手取り17超える企業があると思ってるんや…
極一部やぞ - 97 : 2022/07/23(土) 17:22:31.02 ID:s6sCvtlyM
- >>91
マ?わい九州民やけどさすがに盛りすぎやろ - 109 : 2022/07/23(土) 17:24:41.23 ID:t01x57R00
- >>97
ないぞ
九州はごろごろあるんやな?すごいとこやな - 128 : 2022/07/23(土) 17:27:34.82 ID:s6sCvtlyM
- >>109
工業高卒ド底辺やけど工場で15年働いて30万や
楽すぎて一度も転職することなく定年迎えそうや
ぬるま湯過ぎてよそで働けんわ - 134 : 2022/07/23(土) 17:28:50.44 ID:UHeDSQ/hd
- >>128
人手欲しくなったら言ってくれ - 139 : 2022/07/23(土) 17:29:17.20 ID:SlKS3LuP0
- >>128
ええやわ - 141 : 2022/07/23(土) 17:29:24.95 ID:SlKS3LuP0
- >>139
ん - 144 : 2022/07/23(土) 17:30:16.56 ID:t01x57R00
- >>128
そんな恵まれたとこ1個しか経験してないのによく言うで
それ都内から見ても恵まれてるとこやぞ
大事にするんやで - 168 : 2022/07/23(土) 17:32:21.61 ID:s6sCvtlyM
- >>144
家も建てたしもうやりたいことあっても身動き取れん
もうずっと子供成人したらふらっと行方不明になりたい気分や - 68 : 2022/07/23(土) 17:18:43.51 ID:tDJLToFJa
- >>31
派遣も立派な就職先やけど - 32 : 2022/07/23(土) 17:14:10.58 ID:y6qZybkwa
- 派遣なんかの給料が上がったら全員向上心がなくなるやろ
これでいい - 33 : 2022/07/23(土) 17:14:19.06 ID:m8m66jAcM
- 10年勤めた正社員だったけど転職するまで>>1と変わらん手取りやったわ。
- 34 : 2022/07/23(土) 17:14:29.77 ID:Fbt5eVEn0
- 学生レベル
- 36 : 2022/07/23(土) 17:14:35.63 ID:2DKolzqRp
- じゃあ派遣じゃなくて正社員やればいいじゃん
- 70 : 2022/07/23(土) 17:18:57.39 ID:tDJLToFJa
- >>36
派遣会社の正社員ってしらんの? - 37 : 2022/07/23(土) 17:14:39.12 ID:XJWiViHba
- これが安倍ちゃんの実績
- 51 : 2022/07/23(土) 17:16:42.90 ID:Q5i0/u7G0
- >>37
まあ民主党政権のときは非正規ですら雇ってもらえない状況だったからしゃーない - 38 : 2022/07/23(土) 17:14:41.53 ID:NGByosRua
- 都内正社員で手取り17万なんですがそれは…
- 42 : 2022/07/23(土) 17:15:35.61 ID:6ONx9tU/0
- >>38
雑魚が
ワイは16万や - 40 : 2022/07/23(土) 17:15:19.09 ID:YJKY6hjxr
- バイト以下やん
- 43 : 2022/07/23(土) 17:15:37.55 ID:MY6L+uDc0
- こうやってブラック企業と派遣業者に泣き寝入りで従ってる奴も同等の社会悪よな法律改正に着手するまで生活保護で政府に揺さぶりかけるぐらいの気概を持て
- 44 : 2022/07/23(土) 17:15:42.35 ID:ccl/BY8A0
- 上がることに驚きだわ
昇給ボーナス無しだと思ってた - 46 : 2022/07/23(土) 17:16:07.19 ID:d6MhAWJr0
- 政府「雇用が増えました(派遣、非正規)」
- 47 : 2022/07/23(土) 17:16:16.55 ID:GGakznSQ0
- 正社員ワイは10年変わらずなんやが😡
- 122 : 2022/07/23(土) 17:26:43.15 ID:xIok3YUN0
- >>47
逆にどうやって見つけんねんそんなとこ - 48 : 2022/07/23(土) 17:16:22.20 ID:KKYRKitQ0
- てかわざと正社員ならんだけやないのか
- 49 : 2022/07/23(土) 17:16:22.40 ID:Zvp4kGDH0
- 額面いくらだよ
手取り俺より貰ってるじゃん - 60 : 2022/07/23(土) 17:17:26.42 ID:NGByosRua
- >>49
計算できないのかよガ●ジ - 50 : 2022/07/23(土) 17:16:25.76 ID:63O2278j0
- 生きてすらいけない
- 52 : 2022/07/23(土) 17:16:46.93 ID:t01x57R00
- 今は正社員になっても意味ないけどな
手取り17万とか院卒5年目ワイより貰ってるで - 53 : 2022/07/23(土) 17:17:04.33 ID:XKiPYaAvd
- このスレに手取り17万円ニキおって草
なんJ民は最低でも月給30万円はあるんやなかったんか - 54 : 2022/07/23(土) 17:17:05.55 ID:UOd7NGk90
- しゃあない
恨むなら竹中を恨め - 56 : 2022/07/23(土) 17:17:11.61 ID:LnF01gDgd
- 派遣で甘えてるってなんやねん
正社員なれるとこ探せや - 57 : 2022/07/23(土) 17:17:13.08 ID:fkv/pnNI0
- 派遣って経験積んだら時給の高い新しい現場へ行くもんじゃないのか?
- 59 : 2022/07/23(土) 17:17:22.98 ID:IAHZgw880
- というか、正社員になりたい派遣より
派遣のままでいたいやつのほうが多いだろうちの会社平均年収900万で派遣やバイトの時給900円だけど、誰一人正社員なんかなりたくないって言ってたわ
- 61 : 2022/07/23(土) 17:17:31.80 ID:87o9HBYt0
- 竹中のせい
- 63 : 2022/07/23(土) 17:17:42.38 ID:tDJLToFJa
- >>1
六年同じところなら派遣先か派遣元で正規雇用しないと法令違反 - 64 : 2022/07/23(土) 17:17:43.18 ID:9nXaEaCt0
- 待ってくれ社会人3ヶ月目やがこれより3000円くらい手取り少ないんやが
- 65 : 2022/07/23(土) 17:17:50.01 ID:yXtSI5Tv0
- ハロワ行くんじゃなくて派遣に登録するのってなんでなん
- 71 : 2022/07/23(土) 17:19:04.66 ID:ccl/BY8A0
- >>65
応募面接すっ飛ばせるイメージ - 67 : 2022/07/23(土) 17:18:19.67 ID:efCRw2mv0
- ワイ契約社員年収900万
まあ退職金ないけど30歳なら十分でしょ - 80 : 2022/07/23(土) 17:20:13.30 ID:tDJLToFJa
- >>67
ええやん、切られへんようにな - 69 : 2022/07/23(土) 17:18:48.72 ID:JWIiMHmD0
- 夏休みやからか知らんけどこの手のスレの名物年収オークション始まらんな
- 72 : 2022/07/23(土) 17:19:10.86 ID:g+8cbhI5d
- 月収35~36万円ぐらい手取りで27万円ぐらいのこどおじやが、こどおじ最強や
適当に過ごしても毎月20万円ぐらい貯まる - 84 : 2022/07/23(土) 17:20:42.51 ID:4KboO+pxr
- >>72
カーチャンの収入食い潰してるだけ定期 - 74 : 2022/07/23(土) 17:19:17.01 ID:uRuX5Pn50
- ワイようやく今年アルバイトから社員登用されたけど、ボーナスの有無は全然ちゃうな
まだもらってないけど - 76 : 2022/07/23(土) 17:19:48.15 ID:tDJLToFJa
- 正社員だと給料安泰という思想がそもそも幻想
これ以下の会社やまほどあるよ
- 77 : 2022/07/23(土) 17:20:08.48 ID:BJJMnwzV0
- 手取り17万とかいいだろ
大手の子会社いた時なんか、六年目で額面18万だったぞ - 78 : 2022/07/23(土) 17:20:09.09 ID:s3m+2UeE0
- マジな話こんなん本人に問題
有能だったら普通に正社員にならないかって声かけるから - 79 : 2022/07/23(土) 17:20:10.20 ID:TgS99z6Rd
- ワイの知り合い新卒正社員8年でこれくらいの給料やわ
- 81 : 2022/07/23(土) 17:20:13.30 ID:P41PakXl0
- ワイは5年で150円上がったぞ☺
- 82 : 2022/07/23(土) 17:20:36.25 ID:tDJLToFJa
- 国会議員って実質的には期間雇用だよな
- 85 : 2022/07/23(土) 17:20:48.59 ID:uSaX2l6Kd
- 手取り17万あるくせに甘えるなよ
- 86 : 2022/07/23(土) 17:20:54.69 ID:oAdZtG860
- ワイ期間工高みの見物
これの倍貰っててすまんな - 87 : 2022/07/23(土) 17:20:56.36 ID:IAHZgw880
- 働く能力ないやつは田舎で野菜作るか、ナマポや障害年金で細々と生きたほうがいい
- 88 : 2022/07/23(土) 17:21:00.16 ID:wXGlFm/S0
- ワイも非正規やが時給4kや
- 89 : 2022/07/23(土) 17:21:00.51 ID:9zzlKDpup
- 5年目の正社員ワイとおんやじなんやが?
- 90 : 2022/07/23(土) 17:21:13.98 ID:giGfJlcZd
- 典型的な弱者男性やな
山上とか持ち上げてそう - 92 : 2022/07/23(土) 17:21:18.93 ID:tDJLToFJa
- 国会議員は非正規雇用ってなんで誰も批判しないの
非正規雇用なのに高額報酬やんけ
- 93 : 2022/07/23(土) 17:21:39.77 ID:MP+GIAoY0
- 派遣制度とか中抜きが横行して当たり前みたいな社会のシステムでは
賃金を上げて経済の好循環なんて事は起こり得ない
現実として日本は30年間賃金が上がるどころか緩やかに下がっていっている
日本の経済が停滞して当たり前だ - 94 : 2022/07/23(土) 17:21:49.00 ID:/udlcdLC0
- 言うて派遣やろ?
パートタイムみたいなもんやん - 103 : 2022/07/23(土) 17:23:57.57 ID:tDJLToFJa
- >>94
パート(契約社員)はいちおう直接雇用だから、会社内においては派遣社員より上や - 105 : 2022/07/23(土) 17:24:22.34 ID:ccl/BY8A0
- >>94
派遣は3年で切れるぞ
バイトパートは原則更新だが - 95 : 2022/07/23(土) 17:22:01.82 ID:uRuX5Pn50
- 東京の最低賃金って今1041円やし、別にバイトでもこのくらいは稼げるからなぁ
- 96 : 2022/07/23(土) 17:22:03.23 ID:hOdwfz6I0
- 最賃あがるなら正社員よりバイトの方が楽でいいわ
- 98 : 2022/07/23(土) 17:23:26.44 ID:tDJLToFJa
- 派遣社員の役割は、十年近く給料があがらない正社員のガス抜きなんだ
そんでもってマージンの意味も無視して派遣社員のほうが俺たちより、おまえらより給料多くもらってるんだぞと言いふらすもんがおるんだ
それでガス抜きしたり、部内でいじめを黙認したりするんやでも、そういうのやってるところいずれ職場ごと指導されるからな
- 99 : 2022/07/23(土) 17:23:33.06 ID:A7xQA8an0
- 中小の正社員は嫌がる人も多いんだよ 見做し残業で割に合わないとか派遣なら全て時給換算でもらえから
- 100 : 2022/07/23(土) 17:23:46.64 ID:k8CnJLeuM
- 毎年基本給1万ぐらい上がるけど
これ時給換算したら50~60円ぐらいだしそんなもん - 101 : 2022/07/23(土) 17:23:47.08 ID:zaUlhkVa0
- 正社員でブラックやるならまともな会社で派遣のほうが人間らしく生きられる
- 125 : 2022/07/23(土) 17:27:16.29 ID:1ZI5e2Xf0
- >>101
それは尤もなんだけどその先は正社員でやった方がスキル付かないか?
余程のところじゃなきゃ職務経歴書に書けることくらい出来ると思うわ - 131 : 2022/07/23(土) 17:28:41.95 ID:xIok3YUN0
- >>101
普通の正社員やればいいんじゃないですかね - 102 : 2022/07/23(土) 17:23:51.05 ID:3i8U5PY30
- ここで自業自得とか言ってる奴がよく分からんな
不労所得で暮らしてるわけでもない社畜が言ってたら笑うんだが - 114 : 2022/07/23(土) 17:25:43.32 ID:giGfJlcZd
- >>102
同じ社畜やるなら正社員の方がええやん
何をもって非正規雇用を選ぶんや。なんのメリットもないで - 123 : 2022/07/23(土) 17:26:44.44 ID:uRuX5Pn50
- >>114
責任はなんもないから精神的には楽やろ
メリットはそんだけ - 130 : 2022/07/23(土) 17:28:30.35 ID:giGfJlcZd
- >>123
むしろ非正規の方が何かやらかしたときに会社庇ってくれんで - 136 : 2022/07/23(土) 17:29:04.40 ID:pmc6uk7bM
- >>123
責任無いのはほんま楽やからな
どんなミスしても最後は上司にごめんなさいで終わる
ワイがどんだけ頭痛めてるかわかっとるんかな - 143 : 2022/07/23(土) 17:30:02.07 ID:mdjPmy+c0
- >>114
賃金貰いながら自分に合う会社を探せるやん - 151 : 2022/07/23(土) 17:30:47.69 ID:xIok3YUN0
- >>143
探すにしては期間長すぎませんかね - 154 : 2022/07/23(土) 17:31:07.17 ID:giGfJlcZd
- >>143
転職するにしたって正社員やってた方がいいに決まってるやんけ… - 161 : 2022/07/23(土) 17:31:39.62 ID:xIok3YUN0
- >>154
普通のとことか能力ならそのくらいの時間作れるしな - 104 : 2022/07/23(土) 17:24:12.22 ID:xbsyP9Jo0
- 正社員5年目で手取り15万の俺の話する?
- 108 : 2022/07/23(土) 17:24:37.75 ID:tDJLToFJa
- >>104
ボーナス、等級は? - 119 : 2022/07/23(土) 17:26:24.56 ID:xbsyP9Jo0
- >>108
ボーナスは年2ヶ月
中小だから等級なんてないぞ - 145 : 2022/07/23(土) 17:30:19.36 ID:tDJLToFJa
- >>119
ボーナスあるなら実質的に月給は+5万もらってることになる派遣社員になるとボーナスは得られないから今より生活レベルが落ちるよ
ローンいくら借りてる? - 121 : 2022/07/23(土) 17:26:36.58 ID:hrcceCVar
- >>104
手取り15でもボーナス4ヶ月くらいあれば生活余裕やろ - 106 : 2022/07/23(土) 17:24:29.71 ID:tsQEWU040
- 山上の行動で日本の闇が照らされていく
- 110 : 2022/07/23(土) 17:24:54.71 ID:SlKS3LuP0
- 正社員でもバイトレベルの給料ならうーん
- 111 : 2022/07/23(土) 17:24:58.56 ID:NGQWD3pl0
- 転職しろよ
6年でなにか身に付いたやろ - 113 : 2022/07/23(土) 17:25:14.58 ID:uRuX5Pn50
- 派遣ってボーナスあるの?
- 115 : 2022/07/23(土) 17:25:51.90 ID:jOcBzsp80
- 年収ベースで話せよ
て思ったけど派遣だとボーナスないんやっけ - 116 : 2022/07/23(土) 17:26:07.16 ID:mdjPmy+c0
- 有能だったら正社員としてスカウトされてるわな
- 117 : 2022/07/23(土) 17:26:10.88 ID:Hzf523I20
- 5年前に辞めた派遣の就業先も10円しか上がってなくて草
社員はもっと少ないとか聞いて驚いた - 124 : 2022/07/23(土) 17:27:00.15 ID:3tPWrmIk0
- 何年働こうが仕事内容が同じなら仕方ない
- 126 : 2022/07/23(土) 17:27:26.05 ID:fkv/pnNI0
- なんだかんだで毎年年収が20万位以上上がってるワイはマシな方なのか
- 127 : 2022/07/23(土) 17:27:26.93 ID:mRXR4ZCta
- でも派遣って派遣先の業績関係なくボーナスもらえるんやろ?
ワイ正社員夏のボーナス0.5ヶ月だったわ - 156 : 2022/07/23(土) 17:31:15.87 ID:tDJLToFJa
- >>127
大半はもらえない
つうか、派遣先のボーナスはもらえないよあくまでも派遣元からもらう仕組みだぞ
- 171 : 2022/07/23(土) 17:32:38.51 ID:hukeW68Ba
- >>156
ま?
じゃあこの前ボーナスで何買うかウキウキしてた派遣くんもワイと同じか以下なのか - 183 : 2022/07/23(土) 17:35:24.01 ID:tDJLToFJa
- >>171
派遣会社でボーナスくれるところとか、職業訓練所や研修施設、リモートワーク用の部屋を貸してくれるところは超優良やね - 129 : 2022/07/23(土) 17:28:26.49 ID:iKv1Qd7wM
- >>1
ワイ37歳正社員手取り16万 - 132 : 2022/07/23(土) 17:28:43.19 ID:A7xQA8an0
- 派遣って変な所じゃなければ割と深夜手当とか時間外手当とかキッチリ払ってくれるんだよ 変な会社は深夜2時を朝って言い張ったり社員なんだからの一言で無理言ってくるのが嫌なんだろうな
- 133 : 2022/07/23(土) 17:28:44.52 ID:8A5X+D710
- イッチ君働いたことなさそうやね
現実は地方の正社員ですらこんなもんやで夏休みだし知見のためバイトでもしたら? - 135 : 2022/07/23(土) 17:29:03.48 ID:+OgmVxQIp
- 結構振り込まれとるやん
- 138 : 2022/07/23(土) 17:29:15.25 ID:PrZNAZVV0
- ワイ給料上がらんでもいいから今の仕事レベルでやらせてほしい
管理職なんて絶対嫌やわ・・・ - 140 : 2022/07/23(土) 17:29:23.01 ID:N+xd8AKe0
- ちな派遣生み出したのは竹中平蔵やで
- 147 : 2022/07/23(土) 17:30:23.15 ID:fkv/pnNI0
- >>140
バブル世代の長老に話を聞くと昔の派遣会社は素人お断りだったのにいつの間にか素人でも入れるようになって今の体たらくらしい - 163 : 2022/07/23(土) 17:32:00.73 ID:tDJLToFJa
- >>147
面接しないところもある
派遣の営業担当と派遣社員お互いに面識ないのはよくある話 - 142 : 2022/07/23(土) 17:29:41.68 ID:xbsyP9Jo0
- 地方なんて派遣も正社員も対して変わらんで
- 146 : 2022/07/23(土) 17:30:22.12 ID:gfrAXnqQ0
- 派遣社員って人材派遣会社と正規雇用結んでるんだろ
契約社員になるやつはまだわかるが
派遣社員は展望もクソもないような女がやるもんやと思ってた - 169 : 2022/07/23(土) 17:32:38.28 ID:tDJLToFJa
- >>146
正規雇用つうのは無期雇用契約の場合
単なる登録型、つまり有期雇用契約の場合、扱いは正社員ではなくて契約社員に近いよ - 185 : 2022/07/23(土) 17:35:41.54 ID:t01x57R00
- >>146
いや派遣会社に登録だけして派遣するのが多いわ
派遣会社で正規雇用されてっていうのもあるけどあれはまた違うわな - 149 : 2022/07/23(土) 17:30:30.08 ID:SlKS3LuP0
- 地方なら派遣のがましかいいまである
手取り17万の正社員ってそこまで多くないぞ - 165 : 2022/07/23(土) 17:32:06.40 ID:6/kiy/e60
- >>149
地方は公務員一強やな
公務員なれなきゃ一生底辺や - 174 : 2022/07/23(土) 17:33:19.98 ID:SlKS3LuP0
- >>165
管理職でもなればまだマシやけどな
言うて零細の管理職なんてたかが知れてるが - 150 : 2022/07/23(土) 17:30:41.20 ID:PrZNAZVV0
- 上司への報連相は下っ端が一番最初に覚えるべき責任展開の方法
- 152 : 2022/07/23(土) 17:30:53.54 ID:OT9tjop/0
- どんだけその会社好きなんだよ若いうちに辞めないと転職が不利に…
- 153 : 2022/07/23(土) 17:31:00.35 ID:gXwEMNkr0
- 派遣は賞与ないってマジ?
- 159 : 2022/07/23(土) 17:31:32.84 ID:OT9tjop/0
- >>153
非常勤でもクソほどもらえるところもあるから会社による - 155 : 2022/07/23(土) 17:31:11.16 ID:7xJLwDDP0
- その程度の仕事しかしてないんだから当たり前やんw
何で就職しなかったの?w - 157 : 2022/07/23(土) 17:31:20.47 ID:TUWvEvb5a
- ショムニのころの正しい派遣はまだいるんだろうか
- 158 : 2022/07/23(土) 17:31:30.94 ID:AfYClsYD0
- 月給1600円上がったって考えるとそのくらいのやつ他にもおるやろ
- 160 : 2022/07/23(土) 17:31:35.79 ID:D9diQ8Dvd
- もらいすぎやろ…
- 164 : 2022/07/23(土) 17:32:04.48 ID:D9diQ8Dvd
- 地方やけど派遣社員のほうが高いわ
- 166 : 2022/07/23(土) 17:32:08.96 ID:gfrAXnqQ0
- てか派遣社員と契約社員ごっちゃになってんのかこのスレ
そもそも>>1はどっちなんだ - 167 : 2022/07/23(土) 17:32:18.57 ID:Ri50jivXd
- 手取り17万円は流石に少ないだろ
なんJも落ちぶれたな - 170 : 2022/07/23(土) 17:32:38.35 ID:RVq4cizqd
- そら竹中平蔵逃げ出すわ
- 172 : 2022/07/23(土) 17:33:02.44 ID:PrZNAZVV0
- 派遣社員が勤務中に寝てると張り倒したくなる
- 178 : 2022/07/23(土) 17:34:11.25 ID:JF5BFtOq0
- >>172
漫画でホリエモンもキレてたね - 173 : 2022/07/23(土) 17:33:16.62 ID:IFjR9hfL0
- 嫌なら辞めろよ
誰かに強制されて派遣やってんのか? - 175 : 2022/07/23(土) 17:33:59.57 ID:zaUlhkVa0
- ショボイ国だな
- 176 : 2022/07/23(土) 17:34:06.48 ID:IY6glkdE0
- 中小企業やと派遣の後、結構な確率で正社員にしてもらえるで。
年収は少なくとも上がるからオススメやわ - 177 : 2022/07/23(土) 17:34:06.59 ID:k2C8UuJE0
- まぁまぁ…スタンダード
- 181 : 2022/07/23(土) 17:34:58.63 ID:giGfJlcZd
- そもそもこの売り手市場で正規雇用での雇用先なんて腐るほどあるのに
非正規なんてやってる奴らは自ら茨の道を選択してる変態なのに何故か被害者ぶってるのがミステリーやわ - 192 : 2022/07/23(土) 17:37:07.06 ID:t01x57R00
- >>181
売り手って言っても業種を選ばなければやろ
やりたいこととか興味ある事絞ると派遣になるのはしゃーない
嫌なら介護か飲食でも正規雇用してもらうんや - 201 : 2022/07/23(土) 17:38:04.76 ID:giGfJlcZd
- >>192
派遣がやりたいことなのか?
やっぱり変態やん - 209 : 2022/07/23(土) 17:39:35.29 ID:t01x57R00
- >>201
頭悪いんか?
業界とかそっちに決まってるやん - 218 : 2022/07/23(土) 17:40:45.91 ID:giGfJlcZd
- >>209
なんの業界? - 206 : 2022/07/23(土) 17:38:47.76 ID:1rlhWNnH0
- >>192
派遣でやりたいこと出来る職業ってなんや?
事務とかエンジニアなんかでも腐るほど正社員募集しとるし他なんかあるか?
正社員が厳しくて派遣じゃないとできないもの - 195 : 2022/07/23(土) 17:37:26.33 ID:7xJLwDDP0
- >>181
ほんま草今の派遣なんて楽な仕事がしたいだけやろw
- 207 : 2022/07/23(土) 17:38:57.91 ID:tDJLToFJa
- >>181
おじちゃんさん
その正規雇用での雇用先で、安定した収入が得られるのはほんの一握りだよ - 182 : 2022/07/23(土) 17:34:59.21 ID:ccKM5JKb0
- 一度落ちたらまともに生活できなくなる美しい国
- 187 : 2022/07/23(土) 17:36:05.27 ID:SlKS3LuP0
- >>182
投資が流行るのもわかるわ
まぁ元手がないとたかが知れてるが - 184 : 2022/07/23(土) 17:35:27.75 ID:PrZNAZVV0
- 管理職になりたがる要素って給料以外何や・・・
- 200 : 2022/07/23(土) 17:38:04.57 ID:fkv/pnNI0
- >>184
自分の指示に従って人が動くのを快感と感じる奴が居る - 210 : 2022/07/23(土) 17:39:47.71 ID:PrZNAZVV0
- >>200
本当に指示従ってくれればええけどな
指示通り動かずにキレてるのばっか見るわ - 212 : 2022/07/23(土) 17:39:51.75 ID:tDJLToFJa
- >>184
奥さんのマウント合戦
子供を市立の幼稚園、小学校にいれたいとき
都内でマンションを買うときとかローンを通すとき - 186 : 2022/07/23(土) 17:35:48.83 ID:Gndl4byG0
- うちの派遣さんは無期雇用にするとき20%くらい時給上げてるで
- 188 : 2022/07/23(土) 17:36:05.45 ID:/gm+OhMDd
- ワイ日給5万や🤗
- 189 : 2022/07/23(土) 17:36:29.89 ID:BcMDXE6Dd
- 奴隷の仕事をするからブラックが付け上がるねん
- 190 : 2022/07/23(土) 17:36:46.06 ID:aoDzCQPqM
- ストライキより暴力の方が効果的
- 191 : 2022/07/23(土) 17:37:01.60 ID:paNbGmoH0
- こういう奴ってなんでトヨタの期間工やらないんだ
同じ非正規でも雲泥の差やろ - 194 : 2022/07/23(土) 17:37:22.25 ID:Hzf523I20
- >>191
きついから - 193 : 2022/07/23(土) 17:37:16.44 ID:pskzQWaOa
- なんで3年以上やってるのに正社員じゃないんや?
- 197 : 2022/07/23(土) 17:37:28.13 ID:Km4HT5h40
- ワイなんて今年28000上がって嘘やろ!?って感じなんやがみんなのとこはどう?
- 202 : 2022/07/23(土) 17:38:10.82 ID:srsp17680
- >>197
そんな上がらん
マックスで上がっても1万円とかや - 198 : 2022/07/23(土) 17:37:36.46 ID:YSNknsXq0
- 気付こうや…
- 199 : 2022/07/23(土) 17:37:52.69 ID:h5zNqtrQM
- コロナ前はどこの職場も簡単に正社員になれたはず
何でも行動しなかったの? - 204 : 2022/07/23(土) 17:38:29.22 ID:YSNknsXq0
- というか派遣会社に文句言えば上げてくれるよね
- 205 : 2022/07/23(土) 17:38:33.13 ID:Tn0OI0F10
- 何でそんな仕事続けんの?
- 208 : 2022/07/23(土) 17:39:18.20 ID:lG3S8bVF0
- 30年なだめすかして誤魔化し続けて自己責任論にすり変えてきた結果が無敵の人爆増や
- 211 : 2022/07/23(土) 17:39:49.76 ID:k2C8UuJE0
- 都内で額面16万那須無しのワイからしたら十分恵まれてると思うわ
- 214 : 2022/07/23(土) 17:40:28.09 ID:zaUlhkVa0
- 日本には中抜きがあるから…
- 215 : 2022/07/23(土) 17:40:29.30 ID:fkv/pnNI0
- KITTEのオフィスフロアへ出入りする人のどれくらいが派遣や請負なのかな?ってのを偶に妄想してる
- 216 : 2022/07/23(土) 17:40:36.10 ID:0Kx2usQF0
- なんで無能が生きていける社会なんや
原始時代は餌とれないような無能は死んだのに
最近生かされてるんよな
ほんでもっと生活を豊かにしろと文句を言う
自分の胸に手を当てて考えたほうがええで
その給料分の仕事出来てると思ってんの? - 217 : 2022/07/23(土) 17:40:45.17 ID:tDJLToFJa
- 介護業界もその資格を持ってる派遣社員を使ってるで
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658563764
コメント