マラソンランナー、ロキソニン漬けで走ってたと判明

1 : 2022/07/01(金) 12:26:03.68 ID:oCEBbGsWM

断言しよう。マラソンは体に悪い。

どうやらマラソンに限らず、アスリートにとって「鎮痛薬の予防投与」は常識らしく、本番だけでなく、練習中から飲んだりもするらしい。欧米人は、運動後の筋肉痛を和らげるためにNSAIDsを飲むという話は聞いたことがあったが、運動前に飲むというのは初耳だった。

NSAIDsの中でも、日本のランナーに人気なのはロキソプロフェン(商品名ロキソニン他)。走る前に常用量を服用するのが一般的だが、お気に入りのNSAIDsをランニングポーチに入れて走り、痛くなったらその都度飲むという強者も。「一番つらいのは35~37kmだから、30kmを過ぎたところで飲むのがベスト」などと、薬物動態までをも考慮したスケジューリングをしているランナーもいた。

気になるのは、マラソンなどという循環器や運動器が酷使された状況でNSAIDsを服用して体に支障はないのか、という点。さすがに、このような痛み止めの使い方について、ネット上で注意を喚起している医療関係者は少なくない。例えば、毎日新聞 医療プレミアの記事「安易な服用は危険!マラソン中の痛み止め」では、医師がBMJの論文を引用して警告している。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201711/553504.html

2 : 2022/07/01(金) 12:26:55.81 ID:yvZy8o4Sd
ドーピングかよ
3 : 2022/07/01(金) 12:27:05.07 ID:RkDvyJj0H
ウォーキングはやれ
5 : 2022/07/01(金) 12:28:01.79 ID:crAM8MgJM
サッカー選手もだよ
6 : 2022/07/01(金) 12:28:12.89 ID:l7z45kWW0
痛みを感じない兵士

とかと発想が同じじゃん

51 : 2022/07/01(金) 12:40:11.43 ID:OLCpLrPVM
>>6
そもそもマラソン自体が戦争由来だけど
7 : 2022/07/01(金) 12:28:34.53 ID:bFo0ZVSNa
筋トレもロキソニンがはかどる
8 : 2022/07/01(金) 12:29:19.85 ID:+foiDKsyp
モルヒネ打ったらもう少し速くなるんじゃね?
10 : 2022/07/01(金) 12:29:30.65 ID:q19DbsZj0
タイムを狙うあまり痛み止めに頼るのは

あり

なぜなら年に1回か2回しかレースなんて走らないから
年に1回2回服用したぐらいでどうってことはない

11 : 2022/07/01(金) 12:29:55.09 ID:pcShhJvs0
マラソン練習しまくってる人が筋肉痛になるんか。
登山でも筋肉痛は、初回は死ぬレベルだけど、5回も登ればどこも痛くならない。
22 : 2022/07/01(金) 12:33:15.86 ID:MYV3q/K7M
>>11
そりゃ記録のために最高のパフォーマンス出すんだから痛くなるだろうよ
その登山のタイム1割削るとかなって登ればお前も痛くなる
24 : 2022/07/01(金) 12:33:30.43 ID:Ok0nMgfqa
>>11
登山で言えば最速登山に挑戦してるようなもんだからな
どこも痛くならないんならまだタイムを縮める余力があるってことだから
29 : 2022/07/01(金) 12:34:57.83 ID:l7z45kWW0
>>11
ソース記事を一切読まない人間だとこういうレスをするのか
31 : 2022/07/01(金) 12:35:30.57 ID:pChBF6OqM
>>11
筋肉痛ってのは自分の限界を越えようとするから起きるんや
登山でもタイムアタックして縮めようとしたら毎回痛いぞ
12 : 2022/07/01(金) 12:29:55.88 ID:GfIw19HBa
俺だって登山の時は三種類の鎮痛薬使って歩いてる
14 : 2022/07/01(金) 12:31:19.57 ID:ZDQlR8jT0
やっぱり辛いんじゃん
15 : 2022/07/01(金) 12:31:38.60 ID:acIc8l14M
こういうのはドーピングに引っ掛からないのか
16 : 2022/07/01(金) 12:32:17.29 ID:MU4uwctw0
俺も宮古島走ってた頃は自転車のフレームにロキソニン貼り付けて
バリバリかじりながら走ってた
17 : 2022/07/01(金) 12:32:17.50 ID:arAsIZF1d
そういえば痛み止め飲みながらスポーツしてるな、オレ
健康のためなら死んでもいいっていうやつぢゃねーか
18 : 2022/07/01(金) 12:32:22.61 ID:0/wnMPSV0
30kの壁とかいうけど突然足重くなるよな
19 : 2022/07/01(金) 12:32:26.97 ID:bZHulVlW0
中毒みたいなもんだしな
脳も臓器も骨もぼろぼろになりながら恍惚としてるわけだ
20 : 2022/07/01(金) 12:32:34.10 ID:pChBF6OqM
記録を争うような選手なら流石にドーピング引っかかりそうだし
市民ランナーレベルが薬飲んでまで走るのは頭がおかしいとしか思えない
46 : 2022/07/01(金) 12:39:08.54 ID:q19DbsZj0
>>20
そんなことはない
市民ランナーでもマラソン大会で良いタイムを出すために半年以上前から地道に練習してきてるわけで
タイムを出すためならナイキのヴェイパーフライみたいな何万円もするシューズを買うし
痛みによってパフォーマンスが落ちるなら鎮痛剤でもなんでも飲むよ
21 : 2022/07/01(金) 12:33:03.72 ID:7kr7ebZ60
つるの予防する薬とかもあるんだよな
ガチると金かかりそう
23 : 2022/07/01(金) 12:33:25.49 ID:9KTAVZ2i0
10kmくらいにしといた方がいい
25 : 2022/07/01(金) 12:33:44.13 ID:BMlQyu1JM
空腹で水だけで飲んだら胃腸がイカレるだろ
33 : 2022/07/01(金) 12:35:57.58 ID:MYV3q/K7M
>>25
ロキソニンで胃がってのも変な話なんだわ
あくまでも皆無に近いアセトアミノフェンやかなり穏やかなイブプロフェンに比べれば胃腸症状が多いってだけで
アスピリンよりは余程マシだしボルタレンとも比較にならないぐらい穏やかだぞ
43 : 2022/07/01(金) 12:38:35.45 ID:bZHulVlW0
>>33
そうなんだ
処方薬だったころは必ず胃薬とセットで出されてた
26 : 2022/07/01(金) 12:34:07.51 ID:1JQlQQy8r
野球の上原浩治も試合の時毎回飲んでるって言ってたな
32 : 2022/07/01(金) 12:35:38.83 ID:DHtCPrlIM
>>26
飲まないことで後悔したくないって言ってたしみんな同じ感じなんだろうな
27 : 2022/07/01(金) 12:34:25.61 ID:xwbsKV+q0
なんと不健康なスポーツなり
28 : 2022/07/01(金) 12:34:56.11 ID:FTzidFqXM123456
バイアグラなどのED薬も心肺機能が上がるから筋トレ前に飲んでる
30 : 2022/07/01(金) 12:35:06.05 ID:T/xXWxSHF
激しい運動している中のロキソニンは循環器によろしくないから
芍薬甘草湯飲むんだぞ
34 : 2022/07/01(金) 12:36:11.03 ID:wczFRTqu0
これドーピングと何が違うの
35 : 2022/07/01(金) 12:37:29.84 ID:/vcXDVMp0
サッカーもだよな
ドーピングにならないドーピング
37 : 2022/07/01(金) 12:37:49.30 ID:l7z45kWW0
現代人って「自然体です ありのままの自分が一番」とかいう宗教に染まってるくせに
日常的に恐ろしく見栄張りまくってるよな
面白い習性だわ
38 : 2022/07/01(金) 12:37:53.63 ID:ie4O412dM
痛みを忘れるからなアレ
麻薬でしょ
39 : 2022/07/01(金) 12:38:00.30 ID:c8qsI7DkM
内臓がボロボロになるから医師は止めるはず
40 : 2022/07/01(金) 12:38:01.21 ID:2yZpo+HSa
マラソンって走るだけだからタイムしか競う要素がないんかな
健康的な競技方法あってもいいのに
47 : 2022/07/01(金) 12:39:24.21 ID:2Wdqkl41a
>>40
本気でやって健康にいいスポーツなんてそもそも無いからな
41 : 2022/07/01(金) 12:38:02.70 ID:6wtlLTt8d
ドーピングじゃん
42 : 2022/07/01(金) 12:38:15.50 ID:P3YSdimL0
クソアホランニングロボットや
44 : 2022/07/01(金) 12:38:40.76 ID:mo/1dGF6M
炎症による熱も下げてくるんだっけ?神薬っすね
45 : 2022/07/01(金) 12:39:08.31 ID:ie4O412dM
マラソンランナーを見たらヤク中と思え
48 : 2022/07/01(金) 12:39:28.82 ID:xbrvVkfHa
これもう半分強化人間だろ
49 : 2022/07/01(金) 12:39:57.25 ID:52C1ZRyj0
アスリート(笑)
50 : 2022/07/01(金) 12:40:11.12 ID:Xj/1x83Rp
ちょっと待って、じゃあ普通の人でも運動前に飲めば筋肉痛なくなるってこと?
ジム行ったあとの翌日、大抵筋肉痛で仕事にならない俺にも朗報じゃん
早速試させてもらうわ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656645963

コメント

タイトルとURLをコピーしました