- 1 : 2022/06/18(土) 15:34:22.45 ID:R/0/MU/Dr
-
Excelかきかき、javaとsqlとシェルしか最近の案件でやってないから危機感ある
「C++」が大幅に上昇し「Java」に迫る、プログラミング言語ランキング「TIOBEインデックス」で分かること
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2206/16/news144.html - 2 : 2022/06/18(土) 15:35:20.36 ID:LlU0HUo70
-
組み込み屋の使うSDKのフレームワーク
- 3 : 2022/06/18(土) 15:35:30.86 ID:R/0/MU/Dr
-
pythonとか機械学習でオラついてるシステムエンジニア多いけどオラも勉強したらそういう案件ありつけるかな
- 4 : 2022/06/18(土) 15:37:28.29 ID:O4t9YVSk0
-
組み込み屋さんのフレームワークって理系大学で電子工学とか高専でプログラミングやってた奴とかしか縁なさそう
オラみたいなSESには一生縁なさそうでかなしい - 5 : 2022/06/18(土) 15:37:59.89 ID:V8WYLhVrM
-
オブジェクトの中身が管理しきれなくなって手続き型に回帰してんだろ?
こうなると思ってたわ - 6 : 2022/06/18(土) 15:38:12.59 ID:wm2QMnL50
-
機能拡張しすぎ
5年毎に+を追加して
C+++ - 7 : 2022/06/18(土) 15:39:53.92 ID:wm2QMnL50
-
なんでpythonみたいに
C++2とかC++3にしないんだぜ - 10 : 2022/06/18(土) 15:42:56.39 ID:Bo9dF88R0
-
>>7
最新はC++23やぞ - 8 : 2022/06/18(土) 15:41:28.24 ID:j+7oJ3kIM
-
つC++23
- 12 : 2022/06/18(土) 15:45:43.62 ID:wm2QMnL50
-
>>8
拡張子cpp23こういうのをどんどん追加してほしいわ - 14 : 2022/06/18(土) 15:47:04.83 ID:Bo9dF88R0
-
>>12
拡張子を変えて何の意味があるんだ? - 9 : 2022/06/18(土) 15:42:49.52 ID:8jqh0s+i0
-
高専のときにテトリス作ったな
- 11 : 2022/06/18(土) 15:43:04.01 ID:Ob1VTPiOM
-
モジュール使えたり案外進歩しててビビるよね
- 13 : 2022/06/18(土) 15:46:17.27 ID:R/0/MU/Dr
-
マジメな話C++覚えっかな
- 15 : 2022/06/18(土) 15:49:13.29 ID:haq55T+Q0
-
今のC++の標準ライブラリ普通に便利だよね
- 16 : 2022/06/18(土) 15:50:38.21 ID:gIn4YCRh0
-
画像処理にはc++が必須
- 17 : 2022/06/18(土) 16:01:41.68 ID:PUJdSPATr
-
アンリアルエンジンはC++じゃないっけ
- 18 : 2022/06/18(土) 16:20:02.32 ID:t7EzFP8M0
-
C++は何やかんやで処理早いし使える
化石イメージが強いから採用されづらいけど - 33 : 2022/06/18(土) 19:39:11.94 ID:Dk54qstX0
-
>>18
Cは何やかんやで処理早いし使える
化石イメージが強いから採用されづらいけど - 19 : 2022/06/18(土) 16:21:58.37 ID:MhCFjhJf0
-
競プロ専用言語だとお持ってた
- 21 : 2022/06/18(土) 19:18:20.22 ID:KzrtLwbXM
-
MetaTraderってfxの自動取引するヤツがソースはC++で書く
- 23 : 2022/06/18(土) 19:23:00.98 ID:kp98fBJF0
-
>>21
MTのソフト自体がC++で書かれてるってこと?
インジやEAは基本MQLだよね - 22 : 2022/06/18(土) 19:21:12.35 ID:AeFkvfn10
-
macOSのMetalがC++で書けるようになったからか
- 24 : 2022/06/18(土) 19:25:20.72 ID:dtoxwJY1a
-
実はウェブアプリも作れてサーバーサイドとクライアントサイドをシームレスに書けるから小規模アプリならC++は楽なんだよな
- 25 : 2022/06/18(土) 19:27:13.20 ID:L6QF1f1o0
-
結局、高速な処理しようとするとC++くらいしかねーのよ
- 27 : 2022/06/18(土) 19:29:57.97 ID:hI8f0hT30
-
>>25
高速もいまとなっては怪しい - 26 : 2022/06/18(土) 19:29:18.85 ID:hI8f0hT30
-
ウソだろ
C++は死んだよ - 28 : 2022/06/18(土) 19:30:25.46 ID:CZ+S7HByM
-
伊吹マヤ 「わあ!これってイントのCじゃないのお?!!!!!」
Cのイントなんじゃないの(´・ω・`)
- 29 : 2022/06/18(土) 19:30:56.46 ID:77WQrNqc0
-
RUSTはどうなったんや
- 30 : 2022/06/18(土) 19:32:48.16 ID:hI8f0hT30
-
PYTHONで充分
開発時間とか入れると
C++がいまさら人気急上昇らしいけど何に使ってんだよ、SESのjava屋のオラにも優しく教えろ

コメント