【大阪】餃子を迷いなく万引きする男 「月5万円足りない」無人販売店の苦悩

1 : 2022/07/01(金) 14:25:46.93 ID:cOti2NW29

コロナ禍の街で、非接触・非対面を売りとする「無人販売店」が目につくようになった。ただ、店員がいない状態で万引きが続き、被害に悩む店がある。対策はどうしたらいいのか。

防犯カメラが男の動きを捉えていた。

大阪市西成区の国道26号沿いに立つギョーザの無人販売店「一龍堂 花園北店」。5月11日午前3時35分ごろに撮られた映像だ。

上下黒色の服を着た男が無人の店内に入ってきた。帽子をかぶっていて顔ははっきりと見えない。

男は冷凍庫の片開きの扉を開…

(続きはソースでお読みください)

朝日新聞デジタル
2022年7月1日 11時50分
https://www.asahi.com/articles/ASQ713GQMQ6YPTIL025.html

2 : 2022/07/01(金) 14:26:28.22 ID:zV7dUipT0
この立地で無人販売店って、取って下さいと言ってるようなもの
3 : 2022/07/01(金) 14:26:39.15 ID:++YBTgB90
お金入れないと商品が出ないようにしたら解決
4 : 2022/07/01(金) 14:27:15.15 ID:OL9Ov3pP0
さすがに無人販売は大阪民国では無理だろ
14 : 2022/07/01(金) 14:29:45.29 ID:ke9QAezV0
>>4
じゃあ何県なら大丈夫なんだよ
22 : 2022/07/01(金) 14:30:48.10 ID:++YBTgB90
>>14
俺はこないだちゃんと金入れてきたぞ
味の素ギョーザでいいレベルだったから二度と行ってないが
5 : 2022/07/01(金) 14:27:24.95 ID:++YBTgB90
月5万も損害出しといて金が無いは話にならん
28 : 2022/07/01(金) 14:32:10.13 ID:x8QuYk3B0
>>5
記事読んでないけど、本来の売上から5万円足りないってことだろ?
34 : 2022/07/01(金) 14:33:35.97 ID:++YBTgB90
>>28
そうだよ
金かけて盗られないようにしたら月五万円の返済で対策取れるぞ
6 : 2022/07/01(金) 14:27:40.86 ID:FFSgvezR0
自動販売機みたいにしたらいいのでは?
7 : 2022/07/01(金) 14:27:52.66 ID:IxiCi96/0
取られへんように店員が見張ったらええやろ
足りんのちゃうかこいつ
8 : 2022/07/01(金) 14:28:17.12 ID:XtChjMuj0
人件費ケチるから…

そもそも大阪で無人店とか
持っていけと言ってるようなものやで

9 : 2022/07/01(金) 14:28:20.37 ID:UioAjGZ30
自動販売機入れろよ
10 : 2022/07/01(金) 14:28:33.05 ID:FEa8SpoI0
地域の民度測定器だな
11 : 2022/07/01(金) 14:28:43.21 ID:jzJZdHGo0
タピオカ屋→唐揚げ屋→無人餃子販売店
12 : 2022/07/01(金) 14:29:07.15 ID:cVyvf7yK0
そんなら自販機みたいなのにするしかないだろ
13 : 2022/07/01(金) 14:29:37.80 ID:svWJyFcI0
無人とかなめた商売するから
15 : 2022/07/01(金) 14:30:05.30 ID:oHvCPQyz0
人雇った方がいいんじゃない
16 : 2022/07/01(金) 14:30:10.23 ID:W2d8RZ6b0
迷子の万引き野郎に空目(´・ω・`)
17 : 2022/07/01(金) 14:30:21.62 ID:6a0SJ4ns0
商品を置かなければよい
18 : 2022/07/01(金) 14:30:23.89 ID:fB6FJwKJ0
駐車場なんかもカメラ付いてるだけって形の
無人システム増えてるもんなあ
民度頼りのシステムだからなあ
19 : 2022/07/01(金) 14:30:29.03 ID:F6SvRlj70
無人販売やるほうが悪い
20 : 2022/07/01(金) 14:30:38.54 ID:AXHLoQY00
対策は万引き分は経費とみて価格上げるしかないだろう
21 : 2022/07/01(金) 14:30:39.10 ID:/3HVof9M0
人一人雇ったら月5万以上するしな。
人件費を越えない損害ならそのまま無人だわな。
23 : 2022/07/01(金) 14:30:51.67 ID:lFXeDj7N0
万引きはジャップゥの国技の一つだからな😈
24 : 2022/07/01(金) 14:31:08.92 ID:+JdL8+Z30
西成区か。ホームレスに日雇い労働者がめっちゃ多い地域だったかな
25 : 2022/07/01(金) 14:31:18.62 ID:zs1SOp920
西成かよ
そりゃ万引きするよ
26 : 2022/07/01(金) 14:31:21.95 ID:DgnZ2otV0
時給千円、50時間の人件費ぶんとおもえばやすくついてる
27 : 2022/07/01(金) 14:31:50.53 ID:bLaMr+bv0
人雇ったらこれの20倍は掛かりそうだから
月-5万でも構わないのだろうな
42 : 2022/07/01(金) 14:34:54.95 ID:AMTQzNim0
>>27
餃子の監視に月100万もかかるか?
29 : 2022/07/01(金) 14:32:25.66 ID:McUbJorX0
無人販売なんかやるからだ自販機にしとけ
31 : 2022/07/01(金) 14:32:51.37 ID:jOvycmdY0
西成
じゃ成り立つわけねえ
32 : 2022/07/01(金) 14:32:57.65 ID:e/i1p5M90
こんなこと言っちゃ悪いかもしれないが、わざと万引きさせてニュースに取り上げてもらうのが目的なんじゃ?
お店の名前が売れて同情した人も買いに来てくれるという金をかけず宣伝が出来るんだし
33 : 2022/07/01(金) 14:33:28.63 ID:gDzMPA4V0
5万円分とか盗まれすぎだろw
趣味でやってんのか?
35 : 2022/07/01(金) 14:33:36.21 ID:8HWVIojz0
西成で無人店は出店するほうが悪いな
36 : 2022/07/01(金) 14:33:55.89 ID:DEUQR0LQ0
そら、花園で無人販売とかやったらあかんやろ
ボランティアの炊き出しと区別つかんレベルやろ
37 : 2022/07/01(金) 14:33:56.03 ID:cuzC9ZVB0
西成区に無人販売店出すほうが悪い
38 : 2022/07/01(金) 14:34:00.31 ID:Al6KVc/a0
五万位ならバイト雇うより安いって割り切って始めた商売だろ
39 : 2022/07/01(金) 14:34:17.25 ID:cuItZXoR0
>>1
続きが見られないぞ
有料記事でスレを立てるな!
40 : 2022/07/01(金) 14:34:29.40 ID:cuZeZpE/0
じゃあ人件費かけて売り子を雇えよ
41 : 2022/07/01(金) 14:34:40.84 ID:IU+qjk5w0
西成で成り立つ商売じゃないのはたしか
場合によっては経営者が悪いまで言われそう
43 : 2022/07/01(金) 14:35:03.12 ID:KD/xqsk70
防犯カメラ置いたら
泥棒ホイホイでめっちゃ捕まえれるやん
53 : 2022/07/01(金) 14:36:27.45 ID:hAiANR8M0
>>43
全員がペアルックカップルみたいな格好で来るわけじゃないからなあ
44 : 2022/07/01(金) 14:35:03.59 ID:PJU79uym0
ベトナム人と大阪人の共通点
45 : 2022/07/01(金) 14:35:34.45 ID:FEa8SpoI0
無人販売が乱立すると割れた窓理論みたいに治安悪化しそう
盗るやつが悪いのは言うまでもないけど近所に出来たらドンキなみに迷惑だな
46 : 2022/07/01(金) 14:35:48.35 ID:jjynP9sA0
無人の農作物直売所はロッカー方式に変えてるとこもあるよね
カネ入れないと中身が取り出せないようにしとけ
47 : 2022/07/01(金) 14:35:53.50 ID:de5OsH5H0
野菜でなくギョーザの無人販売店とか盗まれてもしょうがないような
48 : 2022/07/01(金) 14:35:55.07 ID:bNjD5Ihh0
人情の街なんだからかまへんかまへん
49 : 2022/07/01(金) 14:36:08.48 ID:Ldq2s3e+O
それでも無人販売続けるのは損失額が人件費より安いからだろ
練馬の野菜無人販売所はコインロッカーを上手く活用してたぞ
性善説頼みじゃなくて店側も少しは盗まれないよう工夫しろよ
50 : 2022/07/01(金) 14:36:12.75 ID:DYKHdDeu0
さすがに無人販売という業態は無理がありすぎるよ
それで被害者ぶられてもって感じ
51 : 2022/07/01(金) 14:36:14.13 ID:AMTQzNim0
お前ら刺身にタンポポ乗せる仕事から餃子の監視員に転職できるかもな!
52 : 2022/07/01(金) 14:36:20.28 ID:f2n0PpHu0
24時間営業でバイトを雇うなら、時給1000円として24時間で1日2万4000円が人件費として飛んでいく。
1月だと72万円か。

万引きで月5万円のマイナスなら、バイトと雇った場合の-72万円比べてもまだ安い方だな。

54 : 2022/07/01(金) 14:36:28.81 ID:cuZeZpE/0
月5万なら人雇うより全然安い
内心ほくそ笑んでるだろ
55 : 2022/07/01(金) 14:36:53.42 ID:ib9Dti7b0
そりゃあ人がいなき盗まれるだろwwwwwwwwwww

自販機形式にするとか
最低限のやることもやらず
苦悩だとか馬鹿じゃねえのジャップはwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

56 : 2022/07/01(金) 14:37:02.54 ID:QIs4hidJ0
何でもかんでも無人販売するほうが間違ってるだろ
本来捨てるよりマシって感じの売り方だろ
57 : 2022/07/01(金) 14:37:04.93 ID:ZzAZFD+P0
最近駅のホームでも無人店舗増えたよな
外人とかわけわからんだろな
58 : 2022/07/01(金) 14:37:19.18 ID:TrYoukIb0
大阪っていうけど、日本でセフセフな場所はもうないと思う
63 : 2022/07/01(金) 14:38:17.85 ID:puMCs5n20
>>58
河内長野あたりなら無人販売所で万引きが発生した時点で山狩りが始まる
59 : 2022/07/01(金) 14:37:21.29 ID:GxLy+MI80
ららら無人くん
60 : 2022/07/01(金) 14:37:46.36 ID:de5OsH5H0
店員の人件費を考えたら万引きされても無人で利益が出るのかよ
61 : 2022/07/01(金) 14:38:03.78 ID:wXyFoU8l0
カメラ置くなら金払わないと開かないようなシステムにするなり
どこかコストかけないとな
善意だけに頼るのはもう無理な国になってきた
62 : 2022/07/01(金) 14:38:13.35 ID:bBw+lGkt0
迷いなく通報しろよ
64 : 2022/07/01(金) 14:38:40.88 ID:5WyMB87m0
無人販売なんて成立するわけねえじゃん
性善説はフィクションの中だけだっていい加減理解しろ
65 : 2022/07/01(金) 14:38:48.38 ID:0vPBT5XP0
月15万出してくれれば俺が見張ってるけど
66 : 2022/07/01(金) 14:39:11.00 ID:N4/6c99B0
サンデンリテールの自動販売機ど冷えもんとかレンタルするコストと、月5万足りないの許容するのと
どっちがいいかは経営判断だろ
67 : 2022/07/01(金) 14:39:19.92 ID:2UOBv5zb0
やっぱ大阪ってクソだわ
68 : 2022/07/01(金) 14:39:39.84 ID:fB6FJwKJ0
成立しないとか言ってる奴なんなん?
店舗めっちゃ増えるくらい成立してるがw
70 : 2022/07/01(金) 14:40:24.80 ID:sFqM3TIW0
>>68
それはこういう野良式のでなく、雪松みたいなガチガチの防犯システムのあるところだろ。
71 : 2022/07/01(金) 14:40:43.88 ID:r9rjTsfZ0
どう考えても日本最大のスラム西成なんかで無人店舗を出店するなんて、無謀すぎるわな。
72 : 2022/07/01(金) 14:40:45.52 ID:gU9I4/uB0
自民公明のせいでもうそんな国じゃなくなったんだよ。
73 : 2022/07/01(金) 14:40:48.39 ID:i1N1yNCX0
ロスは計算内だろ
問題ない

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656653146

コメント

タイトルとURLをコピーしました