- 1 : 2022/06/24(金) 12:54:41.32 ID:SlURMGju0
-
ニューヨーカー家賃高騰に悲鳴?マンハッタンにあるワンルームのアパートメントに見学者が殺到し、75分待ちの長蛇の列ができた。ニューヨークポスト紙が報じた。
場所は、イースト・ヴィレッジのアベニューAにある専有面積371平方フィート(約34.5平米)のスタジオ(日本ではワンルームに相当)。部屋には小さいキッチンとクローゼット、バスルームとレンガの壁がむき出しになったベッドルームが備え付けられている。エレベーターはなく、3階まで階段を使用しなければならない。
家賃は2,337.39ドル(約31.5万円)で、マンハッタンの平均価格を下回る。さらに、毎年の家賃上昇率が行政によって規制されている「レント・スタビライズド」物件であることから、問い合わせが殺到した。SNSに投稿された動画には、階段から建物の外まで大行列ができる様子が撮影されている。
ニューヨーク市ではパンデミック後、家賃が高騰。ダグラス・エリマン社が今月発表したマーケットレポートによると、マンハッタンの家賃の中央値は、初めて4,000ドル(約54万円)を超えた。価格は、前年同時期(3,195ドル)に比べ、25.2%上昇している。賃貸物件は5,776件で、前年比で70%減少しており、超「貸し手市場」となっている。
イースト・ヴィレッジの物件を訪れた女性はポスト紙に、前の家のキッチンほどのサイズしかない。在宅勤務でカップルの場合「とても住める環境ではない」とぼやいた。女性は、家賃の2,850ドルの1ベッドルーム(1LDK)に住んでいたが、更新時に47%値上げを要求されたという。
同物件を取扱うブローカーは家賃高騰の背景について、マンハッタンへの居住を希望する「若い職業人」が増えたことに加え、在宅勤務者は、より広いスペースを必要とし、ルームメイトを敬遠する人が増加したと説明。一方で、開発による居住スペースは、ほとんど増加していないと語った。
なおレントスタビライズド物件に関して、ニューヨーク市賃貸ガイドライン委員会は先日、10月以降の契約更新時の家賃上昇率の上限を、1年間で3.25%(2年間で5%)に決定した。2013年以来の大幅値上げとなる。なお、前のデブラシオ政権下での最大の上昇率は1.5%だった。
リーガル・エイド・ソサエティは「脆弱な人々の家賃をあげることで、多くの家族が苦しむ。恥ずべき決定」と委員会を非難している。
https://www.mashupreporter.com/nyc-rental-market-tiny-apartment-2022/
- 2 : 2022/06/24(金) 12:55:07.28 ID:SlURMGju0
- 8 : 2022/06/24(金) 12:57:19.96 ID:yLp18kf/0
-
>>2
後ろ姿がアジア人っぽいな - 3 : 2022/06/24(金) 12:56:18.11 ID:KkRdRFMZ0
-
パンデミックで家賃上昇
給料はそこまで上がってないので、単純にインフレで苦しんでる例では? - 4 : 2022/06/24(金) 12:56:24.91 ID:y3Pd9bnGd
-
投資目的じゃないの?
- 5 : 2022/06/24(金) 12:56:30.12 ID:735Ynr2r0
-
ウナギに見えた
- 6 : 2022/06/24(金) 12:56:51.06 ID:vSFObl7s0
-
ケンモメンか
- 7 : 2022/06/24(金) 12:57:19.12 ID:0GHcD+tF0
-
家賃の中央値54万円超えとか終わってるだろ
マンハッタンのスーパー店員とか清掃員はどこ住んでんだ - 12 : 2022/06/24(金) 12:58:30.91 ID:Ss5uR3eV0
-
>>7
マンハッタン外だろう - 13 : 2022/06/24(金) 12:59:06.13 ID:PAO0I1Ob0
-
>>7
マジレスするとそのへんの車の中 - 14 : 2022/06/24(金) 12:59:07.86 ID:XWet+uASa
-
>>7
ちょっと前に家賃暴騰してたシリコンバレーではみんな中古のキャンピングカー買って路上生活してたな - 19 : 2022/06/24(金) 13:00:01.15 ID:sFHbjzyA0
-
>>7
クイーンズやブルックリンあるいはニュージャージーだけどアメリカだと定職持ちのホームレスも珍しくない - 9 : 2022/06/24(金) 12:57:37.87 ID:1/rDWCXta
-
アメリカ壊れそう
- 10 : 2022/06/24(金) 12:57:42.21 ID:4MJACwMad
-
これで30万か
- 11 : 2022/06/24(金) 12:58:07.30 ID:XWet+uASa
-
日本のワンルームより広くて草
- 15 : 2022/06/24(金) 12:59:23.78 ID:YyeHW7Aja
-
まさか窓はアルミサッシ単板ガラスじゃなかろうな
- 16 : 2022/06/24(金) 12:59:32.12 ID:OACPlOn/0
-
住宅バブルを抑え込んだ中国は先見の明があったなあ
- 17 : 2022/06/24(金) 12:59:32.22 ID:g7JVfWgY0
-
ようやく時代がジャップに追いついてきたか
- 18 : 2022/06/24(金) 12:59:48.67 ID:ur5CSSAR0
-
ニューヨークはマジで異常だわ
- 20 : 2022/06/24(金) 13:00:05.25 ID:qIyBCt3Yd
-
いや、10坪もあれば十分だろ😲
- 21 : 2022/06/24(金) 13:00:17.74 ID:DCMwHsjQ0
-
日本より快適で草
しかも収入も何倍も違うんだろ? - 24 : 2022/06/24(金) 13:01:02.91 ID:sFHbjzyA0
-
>>21
ゴールドマンやモルガンでも新人は皆シェアハウス住まいらしい - 22 : 2022/06/24(金) 13:00:21.49 ID:IvKhN4XRa
-
すげーなぁ30万のうさぎ小屋住んででもニューヨークで働いてた方が金入るんだろ
- 23 : 2022/06/24(金) 13:00:41.58 ID:TG/3TGzv0
-
小室圭みたいにニューヨーク在住にステイタス感じる人はいくらでもいるし
泊めてあげるっていえば股開く女もいくらでもいる - 25 : 2022/06/24(金) 13:01:18.61 ID:EYP0JT/Q0
-
あれ?給料上がってるからいいって設定はどこいったん?
- 26 : 2022/06/24(金) 13:01:27.46 ID:t8bPmX2sa
-
人口が2億から3億に
しかも増えてるのは全て都市部ってそりゃこうなるわ - 27 : 2022/06/24(金) 13:01:46.09 ID:aZVRkbvj0
-
これ完全に戦争前夜だろ
- 28 : 2022/06/24(金) 13:02:22.00 ID:N3hs7hH+a
-
転貸目的かもしれん
- 29 : 2022/06/24(金) 13:03:12.97 ID:DUaVlS3O0
-
ジャップ仕様が世界へ
- 31 : 2022/06/24(金) 13:04:38.13 ID:+lhZ8RFn0
-
ニューヨークで働く低所得者層はどうしてんの?
郊外から出勤してんの? - 32 : 2022/06/24(金) 13:06:07.28 ID:xYeOWBoUM
-
ホームレス街とかあるのか?
コムケイ凄い街に住んでるな - 33 : 2022/06/24(金) 13:06:18.22 ID:uE7FaTuk0
-
東京は安すぎるよな
街がでかいからかな? - 34 : 2022/06/24(金) 13:06:31.76 ID:nQBK+xP3a
-
不労所得すごそう
土地さえあればファイアできるのか - 35 : 2022/06/24(金) 13:07:04.39 ID:DUaVlS3O0
-
ジャップの伝統様式3点ユニットバスを輸出しよう
- 38 : 2022/06/24(金) 13:07:48.80 ID:TpuUoCoaM
-
普通に広くて笑う
こんなん内見しなくてもいいだろ - 39 : 2022/06/24(金) 13:08:01.17 ID:uE7FaTuk0
-
高速鉄道引いてベットタウン作ろうや
- 41 : 2022/06/24(金) 13:08:38.62 ID:ZSTnAiKeM
-
>>39
ブルックリンがある地下鉄も通ってる - 40 : 2022/06/24(金) 13:08:24.76 ID:JmqKDit30
-
日本の土地とかまだまだ安いんやな
- 42 : 2022/06/24(金) 13:09:46.32 ID:HY2DGpC20
-
家賃高くても住む奴がおるんだろ
どんだけだよ - 43 : 2022/06/24(金) 13:09:49.34 ID:hf7W56hm0
-
ジャップのインフレはこれからやな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656042881
コメント