- 1 : 2022/07/18(月) 10:35:11.12 ID:p51ctssL9
-
※読売新聞
南アルプス・聖岳で行方不明になった男性、1週間後に自力で下山…野草など食べサバイバル
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220717-OYT1T50153/2022/07/18 09:44
長野県警飯田署は17日、南アルプス・聖岳(標高3013メートル)で、今月9日に入山して行方不明になっていた長野県飯田市、公務員の男性(60)が自力で下山したと発表した。
男性は、1泊2日の予定で単独入山したまま下山せず、連絡が取れなくなり、県警山岳遭難救助隊や同署のパトロール隊などが捜索を続けていた。
同署によると、男性は道に迷い、手持ちの食料や野草を食べて約1週間を山中で過ごした。16日午後10時頃に下山して、職場の同僚に連絡。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2022/07/18(月) 10:35:57.59 ID:EN5FisZh0
-
おめでとう
- 3 : 2022/07/18(月) 10:35:58.93 ID:mequa9oS0
-
すげえな
- 4 : 2022/07/18(月) 10:36:54.12 ID:3N6zIEKk0
-
公務員って自衛隊か?
- 12 : 2022/07/18(月) 10:41:12.26 ID:Td9iY+UH0
-
>>4
無断欠勤しただけだろw - 44 : 2022/07/18(月) 10:55:50.10 ID:E+vgp5B70
-
>>4
自衛隊の定年は若さを保つて事で
55才と見たが、本当かは知らね - 5 : 2022/07/18(月) 10:37:53.76 ID:Nu5Hn7nm0
-
食料もそうだけど水の確保も大変そう
凄いサバイバル能力 - 6 : 2022/07/18(月) 10:38:55.69 ID:Sjw7HE320
-
道に迷ってる時点でサバイバル力ゼロやんけw
- 15 : 2022/07/18(月) 10:42:59.70 ID:zFQIJs+f0
-
>>6
survive の意味を知らない人 - 70 : 2022/07/18(月) 11:07:18.67 ID:X4lhtvf70
-
>>6
野垂れ死にしたらそう
でも、このジッジは生還したから満点だよ - 7 : 2022/07/18(月) 10:39:00.56 ID:pai9dpRO0
-
無断欠勤だ減給しろ
- 8 : 2022/07/18(月) 10:39:10.56 ID:8hwlqi530
-
ユーチューバー「遭難してみた」
- 9 : 2022/07/18(月) 10:40:07.62 ID:K1cJZY1S0
-
野糞しまくり
- 10 : 2022/07/18(月) 10:40:08.23 ID:1KRXYPoV0
-
ベアより本格的だね
- 11 : 2022/07/18(月) 10:40:13.15 ID:tsQfLg0P0
-
遭難してすぐに電話連絡すればこんな騒ぎにはならない
- 13 : 2022/07/18(月) 10:41:13.55 ID:sWNzxu4a0
-
食べもの草
- 14 : 2022/07/18(月) 10:41:57.69 ID:lMPcGnKw0
-
捜索費用は全額働いて自分から返金するんだゾ
100万円以上は無駄な税金使ってるんだから - 24 : 2022/07/18(月) 10:46:02.78 ID:NYH0WsBp0
-
>>14
お前に税金つぎ込んでるのが無駄だ
返せ - 78 : 2022/07/18(月) 11:10:04.21 ID:8nMwa8tG0
-
>>14
こんなコアな山登りする人は登山保険入ってると思うけどね - 16 : 2022/07/18(月) 10:43:13.54 ID:aqv3HwrP0
-
南アルプスは登山客少ないから人を目印にできんものな
- 17 : 2022/07/18(月) 10:43:18.18 ID:fchvTW+t0
-
南アって水場が少ないんじゃなかったっけ?山小屋くらいしか水場が無かったような気がする
- 18 : 2022/07/18(月) 10:43:21.34 ID:EopXhu0S0
-
この時期の南アルプスってマダニとかヤブカがすごそう
- 19 : 2022/07/18(月) 10:43:45.54 ID:gggnCCAY0
-
税金で遊びにいって勝手に迷って
税金で捜索されて生き延びたのか - 48 : 2022/07/18(月) 10:59:13.15 ID:Jva/05O70
-
>>19
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層 - 20 : 2022/07/18(月) 10:44:01.36 ID:aBZv60LL0
-
南アルプスは草が豊富だからな
- 21 : 2022/07/18(月) 10:45:18.43 ID:H/747dPW0
-
まあ冬じゃなくて良かったな。
- 22 : 2022/07/18(月) 10:45:22.90 ID:Cg4Rq4rd0
-
夏で良かったなw
- 23 : 2022/07/18(月) 10:45:35.12 ID:w2FtqI6H0
-
安倍が死んだの知らなかっただろうな
- 26 : 2022/07/18(月) 10:46:55.11 ID:SOIMYPje0
-
最近だとスマホの地図アプリがあるから位置をロストする可能性って低いのに道迷いするやつってなんでなの?
- 29 : 2022/07/18(月) 10:49:05.04 ID:ypUnCb8s0
-
>>26
そんなの電波届かないとこに迷い混んだら終わりやん。 - 30 : 2022/07/18(月) 10:50:40.35 ID:Bg/UJ/Eq0
-
>>29
だいたいの場所になるけどGPSは電波なくても動くし、地図データは事前にDL出来たりするよ - 40 : 2022/07/18(月) 10:54:41.51 ID:4o58cEHV0
-
>>29
GPSは独立したモジュールで動作してるんだから携帯の電波があるとかないとか関係ないぞ
よほどのゴルジュじゃない限りな - 56 : 2022/07/18(月) 11:01:22.01 ID:V78wwUId0
-
>>26
圏外だから慣れてる人は山岳マップをダウンロードして行くな。
一般人なら電波無くなった時点で緯度経度の数字しかわからない役立たず - 27 : 2022/07/18(月) 10:48:05.78 ID:CP3h+zEU0
-
初めから一週間分の食料持参してたんだろ
- 28 : 2022/07/18(月) 10:48:26.20 ID:EDFKJrBm0
-
自力で出て来られるほど元気で居たのはすごいな
- 31 : 2022/07/18(月) 10:52:01.28 ID:fchvTW+t0
-
深い谷になっている場所はGPSの電波も届かない。黒部渓谷の下ノ廊下とか
- 36 : 2022/07/18(月) 10:53:53.25 ID:zFQIJs+f0
-
>>31
それは15年ぐらい前の話だね。
最新の使え - 42 : 2022/07/18(月) 10:54:53.83 ID:fchvTW+t0
-
>>36
iPhone Xだけど - 45 : 2022/07/18(月) 10:56:54.35 ID:zFQIJs+f0
-
>>42
そんなオモチャじゃなくてetrex使え - 32 : 2022/07/18(月) 10:52:08.94 ID:KeF1TGZ30
-
小槍の上でアルプス踊りを踊っていたに違いない
- 33 : 2022/07/18(月) 10:52:21.80 ID:Xx6bWKMH0
-
雨ヤバかったのにすげえ
- 34 : 2022/07/18(月) 10:53:15.65 ID:feVs5CXm0
-
どこに下山したんだろう
- 35 : 2022/07/18(月) 10:53:35.88 ID:AeblpASc0
-
陸自レンジャー合格
- 37 : 2022/07/18(月) 10:54:06.44 ID:3jqK3SWG0
-
雨が降ったから水の補給できたのかもしれんな
- 38 : 2022/07/18(月) 10:54:20.34 ID:IlF0Ihhg0
-
セブンイレブンあるだろ。
- 39 : 2022/07/18(月) 10:54:29.16 ID:KeF1TGZ30
-
間違えた。アルペン踊りね
- 41 : 2022/07/18(月) 10:54:43.51 ID:0xazM9vk0
-
静岡県のとんがってる辺りか
死ななくて良かったな - 43 : 2022/07/18(月) 10:55:30.23 ID:zB/jgSG90
-
遭難者「これは草」
- 46 : 2022/07/18(月) 10:56:59.55 ID:0xazM9vk0
-
GPSとか言ってる奴らはとりあえずGoogleMapで見てみろよ
そんなレベルじゃねーから - 47 : 2022/07/18(月) 10:57:49.90 ID:DAS88oVA0
-
下山に一週間もかかるんか
- 49 : 2022/07/18(月) 10:59:18.84 ID:Gs3aOCu+0
-
強すぎる
- 50 : 2022/07/18(月) 10:59:30.07 ID:vxBwvhqW0
-
野草だけ?
🐸の卵も手だしだろ - 51 : 2022/07/18(月) 10:59:39.83 ID:isIvL6rC0
-
だったら初日に下りとけよ
- 52 : 2022/07/18(月) 11:00:28.48 ID:XE/CWFA60
-
生還して一発目の連絡が職場ってなんか悲しい
- 64 : 2022/07/18(月) 11:04:42.15 ID:8E0+AvHd0
-
>>52
家族いないのかね… - 53 : 2022/07/18(月) 11:00:51.64 ID:xySwHisn0
-
もう鹿だろ
- 54 : 2022/07/18(月) 11:01:03.14 ID:2IifNn350
-
この辺静岡市で、静岡市広すぎ縦に長すぎなんよな
- 55 : 2022/07/18(月) 11:01:15.50 ID:JwbkNJMK0
-
さいとうたかを
- 57 : 2022/07/18(月) 11:01:34.35 ID:E+vgp5B70
-
最近100均のダイソーに千円?のテントが売ってて驚いた笑
だがキャンプ好き芸能人らしいヒロシは、初心者はまずは100均でキャンプ用品を買えて書いてたな まあ飽きる奴が多いんだろうし、そうだろう 俺はキャンプにあんまり興味
無いけどね笑 - 58 : 2022/07/18(月) 11:01:51.15 ID:JxyHTa0Y0
-
シーズン中だと登山者ウヨウヨいるのに意外と見つからないんだな
- 69 : 2022/07/18(月) 11:06:44.03 ID:2IifNn350
-
>>58
ここはほぼキャンプしないと無理だからキャンプした時
朝の出発時間でズレるんよ - 59 : 2022/07/18(月) 11:03:02.61 ID:NTpNOrOV0
-
パンパカパーンを鳴らすため待機してた楽団 すごすごと 帰っていきました
- 60 : 2022/07/18(月) 11:03:10.04 ID:isIvL6rC0
-
YAMAP持って行ってたら良かったんでしょ?
- 62 : 2022/07/18(月) 11:04:24.23 ID:9uiq03tz0
-
聖とか山奥の更に奥の奥位?
- 63 : 2022/07/18(月) 11:04:30.00 ID:3y3JKO8v0
-
登山届けもましてココヘリも持ってなかったのなら迷惑年寄と何ら変わらない、ソロ登山なら最低限の持ち物だろ
- 65 : 2022/07/18(月) 11:05:25.24 ID:pbi4H/T40
-
よし、これで退職金はもらえるな!
- 66 : 2022/07/18(月) 11:05:27.63 ID:DsPr4tP80
-
山には草がいっぱいあるから、遭難を想定してドレッシングを1本持参しとけば楽勝だろ。
- 67 : 2022/07/18(月) 11:05:49.93 ID:L7J4PYfg0
-
なんかすげー!
遭難して死ぬ人はいるけど野草の知識とかあったのかな?野草食って生き延びるとか凄いわ
ただ登山でいつも思うけど遭難とかってのはなんで起きるの?登山道て道もあるし迷ったら山頂目指せばいいんじゃね?裾野は広いけど山頂は一つだし
登山やらない人間の浅はかな考えだが - 68 : 2022/07/18(月) 11:06:27.52 ID:fchvTW+t0
-
陽キャ → 北ア
陰キャ → 南ア - 71 : 2022/07/18(月) 11:08:18.02 ID:bTPi4Elc0
-
> 1週間後に自力で下山…野草など食べサバイバル
別に下山する必要なくね?
山に住めよ。食費の心配も要らん
地上に住む家族の心配とかそういうのは置いといて - 72 : 2022/07/18(月) 11:08:34.44 ID:Wy1DJcUn0
-
長野はツキノワグマが激増してるのによく無事だったな
体調1.5mのは仁王立ちすると2m越えるから
バケモノだよ - 73 : 2022/07/18(月) 11:08:39.45 ID:fchvTW+t0
-
南アはアクセスが悪く不人気だから登山者は少ない。山小屋も少なく登山道も荒れている。上級者向けというか修行好きなエリア
- 74 : 2022/07/18(月) 11:08:48.37 ID:wdtRKeNQ0
-
1週間も無断欠勤してんだから年末賞与マイナス査定しとけよ
- 75 : 2022/07/18(月) 11:09:10.12 ID:k4nbZf1n0
-
こりゃ本が出せるな
- 76 : 2022/07/18(月) 11:09:53.03 ID:LuNrpBTc0
-
北だけは登るな
帰ってこれなくなる - 77 : 2022/07/18(月) 11:09:56.86 ID:lv0kt0Hi0
-
日本人は草食人種なのだから山やジャングルは食料だらけではないか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658108111
コメント