- 1 : 2022/07/06(水) 18:56:55.25 ID:MgDPaktn9
-
福岡龍一郎2022年7月5日 19時08分
写真・図版
修理のため、つり上げられた伊達政宗公騎馬像=2022年7月5日、仙台市青葉区の仙台城跡、福岡龍一郎撮影
3月の福島県沖地震で損傷した「伊達政宗公騎馬像」(仙台市青葉区)を台座から切り離す作業が5日にあった。クレーン車で10メートル以上の高さにつり上げられ、たまたま居合わせた観光客は驚いた様子で眺めていた。
仙台のシンボル、実は「平和の像」だった 伊達政宗騎馬像の誕生秘話
騎馬像(高さ約4・2メートルで、重さ約4・9トン)は地震で右後脚と左前脚の脚首に亀裂が入って傾いた。市はその後、地震前の写真を貼り付けたシートで囲い、東京都内の専門業者に修理を委託した。
- 2 : 2022/07/06(水) 18:57:11.51 ID:W8QcLtoB0
-
マジか
- 4 : 2022/07/06(水) 18:57:32.86 ID:jDyJwxPD0
-
これ半分アベのせいだろ😡
- 5 : 2022/07/06(水) 18:58:00.53 ID:aUaU9VUm0
-
カッコいいな
- 6 : 2022/07/06(水) 18:58:06.53 ID:iu+T/9fq0
-
仙台って米沢生まれの伊達政宗までパクってるもんな
- 21 : 2022/07/06(水) 19:02:01.05 ID:cL+tl2nE0
-
>>6
パクり常習者は山形
芋煮から政宗から蔵王からずんだからパクりまくりでまるで朝鮮人 - 28 : 2022/07/06(水) 19:04:42.53 ID:Q8zxxprc0
-
>>6
米沢は来たこともない上杉謙信をシンボルにしてるから政宗いらないだろう - 7 : 2022/07/06(水) 18:58:15.47 ID:SwO2sP4C0
-
舞ってないじゃん
- 8 : 2022/07/06(水) 18:58:19.29 ID:sxu2fYja0
-
ペガサスになったかとおもたw
- 9 : 2022/07/06(水) 18:58:37.48 ID:fqePf9uV0
-
フェデリコ・フェリーニの8 1/2の冒頭を思い出すな
- 10 : 2022/07/06(水) 18:58:55.70 ID:6rsBnnC40
-
さすが奥州筆頭
- 11 : 2022/07/06(水) 18:59:02.48 ID:CVJ2ujQE0
-
天馬かよw
- 12 : 2022/07/06(水) 18:59:07.29 ID:il2M7y5L0
-
江戸の伊達家の上屋敷って現在地どこになるん?
- 13 : 2022/07/06(水) 18:59:30.03 ID:cL+tl2nE0
-
>>1
地元で直せ
いちいち他所にカネ落とすな - 14 : 2022/07/06(水) 18:59:32.24 ID:HFlXsODC0
-
眼帯外せよ
あれ後の創作だろ - 15 : 2022/07/06(水) 18:59:35.37 ID:fTNA/Dm00
-
伊達政宗の遺骨は地震で流されたの?
- 16 : 2022/07/06(水) 18:59:46.16 ID:atsZG/UD0
-
修復に5000万か
- 17 : 2022/07/06(水) 18:59:52.77 ID:KGcEHXeW0
-
台座に乗せるときはイベントや
これは集まるで - 19 : 2022/07/06(水) 19:00:28.86 ID:uQbiD+X20
-
>騎馬像(高さ約4・2メートルで、重さ約4・9トン)は地震で右後脚と左前脚の脚首に亀裂が入って傾いた。
4.9トンを支えてたのか
1トン以下、せめて2トンくらいまで軽量化したら地震くらいじゃ損傷しないだろ - 20 : 2022/07/06(水) 19:00:54.41 ID:2fxy/aou0
-
711の地震で像なんか修理してられなくなるぞw
- 22 : 2022/07/06(水) 19:03:02.83 ID:5e9lcCYA0
-
修理費用5千万円
こんなの市内で出来るだろw
東北大学に持ってけば安くやってくれる - 23 : 2022/07/06(水) 19:03:04.54 ID:0fmO1SMi0
-
かっけぇ
- 24 : 2022/07/06(水) 19:03:58.26 ID:my701b2f0
-
日本の三大眼帯
伊達政宗
柳生十兵衛 - 26 : 2022/07/06(水) 19:04:25.35 ID:jXerrLrw0
-
伊達五島黒政宗に変形するんか?
- 31 : 2022/07/06(水) 19:05:38.13 ID:NvKb7SCP0
-
率直に言って前田利家とどっちが格上?
- 39 : 2022/07/06(水) 19:07:36.32 ID:nvVRSrJI0
-
>>31
誰かの子分でしかなかった利家さんより
ボスになった政宗さんのが格上でしょう - 32 : 2022/07/06(水) 19:05:47.52 ID:uY3/JdUz0
-
躍動感出ててよかったのに。
所で伊達政宗ってそんなにすごい人?
ただの世渡り上手としか思わないんだが - 36 : 2022/07/06(水) 19:06:32.48 ID:LGdXa24V0
-
>>32
中二病をくすぐるのよ - 42 : 2022/07/06(水) 19:08:51.74 ID:5e9lcCYA0
-
>>32
花の慶次のイメージしか無い - 33 : 2022/07/06(水) 19:06:02.65 ID:Gt1/r6DI0
-
眼帯外すと魔眼が現れて世界が崩壊するから取れないんだっけ
- 34 : 2022/07/06(水) 19:06:04.80 ID:jiafRk0t0
-
空いたスペースに
マキバオウーでも寂しいから
置いといたら - 35 : 2022/07/06(水) 19:06:11.83 ID:nvVRSrJI0
-
落っことして政宗さん粉砕
- 37 : 2022/07/06(水) 19:07:02.18 ID:Gt1/r6DI0
-
いたちまさむね
- 38 : 2022/07/06(水) 19:07:19.78 ID:9iGkYEzn0
-
翼追加しようぜ
- 40 : 2022/07/06(水) 19:08:11.08 ID:kvCY4mQ20
-
伊達政宗の起源は東京!
- 41 : 2022/07/06(水) 19:08:44.08 ID:s7808sFn0
-
伊達家は田舎に籠もりっ放しで江戸開府で向こうから近付いてきてやっと日の目を見たって印象
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657101415
コメント