ミニPC←これがイマイチ流行らない理由

サムネイル
1 : 2024/02/18(日) 05:44:16.479 ID:bton+0090
マジでなぜ
2 : 2024/02/18(日) 05:45:13.001 ID:mF5HnOv10
AMDのおかげでこれから流行る
3 : 2024/02/18(日) 05:46:11.738 ID:bXnrBN3M0
排熱だいじょぶなんあれ
4 : 2024/02/18(日) 05:47:18.181 ID:RH5yuhvkr
流行ってるかどうか
どこで判定できるのん
5 : 2024/02/18(日) 05:48:17.216 ID:+xxf+5Fg0
こういうのってグラボ積みたい人の体感だからグラボ要らなくなるまで流行らない
んで今ゲームするだけならギリグラボ要らないまで来てたのにAIの登場でさらに遠のいた
6 : 2024/02/18(日) 05:50:05.848 ID:Toaw7ntk0
スマホでええやん
12 : 2024/02/18(日) 05:56:00.225 ID:C8ooRHKM0
>>6
これ
7 : 2024/02/18(日) 05:50:25.823 ID:Bp9xi1tj0
ノートでいいじゃんてなるから
8 : 2024/02/18(日) 05:51:08.832 ID:8EVsdRYw0
pc興味ない人はノートでいいし好きな人はデスクトップだし
9 : 2024/02/18(日) 05:53:47.573 ID:gEue4Xzp0
でも超安いよね
マジでこれでいいと思うがなんで買わないのかなオタは
10 : 2024/02/18(日) 05:54:59.373 ID:8ctAkP2F0
わざわざデスクトップを買うのはゲームや創作したい人が大半でそういう人にはミニpcは不十分
ゲームしないならノートでいいやってなる
業務ならマルチモニターとかしたいだろうからミニpcでもいいのかもしれん
11 : 2024/02/18(日) 05:55:32.710 ID:RH5yuhvkr
モニターかTV持ってるならノートより安く済むのと
持ち歩かない固定使用ならノートである必要ないのと
重いゲーム遊ばなきゃ高スペック必要ないのと
消去法で考えるとミニPCで良いって需要はある
13 : 2024/02/18(日) 05:56:15.563 ID:KMzQPTTF0
よくわからない(´・ω・`)
14 : 2024/02/18(日) 05:57:33.244 ID:NGIG26bX0
せめてモニターが無線になればねえ
15 : 2024/02/18(日) 05:58:01.923 ID:+8wqsmGV0
俺も次はミニPC化してモニター背面に括り付けたい
16 : 2024/02/18(日) 05:58:16.278 ID:If6wRY4Xd
小径ファンで排熱するから回転数が高い
なので普通に使ってても常時うるさい
小型省スペースのメリットよりもこのデメリットの方が大きいと感じて使わなくなった

なおノートPC用の非力なCPU積んで発熱を抑えファン回転数を低くとどめてるミニPCもあるが
それはもう本末転倒

17 : 2024/02/18(日) 06:06:29.869 ID:JvJJ5UJY0
ノートよりいいよ
ノートはディスプレイ行かれたら終わりだからな
キーボードもディスプレイも専用品だからイカれた時に高くつく
18 : 2024/02/18(日) 06:07:38.078 ID:8EVsdRYw0
>>17
多くの人は液晶が壊れるような使い方をしてない
21 : 2024/02/18(日) 06:19:10.612 ID:RH5yuhvkr
>>18
自然故障、ドット抜けライン抜け
24 : 2024/02/18(日) 06:27:56.866 ID:Bp9xi1tj0
>>21
買い換えろよ
26 : 2024/02/18(日) 06:31:35.842 ID:RH5yuhvkr
>>24
液晶故障でノート買い替えに10万出すか
モニター買い替えに15000出すかだな
(ノートPCレベルの低スペ液晶)
金の使いかたは各人の自由だからな
19 : 2024/02/18(日) 06:09:44.507 ID:fA1oQgVEd
グラボ乗るようなったら流行るんじゃね
20 : 2024/02/18(日) 06:15:41.575 ID:mF5HnOv10
>>19
その通り
8000gモデルが多くの家庭のガキが使う一般的な安いゲーミングPCとして浸透するチャンスの状態
22 : 2024/02/18(日) 06:19:45.528 ID:F2GsrlVC0
ミニPCを車載PCにしてもいいかなーって思ってるところ
今はタブレットを天井に付けて寝ながら映画とか見てるから
27 : 2024/02/18(日) 06:32:25.224 ID:Vf+BMhnh0
性能低いし壊れやすそう
30 : 2024/02/18(日) 06:41:53.390 ID:bXnrBN3M0
iPhoneプロマであのスペック出せるならミニPC余裕ちゃうんかおもったらそうでもないのな
外付けグラボの時代ワンチャン来るかも?
32 : 2024/02/18(日) 06:43:12.083 ID:8EVsdRYw0
>>30
詳しくないけど外付けは安定感ないし性能だしきれないからあんまりって感じ
34 : 2024/02/18(日) 06:46:28.345 ID:RH5yuhvkr
まあゲームは箱X買ってサブスクやっとけって思うわ
ゲーム動画編集しなけりゃPCはN100で十分
35 : 2024/02/18(日) 06:47:17.471 ID:i2kZJSx10
どの目的に対しても全部中途半端でわざわざ選ぶ理由がないと思う

携帯性を求めるならスマホかノートpcの方が良いし
処理性能を求めるならデスクトップの方が良い
価格を求めるなら、ミニpc単体では安いかもだけど、外部機器を揃えなきゃだからトータルで安くはない

42 : 2024/02/18(日) 06:50:41.376 ID:RH5yuhvkr
>>35
シンプルに言えばノートの安い代替かな
重ゲーしない大前提で
低コストと大画面ほしけりゃミニPC
高コストと小画面で構わなきゃノート
(可搬性というメリットあり)
46 : 2024/02/18(日) 06:54:51.817 ID:i2kZJSx10
>>42
低コストかつ大画面だとしても、わざわざミニpcである必要性があるか?って感じもあるなあ

小型化して性能下がるミニpcより、同じ価格で多少大きくても性能の良いデスクトップpcで良いのではと思う
あえて家で使うpcのでかさを小さくしなきゃいけないことってあんまない(どうせデスク下とか端のほうに置くだけ)し、大画面を使うならなおさらここは問題にならない気がする

37 : 2024/02/18(日) 06:48:47.744 ID:NM6mwJQM0
ノートの方が便利
38 : 2024/02/18(日) 06:49:10.546 ID:8EVsdRYw0
サブpcとしての需要は多少増えるんじゃね
39 : 2024/02/18(日) 06:49:11.694 ID:tlupXTu90
ミニPCでゲームゴリゴリしようとすんなw
ミニケースにギチギチに詰め込んでも熱ですぐ死ぬぞそもそもコスパが悪い
43 : 2024/02/18(日) 06:51:18.853 ID:RH5yuhvkr
>>39
まあそうやんな
PS5がなかなか抜本的な小型化できない理由でもある
40 : 2024/02/18(日) 06:49:48.066 ID:vSteYG5/d
タブレットPC不便すぎて使ってないな
41 : 2024/02/18(日) 06:50:22.560 ID:NGIG26bX0
ミニPCいっそケース開放して卓上扇風機当てちゃえば
45 : 2024/02/18(日) 06:54:38.763 ID:9dGplSgMM
別にモニタ用意しなきゃならんしならノートでええやろとなる
47 : 2024/02/18(日) 06:57:12.399 ID:69YUZa0F0
用途次第
数年で入れ替えるそこまでマシンパワーの必要のない用途であるオフィスPCはミニPCで良いと思う
48 : 2024/02/18(日) 06:58:20.563 ID:69YUZa0F0
USB-Cでテレビと接続出来て給電も出来たらマジ最強になると思う
50 : 2024/02/18(日) 07:00:01.873 ID:RrFCEZM10
技術の進歩で性能が格段に向上していたとしても、普通サイズ以上のデスクトップに比して様々な面で制約にぶち当たるだろう
56 : 2024/02/18(日) 07:04:41.627 ID:JvJJ5UJY0
4GBx3のトリプル?
57 : 2024/02/18(日) 07:05:54.129 ID:RrFCEZM10
上位は15万くらいのとかまであるな
63 : 2024/02/18(日) 07:15:02.240 ID:5toqqskt0
画面が小さくならないから
結局場所を取る

コメント

タイトルとURLをコピーしました