- 1 : 2021/04/20(火) 16:22:51.98 ID:ncokhBQe9
-
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/726571/
JR九州は20日、ICカード「SUGOCA(スゴカ)」で鉄道を利用した場合に付与している乗車ポイントサービスを、
6月30日に終了すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で鉄道利用が低迷しており、
実質的な値上げで収支改善につなげる狙い。スゴカで自動改札機を通ると運賃の1%をポイント還元していた。自由席特急券購入時に特急料金の5%を
付与していたサービスも終了する。買い物利用時のポイント付与は継続する。スゴカは今年3月末現在で約330万枚発行。JR九州の568駅のうち286駅と、北九州モノレール13駅で利用できる。
ポイントサービスはスゴカ導入翌年の2010年2月から実施していた。また、10枚分の料金で11枚つづりの「普通回数乗車券」の販売も6月末で終了する。旧国鉄時代から販売していたという。
ICカードを巡っては、西日本鉄道(福岡市)も3月末で「nimoca(ニモカ)」の乗車ポイント付与サービスを終了した。
- 2 : 2021/04/20(火) 16:24:12.14 ID:INKSJl0I0
- すごかあないね
- 3 : 2021/04/20(火) 16:24:57.43 ID:jYPTU1/+0
- ニモカが改悪するの待ってたな。
ってか、乗車ポイントつかないんじゃ、もう地場の交通系IC持つメリットないやん。
福岡でもモバイルSuicaで十分やないの? - 66 : 2021/04/20(火) 17:35:07.58 ID:gD9YmtH80
- >>3
定期券を載せないならモバイルSuicaにした方がマシ - 68 : 2021/04/20(火) 17:37:09.63 ID:oVa4EUxn0
- >>66
この定期券がクセモノ
路線を日常的に使う利用者はSuicaではなくSUGOCAを使わざる得ない - 4 : 2021/04/20(火) 16:25:14.92 ID:fRfOP2rZ0
- SECOCA~
- 47 : 2021/04/20(火) 17:01:10.36 ID:XLZQp1Dk0
- >>4
セコカに改名したら欲しい - 5 : 2021/04/20(火) 16:26:23.34 ID:HUr4Upr70
- はやかけんの一人勝ちか?
- 87 : 2021/04/20(火) 18:46:17.08 ID:TKMso7AJ0
- >>5
みんなケツをcaで統一してるのに何でこいつだけ独自路線歩んでるの? - 106 : 2021/04/20(火) 21:44:04.23 ID:RJmPb5Ne0
- >>87
PASMO - 6 : 2021/04/20(火) 16:26:33.26 ID:esa4MFZF0
- じゃあもうモバイルSuicaでいいじゃんね
- 7 : 2021/04/20(火) 16:26:41.16 ID:7D5qEiLu0
- はやかけん「ついに俺の時代か」
- 8 : 2021/04/20(火) 16:26:49.38 ID:NHzRVlGB0
- ドゲンカ
- 9 : 2021/04/20(火) 16:27:10.23 ID:lnZvKAq00
- 日光駅のおねーさんにカード見せたら「カワイイですね」ってマウスサービスされたよ
- 28 : 2021/04/20(火) 16:45:12.33 ID:7XGGpjsU0
- >>9
ねぶられたんか? - 30 : 2021/04/20(火) 16:45:20.69 ID:Etf5NocO0
- >>9
マウスサービスエ口すぎ - 46 : 2021/04/20(火) 17:00:01.62 ID:OqzdWZBP0
- >>9
奇遇だな
俺は長崎本線諫早駅のコンビニで「SUICAで」って言ったら「え?東京の人ですか?」って言われてマスク付け直されたぞ - 11 : 2021/04/20(火) 16:29:23.00 ID:fj96DbRz0
- セコカ
- 113 : 2021/04/20(火) 22:58:25.56 ID:VsuQu81J0
- >>11
セコマ
- 12 : 2021/04/20(火) 16:29:41.36 ID:WgMm+aa70
- 切符の自動販売機は?
- 13 : 2021/04/20(火) 16:30:29.08 ID:KYkfZq860
- もうスゴカ持つ意味0じゃんw
モバイルスイカに何一つ勝てる要素が無くなった - 17 : 2021/04/20(火) 16:36:56.54 ID:2Sz5QkaN0
- >>13
ニモカの方は乗り継ぎ割引あたりを辛うじて継続するみたいだから
とりあえずまだ持ってても良いかも - 14 : 2021/04/20(火) 16:32:45.04 ID:+N9qbpDH0
- まず名前がダサい
さすが九州 - 36 : 2021/04/20(火) 16:48:32.01 ID:6aaObSU10
- >>14
西と九州はダジャレだしな - 15 : 2021/04/20(火) 16:35:36.71 ID:M4IOG1yh0
- Suicaに統一しろ
- 16 : 2021/04/20(火) 16:36:41.14 ID:GiOAtp1Y0
- >>15
これこそジャップの衰退 - 42 : 2021/04/20(火) 16:51:52.30 ID:eKHku5ff0
- >>16
ぺーぺーかLINEに覇権を渡さないと困るよね - 109 : 2021/04/20(火) 22:32:10.51 ID:Yn4IeWej0
- >>15
JR系ICカードはマジでそうしてほしい。 - 112 : 2021/04/20(火) 22:48:58.07 ID:lVwkKpmo0
- >>109
JR東海・西日本「いやどす」 - 114 : 2021/04/20(火) 22:59:25.13 ID:VsuQu81J0
- >>15
そんな、東北・東日本専用カードなんて…
- 18 : 2021/04/20(火) 16:37:50.44 ID:+6e/KGgy0
- 次回 ヒドカにご期待ください
- 19 : 2021/04/20(火) 16:38:24.37 ID:u3oN0ST60
- で、いったいどこがSUGOCAなんよ?
- 25 : 2021/04/20(火) 16:43:44.97 ID:lnZvKAq00
- >>19
SUGOCAば使うとね
スッとゴーでくっけんSUGOCAとよ - 20 : 2021/04/20(火) 16:39:36.59 ID:+6e/KGgy0
- JR九州、コロナでどがばい赤字けん
しかたんなかよ - 21 : 2021/04/20(火) 16:39:51.25 ID:oM5h1x4o0
- はがいがねまったく!
- 22 : 2021/04/20(火) 16:41:28.38 ID:gAenhFb+0
- 菅か
- 24 : 2021/04/20(火) 16:42:10.59 ID:uzbU6FUy0
- KUSOGA
- 26 : 2021/04/20(火) 16:43:45.15 ID:bKjqsJIb0
- AHOKA
- 27 : 2021/04/20(火) 16:44:24.50 ID:vyLXzinR0
- みんなでモバイルSuicaに移行すれば
ポイント額以上をJR東日本に抜かれる事になる
改悪に抵抗するなら最高の嫌がらせ - 32 : 2021/04/20(火) 16:46:16.37 ID:4miLN8Il0
- 鹿児島交通のバスには使えません!
- 33 : 2021/04/20(火) 16:46:21.20 ID:7D5qEiLu0
- モバイルSuicaでJR九州に乗った場合
JR九州にお金入るの? - 34 : 2021/04/20(火) 16:47:16.88 ID:najZBGXP0
- JR西「新幹線よりノロくて本数が少なくて運賃料金が高い在来線特急ってw コッチは並行区間は新快速走らせてヒィヒィ云っているのに。余裕だな!」
- 74 : 2021/04/20(火) 17:55:00.70 ID:+PojWixk0
- >>34
九州でガチで喧嘩売ってるくせにまだ言うか? - 35 : 2021/04/20(火) 16:47:47.13 ID:crnqwJDG0
- こすか
- 37 : 2021/04/20(火) 16:48:47.89 ID:HsvxuFJt0
- nimoca終了の時は、テレビ西日本でキャスターやってる小野彩香もがっかりしてたな。
- 56 : 2021/04/20(火) 17:20:46.40 ID:2Sz5QkaN0
- >>37
ニモカはポイントがつかなくなるだけで
終了なんてしないけど? - 38 : 2021/04/20(火) 16:49:08.33 ID:J1gatGEM0
- はっやw
- 39 : 2021/04/20(火) 16:50:55.42 ID:1bZtKxfd0
- スゴクナカ
- 40 : 2021/04/20(火) 16:51:31.24 ID:4vlKV5xv0
- SUGOCAで良かったのは、もぐもぐピカチュウ柄の記念カードだけ
- 41 : 2021/04/20(火) 16:51:37.50 ID:p/229RqS0
- すごくなか
- 43 : 2021/04/20(火) 16:52:11.44 ID:HsvxuFJt0
- ぎゃん行ってぎゃん行ってここたいカード
- 44 : 2021/04/20(火) 16:53:49.91 ID:crnqwJDG0
- 函館の市電とバスも何故かニモカでびっくりしたな
- 103 : 2021/04/20(火) 20:46:33.92 ID:uoU1sCDT0
- >>44
正確には
イカすニモカ - 45 : 2021/04/20(火) 16:57:27.85 ID:k+0eT4Pf0
- キャッシュレス決済の中では交通系ICカードってかなり優秀なのに
システムとしては退化しているバーコード決済ばかり増やしているよね - 48 : 2021/04/20(火) 17:01:51.82 ID:4PwY+eqD0
- ズコーカ
- 49 : 2021/04/20(火) 17:02:03.92 ID:zdGyBvgT0
- ニモカ・はやかけんからチャージしやすいからモバイルSuicaに変えた
- 84 : 2021/04/20(火) 18:41:17.20 ID:HHxg1UYsO
- >>49
今はコロナ渦ですから
電車は控えていますが
モバイルSuicaは便利ですよね
楽天デビットからはチャージ出来ればです - 50 : 2021/04/20(火) 17:03:10.83 ID:iPr3Hsef0
- SEKOKA
KOSUKA
ZURUKA
SUGOKUNAKAどれかに改名しろ
- 51 : 2021/04/20(火) 17:05:11.75 ID:7D5qEiLu0
- もう全国モバイルSuicaでいいよ
無駄に乱立させてほんとクソ - 54 : 2021/04/20(火) 17:13:22.79 ID:dISGx7+z0
- >>51
俺もそー思う。フェリカはムダに規格多すぎなんだよ
クレカなら、ビザマスとJCBである程度どこでも使えるのに
奈々子はセブブン系、和音は異音だけとかこれがネックすぎる
QRでもフェリカでもなんでも使える家電量販店みたいな公衆便所状態を見習えと - 52 : 2021/04/20(火) 17:08:19.27 ID:lnZvKAq00
- 各地行ってSUGOCAで何でも乗れるから助かるわ
ただグリーン車だけはだめだったからモバイルSuicaもインストしてます - 53 : 2021/04/20(火) 17:13:21.42 ID:c2Zf5zOO0
- すごくなか~
- 55 : 2021/04/20(火) 17:15:37.27 ID:c2Zf5zOO0
- 普段パスモ使いだけど全国出張しててパスモだと通じないからスイカって言うくせがついてコロナで出張なくなって東京でしか使わないけどスイカでって言う
- 57 : 2021/04/20(火) 17:21:07.53 ID:OjcB+6kL0
- スゴカもはやかけんもカチントキタケンもダサ過ぎる
- 58 : 2021/04/20(火) 17:22:20.97 ID:2Sz5QkaN0
- >>57
モノスゴカってのもあるよwスゴカと連動した北九州モノレールのカード
- 59 : 2021/04/20(火) 17:24:43.54 ID:dISGx7+z0
- マジで西瓜に統一してほしい。関西で西瓜!言うても「はあ?」って顔されるで。
すかさず、イコカやでーって修正してやるけど、毎回面倒やで - 60 : 2021/04/20(火) 17:25:33.56 ID:uQ2pyWBY0
- 鉄オタに質問。
なんで、JR各社でICカードを別々にしたの?
全国で統一してたらメリットだらけなのに。 - 61 : 2021/04/20(火) 17:29:30.80 ID:dISGx7+z0
- >>60
まずJR東が西瓜を作った。これに乗ったらよかったがまず関西私鉄がPiTaPa斎藤というのを
作り中だったので乗れなかった。あと他も乗ろうと思ったがJR東に手数料払いたくないので
同じような仕組みのイコカやパスモを作った(こうしたらJR東には手数料がいかない) - 64 : 2021/04/20(火) 17:31:32.24 ID:dISGx7+z0
- >>60
補足
自動改札が全国に広まったのは、JRと関係ない会社が作ったから
こういう仕組みはJRとは関係ない会社が仕組み作ってそれに乗せるべきだった
フェリカ作ったビットワレットがedyという規格を作るときに電車での利用も考慮して
JR東とでも共同開発してたらまた違うことになってた - 75 : 2021/04/20(火) 17:58:16.48 ID:+PojWixk0
- >>60
分割民営化の弊害 - 104 : 2021/04/20(火) 21:05:37.50 ID:4wlaaC5Y0
- >>60
suicaもクレジットカードみたいに手数料の商売だから、統一するとsuicaに全部持っていかれる - 62 : 2021/04/20(火) 17:29:45.49 ID:XmnCO6eG0
- >>1
モバイルSuicaでいいな。
もしくは地下鉄乗るならはやかけん - 63 : 2021/04/20(火) 17:30:45.46 ID:q5ZVKFwW0
- ポイントサービス終了とかコスカー
- 65 : 2021/04/20(火) 17:33:02.72 ID:tCfioOY90
- ( ゚∀゚)
( ∩ミ スゴカ
| ω |
し ⌒J - 67 : 2021/04/20(火) 17:36:57.05 ID:m2IT5bW20
- スゴカはなんとなく分かるけど、ニモカって何だよ
- 69 : 2021/04/20(火) 17:40:37.95 ID:dISGx7+z0
- >>67
テニス選手だろ - 70 : 2021/04/20(火) 17:43:48.65 ID:JhP4GFWN0
- ぜぃあーるげなブルジョアな乗り物げな走っとらん修羅の國の片田舎ではくさ、西鉄のくさ、ニモカがあれば万事なんとかなるっちゃん。
モバイルSuicaげなハイカラなカードはくさ、帝都に行かん人にゃ持っとっても、よー使わんし。のぅ。
なんとかペイ?
ありゃ、種類が多すぎて、よー分からんとたい。 - 71 : 2021/04/20(火) 17:44:40.28 ID:OenrzuZD0
- ただの電マになっちゃうのか
- 72 : 2021/04/20(火) 17:45:13.98 ID:dISGx7+z0
- >>71
icocaがikuiku!になっちゃうのか - 73 : 2021/04/20(火) 17:54:49.85 ID:AltwsvyL0
- ヽ(・ω・)/ズコー
- 76 : 2021/04/20(火) 18:06:03.63 ID:ZLCRsdNx0
- 回数券無くすのあかんねー
全国でJR九が初になるのか? - 78 : 2021/04/20(火) 18:07:50.04 ID:dISGx7+z0
- >>76
回数券って同じ路線使うお得意さんようなのに、なぜか金券ショップで安く売られてそりゃだめっしょ - 83 : 2021/04/20(火) 18:30:35.09 ID:rc2jb1V10
- >>76
運賃制度の変更だもんね
要するに
時差回数券や土日回数券のある会社は
廃止されない為にも
積極的に使えって事だね - 86 : 2021/04/20(火) 18:44:19.16 ID:jH8Arprc0
- >>76
発表はJR西日本が先 - 77 : 2021/04/20(火) 18:07:29.95 ID:ptXF6TGt0
- スゴカは駅で払い戻しして
500円のデポジットも返金
JRも西鉄もクソすぎ(`・ω・´)
もう車通勤に変更する
電車汽車は乗らんわ! - 79 : 2021/04/20(火) 18:09:24.84 ID:aE2ktTHf0
- 経営ヤバいみたいです。
北海道ほと゜じゃないけど。 - 81 : 2021/04/20(火) 18:12:43.90 ID:dISGx7+z0
- >>79
紀州鉄道ってのがあってだな。不動産が本業で趣味で赤字の電車走らしてるんだよね。それに近い - 80 : 2021/04/20(火) 18:11:19.63 ID:H00pYOQi0
- スゴクネカ
- 82 : 2021/04/20(火) 18:13:06.23 ID:xo5YJ38+0
- KOSUKA
- 85 : 2021/04/20(火) 18:43:30.87 ID:jH8Arprc0
- もう回数券はお役御免か
他のJRでも時間の問題 - 90 : 2021/04/20(火) 18:57:13.22 ID:dISGx7+z0
- >>85
JR九は苦渋の決断で廃止しただけで、他のJR各社は廃止するほど財務状況やばくないっしょ
回数券廃止してJR離れ起こして客減らしてたら元も子もない - 94 : 2021/04/20(火) 19:16:38.93 ID:jH8Arprc0
- >>90
西日本は廃止決定したけどね - 97 : 2021/04/20(火) 19:27:49.49 ID:yq8bWfFI0
- >>94
その代わりICOCAポイント拡充したけどな。
九州はポイントも廃止だからエグいね。 - 88 : 2021/04/20(火) 18:47:50.95 ID:WCdwkhtr0
- >>1
西鉄が先に降りたからJR九州もサービス競争
から降りるんだな - 89 : 2021/04/20(火) 18:56:19.69 ID:gDq9shDQ0
- ポイント制度全廃しろ
ポイ活禁止 - 91 : 2021/04/20(火) 18:58:58.83 ID:hEk+fwXf0
- JRQどうしちゃったんだ?
今年に入って新幹線の回数券も廃止したしネットきっぷも値上げしたし
そちらのほうが客離れを招きそうな気がする - 92 : 2021/04/20(火) 19:00:42.25 ID:dISGx7+z0
- >>91
赤字の鉄道は廃止したいのかね・・JR北より先に鉄道を手放すJRが出るとはw - 93 : 2021/04/20(火) 19:15:05.25 ID:u3oN0ST60
- 他は知らないけど、Suicaは改札を半年通らないと(JR利用しないと)ロックされるのが不便。
バス利用しても関係ないもんな。
出社する時に利用する駅は小田急だし… - 95 : 2021/04/20(火) 19:19:04.81 ID:hyYLO/yN0
- なんでもいいから早くSuicaに統一してくれ
- 96 : 2021/04/20(火) 19:19:41.21 ID:w5C+JJ+r0
- なんや早岐⇔佐世保間、特急「みどり」に回数券で乗れなくなるんかよ・・・
- 100 : 2021/04/20(火) 19:57:49.17 ID:+PojWixk0
- >>96
そもそも特急料金いらんやろ - 98 : 2021/04/20(火) 19:29:52.57 ID:hEk+fwXf0
- 上場後のJRQはいろいろと残念すぎる
コロナ禍で赤字が増えて、外人株主の圧力もさらに強くなるんだろうな - 101 : 2021/04/20(火) 20:16:32.76 ID:McA8E0Gh0
- 時刻表のピンクのページが変わるのか
旅行取扱主任も大変だな - 107 : 2021/04/20(火) 21:49:18.57 ID:lVwkKpmo0
- >>101
該当事項が削除されるだけだから、寧ろ楽になるのでは - 102 : 2021/04/20(火) 20:39:36.73 ID:J+pmhLZD0
- コスカに改名し、きちんと乗らないと廃線にするぞ と書いておこう
- 105 : 2021/04/20(火) 21:18:06.94 ID:R8Laocma0
- SYOBOKA
- 108 : 2021/04/20(火) 22:31:13.00 ID:Yn4IeWej0
- TOICAとJR東海のサービスと同等になっただけ。JR九州がいけずな訳ではない。
- 110 : 2021/04/20(火) 22:38:59.90 ID:fTo3YWHm0
- MUGOCA
- 111 : 2021/04/20(火) 22:44:08.49 ID:UfVxDKFJ0
- SAGICA
- 115 : 2021/04/20(火) 23:04:38.51 ID:ztCbmR310
- 北は函館から南は鹿児島まで使えるNIMOCAが最強って話?
- 116 : 2021/04/20(火) 23:06:12.77 ID:I2fk/fbT0
- 交通ICで鉄道事業者が苦しいのは全国共通化した時にJR東日本にピンハネされるようになってしまったから
【SUGOKA】JR九州、ICカード「スゴカ」の乗車ポイント付与を6月30日で終了。普通回数乗車券の販売も終了

コメント