- 1 : 2020/06/02(火) 05:26:35.79 ID:AQA5j8LJ9
-
【コロナ】学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 (毎日新聞)
2020年6月2日 05時00分
新型コロナウイルスの消毒を目的に、学校や保育所、公共施設などに設置されていた次亜塩素酸水の噴霧器が1日から相次いで休止している。
経済産業省が5月29日、「消毒液の噴霧を推奨しない」という世界保健機関(WHO)の見解などを紹介して注意喚起したことを受けての対応だ。「ほかの市町村でも噴霧をしていたので効果があると思い配備した」。和歌山県串本町は全ての小中学校の玄関に加湿器を配備し、学校再開の6月1日から次亜塩素酸水を校内に噴霧する予定だった。
しかし、経産省の発表を受け、稼働を取りやめた。今後の取り扱いは未定だという。次亜塩素酸水は塩酸や食塩水を電気分解して得られる水溶液で、品薄のアルコール消毒液の代わりに購入する人が増えている。物に付いたウイルスへの消毒効果は経産省が評価している最中だが、消毒液の空中への噴霧は有効性と安全性の両面から推奨されていない
。厚生労働省は「物への効果があったとしても噴霧は効果がないし、濃度次第で有害」(結核感染症課)としている。しかし、次亜塩素酸水をミスト(霧)にして“空中除菌”を…
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200601/k00/00m/040/212000c - 2 : 2020/06/02(火) 05:29:00.17 ID:zxcIO0kp0
- 人まで殺しそうだよな
- 3 : 2020/06/02(火) 05:29:19.34 ID:pPs+QyR80
- 言い出しっぺは誰だよ
クビにしろ - 4 : 2020/06/02(火) 05:29:34.91 ID:cUK2mhw00
- 後の、次亜塩素酸水薬害事件
- 5 : 2020/06/02(火) 05:30:34.26 ID:OPlSnJV20
- しかも機械いっぱい買っちまったしな
- 9 : 2020/06/02(火) 05:33:08.38 ID:nLALVdvC0
- >>5
四台発注厨だったけど、このニュースみてキャンセルした - 6 : 2020/06/02(火) 05:30:40.61 ID:9lR+MKsS0
- 掃除もやめて
ハウスダストが舞い上がって喘息児には辛い
帰宅後、業者入れて欲しい - 7 : 2020/06/02(火) 05:30:45.84 ID:ku76mj1d0
- 濃度高いものは大抵毒だけど
常識なさすぎ - 8 : 2020/06/02(火) 05:31:34.63 ID:l5+DeX550
- 濃度70%の(医療用でない)アルコールが売れなくなったら、酒税が入らなくなるからな。
- 10 : 2020/06/02(火) 05:33:14.31 ID:EmATNBC50
- >>1
■
わろた。
ぎゃくに 塩素で肺の粘膜がやられる。。。。。。。。。。ほんと、馬鹿は面白い - 11 : 2020/06/02(火) 05:33:17.15 ID:QVDHHKab0
- Panasonic ジアイーノは危ないし効かないのか
- 12 : 2020/06/02(火) 05:33:39.56 ID:W8REYoVR0
- 流石に空気中に噴射は
頭おかしいよ
誰だこんなん考えた奴 - 13 : 2020/06/02(火) 05:34:40.87 ID:yQ6oHBfG0
- 中止じゃなくて適切な濃度を発表し指導しろよ
何のための厚労省なんだよ、アホばっかりかよ - 17 : 2020/06/02(火) 05:36:55.23 ID:rl9C2eSY0
- >>13
人体に有害でない濃度だと新型コロナに効かないよ次亜塩素酸水はそういうもの
- 15 : 2020/06/02(火) 05:35:29.37 ID:VjqNxCzb0
- パチンコ屋がこの手の機械導入しましたってホームページで宣伝してたな
- 16 : 2020/06/02(火) 05:36:50.26 ID:14uaj0+i0
- 大阪のキャバレーかなんかの再開と対策をTVでやってるの病院でみたが、
テーブルごとに加湿器から蒸気が立ち上っていたが、ひょっとしてあれのことか? - 18 : 2020/06/02(火) 05:36:58.00 ID:xuRu5iHi0
- >濃度次第
安全な濃度と危険な濃度をちゃんと発表しろ。
- 19 : 2020/06/02(火) 05:37:15.24 ID:ku76mj1d0
- 学校なんかは小さい子供がいるから止めて正解だな
大人より耐性なさそうだし - 20 : 2020/06/02(火) 05:37:28.53 ID:jvVA53Nj0
- 最初から濃いのは有害て言われてただろ
50ppm程度なら問題ない
逆にあるならそれだけ強力てことになる - 22 : 2020/06/02(火) 05:39:15.63 ID:cDSo+v7u0
- 確かに空気中に噴霧しちゃうと
吸ってしまって大丈夫な事が必要になるもんな - 24 : 2020/06/02(火) 05:40:08.77 ID:Neofc9kG0
- 子供は大切にしろ
てか数字で濃度説明しろよ - 25 : 2020/06/02(火) 05:40:33.61 ID:semSBZ+p0
- >>24
効かない - 27 : 2020/06/02(火) 05:41:37.37 ID:9RILIxta0
- 当たり前だろw
- 29 : 2020/06/02(火) 05:42:31.33 ID:H5W2pWJe0
- >>1
次亜塩素酸水に限らず、消毒の噴霧はリスク高いよな - 30 : 2020/06/02(火) 05:42:44.28 ID:76DGy4Yu0
- 塩素は水道水の消毒に使われているが、
昔から発がん物質だと言われてきた。
政治家が誰一人として問題にしないのは、
裏に大きな何かがあるのか・・・ - 32 : 2020/06/02(火) 05:44:10.51 ID:OiCmUK6A0
- 必ず次亜塩素酸ナトリウムを噴霧するやつが出てくるから仕方ないか
- 34 : 2020/06/02(火) 05:45:20.28 ID:5507P+Xq0
- 安いからばんばん使ったな
- 35 : 2020/06/02(火) 05:45:32.33 ID:NkRo62iN0
- 人体に害がなくウイルス不活性できるような物を発明してほしいね
最近紫外線ライト流行ってるけど家にあるやつは結構注意書き多いが今出回ってるやつは安全なのか?
【コロナ】学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 (毎日新聞)

コメント