2008年ひろゆき「iPhoneは電波として不便だし1週間ぐらいで飽きるでしょ。1ヶ月後には使ってる人ほとんどいないと思いますよ」←これ

1 : 2021/10/17(日) 23:48:12.774 ID:yK6EjYC20
見事に大流行してしまってるねえ

元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0807/18/news074.html

2 : 2021/10/17(日) 23:48:29.598 ID:kH/QClVua
また掘り返されたのか
3 : 2021/10/17(日) 23:49:17.603 ID:yK6EjYC20
スレタイミスだわ
×電波
○電話

マジiPhoneの予測変換うんこだな

4 : 2021/10/17(日) 23:50:33.092 ID:CtdXQyhSp
幸三も絶対捕まんないし収監もないです。ww
ってドヤ顔で動画上げてたのに…
5 : 2021/10/17(日) 23:51:06.090 ID:yK6EjYC20
>>4
外れたことは忘れる
当たったことは掘り返す
6 : 2021/10/17(日) 23:51:49.335 ID:kwGgGdm30
だって独自の情報源が有るわけでも無いから
飲み屋のオッサンと同レベルの感想だし
7 : 2021/10/17(日) 23:53:33.117 ID:ubLyErhr0
こいつピクセル使ってんだよな
iPhoneはボロクソに言った手前使いたくないしかといって中韓製も使いたくないからピクセルなんだろうか
8 : 2021/10/17(日) 23:53:57.475 ID:1tedGQmG0
>>7
ピクセルって韓国じゃなかったっけ
11 : 2021/10/17(日) 23:55:06.846 ID:kWHLNomg0
>>8
Googleが韓国の会社だと思ってるの?
20 : 2021/10/17(日) 23:58:27.054 ID:ntEcyHV3d
>>11
製造がGoogleじゃないってこと言いたいんじゃね
9 : 2021/10/17(日) 23:54:23.507 ID:kWHLNomg0
電話として不便ってのは事実だしiPhoneが売れてるのは日本だけで他の国はアンドロイドが普通
iPhoneを使ってるのは脳死した馬鹿だけという事実
23 : 2021/10/18(月) 00:00:04.720 ID:4tGMHRqQ0
>>9
まだAndroidのあの次もない頃だろw
10 : 2021/10/17(日) 23:54:47.169 ID:U9Fzv25S0
突っ込んだら
iphonが使いにくいって言っただけで
スマホが使いにくいとは言ってませんって言いそう
12 : 2021/10/17(日) 23:55:22.177 ID:T9uKuBTE0
こいつの言うこと信じる奴が一番アホ
13 : 2021/10/17(日) 23:55:34.482 ID:WER2FMGU0
2008年なら2ちゃんでも否定派がほとんどだったろ
14 : 2021/10/17(日) 23:56:25.059 ID:yK6EjYC20
iPhoneが世界で売れないのは高いからだよ
15 : 2021/10/17(日) 23:56:45.288 ID:sPE5SgKM0
所詮タラコの擬人化
16 : 2021/10/17(日) 23:57:22.209 ID:IiuX1IHi0
タッチパネルが老人には合わないしな
離した時に反応するってのを知らないと
液晶以上起こすほどぎゅうぎゅう押し込む
17 : 2021/10/17(日) 23:57:36.699 ID:TUQkEroe0
実際あの頃の性能だとiPhoneでも怪しくて泥なんて使ってられないって感じだったし
まあひろゆきに先見の明はないのはあきらかだけど
18 : 2021/10/17(日) 23:57:38.709 ID:yK6EjYC20
一方夏野さんは大絶賛
19 : 2021/10/17(日) 23:57:46.978 ID:mbbCEGiGa
正直出た当初はカメラもタッチパネルも使い勝手悪かったし、ウェブブラウザも今みたいに整備されてなかった
サイトもホームページ向けのデザインなんてなかったし
徐々に性能上げてってシェア獲得したって感じじゃないか
21 : 2021/10/17(日) 23:58:29.510 ID:U9Fzv25S0
当時のスマホって圧電式だから
使い勝手はめっちゃ悪かった
25 : 2021/10/18(月) 00:00:49.079 ID:Y+aEygKg0
>>21
圧電式?
29 : 2021/10/18(月) 00:04:18.873 ID:2xVS7vhu0
>>25
感圧式が正しいね
32 : 2021/10/18(月) 00:15:30.809 ID:Y+aEygKg0
>>29
iPhoneに感圧式の画面なくね?
最初から静電だった気がするけど
22 : 2021/10/17(日) 23:59:31.316 ID:6bgkUPCUd
技術は日々進歩してるから…
24 : 2021/10/18(月) 00:00:19.051 ID:E8jluXyI0
初めは大勢がスマホ叩いてたな
ださいとか不便とか
実際その通りだったし
26 : 2021/10/18(月) 00:01:24.121 ID:kr+eH0RH0
アメリカでは55%がiPhone
28 : 2021/10/18(月) 00:02:47.585 ID:jc5KhJa+0
2008年当時だと中坊で先輩が一人持ってたの触らせてもらったくらいだったかなぁ
周りもガラケーから買い替える気配無くて一部のマニアが持ってる感じだった
30 : 2021/10/18(月) 00:04:21.838 ID:ecyeyBM70
嘘を嘘と見抜ける人じゃないと掲示板を使うのは難しい
33 : 2021/10/18(月) 00:17:08.866 ID:RQ55Xe9i0
iPhoneは最初から画面ガラスだし感圧式はないな
知ったかおじいちゃんじゃねーか
34 : 2021/10/18(月) 00:18:28.033 ID:/Jey8dVYd
初めてのiPhoneを1ヶ月で静電気で壊れたときは物凄く落ち込んだけどアップルに連絡したら無料交換してくれておったまげた記憶
35 : 2021/10/18(月) 00:18:58.598 ID:F1SYrWje0
「当時のスマホは」だからiPhone以外かもよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました