ホリエモン「FIREで悠々自適なんてボケ一直線だ」 早期リタイア「FIRE」を目指して結局後悔する理由

1 : 2022/07/16(土) 23:58:32.04 ID:xtFdsB/t0

早期リタイア「FIRE」を目指して結局後悔する理由
FIREの資金ができた頃、「つまらない人間」に
2022/07/13 10:30
堀江 貴文 : 実業家 / 山崎 元 : 経済評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/597664?page=4

2 : 2022/07/16(土) 23:58:49.32 ID:xtFdsB/t0
堀江:流行りの「FIRE」願望に垣間見る、貧しい仕事観
ひところ「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが話題になった。FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、「経済的自立と早期リタイア」を意味する。

(写真:徳間書店提供)
このFIREを実現するには「年間支出の25倍の資産」を築く必要があるらしい。そのお金をインデックス・ファンドなどで運用すると、だいたい4%の利回りが期待できる。同時に生活費をその利回り4%以内に抑えれば、運用の利益と出費がトントンになって資産は目減りしない。

つまり、できるだけ早く資産形成し、あとはその運用益だけで悠々自適の生活を送るというのがFIREだ。

僕はFIREについては違和感しかない。年間支出の25倍の資産を築くのは至難のワザだ。長い年月、修行僧のように節約して貯金に励まなくてはならない。

3 : 2022/07/16(土) 23:59:03.52 ID:xtFdsB/t0
そこまでしてFIREをしたいのだろうか。つまり、そんなに仕事がつまらないのだろうか。いまの仕事が楽しければ、FIREなんて目指さないだろう。FIREのためにコツコツがんばっている人の多くは「とりあえずいまの仕事を早く辞めたい」と思っているのである。

早期リタイアして、それから自分のやりたいことを心ゆくまでやるのだ。あるいはそう考えている人もいるかもしれない。

でもいざそのタイミングになって、つまりいまから十何年も経ったあと、そのやりたいことは色あせずにいるだろうか? 怪しいものだ。それに実際にやってみたら意外とつまらなかったなんてこともありえる。長い年月、我慢に我慢を重ねてコツコツお金を貯めた先が「こんなはずじゃなかった」というのは辛すぎる。

4 : 2022/07/16(土) 23:59:20.44 ID:xtFdsB/t0
本当にやりたいことがあるのならいますぐやればいい。本当にやりたいことならば、趣味であれ副業であれ、なんらかの形でいますぐやれる。

FIREなんか目指すな。つまらない仕事をしていても成果は出ない。つまらない仕事をえんえんと続けて資産を築くなんて馬鹿げている。過度の節約によるストレスもそうとうなものである。

お金は使わなければ意味がないのだ。人生は有限だ。リタイアするためにお金をかけてどうする? やりたいことにお金をかけろ。やりたいことがないなら、やりたいことを見つけるためにお金を使え。

人はつまらない仕事をするために生まれてきたのではない。辛い労働に耐えるために生まれてきたのでもない。幸せな生き方とは「早期リタイアなんて御免だ!」と言える生き方だ。

5 : 2022/07/16(土) 23:59:27.50 ID:X6OQLdFi0
これはある
6 : 2022/07/17(日) 00:00:11.12 ID:Fbls3jcv0
何言ってんだこいつ
こっちは10年ニートしてても余裕だったわバカ
8 : 2022/07/17(日) 00:00:28.13 ID:LwfTfgim0
働かないで好きな時に寝れるのがやりたいことなんだけど
お金貯めないと無理やん
14 : 2022/07/17(日) 00:01:22.75 ID:tSGnYU2U0
>>8
ボケ一直線だな
9 : 2022/07/17(日) 00:00:40.42 ID:Ml0P/y2j0
ストレスで早死するよかマシ
10 : 2022/07/17(日) 00:00:42.13 ID:TyuJCq100
具体的な数字をイメージしよう。手取り収入が年間500万円だと想定しよう。王道のメソッドでFIREを目指す人は手取りの半分、つまり250万円で生活する。手取りの半分で生活する自分を想像してほしいが、かなり慎ましい生活になるはずだ。

慎ましい暮らしをすることの喩えで「爪に火をともす」という言葉がある。FIREを目指すために、爪に火(FIRE)を灯すような生活をすると、人間としてつまらなく、そして小さくまとまってしまう危険性が大いにあるのではないか。

一方で、FIREなど考えず「手取りの2割」を運用している場合、自由に使えるお金は1年で400万円となる。第1章で触れたように、「2割」はサラリーマンの場合、概ね老後の支出の辻褄が合う貯蓄水準だ。

17 : 2022/07/17(日) 00:01:49.39 ID:LwfTfgim0
>>10
手取りで年収500万て過程がすでにおかしい
独身なら富豪やん
13 : 2022/07/17(日) 00:01:21.03 ID:vOo2t8no0
まんまおじいちゃんの感想
つまらない事はしなくてすむ事が目的だろが
15 : 2022/07/17(日) 00:01:36.43 ID:sluiEVxu0
手段と目的を勘違いしてる奴が否定してる

やりたいことやれる人生手に入れるためにFIRE目指すんだぞ?

18 : 2022/07/17(日) 00:02:00.49 ID:hVxOALbK0
実際、農家みたいな毎日休みなく働いてる年寄りはなかなかボケないよな
19 : 2022/07/17(日) 00:02:24.34 ID:OQ29d03D0
資産は心の安寧
FIRE完成できなくても少しでも資産形成しておくことで精神的に楽になる
20 : 2022/07/17(日) 00:02:39.61 ID:5Cbm8aZO0
FIREして目標見失うようなやつはサラリーマンが1番向いてるんよ
21 : 2022/07/17(日) 00:02:42.94 ID:5ZYP2qFH0
多少ストレスがあった方がむしろ健康に良さそう。
22 : 2022/07/17(日) 00:03:34.84 ID:Mw0Hh9mN0
大事なのは一旦休めることと休んだあとに内から湧いてくるやりたいという衝動じゃないか?
労働じゃない次のステージに進める気がするんだよ
23 : 2022/07/17(日) 00:03:35.20 ID:FUvbm6qz0
こんな世界ボケたもん勝ちだろ
24 : 2022/07/17(日) 00:03:51.40 ID:dU8L7N3h0
珍しく良いこと言ってんな
25 : 2022/07/17(日) 00:04:02.49 ID:5BqrPTgF0
そんなに働きたければ過労死するまで働けよ
26 : 2022/07/17(日) 00:04:12.32 ID:S1bqPZi30
死こそがfireだよ
意味のない人生だよ
27 : 2022/07/17(日) 00:04:44.02 ID:4/dLeXdm0
バイトでもいいから社会との接点もっといた方がいいと思うわ
ってのは敗者の論理かもしれんけど
28 : 2022/07/17(日) 00:04:48.63 ID:FJsnAzOc0
でも釈放された後はロケット爆破したくらいしか面白い事してなくない?
29 : 2022/07/17(日) 00:04:50.15 ID:uebOuP5Y0
50でやめて10年好きな事やって3年で後始末して4ねば後悔しなくない?唯一不安なのは老いによって死ぬ決断が出来なくなること
33 : 2022/07/17(日) 00:06:04.62 ID:LwfTfgim0
>>29
そこまで生きるなら年金貰って死のうよ
40 : 2022/07/17(日) 00:09:40.41 ID:mlqzq8EH0
>>29
独身は60くらいで切りよく終わらせたほうがいいよな
今までできたことが老いでできなくなってくる感覚
身体的なことはわりと慣れるけど記憶力判断力がなくなったらもう終わりよ
30 : 2022/07/17(日) 00:05:15.43 ID:cL+8QS/10
母ちゃんのこと愛してんな
パン屋だっけ
31 : 2022/07/17(日) 00:05:36.29 ID:t9s94Npo0
これは堀江に賛成
統一教会に金納め続けて
日本破壊するぞ
34 : 2022/07/17(日) 00:07:30.89 ID:xtGKjlaKa
というか今から20年後とか蓄えがあんまり意味なくなってる気がする
36 : 2022/07/17(日) 00:08:10.96 ID:rXbgcrjP0
仕事じゃない日常生活は脳死で過ごしてる人間多いし言いたいことは解らんでもないが
金に追われて日常を犠牲にしてるせいもたぶんにあるし
はよAIが仕事奪って人間はしたいことしてりゃいいエルドラド実現しろや
生業じゃないから失敗を恐れずやりたいことだけやってる方が探求や娯楽は確実に発展するやろ
科学者や創作者がパワーゲームにリソース取られてそもそも場を得られないとか幾らでも有る話だし
37 : 2022/07/17(日) 00:08:58.54 ID:D5zMXQdz0
遊戯王の作者みたいに金の心配全くしなくていい人生でも
最後が鮫に食われて終わりってのもなんだかな
38 : 2022/07/17(日) 00:08:59.41 ID:qALFRS8s0
メスイキゼンカモンよりはおもろくないやろな…
39 : 2022/07/17(日) 00:09:32.70 ID:zshV4drL0
働かないとボケるは言い訳
それなら古今東西の貴族はボケだらけでないとおかしい
知的好奇心があれば労働以外でいくらでも頭は使える

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657983512

コメント

タイトルとURLをコピーしました