【画像】新しくできた石川県立図書館、ガチでヤバすぎる!!!!!!!!

1 : 2022/07/03(日) 08:10:49.70
2 : NG NG
すげえ…
3 : NG NG
県立図書館のレベル超えてる
4 : NG NG
やっぱ金沢凄いわ
5 : 2022/07/03(日) 08:11:36.39 ID:K8rHaTMm0
アラビア後みたいなの何なん?
6 : NG NG
隈研吾に頼む馬鹿おる?
7 : 2022/07/03(日) 08:12:04.83 ID:e8Pwplv90
税金で遊ぶな
8 : 2022/07/03(日) 08:12:23.17 ID:bES+M/mO0
これが金沢文庫か
118 : 2022/07/03(日) 08:39:08.70 ID:xjI9LaqVM
>>8
金沢文子を司書に
9 : 2022/07/03(日) 08:12:30.44 ID:Bni1YF5l0
問題です
無駄に豪華な建築費と今後の維持費を負担するのは誰でしょうか?
17 : 2022/07/03(日) 08:13:49.74 ID:vEA62ZrrM
>>9
石川県民と地方交付金やハコモノ建築補助金を負担してる国民やね
21 : 2022/07/03(日) 08:14:46.29 ID:LIOHO+YQd
>>9
表面的に人権という言葉がクリエイティカルヒットしてしまったな

別にこの人が異常なんじゃねのっ、てなるんだよアイツラ

37 : 2022/07/03(日) 08:17:07.35 ID:474ah8Hd0
>>9
石川県民って文盲の土人しかいないのになあ
51 : 2022/07/03(日) 08:19:36.48 ID:nmMiSz+P0
>>37
学力テストはトップクラスだから…
80 : 2022/07/03(日) 08:27:20.21 ID:HVwx8Xk7p
>>9
オリンピックの競技場よりマシだな
10 : 2022/07/03(日) 08:12:32.08 ID:I1C4u31g0
本を探して階段上下するのかアホくさい
11 : 2022/07/03(日) 08:12:38.08 ID:C7Wrvxrh0
空調コストと維持管理コストが高そう(>_<)
12 : 2022/07/03(日) 08:12:58.97 ID:zqwxEje90
野球場作ってる途中でやっぱ図書館にするーみたいな作り
13 : 2022/07/03(日) 08:13:00.93 ID:Qug7l8k1d
で、俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
14 : 2022/07/03(日) 08:13:17.90 ID:gkXIg7kT0
図書館の建物なんて本が探しやすいか否か?でしか判断すべきでは無いと思うんよ
15 : 2022/07/03(日) 08:13:19.35 ID:nDC5+68t0
無駄があああああああ
また公務員が無駄遣いしてるうううううううう
ぎゃおおおおおおおおおおん
16 : 2022/07/03(日) 08:13:24.87 ID:LwB6PTE60
空調に金掛かりそうだな
18 : 2022/07/03(日) 08:14:06.85 ID:Bgjntnsnd
行き場も後もないジジババで盛り上がってるのかと思ってたらちんさんなのか

その女性から反発買ってるからなここコンボと一緒だよ

19 : 2022/07/03(日) 08:14:20.85 ID:9pyxbhYXa
デザインだけで使いにくそう
20 : 2022/07/03(日) 08:14:35.69 ID:wOCRKtT+0
中国の図書館っぽいな
でも石川のはこれで全部で蔵書めっちゃ少なそう
23 : 2022/07/03(日) 08:15:07.94 ID:NpRZmmked
図書館でここまでする必要があるの
78 : 2022/07/03(日) 08:26:07.01 ID:CCvltXXqd
>>23
なんでこんなことにしてるかわからないのによく口説けると思うけどKKネタで批判は同意だがそうだから気にするに決まってんじゃん
24 : 2022/07/03(日) 08:15:17.56 ID:eAUSHZg20
これはテンション上がるな
27 : 2022/07/03(日) 08:15:37.73 ID:bjm60r4n0
オリンピックできそうだな
28 : 2022/07/03(日) 08:15:42.77 ID:Bp1/iLZp0
背焼けするやん太陽光入れんなよ
29 : 2022/07/03(日) 08:15:43.25 ID:26wjhR24d
スレタイに韓国が入るっていうくらい口悪いので有名だから攻撃に来るんやろか?
30 : 2022/07/03(日) 08:15:49.21 ID:3visk3y8M
建築家のオ●ニー
本の傷み早そう
35 : 2022/07/03(日) 08:16:33.28 ID:WoDga1ncd
>>30
恥ずかしくないのってマナー違反だからなここアニメ文化は終わった
88 : 2022/07/03(日) 08:29:03.09 ID:gAD/H3wXd
>>30
エイズになりそうだけど一体何だったのは君も語ってるわけだよ
31 : 2022/07/03(日) 08:15:51.11 ID:qF/nQIouM
障碍者と年寄り完全排除
32 : 2022/07/03(日) 08:16:02.91 ID:JBvbtzyQ0
綺麗なのはいいし円環になってるのもいいけど反対側の棚までちょっと遠いな
33 : 2022/07/03(日) 08:16:09.34 ID:13vyrbAo0
本読んで賢くなって現実を知って勉強して北陸を捨てて東京へ行く子供が増えるね
34 : 2022/07/03(日) 08:16:33.09 ID:RbCPVAiw0
移動すんのだるい
36 : 2022/07/03(日) 08:16:57.49 ID:t7+X4Bfg0
株みたい
38 : 2022/07/03(日) 08:17:07.69 ID:L86mJDha0
材木をペタペタするな
39 : 2022/07/03(日) 08:17:17.44 ID:S338lM3/d
>>48
クズは社会的な冗談で言ってる人はその使いっ走りをやってるということを書ける5chで擁護してるぞ
40 : 2022/07/03(日) 08:17:27.81 ID:JBo+KlU9M
オリンピックかよ
41 : 2022/07/03(日) 08:17:36.65 ID:x1zFCAz80
旦那が石川の人だが
公共設備神奈川よりよっぽど充実してる
図書館ずっといられる
42 : 2022/07/03(日) 08:17:43.25 ID:DLv0bSUqM
この空間にドローン飛んでたらめちゃくちゃバエるけど
墜落して本ズタズタになるからダメか
43 : 2022/07/03(日) 08:17:50.61 ID:W7jlq0ji0
冷暖房トイレ完備の自習室がみんな目的でしょ
44 : 2022/07/03(日) 08:18:00.96 ID:FBYCBVJ90
これはもう観光資源だな
45 : 2022/07/03(日) 08:18:46.16 ID:woeFf/9qM
読子リードマン大興奮だな
46 : 2022/07/03(日) 08:18:53.24 ID:5sbUPseX0
割れ施設なんだからもっとこっそりとやるべきもんだろ
立花隆は図書館を公立無料定食屋って言ってた
47 : 2022/07/03(日) 08:19:03.31 ID:9JIGp/Ld0
太陽光がー研磨がー
うっせぇ!
48 : 2022/07/03(日) 08:19:13.99 ID:9Xhut85sd
正にスレタイを鵜呑みにする5chを利用する自分は170ない人は純粋に口というか欧米で許されるってわけ
49 : 2022/07/03(日) 08:19:19.51 ID:6F1vZbbx0
これが中国の図書館だって言ったら絶賛するくせに
お前らが日本をダメにしてるんだなって
52 : 2022/07/03(日) 08:20:07.35 ID:lWk+4xfi0
もっと無骨な感じにしてくれよ
こんなん本置いてあるカフェみたいじゃん
53 : 2022/07/03(日) 08:20:29.78 ID:PIg/0Rxo0
親の故郷の地方交付税交付金ジャブジャブの過疎過疎ど田舎の公営の施設群は万年府交付団体のうちの地元のものよりピッカピカだった
55 : 2022/07/03(日) 08:21:01.50 ID:2qsoNO0id
それここではそうで本当に本当に日本に標的変わったらこいつを人扱いする必要はない
56 : 2022/07/03(日) 08:21:03.41 ID:0kr4yP/20
一日中エアコン効いてるの?
57 : 2022/07/03(日) 08:21:10.70 ID:L7m0BpDEM
税金使っての公開マスターベーションはやめろ
58 : 2022/07/03(日) 08:21:18.15 ID:YgnRQwcMp
国際教養大の図書館みたいだな
木のぬくもりって過剰だと酔いそうになるから
図書館はさっぱりした作りのほうが好きだ
59 : 2022/07/03(日) 08:21:46.36 ID:qGeP1I3H0
県立図書館ってその近くに住んでるやつにしかメリットないじゃん
ほとんどの県民は税金だけ取られてアホみたいじゃん
60 : 2022/07/03(日) 08:21:48.28 ID:x43C4u69d
大昔の複数パーティ制のMMOの時点でも不遇職はいじられの常連だったから放置してこの世の春みたいな親じゃん
61 : 2022/07/03(日) 08:22:02.82 ID:xxQBBFnW0
図書館員ワイとしてはでかい図書館ほど配架が地獄になるし
利用者も殺到するし多忙度がキャパ超えて
頭おかしい利用者の数も増え怒鳴られ泣かされることもしばしば
62 : 2022/07/03(日) 08:22:12.62 ID:wOCRKtT+0
国で魔法図書館っぽいの作って観光資源にしたらいいよ
63 : 2022/07/03(日) 08:22:37.69 ID:r+uWFQdr0
意識高いやつの背景画面
65 : 2022/07/03(日) 08:23:19.41 ID:9JlkyClZa
幾ら本があってもどうでもいい日本語本がほとんどで、更には日本の本だけ読んでもね…
67 : 2022/07/03(日) 08:23:33.31 ID:WtIApdf50
こういう図書館で昼寝したい
68 : 2022/07/03(日) 08:23:58.41 ID:ijKOR74O0
どっかのTSUTAYAに委託した図書館もこんな感じじゃなかったっけ?
90 : 2022/07/03(日) 08:29:13.93 ID:RLGLom3cp
>>68
宮城の多賀城市図書館も似たようなかんじだね
上のほうに置いてある本がモックアップでがっかりした
69 : 2022/07/03(日) 08:24:22.57 ID:15EDTQg10
うちの隣の市の図書館が新しくおしゃれなのになったんだけど棚がわかりづらいしきれいな内装のわりに本は色褪せた古くさいのばっかだわ
70 : 2022/07/03(日) 08:24:29.98 ID:pyadfyYQd
>>98
人権ないだけでマイナスになりますね
71 : 2022/07/03(日) 08:24:38.24 ID:xxQBBFnW0
そしてなによりも「新設」の図書館ほど酷いものはないね
新しいから何もかもよりいいものだろう、と喜んでたらむしろ土台も歴史もないから運用も施設マネジメントも置いてる本の質もめちゃくちゃな所がおおいんだ 
何十年もの古くてどっしりしてる図書館ほど本なども昔からの積み重ねがあって良質なサービスに繋がりやすい
72 : 2022/07/03(日) 08:24:40.90 ID:TIzdCNiAd
今時w使って自民や維新が支持された雑魚見てたけど結果はどう抗うの?
73 : 2022/07/03(日) 08:25:00.61 ID:achVpWyo0
アニメの攻殻機動隊で見た
74 : 2022/07/03(日) 08:25:10.96 ID:sRjEjNLRM
正直図書館なんて古い仕組みだし
そんな古くさいコスパ悪いものに金注ぎ込むって
もう国の末期って感じがする
誰か止めろよって思うけど
75 : 2022/07/03(日) 08:25:29.75 ID:arLcStSr0
広ければ広いほど空調の電気代洒落にならん
76 : 2022/07/03(日) 08:25:34.40 ID:pGZ2COqjM
涼しいのか涼しくないのかどっちだ
79 : 2022/07/03(日) 08:27:08.13 ID:7JfZMf8wM
おれんちよりすげぇ
81 : 2022/07/03(日) 08:27:22.74 ID:lNpIJANz0
別冊太陽推しすぎだろ
棚一つ埋まってるやん
82 : 2022/07/03(日) 08:27:46.74 ID:7zJsL5kB0
石川ってwどこにあんだよ
84 : 2022/07/03(日) 08:28:13.25 ID:P/SJWnzf0
スキャンして電子閲覧できるようにしてほしい
85 : 2022/07/03(日) 08:28:31.28 ID:nSvM3h3L0
パノプティコンだろこれ
86 : 2022/07/03(日) 08:28:41.39 ID:eJGGyiImd
>>96
それとも女性限定の大会でも無事大問題にならない
87 : 2022/07/03(日) 08:28:43.35 ID:0kr4yP/20
最近このすのこ天井増えてるけど
数年もするとホコリの塊があちらこちらで落ちてきて大変なことになるぞ
配線とかの工事しやすいのと、配管やダクトや機器の配置がわかりやすいのは良いけど
無駄な容量分の熱源も食うしデメリットしかない
89 : 2022/07/03(日) 08:29:11.65 ID:+n4YQfJ70
ジューシーアベみたいな奴らがお友達に国民の金ばら蒔いてるのよりはずっといいね
あいつら政経団連の私的略取がなければ日本はもっと綺麗で住みやすい国になれたのにな
91 : 2022/07/03(日) 08:29:27.96 ID:+IVuBZeWd
こんなんジブリの世界やん
92 : 2022/07/03(日) 08:29:56.85 ID:gSz96XEnd
ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで共産党も表現の自由戦士を何年も叩いてきたと思ってたが上には上が居たな
96 : 2022/07/03(日) 08:31:52.48 ID:QHjV/bkt0
>>1
図書館にオシャレ要素とかいらんやろ
税金の無駄遣いやんけ
97 : 2022/07/03(日) 08:31:55.40 ID:Sd7G6RYQ0
こんなんいる?
図書館なんて本が整然とあって、容易に蔵書を検索できて、遅滞なく本を借りられればガワなんてなんでもいいだろ
106 : 2022/07/03(日) 08:36:21.09 ID:UhgwteNw0
>>97
それじゃ全部電子化しようぜって時代になったからな。

ある程度脅して、観光地化するのも悪くない。

98 : 2022/07/03(日) 08:32:09.09 ID:sRjEjNLRM
電子化してタブレット端末でレンタルとかにすれば
役所の窓口とか、最悪郵送 とかね
レンタルも有料にすれば利用者ほぼゼロだろうし
そんな小学生でもわかる良い選択がわけわからん
しがらみで出来ないってのがワロてしまう
浮いた金とか売上は全部著者に配ればいいだろうし
99 : 2022/07/03(日) 08:32:32.41 ID:K9DjmB2m0
百万石ビブリオバウムね
ネーミングセンスどうなってんだ
112 : 2022/07/03(日) 08:38:31.99 ID:OzmPngDZ0
>>99
この名前も公募しといてそんな投票2票しかなかったのに決定したとかいう感じで闇が深いんだよな
100 : 2022/07/03(日) 08:33:12.93 ID:I+z4mGQO0
隈研吾の新作期待したのに…
102 : 2022/07/03(日) 08:34:31.19 ID:UhgwteNw0
金沢駅もトンでも無い建物だったな。
103 : 2022/07/03(日) 08:34:48.91 ID:7hLxwADH0
しばらくは気が散って逆に使い辛いヤツ
104 : 2022/07/03(日) 08:35:05.53 ID:cXWvksqt0
21世紀美術館といいなかなかシャレオツやんけ金沢県
105 : 2022/07/03(日) 08:35:27.93 ID:KewHXWnsd
普通に良さそう
107 : 2022/07/03(日) 08:37:07.55 ID:2PEblEvgd
それでも女よりはマシだったね
108 : 2022/07/03(日) 08:37:08.43 ID:malVN2Nva
昔の図書館って映画見れたけど今でも見れるの?
109 : 2022/07/03(日) 08:37:44.15 ID:VJHjJVERd
無駄に税金使って本にはかけない
全書物置くくらいやれ
110 : 2022/07/03(日) 08:37:52.17 ID:Rs1/7Ggp0
これが王立図書館ですか
111 : 2022/07/03(日) 08:38:19.81 ID:tgKJirWb0
金沢にあった谷口親子の図書館もよかった
113 : 2022/07/03(日) 08:38:35.15 ID:wnqObHY+0
財政力指数0.50、全国で22位の補助金漬けの県がイキリ倒してて草
こういうことやってると破綻するぞ
114 : 2022/07/03(日) 08:38:36.86 ID:bta71vP20
海みらい図書館もおすすめですよ
115 : 2022/07/03(日) 08:38:42.08 ID:jrxI35Bcd
がちの効果を発揮するが、上から差別が無くならない
116 : 2022/07/03(日) 08:38:48.18 ID:aCPc6lhv0
肝心の本は充実しているのかえ?
117 : 2022/07/03(日) 08:38:57.67 ID:ob/q6Vud0
安藤忠雄だっけ?
この超絶使いにくい図書館始めたの?
確かハシゴ使わないと取れないんだよなw
そのうちガキが落っこちて死亡事故でそうw
119 : 2022/07/03(日) 08:39:45.96 ID:d2F2S9ST0
また隈研吾か?隈研吾なのか?
120 : 2022/07/03(日) 08:40:02.92 ID:ob/q6Vud0
完全に見掛け倒し
ニューヨーク公立図書館のように機能性と美しさを兼ね備えたものは作れないんだろうか
121 : 2022/07/03(日) 08:40:04.41 ID:ek4nzNzza
秋田の中嶋記念図書館もいいけど
せんだいメディアテークもかっこいいぞお前ら

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656803449

コメント

タイトルとURLをコピーしました