【福島】〝こたつクマ〟殺処分せずに人気のない山に放つ 喜多方市「現場の判断」

サムネイル
1 : 2024/12/24(火) 23:11:30.19 ID:JR+pEcgX9

23日夕に福島県喜多方市熱塩加納町(あつしおかのうまち)の住宅のこたつに入り込んでいるところを発見されたクマ1頭が24日午後3時半ごろ、捕獲された。クマは殺処分せず、人気のいない山間地に放たれた。喜多方市の市民生活課有害鳥獣対策室は、殺処分しなかった理由について、「現場での判断」と述べるにとどめた。

クマは体長約90センチで、23日午後6時過ぎ、帰宅した住人の男性が茶の間のこたつに頭を突っ込んでいるところを発見した。隣の家に逃げた男性が午後8時ごろ再び確認したところ、クマは茶の間に居座っており、周囲に食べ物が散乱していたという。

喜多方市や猟友会は24日午前11時過ぎに花火などを使い民家からクマを追い払ったが、近くの小屋に逃げ込み、居座る状態が続いていた。午後3時ごろ、専門家が吹き矢で麻酔を打って眠らせて捕獲。その後、人気のいない山に放たれた。

人里に侵入したクマの捕獲後の対応を巡っては、自治体によって殺処分と放獣で対応が分かれる。秋田市ではスーパーに侵入したクマが2日に殺処分されたが、処分を担った秋田県や同市には「殺さないで」といった内容の抗議が殺到した。

12/24(火) 18:00配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/939c25583ebea8030d8f2f2ebf0bd9849ad571a2

元ニューススレ
【福島】民家のコタツに侵入のクマを捕獲 麻酔の吹き矢で眠らせる 喜多方市 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735023165/

2 : 2024/12/24(火) 23:12:02.76 ID:W1avwMyv0
また帰って来るのでは
3 : 2024/12/24(火) 23:12:31.11 ID:TXLGgmtb0
こたつの魔力には抗えないでしょ、、、
4 : 2024/12/24(火) 23:13:19.89 ID:nFRVrSTA0
慣れちゃってまた来るんじゃないの
5 : 2024/12/24(火) 23:13:55.05 ID:Fx4HzuiA0
こたつの味を知ったクマはまた人里に降りてくるぞ
247 : 2024/12/24(火) 23:54:19.30 ID:3XwyBYt90
>>5
それな
256 : 2024/12/24(火) 23:55:53.20 ID:p9cFqUFA0
>>5
これだと思います
263 : 2024/12/24(火) 23:56:45.35 ID:s9lyglXM0
>>5
何をして山に帰したかはわからん
指何本か切ってから離してるかもしれんし
287 : 2024/12/24(火) 23:59:56.10 ID:cgxx15vV0
>>263
ヤクザじゃないんだから。
379 : 2024/12/25(水) 00:19:01.76 ID:69H6Ng/50
>>5
微妙にほのぼの感がただようw
406 : 2024/12/25(水) 00:27:04.93 ID:b8vdnCQr0
>>5
山奥にこたつを設置しよう
6 : 2024/12/24(火) 23:14:22.54 ID:IiNq9djq0
めんどくさいもんな
7 : 2024/12/24(火) 23:14:39.26 ID:iloWZ44G0
熊鍋美味しいのに
特に人食ったクマは
8 : 2024/12/24(火) 23:14:50.86 ID:TUF8HzHo0
秋田「ぐぬぬ」
9 : 2024/12/24(火) 23:15:27.14 ID:t+SzUsYh0
冬ごもりの時期に暖と食べ物がある情報を持ち帰らせちゃったか
10 : 2024/12/24(火) 23:15:27.97 ID:0E0l+xit0
リアルに吹き矢使ったんかいw
11 : 2024/12/24(火) 23:15:33.35 ID:EvHWWFzP0
止め刺ししてから放て
12 : 2024/12/24(火) 23:15:44.60 ID:DKuQnLd40
殺処分すれば二度と被害でないのに馬鹿らしい
13 : 2024/12/24(火) 23:15:49.00 ID:N7CJcbmi0
これ同じ熊で被害が出たら市はどう責任取るんだろう
14 : 2024/12/24(火) 23:15:50.24 ID:qjdCRMF20
山「人気なくて悪かったな」
95 : 2024/12/24(火) 23:30:28.56 ID:xoCvtPDk0
>>14
拗ねなさんな
15 : 2024/12/24(火) 23:15:53.38 ID:pXMdtDKz0
>>1
アホすぎる
学習能力が欠如してるとしか思えん
熊は学習能力高いのにそれ以下とは
16 : 2024/12/24(火) 23:16:09.50 ID:rCfWIF8z0
家の中漁ったんだからまた来るぞ
肉食ってたらもっと危ない
17 : 2024/12/24(火) 23:16:27.87 ID:xLmypAqk0
またくるクマー
18 : 2024/12/24(火) 23:16:32.29 ID:ZAqVKu940
あったかいんだからぁ♪
19 : 2024/12/24(火) 23:17:04.08 ID:oMApk/8M0
クマはどこに行けば食い物あるか覚えるからな
また戻ってくるの
20 : 2024/12/24(火) 23:17:12.77 ID:jwFLdgYt0
子熊だからだろうな
www.sankei.com/article/20241224-75U3LEI45NDYDLYORM5K2SSY64/
40 : 2024/12/24(火) 23:21:32.50 ID:3ScNabgE0
>>20
子熊じゃん
動物園で引き取って欲しい
104 : 2024/12/24(火) 23:32:14.91 ID:8u/sMWXO0
>>20
この先生きのこれるのかな
215 : 2024/12/24(火) 23:49:37.60 ID:hq1rLdMg0
>>104
無理だろう
231 : 2024/12/24(火) 23:51:52.32 ID:dCEDl5VI0
>>20
大きくなって戻ってくるに決まってるよ
248 : 2024/12/24(火) 23:54:31.32 ID:iOAzdoln0
>>231
子熊は母熊と逸れた時点でまともに生き残れんから死ぬ
この時期なら特に
378 : 2024/12/25(水) 00:18:59.36 ID:CDs419xG0
>>20
小さいな
哀れだがどうしようもないか
21 : 2024/12/24(火) 23:17:27.08 ID:0rz4JNhu0
喜多方ラーメンにされなくて良かったな
100 : 2024/12/24(火) 23:31:16.95 ID:WScK/R4x0
>>21
原作版でぶち殺してくれる方がマシだったなラーメンマン
368 : 2024/12/25(水) 00:14:42.41 ID:ervXDDDJ0
>>21
故ブロッケンマン「漫画版のように普通に殺せよ…なんでギャグみたいな殺し方すんの?」
22 : 2024/12/24(火) 23:17:31.11 ID:fv55wwMG0
あーあ、食料があって安全と認識しちゃったらまた戻ってくるだろ
23 : 2024/12/24(火) 23:17:47.34 ID:eaf+vE/S0
クマ「みんなー!エサ付きぬくぬく楽園が見つかったよー!」
24 : 2024/12/24(火) 23:18:46.03 ID:rmtSUqUG0
こたつクマ
商標登録しとくか
25 : 2024/12/24(火) 23:18:49.49 ID:ccXaKHhO0
あーあ やっちまったな…
26 : 2024/12/24(火) 23:18:57.01 ID:9wG02oTj0
ドローンで爆弾を投下しクマに食わせて体内で爆発させるんじゃないの⁉︎
27 : 2024/12/24(火) 23:19:13.61 ID:dpICD0t40
ゆるキャラみたいに言うなよ…また勘違いしたお花畑が調子乗るぞ
28 : 2024/12/24(火) 23:19:14.79 ID:lrHICnJI0
また来るぞ
今度は人死にが出ても知らないから
29 : 2024/12/24(火) 23:19:25.77 ID:2wACb5ux0
えーー家の中にご飯あるって覚えちゃった熊を放つの???
30 : 2024/12/24(火) 23:19:32.81 ID:dddytgNS0
学習した熊はまた人里に来るだろ
食べ物の味も覚えてしまってるし
31 : 2024/12/24(火) 23:19:34.43 ID:6L9oha310
安全で居心地いいこと覚えたから何度でも来るよ
32 : 2024/12/24(火) 23:19:34.52 ID:JRTLnTcN0
素晴らしい
どこかの県とは違うね
33 : 2024/12/24(火) 23:19:52.84 ID:v3u5zhoa0
着々とクマの惑星化している地球であった。w
34 : 2024/12/24(火) 23:20:01.11 ID:VBK0HjnN0
次はクマの家族全員でコタツに頭を突っ込みにくるぞ
35 : 2024/12/24(火) 23:20:35.92 ID:lU9KHC/A0
炬燵を使う知能があるってことで人扱いになったのかな。
ところで、これだけ雪あって冬眠しないのね…
36 : 2024/12/24(火) 23:20:41.96 ID:pMayMh3s0
人気のある山だと高尾山や富士山のことか
70 : 2024/12/24(火) 23:26:57.46 ID:hMSDHuWi0
>>36
俺は子供の頃に「おとなげない」って書いてあるのを「だいにんきない」って読んで、「どういう意味…?」ってマジで悩んだことがある
369 : 2024/12/25(水) 00:15:53.06 ID:69H6Ng/50
>>36
天保山も人気は高くまるで大都会
37 : 2024/12/24(火) 23:20:53.43 ID:luQZzjQK0
コタツの味をしめたクマは絶対に忘れない
38 : 2024/12/24(火) 23:21:04.06 ID:9xDns+cv0
現場「山に放した(本当は殺したけどそういうとモンクレめんどいから🤣)」
39 : 2024/12/24(火) 23:21:27.14 ID:Sxe6UyJP0
人気のある都心とかじゃダメだったの?
みんな大好きなんでしょ?
41 : 2024/12/24(火) 23:21:39.84 ID:x6v5v4Gb0
すべて動物愛護活動家が悪い
クマより先にヤツらを処分しないと
42 : 2024/12/24(火) 23:21:42.46 ID:6L9oha310
食べ物あることも覚えたからどうせまた来て最後56すことになるだろうけど被害者出るまで待つのかね
アホだわ
43 : 2024/12/24(火) 23:21:54.59 ID:Zjdd+opA0
良かった
人馴れしてまた現れないと良いんだけどなあ
次はないよ
44 : 2024/12/24(火) 23:22:21.06 ID:GJqfKaRa0
>>1
子供9人含む12人噛んで児童に50針縫う重傷負わせ犬も死なせた狂犬病予防接種してない犬っころでさえ罰金たった50万で殺処分されないんだから妥当
45 : 2024/12/24(火) 23:22:22.59 ID:G/qm8rwi0
ほう、やればできるじゃん。
46 : 2024/12/24(火) 23:22:30.26 ID:zYSZp4JJ0
体長90cmつうことは、子グマなんじゃないの?お腹が空いてたんだね。
ワロス
47 : 2024/12/24(火) 23:22:34.11 ID:TzxNAMeA0
人間の食べ物の味覚えてるのに大丈夫なのか?
51 : 2024/12/24(火) 23:23:22.95 ID:6L9oha310
>>47
ダメに決まってるじゃん
人間も怖くないって認識してるから来てるわけで
61 : 2024/12/24(火) 23:24:37.92 ID:zYSZp4JJ0
>>47
人間の味を覚えてしまったら、もうやらないといけない。人間は毛がないので、食べやすいそつだ、そしておいしいんだって。
67 : 2024/12/24(火) 23:26:09.02 ID:qjdCRMF20
>>61
キウイは毛だらけの皮ごと食っても美味いけどな
49 : 2024/12/24(火) 23:22:54.24 ID:NyO3kvNS0
こたつから花火で脅して追い出して
小屋に隠れて動けなかったのを眠らせたんだろ
怖くてもう人を避けるんじゃないか
50 : 2024/12/24(火) 23:22:55.26 ID:pSg8m6tK0
クマのパワーが人間と比べて完全に種が違うと思わざるをえないような動画ってある?
2ちゃん民のクマヤベー信仰に疑問を感じてる
52 : 2024/12/24(火) 23:23:42.63 ID:TCIFUgvu0
こたつクマ クマ クマ~
後達じゃないよ クマ クマ クマ~
53 : 2024/12/24(火) 23:23:45.48 ID:gU1pJb9M0
冬なのに食べ物がいっぱいあるのわかったから当然また戻ってくるだけ
54 : 2024/12/24(火) 23:23:48.02 ID:sHeePZf80
一度味を知った熊はまたやるぞアホが!
55 : 2024/12/24(火) 23:23:54.96 ID:WUMS9Uhz0
だれかがこたつの被害保証してくれるんだろうか
56 : 2024/12/24(火) 23:24:00.86 ID:t/zMcDTi0
大海原に帰してやれよ
57 : 2024/12/24(火) 23:24:04.36 ID:Zjdd+opA0
てか、どうしたらコタツにクマが入るんだよ
58 : 2024/12/24(火) 23:24:10.90 ID:hMSDHuWi0
これでクマが戻ってこなければ「クマは賢いから覚えて帰ってくるぞ」って言ってる人達の意見は通らなくなるね

でもどちらかというと、クマが本当に覚えてて帰って来て大事件になってしまうのを望んでしまうな
そうすれば自治体は「やっぱり殺処分が正解」ってなるだほうし、「殺さないで」っていうバカも少しは減ると思うから

69 : 2024/12/24(火) 23:26:49.24 ID:gU1pJb9M0
>>58
食べ物は山にないから戻ってくるよ
冬眠してないから腹が減る
冬だし山には食べ物はない
だから戻って来るしかないよね
59 : 2024/12/24(火) 23:24:20.12 ID:kj1k2Rvk0
そこの住人が食われたら誰が責任取るの?
60 : 2024/12/24(火) 23:24:33.45 ID:YBm0mvuV0
熊処分に反対する人の家に放してくりゃええやないですか
62 : 2024/12/24(火) 23:24:44.78 ID:XJGRbvAe0
吹き矢で効くところまで刺さるのか
84 : 2024/12/24(火) 23:29:06.67 ID:ThMTlVBp0
>>62
無理
アイヌはトリカブトを塗った弓矢を使ってた
古代中世の日本人も同様
63 : 2024/12/24(火) 23:24:46.58 ID:t/zMcDTi0
太平洋のど真ん中にドボンしたらサメさんやシャチさんが喜ぶだろ?
64 : 2024/12/24(火) 23:25:32.59 ID:TCIFUgvu0
ペット動画とか見てるとシベリアンハスキーあたりでもコタツの魔力に負けてしまってるからなー
子熊なんていちころだろう
65 : 2024/12/24(火) 23:25:33.78 ID:dfQav9Ud0
住人は怖くて寝れないだろ
66 : 2024/12/24(火) 23:25:59.22 ID:GmiF/vNx0
に、人気のない山…
68 : 2024/12/24(火) 23:26:13.93 ID:nRpkwz3I0
これかわいそうとは思うけど人間と熊の境界線を守るためには殺処分するべきだと思う
人里は降りても安全な場所と認識されるだろ
71 : 2024/12/24(火) 23:27:13.88 ID:sVfxi9060
>>1
熊の帰巣本能ってどの程度なんだろ?
72 : 2024/12/24(火) 23:27:26.64 ID:Igx4ZG7a0
youtu.be/YxCsMPRZt80?t=27
「コタツにクマ」
73 : 2024/12/24(火) 23:27:34.97 ID:EIIYkS3Q0
難しい問題だなあ
このクマがこの先、人を襲う可能性もゼロではないしなあ
74 : 2024/12/24(火) 23:27:39.84 ID:dXwHpKp80
優しい世界
75 : 2024/12/24(火) 23:27:41.36 ID:c3MxJ4X50
誰かが食われるまでってことだな
76 : 2024/12/24(火) 23:27:45.18 ID:wX66yIXw0
里に来ることを覚えた個体を放つとまた来るんじゃないのか?
77 : 2024/12/24(火) 23:27:52.98 ID:OxlPBaz70
GPSつけたんだろうか 
あと現場の判断って言い方が責任回避でちょっとな
351 : 2024/12/25(水) 00:10:32.42 ID:D3XkIorC0
>>77
山奥といっても人が行って帰ってこれるとこなんて本当の意味での山奥ではないからな
まあまだ子熊とか色々な判断でそうしたんだろう
78 : 2024/12/24(火) 23:28:06.23 ID:1QuUy1+50
クマが戻ってきて怪我人を出たら逃がした担当者ら過失障害で立件しろよ
79 : 2024/12/24(火) 23:28:15.75 ID:j0y5yakR0
次頭突っ込んだこたつにニャンコいたらどうすんの
80 : 2024/12/24(火) 23:28:25.47 ID:WqW9fhjk0
90センチは流石に子熊か
87 : 2024/12/24(火) 23:29:33.57 ID:ThMTlVBp0
>>80
違う
亜生体
81 : 2024/12/24(火) 23:28:43.80 ID:z+h9Plav0
寒さで勝ちとるコタツ無罪

映画化決定

82 : 2024/12/24(火) 23:28:47.99 ID:qy6R/O2Q0
という、こたつ記事
83 : 2024/12/24(火) 23:28:51.03 ID:AqsLTIQb0
怖い思いしてるから余程じゃなきゃもう来ないよ
海外だと子供を見せに来たりするが
命を救われたくらいの恩がある場合だけだし
85 : 2024/12/24(火) 23:29:18.92 ID:ZjHIikwu0
シュワ「自由にしてやった」 って事だろ言わせんな
86 : 2024/12/24(火) 23:29:28.32 ID:4hJ5i4yv0
これは恩返しに来るぞ
88 : 2024/12/24(火) 23:29:53.95 ID:phqZ04Dc0
どうも、こたつクマです。
89 : 2024/12/24(火) 23:29:55.63 ID:eRtBG14F0
>>1
この季節にこのサイズの小熊ならナワバリ厳しい山奥に放たれれば生きていけない里にしら戻って来れないだろう
現場の判断がシビアで正しいよ
自然に任せた方が楽な時もある
福島あたりだとジビエ店も少なく熊肉の買取もなく小熊だし処分するにめんどう
90 : 2024/12/24(火) 23:30:04.42 ID:TCIFUgvu0
ヤクザにとってサウナは中立地帯なんだそうだ
コタツが人類とクマの中立地帯になればいいんだが
91 : 2024/12/24(火) 23:30:10.60 ID:Ty14uU7l0
コタツに入るってかわいい
山に追い返すのはちょっとヒドイ
クマさんだって寒いんだからコタツにくらい入れてあげて
田舎の人はやさしさの欠片もないの?
93 : 2024/12/24(火) 23:30:21.50 ID:00hF9Zak0
現場に責任転嫁かよ
本来は首長の責任だよな?
また戻ってきたら現場の人の責任なのか?
94 : 2024/12/24(火) 23:30:22.58 ID:bHLCq6Dc0
ニュースの画像を見たか
あんなチビぐまを殺せるわけがないわ
225 : 2024/12/24(火) 23:50:47.31 ID:ITq39pL40
>>94
画像見たら思った以上に子熊だったまあ山に帰す判断は間違いではない
238 : 2024/12/24(火) 23:53:09.59 ID:+MU4O7cX0
>>225
大きく凶暴になって帰ってくるけど
245 : 2024/12/24(火) 23:53:57.85 ID:yuJFcXIy0
>>238
どうやって大きくなるっての?
まさかの放射能汚染とかかw
249 : 2024/12/24(火) 23:54:44.14 ID:+MU4O7cX0
>>245
ふぁ?
成長しないクマなのか?
262 : 2024/12/24(火) 23:56:36.86 ID:yuJFcXIy0
>>249
食わなければ成長する前に死ぬ
こんな子熊がこの季節に雪山に放置されて生き延びる可能性は無い
281 : 2024/12/24(火) 23:59:21.53 ID:iOAzdoln0
>>262
この時期じゃなくても母熊と逸れた子熊は相当運が良くないと死ぬよ
291 : 2024/12/25(水) 00:00:35.02 ID:jbIUUrEI0
>>281
さっきからずっとズレてんなお前は
それを言うべき相手は俺じゃねーだろ
300 : 2024/12/25(水) 00:02:11.95 ID:LwsXZhOI0
>>281
90cmのツキノワグマの子熊なら結構成長してんじゃね?
340 : 2024/12/25(水) 00:08:58.69 ID:iA0po5BY0
>>300
90cmって体長だぞ
二足歩行になった時の高さ
395 : 2024/12/25(水) 00:23:46.51 ID:2Bktd/Kb0
>>340
熊の体長って二足歩行時の高さじゃなくて四足歩行時の鼻先からおしりまでじゃね?
400 : 2024/12/25(水) 00:25:01.55 ID:iA0po5BY0
>>395
確かにそうやなすまん
299 : 2024/12/25(水) 00:02:02.62 ID:HtX95HWq0
>>262
なるほど殺さないふりして56す作戦か
96 : 2024/12/24(火) 23:30:46.94 ID:x/IvBf4B0
戻って来るだろうなあ。今度は喜多方ラーメン食いに来るぞ
97 : 2024/12/24(火) 23:30:51.63 ID:ftzUF7Ub0
居心地が良いからってまたどこかの家に侵入したらどうすんのかね?
野生動物愛護とか言い立ててる奴の家を選んで侵入させたいものだ。
98 : 2024/12/24(火) 23:31:03.25 ID:dzZ1QVq10
クマにしてみりゃ暖かくて食べ物もいっぱいあって夢のような場所だったろうな
これ絶対また人家狙ってきちゃうよな

どのへんに離したのかちゃんと発表して近くの集落に警戒させなきゃダメだよこんなの…

99 : 2024/12/24(火) 23:31:06.37 ID:NCmv7RYd0
小さいから縄張り争いに負けてきたのかな
101 : 2024/12/24(火) 23:31:46.91 ID:C6PW84H50
どこから入ったんだ
102 : 2024/12/24(火) 23:31:48.40 ID:W+c8x94p0
自分も「味を占めてまた人里にやってくる」のが凄く心配
次は人が襲われる可能性大
103 : 2024/12/24(火) 23:31:53.37 ID:aTN1fddy0
あーあまたこたつの民家に来るぞ。次は死人でそうだ
105 : 2024/12/24(火) 23:32:16.98 ID:L6+xEguD0
こたつは縄張り認識したのに大丈夫かよ
こたつの家で爺さん襲われたら行政の責任やぞ
107 : 2024/12/24(火) 23:32:59.66 ID:aTN1fddy0
>>105
安易な判断した行政による殺人だろもう…
122 : 2024/12/24(火) 23:36:46.26 ID:gU1pJb9M0
>>107
現場の判断という予防線張ってるから大丈夫
責任は現場にw
106 : 2024/12/24(火) 23:32:48.14 ID:7L5fxnu40
餌場と認識されてないといいが
108 : 2024/12/24(火) 23:33:09.12 ID:wAordq550
山にコタツも忘れたらあかん
(^。^)y-.。o○
109 : 2024/12/24(火) 23:33:21.14 ID:JKoDpSi+0
この個体が人を襲って死人が出たらどうするつもりなの?
都会を知った熊は必ず戻ってくる
行き過ぎた動物愛護
人間は植物でも動物でもころして食べて生きてるのに
110 : 2024/12/24(火) 23:33:27.37 ID:U76lO4N70
これにはこたつむりもニッコリ
111 : 2024/12/24(火) 23:34:08.26 ID:w7VMzwn20
高尾山でいいんじゃない
112 : 2024/12/24(火) 23:34:12.13 ID:FFdzplfK0
危険な生き物を「こいつだって生きているんだ」で山に逃がしてよいものか
30年前に寄生獣が通過したテーマじゃないか
113 : 2024/12/24(火) 23:34:21.85 ID:ajKe0rKI0
これを聞いた馬鹿がまた秋田に電凸する、と
114 : 2024/12/24(火) 23:34:30.75 ID:hC37FnX80
左手にみかん
右手でテレビのリモコンピッピ
これがコタツクマーの完成系
115 : 2024/12/24(火) 23:34:53.76 ID:yQiD3iI90
次に来たら動物園送りか
クレーマーに送付でOK。
116 : 2024/12/24(火) 23:35:17.71 ID:qjdCRMF20
食材って認識を周知徹底してかないと
117 : 2024/12/24(火) 23:35:45.27 ID:JhKsCcWL0
YouTubeに外人がクマと戯れる動画がたくさんあるが、あれは子供の頃から餌付けしてるから?
173 : 2024/12/24(火) 23:43:02.79 ID:YO0dvg6l0
>>117
ほとんどがそうだと思われる

野生動物は人間への警戒心強すぎて成獣を連れて飼うのは難しい
死ぬまで飼い主に懐かない個体の割合のほうが多いだろうな
子供の時からならワニでも懐くし

118 : 2024/12/24(火) 23:35:55.61 ID:gFV1PBuL0
お前らのクマに対する殺意がすごいことになってるね
動物愛誤団体と同じぐらいのキチゲェレベルに
119 : 2024/12/24(火) 23:36:00.76 ID:NvGRB7oy0
秋田はどう責任取るの?
120 : 2024/12/24(火) 23:36:12.16 ID:8Fca1Qut0
こたつネコ
121 : 2024/12/24(火) 23:36:27.93 ID:Eze97aPi0
人里にエサがあると学習したクマはまた来るぞ
123 : 2024/12/24(火) 23:36:54.60 ID:J51RsYhc0
こたつの温もりを覚えちゃったクマを放ったのか?
125 : 2024/12/24(火) 23:36:57.67 ID:cM59tvj30
ひよったな
こたつの味を覚えたクマを生かして放つとは
126 : 2024/12/24(火) 23:37:03.32 ID:W+c8x94p0
まさか隣の県に置き去りにしてないよな
127 : 2024/12/24(火) 23:37:09.12 ID:HitZ//bY0
せめて識別タグやビーコンは付けろよ
128 : 2024/12/24(火) 23:37:09.76 ID:HWVStb+Q0
人気ない山に放つなんてエサないじゃん。ひどすぎる!なんていう苦情きたりして。
138 : 2024/12/24(火) 23:38:53.70 ID:gU1pJb9M0
>>128
現場の判断→雪山に放置で餓死
129 : 2024/12/24(火) 23:37:43.01 ID:U76lO4N70
これが喜多方市のゆるキャラ、こたつクマ爆誕の顛末であった
130 : 2024/12/24(火) 23:37:52.31 ID:w45+542C0
今度はなぜ頃さなかったという抗議が殺到するんだろ
131 : 2024/12/24(火) 23:37:58.96 ID:gkmjT5ck0
こんなん味をしめてまた家に侵入しようとするで
132 : 2024/12/24(火) 23:38:08.42 ID:+MU4O7cX0
犠牲者が出たら責任とってもらうよ、いいね?
133 : 2024/12/24(火) 23:38:09.95 ID:J3kEot/q0
昭和だったら普通に村の衆みんなで熊鍋で酒盛りして楽しかった~で終わってた話だな
134 : 2024/12/24(火) 23:38:24.38 ID:/ZXOqN8y0
ほんとに体長90cもあったのかな
すごいちっさい小熊に見えたけど
135 : 2024/12/24(火) 23:38:24.61 ID:ezSAs2rm0
そうとう痩せてたらしいね
うまく冬眠できなきゃ、また出てきそうだけど
136 : 2024/12/24(火) 23:38:41.92 ID:Davqt5ie0
掘りごたつか?
158 : 2024/12/24(火) 23:40:58.78 ID:ezSAs2rm0
>>136
写真だと、普通のコタツみたい
ふわふわのラグが敷いてあった
137 : 2024/12/24(火) 23:38:48.59 ID:Zc1oYXK60
今体長90センチだろ?
来年1.5メートルくらいになって戻ってくるよ
139 : 2024/12/24(火) 23:39:00.27 ID:oEKyV9rq0
熊が現れそうな地域は空き地にコタツとミカン置こう
140 : 2024/12/24(火) 23:39:01.71 ID:yQiD3iI90
苫前事件はトウモロコシ被害を
放置した事が事件の原因だった。
141 : 2024/12/24(火) 23:39:19.15 ID:8Fca1Qut0
これが後の赤カブトである
142 : 2024/12/24(火) 23:39:20.48 ID:iOAzdoln0
一度人里に来た熊は山に放ったところですぐ降りてくるよ餌やテリトリーの関係で来るんだからな
人気のない山ってもそこには別の動物が既に縄張り作ってるしこの時期にはまず餌は無い
次行くのは福島とは限らんが秋田に行ったら秋田可哀想やな
結局殺処分の責任を他自治体や他県に放り投げただけなんやこういうの
143 : 2024/12/24(火) 23:39:21.28 ID:5Sh++WWp0
無理無理、町中で鉢合った時を想像するだけで共存なんかカタツムリやわ
144 : 2024/12/24(火) 23:39:23.39 ID:hoJKX5pR0
ということにしました
145 : 2024/12/24(火) 23:39:38.97 ID:kvoF8Zv40
また里に下りて来て被害出たら
誰が責任取んの
146 : 2024/12/24(火) 23:39:41.05 ID:ezSAs2rm0
まあ、恩返しに来てくれるかもしれないし
で、それを危険だ、と鉄砲で

かなしすぎる

161 : 2024/12/24(火) 23:41:09.42 ID:U76lO4N70
>>146
「こたつクマ・・お前だったのか」
147 : 2024/12/24(火) 23:39:54.06 ID:7rx0VgV20
殺したら秋田みたいに批判されるからな
148 : 2024/12/24(火) 23:39:55.14 ID:yuJFcXIy0
グラディエーターの最後みたいに陰腹でも切って放ったんやろうなぁ
149 : 2024/12/24(火) 23:39:56.90 ID:xjQd5Ugp0
クマコロスナーのように人気のない山間部に放したら人道的と考えるのもどうかと思うがね
運が悪ければ他のクマと衝突してどちらかが飢えて死ぬし、運が良ければ人里を見つけてお腹いっぱいになるだけ
殺してあげたほうがヒトのためにもクマのためにもいい
150 : 2024/12/24(火) 23:39:57.71 ID:HAeAS8ui0
こたつでリラックマ
151 : 2024/12/24(火) 23:39:58.62 ID:9fJGnKlG0
こたつみかんを知ってしまったクマなのに山に返すとかヤバいだろ
152 : 2024/12/24(火) 23:39:59.20 ID:iOAzdoln0
秋田やなくて山形やったわ
153 : 2024/12/24(火) 23:40:09.49 ID:FUO3Ixrn0
成熊は臭いとか堅いとか言うけど、仔熊なら多少は旨いのか?
仔牛みたいに
154 : 2024/12/24(火) 23:40:12.38 ID:Wn0AYUGl0
こたつの味を覚えてしまった熊は…
155 : 2024/12/24(火) 23:40:20.20 ID:D0I4F8XJ0
コタツあったけぇからまた入りてぇくま🐻
156 : 2024/12/24(火) 23:40:36.99 ID:XcjsUzee0
クマ「冬眠は山じゃなくて、こたつでします」
157 : 2024/12/24(火) 23:40:38.84 ID:sKcbPIHa0
阿呆か。住処(または縄張り)認定されてたらまた戻ってくるし、食料が散乱してたとか餌場になってるじゃねーか。あいつら執念深い上に無茶苦茶鼻が良いからかなりの確率で戻ってくるだろ
167 : 2024/12/24(火) 23:42:23.56 ID:yuJFcXIy0
>>157
戻ってこなかったら罵倒した責任取れよお前
176 : 2024/12/24(火) 23:43:19.28 ID:gU1pJb9M0
>>157
だから麻酔で眠らせて雪山に放置してきたとかなのでは
クサマンが目覚めたら雪の中でそのまま餓死だったとしたら現場のナイスアイデア
192 : 2024/12/24(火) 23:45:05.15 ID:FFdzplfK0
>>176
拘束した上での放置なら割と収まりどころとしては悪くないな
220 : 2024/12/24(火) 23:50:22.91 ID:sKcbPIHa0
>>176
そのまま死んでくれたら良いんだけどな。あいつらkm単位で鼻が利くから半端なところに放しても意味ねーし。流石に専門家はその辺分かってると思いたい
230 : 2024/12/24(火) 23:51:52.05 ID:yuJFcXIy0
>>220
専門家に対してすげー上から目線の一般人w
まじウケるw
235 : 2024/12/24(火) 23:52:13.50 ID:iOAzdoln0
>>176
なるほど
159 : 2024/12/24(火) 23:41:05.16 ID:p5Z5TK630
おとなしく冬眠しなさい
162 : 2024/12/24(火) 23:41:18.61 ID:LMCS8Dbw0
吹き矢が正義になるかもな
銃殺の批判ゼロ
179 : 2024/12/24(火) 23:43:35.63 ID:FFdzplfK0
>>162
どこの県でも忍者飼ってるもんなんか?
スーパーボランティアの人並みにレア人材な予感
163 : 2024/12/24(火) 23:41:29.64 ID:ZZyTITfR0
やばすぎて草
164 : 2024/12/24(火) 23:41:37.73 ID:Ah5LZ1SL0
さすがだ
土人にはできない所業
会津は正しかったと信じよう
165 : 2024/12/24(火) 23:42:08.67 ID:TaTGOMn30
茶の間に座ってるコタツ熊とか
AA出来るんちゃう?
183 : 2024/12/24(火) 23:43:50.98 ID:ezSAs2rm0
>>165
アナログマみたいな、コタツグマ、か?
166 : 2024/12/24(火) 23:42:14.39 ID:l7hPIKGj0
札処分して埋却する予算がなく、それに伴う事務も煩雑なんで避けたんじゃないかな?
168 : 2024/12/24(火) 23:42:24.11 ID:mSN2rpDy0
里に下りてこないように山にコタツを置いて来なきゃまた来るわ
169 : 2024/12/24(火) 23:42:32.00 ID:3ScNabgE0
明日のモーニングショーでやるぞ
170 : 2024/12/24(火) 23:42:39.04 ID:Gg5M893c0
人家に食べ物と温かい寝床があることを教えて野に放つ

これもう殺人幇助だろ

171 : 2024/12/24(火) 23:42:46.38 ID:tLx/WQ++0
熊と責任を人気のない山に放り投げたのだ
172 : 2024/12/24(火) 23:43:00.93 ID:m6uSGVS70
誰かが死なないとわからないのか?アホすぎるだろ
174 : 2024/12/24(火) 23:43:06.56 ID:XcjsUzee0
外人「日本の熊はこたつに入りに来るらしい」
175 : 2024/12/24(火) 23:43:18.65 ID:z+h9Plav0
現場の判断「外は寒いから。こたつはセーフ」
177 : 2024/12/24(火) 23:43:19.78 ID:N6uvzhmp0
こたつを知った熊は戻ってくるぞ
178 : 2024/12/24(火) 23:43:28.98 ID:5Vaq9CLx0
そりゃ人間にとっては人里に降りて来かねない熊は
全滅させたほうが安心だろうけど
熊からすればたまらんわな
180 : 2024/12/24(火) 23:43:35.66 ID:pcAyTSYL0
コタツを餌に罠を仕掛ければいいのか!
181 : 2024/12/24(火) 23:43:43.25 ID:D0F+Hp/d0
>>1
ようやった
馬鹿がまた来るとか言ってるけどそん時改めて考えりゃいいだろ
198 : 2024/12/24(火) 23:46:15.21 ID:TFAZUrou0
>>181
また来たらダメなんだよ
次の時に人が襲われたらお前責任取れよな
184 : 2024/12/24(火) 23:44:02.89 ID:+MU4O7cX0
匂いが付いてるからまた来るぞ
185 : 2024/12/24(火) 23:44:18.74 ID:Z9qfPnQV0
山の中だと縄張り争いあるから殺されるのでは
186 : 2024/12/24(火) 23:44:24.86 ID:mVh12f9s0
今度はその山から人里に降りてきて違う家のこたつにあたりに来るよ
187 : 2024/12/24(火) 23:44:35.81 ID:ohYCnT7B0
この子グマの母グマも近くにいるんでないの?
188 : 2024/12/24(火) 23:44:38.60 ID:Hd3MuLkD0
オイコラぽんこつ大阪府住吉警察
あびこ筋の🪳ゴキブリ改造マフラー射殺しろ
189 : 2024/12/24(火) 23:44:43.34 ID:/sMUaY530
バッテリー駆動のこたつ罠でクマさん爆釣ッス
191 : 2024/12/24(火) 23:44:52.94 ID:tPdEZnVC0
動画観たがまだ親と過ごしててもおかしくないような小ささじゃね?
死んじまったのかねぇ…
193 : 2024/12/24(火) 23:45:06.46 ID:Ah5LZ1SL0
1度は許す
それが知性だ。反知性主義の土人は日本から追い出せ
194 : 2024/12/24(火) 23:45:26.98 ID:EGF2OF9E0
人里に降りてきて民家の中に入って来てしまうクマの中には
普段から人里の近くに住んでるクマもいるって話なんだろ?
195 : 2024/12/24(火) 23:45:33.69 ID:ymaGXgjx0
福島のオッサンたちもやるじゃないか!
見直したわ
206 : 2024/12/24(火) 23:48:16.26 ID:gU1pJb9M0
>>195
冬山に返されても餌はないよ
冬眠してないんだから食べれないと死ぬ
つまり餓死目的ってこと
197 : 2024/12/24(火) 23:45:38.97 ID:y5vPXLN10
公開しなきゃいいのにw
199 : 2024/12/24(火) 23:46:36.51 ID:ezSAs2rm0
>>197
自分もそう思った
何をどう説明してもわかり合えない人たちがいるわけだし
200 : 2024/12/24(火) 23:46:43.56 ID:Ko5Ri2Lz0
いちいち熊をどうしたか報道しなくてもよくないか?
223 : 2024/12/24(火) 23:50:39.26 ID:t+SzUsYh0
>>200
誰も興味ないなら記事になんてしないよ
大勢の人が知りたい情報だからニュースになる
201 : 2024/12/24(火) 23:46:58.38 ID:BaOPeF3u0
まあ、今回は人的被害は無かったしぃ~
202 : 2024/12/24(火) 23:47:19.13 ID:oEKyV9rq0
また来たら探さなくても待ち伏せでバンや!
203 : 2024/12/24(火) 23:48:02.21 ID:lJui0IZ50
こたつみかんしに来るぞ
204 : 2024/12/24(火) 23:48:08.75 ID:N+0K/a970
何かあっても責任の所在を明確にしたくないから現場判断とか言ってんだし褒めることでもないだろこれ
205 : 2024/12/24(火) 23:48:09.48 ID:1RpKEQTP0
アホすぎるそんなとこで優しさ出すな
221 : 2024/12/24(火) 23:50:26.76 ID:iOAzdoln0
>>205
全然優しくないぞ
殺処分したほうが楽に4ねたんじゃないかなレベル
207 : 2024/12/24(火) 23:48:19.48 ID:/ZXOqN8y0
次は夏頃アイスを食べに
208 : 2024/12/24(火) 23:48:26.69 ID:yuJFcXIy0
クマは逃がすな!殺せ!

じゃあお前らがやれよ
現場が逃がすっつってんだからそれでいいだろ
現場が射殺っつったら射殺でいい
210 : 2024/12/24(火) 23:48:55.67 ID:ezSAs2rm0
最初コタツに頭突っ込んでたとか
寝てたのかね?
雪の中、コタツがあったら、そりゃ入りたくなるよな
211 : 2024/12/24(火) 23:48:57.16 ID:8ZheleCz0
わからず屋からのクレームに対するリスクマネージメントはできたけど
熊が再び人里へ出没するリスクマネージメントには失敗しました
…とかいう話にならないことを祈る
212 : 2024/12/24(火) 23:49:06.15 ID:Y4MJUXzv0
殺せ殺せ殺せ殺せ殺殺殺殺
213 : 2024/12/24(火) 23:49:22.68 ID:Gw2KVbtn0
殺処分すべきだった
214 : 2024/12/24(火) 23:49:35.96 ID:NfXXNsL80
また来るじゃんバカが
216 : 2024/12/24(火) 23:49:48.25 ID:5Sh++WWp0
誰も責任なんか取らないんだから昔の人達がきっちりやっといてくれたらなぁ
なんてこの先も思うやついるやろなw
217 : 2024/12/24(火) 23:49:58.37 ID:ymaGXgjx0
氷河期のオッサンたちや5chの生涯独身オッサンたちをすぐ殺処分しろとか言わずに、そういうオッサンたちのために頑張ったみたいな感じやな
218 : 2024/12/24(火) 23:50:05.93 ID:Xerm/sG80
返すなら徹底的に恐怖を与えてからじゃないとまた人里に降りてくる
219 : 2024/12/24(火) 23:50:09.77 ID:ZUxsCdKb0
たしかに子熊がこたつに頭突っ込むなんてかわいいことしてたら殺処分ためらう
224 : 2024/12/24(火) 23:50:43.05 ID:+MU4O7cX0
間違いなく二次被害につながる
愚かだわ
226 : 2024/12/24(火) 23:50:47.80 ID:luQZzjQK0
クマって執念深いんじゃなかった?
227 : 2024/12/24(火) 23:51:16.25 ID:ezSAs2rm0
こういうとき、神主さんがお祓いしたりしてくれると、なんか気分が収まるよね
もう帰るな、といってくれてさ
都合の良いときだけ宗教を利用してる気もするけど
228 : 2024/12/24(火) 23:51:16.37 ID:dCEDl5VI0
クマを森に戻すメリットって何かある?
229 : 2024/12/24(火) 23:51:21.41 ID:Ah5LZ1SL0
どうせダメだから殺しとけ

知性があれば思い込みが結論を導き出す事は
無いとわかるのだ

232 : 2024/12/24(火) 23:51:54.29 ID:dItK5tiB0
誰も怪我してないからね。でも、生きてるかぎり何度も降りてくると思う。
233 : 2024/12/24(火) 23:52:09.65 ID:E5HtHxgQ0
子熊かよ😭お母さんいなくて可哀想に😭
234 : 2024/12/24(火) 23:52:11.63 ID:ezSAs2rm0
麻酔で眠らせて放置、というけど
麻酔の量多ければ永遠に目覚めないよね
236 : 2024/12/24(火) 23:52:17.58 ID:luQZzjQK0
あら被ってる
237 : 2024/12/24(火) 23:52:20.67 ID:vulLLRzO0
熊は絶滅させた方がよい
253 : 2024/12/24(火) 23:55:05.16 ID:ezSAs2rm0
>>237
そうか?
被害にあってる?
239 : 2024/12/24(火) 23:53:27.22 ID:maqA4FpQ0
サンタじゃなくクマが来たでござるの巻
240 : 2024/12/24(火) 23:53:27.98 ID:tIkN957k0
あーあーやっちまったな…
241 : 2024/12/24(火) 23:53:29.50 ID:tPdEZnVC0
あっでも市は体長90センチほどの成獣って言ってるから独り立ちはしてるのか
242 : 2024/12/24(火) 23:53:29.78 ID:xn4cX/fo0
やっぱり地震で悲しい想いをして放射線放射線言われていじめられてきた福島は強さと優しさがあるね
243 : 2024/12/24(火) 23:53:46.14 ID:0mPqtnSS0
🐻また暖まりにくるクマ~
244 : 2024/12/24(火) 23:53:49.01 ID:bWYmyyig0
これがコタツ記事ってやつかあ
246 : 2024/12/24(火) 23:54:06.52 ID:EGF2OF9E0
今日居座った民家で食べ物をたらふく食ったんだから、山に放たれても普通に眠くなって冬眠してくれるんじゃないの?
冬眠してるはずなのに起きてくるのは腹が減ってる証拠
252 : 2024/12/24(火) 23:55:03.66 ID:sswKFFDp0
来月には こたつ熊まんじゅうができてるぞ
254 : 2024/12/24(火) 23:55:26.45 ID:5W9ezIhX0
熊の習性を理解出来てないバカはこれだから
255 : 2024/12/24(火) 23:55:47.10 ID:ymaGXgjx0
慈愛に溢れた福島のオッサンたちの話
年末に心が和んだ
257 : 2024/12/24(火) 23:56:04.75 ID:ZVPiXT9I0
凶悪とかわいいが表裏一体なのがクマった
258 : 2024/12/24(火) 23:56:13.67 ID:gsnFHl1K0
山は熊が増えすぎて飽和状態で民家に押し入ってるのに
また山に戻すとかアホすぎクマの為にも適切な数に戻す為に殺せよ
272 : 2024/12/24(火) 23:57:45.93 ID:yuJFcXIy0
>>258
だからわざわざ雪山に置いてきたんだろ
259 : 2024/12/24(火) 23:56:18.64 ID:GfGj9G6e0
一定金額の募金が一定期間内に集まったら返すにすれば良いんじゃないか?
金も出さずに口だけ出す奴の意見なんて聞かなくていいし
260 : 2024/12/24(火) 23:56:25.11 ID:6yybK9WE0
こたつの味を覚えたなら今度は1メートル以上に成長して帰ってきそうだな
261 : 2024/12/24(火) 23:56:25.54 ID:e4NZj7KQ0
もう山には戻れないツキノワグマ
264 : 2024/12/24(火) 23:56:56.33 ID:HABfsh+j0
コタツの悦び知っちゃったか
265 : 2024/12/24(火) 23:57:11.51 ID:LrwRvxSG0
人肉の味を覚えたわけではないからまぁ……
クマ牧場みたいなところに引き取り手があればよかったんだが
267 : 2024/12/24(火) 23:57:26.73 ID:2C2iu+HR0
岩手県が熊を捕獲して山奥で放した結果、秋田県の熊被害が増したみたいなこともあるからな
まあ他人の被害が目的ならこれで良いけどさ
315 : 2024/12/25(水) 00:04:28.28 ID:Cmq6Y4ab0
>>267
岩手と秋田は山は共有しているが岩手から秋田に熊が移動することはないからそれは適当データなん
秋田で熊が増えたのは秋田側の山の管理の問題
268 : 2024/12/24(火) 23:57:27.18 ID:WpHxuY0r0
熊が集団で山から降りてくる可能性もあるな。
269 : 2024/12/24(火) 23:57:31.60 ID:pIKT+QsX0
この差はなんなんww
270 : 2024/12/24(火) 23:57:34.35 ID:ZUxsCdKb0
政治家の年収200万円にして浮いた金で山に万里の長城で囲って熊ゾーン作ってあげて欲しい
273 : 2024/12/24(火) 23:58:11.29 ID:ezSAs2rm0
真実は山にかえした人だけが知る
275 : 2024/12/24(火) 23:58:15.68 ID:MnpwW6Lo0
モンスタークレーマーに負けた
293 : 2024/12/25(水) 00:01:09.25 ID:76k3uNgB0
>>275
関係なく、山に放置だろう。

日本はそういう精神だから。

276 : 2024/12/24(火) 23:58:20.71 ID:U76lO4N70
福島に生まれた熊→解放
秋田に生まれた熊→爆殺

同じ熊なのになんという差別
秋田県知事を断固、許すな

277 : 2024/12/24(火) 23:58:35.25 ID:sswKFFDp0
こたつクマでゆるキャラ作ればいいよ
278 : 2024/12/24(火) 23:58:43.98 ID:uzcjIE530
「こたつクマ」でキャラ作ったら売れそう
279 : 2024/12/24(火) 23:59:11.71 ID:X55+fyd90
クマとは違うけど、昔隣家に生まれたばかりと思われるハクビシンの子どもが出没し(親は見つからず)捕獲できて役所に連絡
害獣で駆除対象(殺処分)だけど、住宅街から離れた場所に大きな森があるのでそこに放しても良いか聞いたら容認してくれたので森に還した
クマは人を襲うから本当はダメなんだろうけど山に放った気持ちが分かるわ
280 : 2024/12/24(火) 23:59:11.67 ID:KRYzj4hz0
熊56すなとか言ってたやつは喜多方市にふるさと納税するべきだな
282 : 2024/12/24(火) 23:59:28.45 ID:FL4Lt+4V0
現場の判断
どう判断したんだろう?
283 : 2024/12/24(火) 23:59:32.43 ID:02huDBJg0
人を襲ってないからいいじゃん
284 : 2024/12/24(火) 23:59:34.17 ID:G+2jNDOP0
こたつ布団は獣臭くて捨てるしかないな
285 : 2024/12/24(火) 23:59:35.12 ID:ymaGXgjx0
こたつクマ、いいアイデアだな
やれ
286 : 2024/12/24(火) 23:59:38.27 ID:Q6vNinvf0
コタツ置いてきた?かわいそう
288 : 2024/12/25(水) 00:00:11.09 ID:RWDliZSs0
こたつクマかわゆす
289 : 2024/12/25(水) 00:00:12.10 ID:XHOkWDWc0
寒いよーこたつに入りたいよー
290 : 2024/12/25(水) 00:00:33.68 ID:tcYRd5ko0
熊を痛めつけて人間は怖いと思わせる必要があるらしいな
ファブルで読んだわ
292 : 2024/12/25(水) 00:00:42.15 ID:5ra0AY7S0
コタツという温かい物を見つけたよおやつも有ったよ
294 : 2024/12/25(水) 00:01:11.97 ID:Qs0N64Ja0
雰囲気的に山の中っつってもそんなに遠くには連れていってないだろ…数kmとか普通に戻ってくるぞ
まぁ車で入れるところも限界があるだろうし難しい部分はあるだろうが…
295 : 2024/12/25(水) 00:01:14.93 ID:Q2BSiWo20
こたつクマは頭だけこたつの中だったんか
296 : 2024/12/25(水) 00:01:20.36 ID:ma32rqkc0
こたつと喜多方ラーメンの味を覚えた熊
297 : 2024/12/25(水) 00:01:36.51 ID:trIS1FPQ0
もう
一緒に
住んでやれ
くまー🐻
298 : 2024/12/25(水) 00:01:49.60 ID:QmmgdLPQ0
人気のない山って失礼だな(´・ω・`)
318 : 2024/12/25(水) 00:05:03.01 ID:kgzBDRTO0
>>298
でも、記事よく見ると、「人気のいない山」ってさ。
ひとけのない、にんきのない、ならわかるけど
ひとけのいない、ってなんだろうね。
329 : 2024/12/25(水) 00:06:36.71 ID:qUJeSi4A0
>>318
登山道がほとんどないような山
301 : 2024/12/25(水) 00:02:13.68 ID:C5AtPcew0
既にだれか襲われてしんでそう
302 : 2024/12/25(水) 00:02:13.70 ID:btT258yL0
よく読んだら熊逃がしたことよりも
吹き矢で捕まえたことのほうがびびるわw
319 : 2024/12/25(水) 00:05:12.02 ID:2Bktd/Kb0
>>302
使う人にもよるんだろうけど有効射程は短そう
354 : 2024/12/25(水) 00:11:29.63 ID:hQ420Ehp0
>>302
今まで散々クマオタのアホ坊やニート君が嘘書きまくってたのがバレるわな
警察の銃が効かないとか
幼稚園児しか騙せない小学生の嘘みたいな書き込みに
意味あると思ってる頭の悪さが・・・
361 : 2024/12/25(水) 00:12:58.77 ID:Cmq6Y4ab0
>>302
ヒグマではなくツキノワグマの90cmだから可能
犬猫も吹き矢いけるし動物園では割と大型動物眠らせるのにも使われる
あと屋内では銃を持ち出しにくいし距離を縮めれかつこちらが隠れるところがある障害物のある時は構えからの動作で吹き矢の方が命中率高い
303 : 2024/12/25(水) 00:02:16.52 ID:Thq9tGGC0
そして繰り返し
304 : 2024/12/25(水) 00:02:32.41 ID:7jJNCUsA0
サンリオがお願いしたらしいね
305 : 2024/12/25(水) 00:02:44.71 ID:wpjdNDj00
こたつクマってサンリオあたりから出そうなキャラだな
306 : 2024/12/25(水) 00:02:53.86 ID:OqOwkti70
こう見てるとうるさいのが湧く前にニホンオオカミさっさと駆逐したのは英断だったとおもうよ
307 : 2024/12/25(水) 00:03:09.99 ID:Njp1B9zx0
あの時のクマです
308 : 2024/12/25(水) 00:03:15.63 ID:DPQd8hHP0
成獣って報道されてるし
333 : 2024/12/25(水) 00:07:29.04 ID:Cmq6Y4ab0
>>308
独り立ちしているし成獣という認定も間違ってはいないが熊としては小熊サイズ
他の熊のナワバリの山奥かつ冬場のこの時期に放置されたら余程の奇跡がないと生き残れない
309 : 2024/12/25(水) 00:03:27.19 ID:EXMCLZC/0
コッソリ秋田に送ったんだろうな。知ってる。許す
310 : 2024/12/25(水) 00:03:36.12 ID:FWwAKfsh0
馬鹿じゃねえの?
安全な場所と認識しただけでもやっかいなよに食料あさりまでした熊を殺さないとか
人間、あるいは人間の食べ物を漁った熊が超危険なのは常識すぎだろ。死人を出したいのか
311 : 2024/12/25(水) 00:03:40.57 ID:Q2BSiWo20
こたつクマをほんま喜多方のマスコットにしたらええのにな
342 : 2024/12/25(水) 00:09:07.01 ID:cb9/NdHV0
>>311
すでにラーメンに支配されてる街だから
312 : 2024/12/25(水) 00:03:48.90 ID:U8HOLPYM0
閃いたけど山にこたつ置いたら出られなくなって人里降りて来れなくなるのでは
326 : 2024/12/25(水) 00:06:15.13 ID:skbpLgYd0
>>312
クマホイホイやな、春になったら一網打尽
316 : 2024/12/25(水) 00:04:40.10 ID:fC7Hv7o90
また戻ってくるよね。。痛い思いさせたの?
317 : 2024/12/25(水) 00:04:49.57 ID:ZqBLZUp10
ある日のこと、クマがこたつで寝てました。
物語はこうして始まった。w
320 : 2024/12/25(水) 00:05:16.55 ID:7dDxg3CX0
それでも捕獲報酬出るんでしょ?
つまりキャッチあんどリリースで無限おかわりじゃん
321 : 2024/12/25(水) 00:05:17.13 ID:trw+fdXw0
痩せてたそうだから寒いけど冬眠出来ずに亡くなるかもね
322 : 2024/12/25(水) 00:05:22.84 ID:fup81D3v0
コタツの暖かさを忘れられるか?
323 : 2024/12/25(水) 00:05:39.23 ID:BrndcLLS0
まあまた下りてきて子供食い殺してもそれも運命であって自然現象だよ
325 : 2024/12/25(水) 00:06:13.27 ID:vLFwfByr0
山形の方に捨ててきたんじゃね
327 : 2024/12/25(水) 00:06:22.01 ID:KH5lngZo0
コタツは犬猫も好きだからな
328 : 2024/12/25(水) 00:06:35.38 ID:MYyXkBaK0
喜多方とか会津地方は熊多いからなぁ
スキー場近辺にも居るから気をつけろよ
332 : 2024/12/25(水) 00:07:04.25 ID:Q2BSiWo20
こたつクマが喜多方を救う
334 : 2024/12/25(水) 00:08:10.70 ID:prDGh4b20
小熊だしどちらにせよ生きていけないよ
56すのを自然に任せただけ
335 : 2024/12/25(水) 00:08:12.22 ID:trw+fdXw0
90センチは2歳の平均身長
336 : 2024/12/25(水) 00:08:25.43 ID:nzd6/E7L0
コタツde熊

熊対策のパラダイムシフトが起きているんだ

337 : 2024/12/25(水) 00:08:35.82 ID:m0RTzsrc0
ニュースでサイズ聞いてちっちゃって思った
338 : 2024/12/25(水) 00:08:43.17 ID:E6DfihJl0
にんきのない山と読んでしまった
339 : 2024/12/25(水) 00:08:45.53 ID:Cv8ofMg80
側溝道「本能的に暗い穴が落ち着くんよ」
344 : 2024/12/25(水) 00:09:27.28 ID:7dDxg3CX0
熊界のネグレクト
346 : 2024/12/25(水) 00:09:43.87 ID:92asABoO0
馬鹿なの
347 : 2024/12/25(水) 00:09:44.27 ID:kgzBDRTO0
なんとなく、このコタツはそうとう暖かいんじゃないかと思うんだ
クマ御用達コタツ、とか、なんかいいよね
349 : 2024/12/25(水) 00:10:06.82 ID:HCaGEZLn0
抗議してる人種はほぼ抗議してるだけで生活してる団体だから無視したほうがいいぞ
409 : 2024/12/25(水) 00:27:46.98 ID:Cmq6Y4ab0
>>349
抗議している人らがクマ牧場作って引き取ってくれる文化があった
だからちゃんとしたそういう団体は現場からするとありがたかったんだよな
でも最近そういうのよりキーキーがなって抗議パフォーマンスしてドングリ巻きますとかの方が楽で儲かるし声でかくなって
クマ牧場経営してくれるようなとこがむしろ熊と共存とかやめろと凸られて潰れて減ったのが問題だと思う
421 : 2024/12/25(水) 00:30:30.80 ID:76k3uNgB0
>>409
どうせ人口減で人がいなくなるんだから、ほっとけよ。
353 : 2024/12/25(水) 00:11:29.33 ID:Ce1xFGWs0
山の中でコタツを見付けたら気を付けろ!熊がいるかもしれん!
356 : 2024/12/25(水) 00:11:43.59 ID:c6edJMqS0
コタツくま良かったな!
なんかほっこりしたわ!
喜多方市さん、ありがとう!
357 : 2024/12/25(水) 00:12:21.53 ID:DD4ee0pv0
住人や近隣はその対応を認めてるわけ?
358 : 2024/12/25(水) 00:12:51.25 ID:b2vqvk8i0
小熊を帰したら大人になって戻ってくる
クマの恩返しになるか?w
360 : 2024/12/25(水) 00:12:56.02 ID:l6HqjFDb0
秋田みたいに人が殺されてからじゃ遅いんだよなあ
363 : 2024/12/25(水) 00:13:34.31 ID:skbpLgYd0
クマにやさしい喜多方市
喜多方ラーメンを食べて応援するしかないだろう
364 : 2024/12/25(水) 00:13:37.93 ID:+8iQ2JoI0
人里に現れた熊を殺処分しないと
いつかその熊が人を56す事になるかもしれんぞ
365 : 2024/12/25(水) 00:13:44.82 ID:92asABoO0
>クマは殺処分せず、人気のいない山間地に放たれた
>クマは茶の間に居座っており、周囲に食べ物が散乱していたという。
こんなのすぐ戻ってくるだろ
366 : 2024/12/25(水) 00:13:54.08 ID:wIwXvLYD0
また来るって。。お人好しすぎるだろー
367 : 2024/12/25(水) 00:14:04.17 ID:vFVQ8pE20
ものすごい物に執着するからまた来る
しかも自分のものになったとクマは思ってるから戻ってきた時生き物がいれば殺戮する
390 : 2024/12/25(水) 00:22:59.13 ID:Cmq6Y4ab0
>>367
戻ってきたらニュースになるだろうが絶対戻って来れないから安心しろよ
熊に変な記事だけ読みすぎなん
現場の人間の方がそんなアホな記事やYouTubeよりわかっているよ
賭けようか戻ってきたら自分は腹を切るから戻って来なかったら腹切ってよねでどうだ?
397 : 2024/12/25(水) 00:24:07.12 ID:vFVQ8pE20
>>390
お前果てしなくキモいな・・
434 : 2024/12/25(水) 00:33:08.36 ID:Cmq6Y4ab0
>>397
よく分かってもいないのに適当な知識で戻ってくるドヤァしてる方が自分からするとキモいし現場からすると邪魔
よく56すな抗議がうるさいと言われるがなぜ殺さなかった抗議もうざいくらいくるんだよ
両方ともに言うだけ
処分した後の面倒さも知らずに言うだけ
自分でやれよて話だよ
370 : 2024/12/25(水) 00:16:07.12 ID:DIC5HDS/0
熊は結構賢いから人間の縄張りに入った仲間が殺されてる事は知ってるし、飢え死にしそうな時以外は人家に近寄ってこないだろ。今回の小熊も追い回されて殺される危険性を感じただろうし
384 : 2024/12/25(水) 00:21:31.83 ID:Qs0N64Ja0
>>370
今回の熊は追い回されてない。脅かして追い出そうとしたけど動じず、こたつのあった部屋から隣の小屋に移動したところで捕獲
371 : 2024/12/25(水) 00:16:23.59 ID:AK8jcvmd0
クマ「ん?確か、さっきまで、こたつでぬくぬくしてたはず。。。俺のこたつ返して!」
372 : 2024/12/25(水) 00:16:24.19 ID:7G414NPY0
戻って来るだろうね
税金の無駄遣いせずに人里に降りてきたのは殺処分でいいだろ
373 : 2024/12/25(水) 00:16:41.70 ID:ihhQ28u00
処分しとけよ
375 : 2024/12/25(水) 00:17:12.54 ID:FQcWQtwE0
ふてぶてしくデーンとコタツに入ってるかと想像して動画を見たけど幼いコグマなのかな鼻をヒクヒクさせてたな
好奇心いっぱいの表情だしかわいすぎる
376 : 2024/12/25(水) 00:18:10.46 ID:Yqq5MAVS0
出来るもんならマイクロチップ埋めるとかね、熊生息マップ作らんの?
381 : 2024/12/25(水) 00:20:10.62 ID:rHwN7AAO0
>>1
> クマは茶の間に居座っており、周囲に食べ物が散乱していたという。

こどおじみたいで草

386 : 2024/12/25(水) 00:22:02.35 ID:69H6Ng/50
>>381
腹を空かせているなら散乱させずにきれいに食事できないものだろうか
382 : 2024/12/25(水) 00:21:11.27 ID:VootYzFr0
日本むかし話の世界
383 : 2024/12/25(水) 00:21:25.56 ID:Ce1xFGWs0
主婦やろw
385 : 2024/12/25(水) 00:21:58.32 ID:iG/0EYkI0
まーたネトウヨ負けたんかいw
387 : 2024/12/25(水) 00:22:25.55 ID:vZBJo0ZU0
すばらしい判断だな
やみくもに56す必要などない
398 : 2024/12/25(水) 00:24:17.61 ID:ZrwWCjrp0
>>387
直接殺さないだけで餌のない冬山に放置しましたw
388 : 2024/12/25(水) 00:22:25.84 ID:trw+fdXw0
リスは冬の間も餌食べたり2~3匹で体を温めあったりしてるけど、熊は食べて脂肪を溜めて冬眠しないと弱ってしまいそう
391 : 2024/12/25(水) 00:23:11.04 ID:CWwKdJgT0
子熊物語(・(ェ)・)
392 : 2024/12/25(水) 00:23:18.77 ID:TFf6tWuH0
やっぱり秋田県はそういう血筋なんだね
393 : 2024/12/25(水) 00:23:30.89 ID:6nx78xme0
「現場での判断」が本当ならその説明が一番だと思う
俺ら知識も情報も無いもんがとやかく言うことじゃない

これが訳のわからん上長の判断とかだと危ないけどな

404 : 2024/12/25(水) 00:26:30.46 ID:D3XkIorC0
>>393
うむ
山師だけが知ってるようなクマが生息しやすい山奥のスポットに置いてきたと思いたいね
412 : 2024/12/25(水) 00:29:16.17 ID:Qs0N64Ja0
>>393
市民生活課ってのが引っ掛かるけどな。猟友会とかも絡んでるから安心してたら実は仕切ってたのは素人でしたとかちょいちょいあるから…
394 : 2024/12/25(水) 00:23:42.50 ID:pNsmSxn40
三年後後悔しても知らんぞ
399 : 2024/12/25(水) 00:24:37.82 ID:qo2DTng00
またくれば次は熊鍋で
402 : 2024/12/25(水) 00:25:48.07 ID:BWuzPJVe0
クソクマテレビ見ながらみかん食ってやがったな。
403 : 2024/12/25(水) 00:26:20.25 ID:GmmMJTRu0
コレでこそヒューマンの優しさよ
くまモンも喜んでおりますぞ
405 : 2024/12/25(水) 00:26:57.26 ID:kgzBDRTO0
新美南吉ならどうするかなあ
407 : 2024/12/25(水) 00:27:13.40 ID:69H6Ng/50
少々ひもじくても冬眠を発動できれば人里に来なくても冬を越せた可能性が上がっただろうけど、無理な仕組みなんだろうな
411 : 2024/12/25(水) 00:28:54.43 ID:trw+fdXw0
この熊は親とはぐれたんじゃないのかな?
穴とか掘れるのかなぁ
413 : 2024/12/25(水) 00:29:16.90 ID:DsCdchM70
>>1
よくやった!
クマ🐻殺しに断固反対!
414 : 2024/12/25(水) 00:29:18.58 ID:QNuC2zTB0
熊処分反対の家に送り付けてやれば良かったのに
416 : 2024/12/25(水) 00:29:33.23 ID:o0b/Odj30
また来て今度は死人とか怪我人が出るけどオールドメディアw様は裏取りにもとづいた報道しない自由
419 : 2024/12/25(水) 00:30:03.92 ID:ylBo+Mw+0
熊は食べて応援
420 : 2024/12/25(水) 00:30:30.06 ID:FPAHn9tB0
>>1
吹き矢とかしなくてもそのままコタツに入れておいてやれば勝手に寝てくれるだろ。
423 : 2024/12/25(水) 00:30:43.42 ID:F6OCuBZN0
小熊やったんやろ
さすがに56すのは可哀想だったのか
424 : 2024/12/25(水) 00:30:58.52 ID:Wi7iaJMY0
穴持たず感
425 : 2024/12/25(水) 00:31:16.51 ID:qpkuhry10
ママがどこからか見てるだろう
こやつを56すと一家総出でくる
428 : 2024/12/25(水) 00:32:00.35 ID:69H6Ng/50
>>425
ママも寝ていないとだめな時期だろ
427 : 2024/12/25(水) 00:31:28.93 ID:A7/JGBev0
子熊の匂いが残ってて親熊が来ないか心配だな
429 : 2024/12/25(水) 00:32:16.56 ID:tBmRRM1i0
コタツ入って飯食って寝たら自動的に山に戻ってた!もう一度行こ!
430 : 2024/12/25(水) 00:32:32.10 ID:3IasvbnC0
一度手に入れた獲物を決して手放さないと
ゴールデンカムイで読んだけど大丈夫か
戻ってくるぞ
431 : 2024/12/25(水) 00:32:47.12 ID:GVKRaal/0
>>1
山「どうせ俺は人気がないよ!」
432 : 2024/12/25(水) 00:32:55.72 ID:2jsj1Xex0
山は寒いクマー
433 : 2024/12/25(水) 00:33:03.74 ID:kgzBDRTO0
この大きさなら生き延びられない、とおもって放したのかもしれないね
435 : 2024/12/25(水) 00:33:16.79 ID:+MazN0DB0
人間の遺体の前でピースしてインスタはいいけどクマの尊厳を汚すのは許さんぞ😡
てことですか?
436 : 2024/12/25(水) 00:33:42.86 ID:QbpxNPgG0
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい

438 : 2024/12/25(水) 00:33:56.38 ID:7xUxs6hG0
このクマはこたつを自分の物だと認識してるからまた我が物顔でこたつに入ってくるだろ
439 : 2024/12/25(水) 00:34:16.30 ID:1o3k9y7P0
>>1
殺さないってことはこの地域はクマの数が増え続けるってことだな
人口激減しそう
440 : 2024/12/25(水) 00:34:20.90 ID:2Bktd/Kb0
住人も小熊じゃなければ翌日確認しに行ったらまだ茶の間にいたみたいな余裕はなかっただろう
441 : 2024/12/25(水) 00:34:28.18 ID:jBJ8ionj0
クマさん良かったな
もう戻ってくるんじゃないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました