- 1 : 2022/07/05(火) 10:23:56.42 ID:tH/KsARi0
-
ラシーンって当時そんな売れてなかった気が……一転!! 中古価格が高すぎるワケ中古価格が急騰中である。GT-Rなど当時から超絶憧れられていたクルマなら納得だが、なかにはなんで? というクルマも多々ある。
その筆頭が日産 ラシーンだ。いまでいうコンパクトSUVモデルのうえ、かわいらしい見た目が魅力の一台であったが、正直にいえば当時決してヒットとはいえない成績であった。
ところが、今中古車市場では200万円というプライスタグが付けられているのだ!! 一体なんでこんなことに!?■200万円越えも多々! 下手すりゃ新車時より高値で取引中
中古車検索サイトを見るとラシーンの中古車は現在150台ほどが流通しており、30年落ち近いものもある実用車としては多い部類だ。
価格帯は20万円前後から始まるが50~100万円が中心で、なかにも200万円を超すモデルも存在。180~220万円という新車価格と年式を考えると高値で安定している。また、ラシーンの中古車の価格分布は年式、エンジン、カスタマイズによる違いがそれほど明確ではないというのも特徴だ。そのため仕様に強いこだわりがないなら、排気量の大きい物件を選ぶ方が得と言えば得かもしれない。
それはラシーンが持つ和みあるゆる~い雰囲気が、癒しや温かみを与えてくれるというのが最大の理由なのではないかと思う。
近年は昨今なら新型コロナウィルスやウクライナ勢をはじめとした不安、クルマに乗ればあおり運転など、とにかく世知辛い世の中である。
そんな時代においてラシーンは今の日本車ではムーヴキャンバスやワゴンRスマイル、ホンダeくらいにしかない癒やされる雰囲気を持つのに加え、ユニセックスなのも未だ人気が根強い大きな理由ではないだろうか。またラシーンはネオクラシックに入るモデルながら、スポーツモデルと違って荒く扱われたクルマが少ないので、ネオクラシックの中では何かと維持もしやすい。
さらにラシーンは専門店も相当数あり、内外装を中心に最近流行の車高アップなどのカスタマイズも楽しめるのも魅力だ。以上の要素を総合すると、ネオクラシックの中では値段も手頃なラシーンの人気が根強いのも納得できる。
https://bestcarweb.jp/feature/column/452731
- 2 : 2022/07/05(火) 10:27:17.72 ID:YxvjZ29gM
-
懐かしいなと思ったらガチでドラえもんの頃のやんけ
あんなん車に何の価値あるねん - 3 : 2022/07/05(火) 10:28:19.70 ID:hT7lQUPI0
-
女子人気が異常なんだよなこの車
- 4 : 2022/07/05(火) 10:28:21.17 ID:906n5ZvLd
-
キムタクかなんかが乗ってなかったっけ?cmで
- 5 : 2022/07/05(火) 10:29:03.28 ID:74OZ63Ig0
-
死んだ母親もラシーン欲しがってたな
- 6 : 2022/07/05(火) 10:29:20.97 ID:Dlp6vbYUM
-
アニメのおかげで人気出た車でしょ
- 7 : 2022/07/05(火) 10:29:30.63 ID:cjNCe3e5d
-
PAOのほうがかわいい
例のマーチはさらにかわいい - 8 : 2022/07/05(火) 10:29:46.17 ID:906n5ZvLd
-
てか丸くて装飾だらけの車より角があってのっぺりとした車の方が人気なんだから新型で出せばいいのに
- 9 : 2022/07/05(火) 10:29:52.64 ID:PXWTHR5Fr
-
プロボックスのカスタムとかも流行ってるしレトロなのがウケる時代か
- 10 : 2022/07/05(火) 10:30:14.79 ID:hAwWAZD6a
-
ゆるキャンって言っちゃ駄目なの?
- 11 : 2022/07/05(火) 10:30:30.30 ID:7eCstvZx0
-
乗り心地はマジで軽トラだからなこれ
- 13 : 2022/07/05(火) 10:31:19.72 ID:lo/hiy100
-
>>11
軽トラの方がマシだろ - 29 : 2022/07/05(火) 10:44:11.29 ID:eOzXLd8r0
-
>>11
ほんとこれ
乗用車なのにポーポイズ現象するのはじめてだったわ - 12 : 2022/07/05(火) 10:31:11.84 ID:jufFedvSM
-
車種名を聞いて形が思い浮かぶじゃん。
- 14 : 2022/07/05(火) 10:32:43.39 ID:KZC4X+1G0
-
この頃のパイクカーは側はいいけど中身がゴミだから
まともな中身でリメイクすればいいのに - 15 : 2022/07/05(火) 10:33:33.53 ID:fjB0t4njd
-
中身サニー
- 16 : 2022/07/05(火) 10:34:18.09 ID:7KtNogM40
-
ふるくせぇ
- 17 : 2022/07/05(火) 10:36:13.98 ID:JbwIGOzd0
-
人気らしーんだってな
- 18 : 2022/07/05(火) 10:36:20.31 ID:ZujfiFHk0
-
ラシーンみたいに、低グレード車にボディだけかっこよく被せたなんちゃって車もっと増えてもいいよな
走ってるの街中95%なんだから
現状は光岡しかなくて光岡はコスパ悪すぎる - 19 : 2022/07/05(火) 10:37:53.46 ID:7KtNogM40
-
>>18
ライズとかロッキーとかでええやん - 26 : 2022/07/05(火) 10:41:26.43 ID:/ES+Ue2F0
-
>>18
街中に溢れかえっている殆どのSUVはそれなのでは - 20 : 2022/07/05(火) 10:37:59.74 ID:wd7Ax/tS0
-
ドラえもんのCMやってたガキの頃好きなデザインだったわ
俺は先見の明があったのか - 21 : 2022/07/05(火) 10:38:08.41 ID:jHUOsgMS0
-
ラシーンの中身はサニーでデザインがちょっと変わったワゴンということでこの頃は中身はマーチでデザインを変えてBe-1とか多かったな
- 22 : 2022/07/05(火) 10:38:23.98 ID:TZ4r5CpIM
-
フィガロは20~30年経っても売れると思ったがラシーンはねぇだろ、ホンダクロスロードお前もだ
- 23 : 2022/07/05(火) 10:38:48.26 ID:1xjcSgg7d
-
立体駐車場に入るから
- 24 : 2022/07/05(火) 10:40:35.29 ID:eldgIcs4M
-
カッコイイからな
今の出っ歯面とはわけが違う - 25 : 2022/07/05(火) 10:41:01.62 ID:y84xqMzT0
-
唯一無二の形だったよな
海外は知らんが少なくとも国内では - 27 : 2022/07/05(火) 10:41:45.11 ID:0g/wcjCw0
-
中身サニーだったな
- 28 : 2022/07/05(火) 10:42:51.17 ID:xAWLBLSgd
-
むかし乗ってたけどシフトとかダッシュボードとかの安っぽさとメーターのレトロ感とかわいいチェックのシートが好きだったなあ
パワーウィンドウは開かないわアイドリング中にエンジン止まるわかわいいやつよ - 30 : 2022/07/05(火) 10:46:08.58 ID:GIzpA4yq0
-
だいたいゆるキャン△のせい。
- 31 : 2022/07/05(火) 10:46:40.08 ID:lbQ1E9PO0
-
ドラえもんカラーのやつが最高
- 32 : 2022/07/05(火) 10:46:42.59 ID:mB6oMEq00
-
200出すなら他の買うわ
こんなん買うの物好きだけだろ - 35 : 2022/07/05(火) 10:47:31.93 ID:906n5ZvLd
-
>>32
200で他何買えるのって話なんだがな - 33 : 2022/07/05(火) 10:47:09.09 ID:U7OGrK8K0
-
燃費終わってるだろと思ったら実燃費8~10くらいはあんのか
プロボックスだかサクシードだとデカいからダメなの? - 41 : 2022/07/05(火) 10:49:57.43 ID:2ZjOv1hq0
-
>>33
形が違うからだめなの - 34 : 2022/07/05(火) 10:47:17.56 ID:9RV/AGALa
-
ラシーン
発進 - 36 : 2022/07/05(火) 10:47:36.74 ID:0g/wcjCw0
-
ダイハツネイキッドも似たようなタイプだが軽だからだめなのか
- 37 : 2022/07/05(火) 10:48:18.56 ID:eldgIcs4M
-
俺はそろそろマツダのセンティア再評価の流れが来ると思うが
あの流線型のボディはもっと評価されるべき車 - 38 : 2022/07/05(火) 10:48:26.44 ID:JYT8IpNud
-
パオの可愛さは異常
- 39 : 2022/07/05(火) 10:49:42.28 ID:VVfQISFRM
-
低価格車にかわいい外装つけるだけでヒット
自動車メーカーには都合悪いんだろな - 46 : 2022/07/05(火) 10:51:18.47 ID:7KtNogM40
-
>>39
ムーブキャンバスとか割と売れてるやん - 40 : 2022/07/05(火) 10:49:57.13 ID:zBEc1Hmh0
-
日清の新作カップ麺じゃない
- 42 : 2022/07/05(火) 10:50:11.29 ID:eOzXLd8r0
-
アルシオーネみたいにジウジアーロがこんなのあったらいいなで落書きで書いたら
ジャップが真に受けてほんとに実現しちゃったようなのは今は作れないよな - 43 : 2022/07/05(火) 10:50:40.69 ID:906n5ZvLd
-
俺カングーがほしいんだけど高すぎてワロタは
- 44 : 2022/07/05(火) 10:50:58.36 ID:4+CELWav0
-
当時は不人気だったよ
友達が乗ってたわ
狭いサニーって感じ - 45 : 2022/07/05(火) 10:51:08.76 ID:vqUxONP+a
-
なんか廃車ゴロゴロ転がってる所あるぞ
- 47 : 2022/07/05(火) 10:52:17.82 ID:hEWbSaz+0
-
みんな四角い方が好きなんだろ
- 52 : 2022/07/05(火) 10:58:43.62 ID:CQyJqwPz0
-
>>47
ジムニーも四角に戻したからなw - 48 : 2022/07/05(火) 10:54:09.39 ID:dd53JymE0
-
ゆるキャン人気でしょ
イニDの86人気と同じ - 49 : 2022/07/05(火) 10:54:34.03 ID:wDP21pVya
-
レストアして売ってる専門店があるからな
- 50 : 2022/07/05(火) 10:55:28.85 ID:CeeZGcOlM
-
もう純正部品が無いだろ
- 51 : 2022/07/05(火) 10:57:20.53 ID:QTMZJpr00
-
当時はなんか変な車だなと思ってたけど今見るとかっこいい
不思議 - 53 : 2022/07/05(火) 10:59:02.18 ID:IAjMWAdI0
-
10年前に20万~30万でゴロゴロしていた
- 54 : 2022/07/05(火) 10:59:33.29 ID:p25Mj0Y50
-
見た目だけはいいよな
人気あるのわかるわ - 65 : 2022/07/05(火) 11:04:39.79 ID:fjB0t4njd
-
>>54
見た目だけだけどね
中身がカローラに完敗していたサニーだからなぁ - 55 : 2022/07/05(火) 10:59:55.53 ID:jHUOsgMS0
-
昔は中身は86で外見は普通のカローラとかの逆パターンもあったような記憶がある
86レビンは元々カローラレビンじゃんというのじゃなくてね - 56 : 2022/07/05(火) 11:00:18.53 ID:UtMRXsl/0
-
ラシーンとパオは今でも年に1回ぐらい見かけるな
- 57 : 2022/07/05(火) 11:00:24.33 ID:vJb+a1A0a
-
後部の足元狭かった印象しかないな
- 59 : 2022/07/05(火) 11:01:24.14 ID:jHUOsgMS0
-
ラシーンは当時不人気車で売れなかったよ
だからモデルチェンジなしに消えたのです - 60 : 2022/07/05(火) 11:02:04.64 ID:qllcA4r8M
-
HR-Vのほうが穴場
- 61 : 2022/07/05(火) 11:02:05.32 ID:wDP21pVya
-
パオとラシーンで最後まで悩んだけどラシーンを最後のガソリン車に選んだわ
- 62 : 2022/07/05(火) 11:02:07.80 ID:vJb+a1A0a
-
俺フィガロ派なんで
- 63 : 2022/07/05(火) 11:02:10.28 ID:ZJgjQ/Y1a
-
この頃の日産はデザイン的にも良い車が多かったわな
ラシーンもそうだが、角張ってた頃のキューブも良かった
キューブは丸っこくなってからはダサいけど - 64 : 2022/07/05(火) 11:04:37.10 ID:zA/54oUT0
-
木製のラインあるやつかと思った
- 67 : 2022/07/05(火) 11:06:43.89 ID:llW+E8qjM
-
プロボックス、サクシードカスタマイズしたら似たような車作れそうだけど
- 68 : 2022/07/05(火) 11:06:52.11 ID:RkdT58fu0
-
発売当時は内装が安っぽいこともあって失敗作扱いだったのにな
- 69 : 2022/07/05(火) 11:08:56.20 ID:rw/CcfM00
-
ホンダのエレメントがいいよ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656984236
コメント