- 1 : 2022/07/15(金) 07:44:49.634 ID:3v3LxbK2a
-
モラルの低いスーパーを見分けるには「卵売り場」をチェック 常温陳列は要注意
7/13(水) 16:15配信そういったモラルの低いスーパーを見分けるには、卵売り場をチェックするといい。食品ジャーナリストの郡司和夫さんが言う。
「卵が常温で陳列されているのか冷蔵ケースで売られているかは注意が必要。卵で心配なのはサルモネラ菌による食中毒なのです」(郡司さん・以下同)
日本卵業協会によると卵の賞味期限は、夏期で産卵後16日以内、春秋期で25日以内、冬期で57日以内とされている。実情はパック事業者と量販店などの話し合いで、年間を通して賞味期限を14日程度としている所が多いという。
「この猛暑の中、卵を直射日光が当たったり高温になりやすい場所で陳列している店は、意識が低い。サルモネラ菌の発育至適温度は37℃くらいとされ、卵は賞味期限より、温度に注意が必要です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0075960a3fc8bcedd1dd96804e05b9f1691a68eb - 2 : 2022/07/15(金) 07:45:34.221 ID:4ww2Hlewa
-
ハラスメントとは
- 3 : 2022/07/15(金) 07:46:20.011 ID:I2jZPzlm0
-
頭悪そうな記事
- 4 : 2022/07/15(金) 07:46:28.523 ID:Ivch28uT0
-
そんな店はみたことない
- 5 : 2022/07/15(金) 07:47:02.726 ID:TXhjc3MC0
-
どこにモラハラって書いてあるの?
- 6 : 2022/07/15(金) 07:47:25.568 ID:MaToEkcO0
-
店内クーラーきいててひえひえだから大丈夫だぞ
- 8 : 2022/07/15(金) 07:47:44.194 ID:VLjdgGyg0
-
冷蔵だと持って帰るときに
殻に水滴ついて
菌の繁殖早まりそう - 31 : 2022/07/15(金) 08:02:12.029 ID:cSSjHxlC0
-
>>8
正解
卵の中でもそれが起こって菌が繁殖するので温度変化は少ない方がいい
冷やして売ってあったら温まる前に持って帰って冷蔵庫に入れた方がいい - 33 : 2022/07/15(金) 08:05:42.461 ID:yy98ndGXM
-
>>8
これは俺も思ってた - 9 : 2022/07/15(金) 07:48:02.995 ID:/TEVCA4H0
-
>直射日光が当たったり高温になりやすい場所
常温じゃないやん
- 11 : 2022/07/15(金) 07:48:16.397 ID:5BOuAMlE0
-
常温の意味知らなさそう
- 12 : 2022/07/15(金) 07:48:39.816 ID:lx0WO1TJ0
-
37度って店外にでもおいてるの
- 13 : 2022/07/15(金) 07:48:44.517 ID:1Wd1YFP00
-
卵メーカーは常温で保存してるし、出荷の際に賞味期限付けるくらいガバガバだぞ
- 16 : 2022/07/15(金) 07:49:35.786 ID:5CJpQjtKd
-
>>13
賞味期限と消費期限の違いを(´・ω・`) - 20 : 2022/07/15(金) 07:52:02.503 ID:OixJxErKp
-
>>16
賞味期限は確実に美味しく食べれるまでの期限
消費期限は食い物が食べられなくなる期限
だっけ?
今はほとんど賞味期限なんだろうな - 27 : 2022/07/15(金) 07:58:54.169 ID:l8DaBiIBM
-
>>20
言葉の違いはあるけど食品の種類でどっちを表示するか決まってる - 14 : 2022/07/15(金) 07:48:55.971 ID:2BNFsVvX0
-
ひろゆき「卵を常温で売ってないスーパーはバカです」
- 15 : 2022/07/15(金) 07:48:58.875 ID:lrsRTDt+a
-
卵を37℃で置いてるような店ってどこだよ
- 17 : 2022/07/15(金) 07:49:57.149 ID:855Y7mNDM
-
と…常温
- 30 : 2022/07/15(金) 08:02:01.615 ID:Dzw3cOLo0
-
>>17
たまごをとこぬくで売ってる店かあ - 18 : 2022/07/15(金) 07:50:05.723 ID:LDMUV2McM
-
店内気温37度は客殺しにきてるだろ
- 19 : 2022/07/15(金) 07:51:57.582 ID:a29QcGzR0
-
タマゴは常温で保存出来るが
- 21 : 2022/07/15(金) 07:53:15.994 ID:P57ln47W0
-
生で卵かけご飯とかしないかぎり別にええんやで
どうせ焼いたりゆでたりして火通して食うんだし - 22 : 2022/07/15(金) 07:54:13.472 ID:kZdM1BSAd
-
>>1
文書変えるなよ頭悪いんか?こいつ - 24 : 2022/07/15(金) 07:57:03.539 ID:YKMudAb6a
-
これはガチ
食品業界のプロも同じこと言ってたわ - 25 : 2022/07/15(金) 07:58:14.471 ID:anjYJzlqd
-
卵って「店頭までは常温→家庭で冷蔵」を前提に流通が計画されてるんじゃないっけ?
- 26 : 2022/07/15(金) 07:58:43.807 ID:u846sxuFa
-
モラハラ…
ハラスメント性はどこへ - 28 : 2022/07/15(金) 08:00:25.621 ID:Ek2xObIk0
-
常温販売しか見たことないぞ
コンビニとかは冷蔵のところにあるが - 29 : 2022/07/15(金) 08:01:59.799 ID:GMC1yUMrr
-
スーパーなんてよほど貧乏くさいとこじゃない限り店内が涼しいからセーフだろ
- 32 : 2022/07/15(金) 08:05:18.751 ID:kZaLEyIn0
-
モラルの無いスーパーって値札が無かったりギチギチに詰め込みすぎて戻すことすら不可能な所じゃね
- 34 : 2022/07/15(金) 08:07:04.665 ID:y1WoZ86e0
-
こないだ消費期限が若干過ぎた半熟卵を家族全員「なんか生臭みが増してるな」とか思いながら食ったけど誰も腹壊さなかった
まぁ腐敗菌と食中毒の原因は必ずしもイコールじゃないけど - 35 : 2022/07/15(金) 08:09:40.324 ID:PAFhT6dRp
-
そういや卵売り場って肉魚コーナー側にあるのはそういうことだったのか感心した
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657838689
コメント