- 1 : 2022/07/03(日) 08:31:07.81 ID:Q2m/IuHC0
-
捉えた!リュウグウノツカイ 深海魚がなぜ海面に…何かの前触れ!?
[2022/07/01 18:50]神秘の深海魚を捉えた貴重な映像です。泳いでいる「リュウグウノツカイ」が見つかりました。
たてがみのような長い背びれに。青い鮮やかな斑点模様。
細長い胴体をゆったりと揺らしながら泳ぐのは深海魚の「リュウグウノツカイ」です。至近距離からの撮影に成功しました。
リュウグウノツカイを撮影したブルーライン田後・山崎英治代表:「神々しいというか…普段なかなか出会えるものではないので、すごく圧倒された」
リュウグウノツカイが生きた状態で撮影されること自体、珍しいこと。
この時期に発見されることも“まれ”だといいます。山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館・小矢野悠造学芸員:「この時期にリュウグウノツカイが漂着するのは私も判断がつかない状況」
地元鳥取県の港で「リュウグウノツカイ」の姿を撮影したのは、ダイビングショップを営む山崎英治さんです。
リュウグウノツカイを撮影したブルーライン田後、山崎英治代表:「(港を泳いでいると)一報を聞いた時は、まだ生きているという話だったので、なんとか逃げないうちに見られたらいいかなと。まさか、この港の中で出会うとは思わなかった。大興奮でした」
撮影されたリュウグウノツカイは体長およそ1.8メートルほど。
ずいぶん大きく見えますが、映像をよく見てみると尾びれが千切れているようにも見えます。
海洋生物に詳しい地元の専門家は。
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館・小矢野悠造学芸員:「弱っているなという印象。
(リュウグウノツカイとしては)小さい方ではあります。最大で7、8メートル近くなるといわれている」それにしても、なぜ深海で暮らすリュウグウノツカイが海面近くに現れたのでしょうか。
山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館、小矢野悠造学芸員:「一つは弱って、自分の力ではどうしようもなくて浅い所にやってくるというのは考えられます」
“災害の前触れ”という言い伝えもありますが、専門家は「科学的根拠がなく、まったく関係ない」と指摘します。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000259913.html - 2 : 2022/07/03(日) 08:32:09.60 ID:4PHtbUSZ0
-
ただの魚だろ
- 3 : 2022/07/03(日) 08:32:23.72 ID:t9sPIg9Ya
-
ジオン軍公園
- 4 : 2022/07/03(日) 08:32:41.35 ID:8mYEHwTQ0
-
お前らこーゆーの見てオ●ニーしてんだろ?
- 5 : 2022/07/03(日) 08:32:41.69 ID:fxuiA/FlM
-
通信障害…あっ…
- 7 : 2022/07/03(日) 08:33:24.25 ID:2ssw/3j+a
-
こいついっつも海面に上がってないか?
- 8 : 2022/07/03(日) 08:34:25.71 ID:oQw4uXEYd
-
今までの差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されてても言いませんからねええ
- 10 : 2022/07/03(日) 08:35:24.98 ID:OiglT8o1a
-
きっと一夜干しが美味い
- 11 : 2022/07/03(日) 08:35:40.44 ID:tRHkM1YuM
-
天災とかどうでもいいです、食べれるか否かだけが重要です
- 13 : 2022/07/03(日) 08:38:09.69 ID:Lw94NXwD0
-
もう珍しくない件
- 15 : 2022/07/03(日) 08:39:17.20 ID:zqwxEje90
-
これ泳いでる時横に行くと思うじゃん
頭真下で縦でいる変なやつ - 16 : 2022/07/03(日) 08:39:41.63 ID:nO3cwTGS0
-
だから竜宮の遣いで来たんじゃないのか?
- 17 : 2022/07/03(日) 08:39:44.13 ID:G+Yhsw2V0
-
食えるんかこれ?
- 18 : 2022/07/03(日) 08:40:41.75 ID:OluP2D380
-
割とよく出てくるよなこいつ
- 19 : 2022/07/03(日) 08:40:45.46 ID:aoP5lxHr0
-
稀によくある現象
- 20 : 2022/07/03(日) 08:41:09.79 ID:3pTjHtX60
-
日本の終わりを告げに来た
竜宮の 使い
- 21 : 2022/07/03(日) 08:41:24.30 ID:fH5IX3ax0
-
深海じゃイワシのように山ほどいるんだろう
- 22 : 2022/07/03(日) 08:41:30.87 ID:nvQqYfDb0
-
こないだ「過去のデータ調べたらなんの相関関係も見出せなかった」という研究のスレ見たぞ
- 23 : 2022/07/03(日) 08:41:43.49 ID:HCNwdybs0
-
最近はよくニュースになってるから知名度もアップしてるだろうけど
珍事なのは珍事 - 24 : 2022/07/03(日) 08:42:07.14 ID:iiC6rS4h0
-
山陰でちょいちょい出てくるけど
そんなに大きな地震は無いんだよな - 25 : 2022/07/03(日) 08:42:42.07 ID:HCNwdybs0
-
少し前に生きてるのとってのあったし
そういやダイオウイカさんも生きてるのやってきたよなw
- 26 : 2022/07/03(日) 08:43:30.29 ID:XrygABJ9d
-
だから地震来るってか?
はよ来い
- 27 : 2022/07/03(日) 08:43:45.78 ID:Rpl/g7y10
-
幻の深海魚とか言いながらこいつしょっちゅう出てくるよな
- 28 : 2022/07/03(日) 08:43:53.52 ID:7sAkOWP60
-
生きてるの初めて見た
- 29 : 2022/07/03(日) 08:44:00.62 ID:6M/MobH40
-
くるぞ
- 30 : 2022/07/03(日) 08:44:24.39 ID:b6Zc+ZnWM
-
仕事を下さい
- 31 : 2022/07/03(日) 08:46:22.83 ID:J4MWfRkx0
-
水圧の関係で死なないのか
- 32 : 2022/07/03(日) 08:48:02.02 ID:vX9T7OBPM
-
リュウグウ単体だけなら大袈裟に騒ぐ事じゃないかもしれんが
東日本の時はたしか発生前年位から異常な漁獲や複数のクジラの座礁とかなかったっけ? - 33 : 2022/07/03(日) 08:48:16.19 ID:PANKtO1w0
-
で、味は?
- 35 : 2022/07/03(日) 08:50:56.73 ID:tRHkM1YuM
-
塩焼きがバターソテーにして食べたい
- 37 : 2022/07/03(日) 08:51:17.31 ID:gnMgaYqep
-
猛暑のせいで海水が対流してるんじゃないの?
- 38 : 2022/07/03(日) 08:51:21.14 ID:cpAtZu1+M
-
安定が欲しかっただけなのに…
- 41 : 2022/07/03(日) 08:53:34.98 ID:oOzK8+XC0
-
タチウオだろ
- 43 : 2022/07/03(日) 08:55:14.94 ID:GqAEaVWg0
-
稀に良く見る系レア魚
- 45 : 2022/07/03(日) 08:55:33.85 ID:o9vk50oo0
-
外交官特権で捕まらないしな
- 46 : 2022/07/03(日) 08:55:37.24 ID:oTrT/QWH0
-
こいつもすっかり普通のお馴染みの魚になっちまったな
レアキャラでも何でもない - 47 : 2022/07/03(日) 08:58:11.99 ID:ANsDvF/p0
-
auユーザーだったんだろ
- 49 : 2022/07/03(日) 09:06:42.79 ID:aC/f7oEAd
-
岸田リュウグウノツカイ
- 50 : 2022/07/03(日) 09:08:05.61 ID:zV6gOZxuM
-
いっつも姿見せてんじゃんリュウグウノツカイ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656804667
コメント