逆に一番人気のない国公立医って何処だと思う?意外なところだぞ

1 : 2022/06/11(土) 04:46:22.00 ID:gARh3w2Oa


2023年度 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数(各大学HPより)

<前期+後期>  ※岐阜、熊本、宮崎は現時点で未発表

20人 東京医科歯科
19人
18人
17人
16人 山梨
15人
14人
13人
12人
11人 浜松医科
10人 千葉
 9人 福島県立医科
 8人
 7人 山形 奈良県立医科
 6人 佐賀
 5人
 4人 旭川 群馬 新潟 金沢 信州
 3人 富山 福井 鳥取 高知 長崎 
 2人 秋田 横市 名市 滋賀 京府 和歌 徳島 香川 九大 大分 鹿児島 琉球
 1人 北大 弘前 東北 阪公 島根 岡山 広島 山口 愛媛

2 : 2022/06/11(土) 04:46:41.33 ID:gARh3w2Oa
医科歯科は意外じゃないか
3 : 2022/06/11(土) 04:52:17.35 ID:VRQPCVQR0
国公立の医学部受かって辞退って凄いな
こういうのは東大、京大の医学部しか認めないタイプなんやろな
4 : 2022/06/11(土) 04:53:06.68 ID:8Oi6LhEZ0
医科歯科大蹴ってどこいくんだよ
慶應か?
6 : 2022/06/11(土) 04:54:07.62 ID:gARh3w2Oa
>>4
東大京大阪大慶應のどれか受かった奴だろうな
ギリ他の宮廷大も含むかもくらい
いずれにせよ化け物
11 : 2022/06/11(土) 04:58:28.12 ID:LYFwiMvm0
>>6
国立ダブル合格なんてできないでしょ?
16 : 2022/06/11(土) 05:04:58.45 ID:ghh32Dy8M
>>11
前期合格捨てて後期受ける変人は稀に存在する

まぁ医科歯科だと慶応医進学だろうな
慈恵日医あたりもあるのかな

5 : 2022/06/11(土) 04:53:26.48 ID:AnKQty4j0
千葉がゴッソリいなくなってんのは後期で東大3類か筑波にでも受かったんかな
7 : 2022/06/11(土) 04:54:24.18 ID:QO7T86fHa
私立も知りたい
14 : 2022/06/11(土) 05:02:32.68 ID:gARh3w2Oa
>>7
私立は集計してないから企業のこの記事しかないな
https://s.resemom.jp/article/2020/08/07/57577.html#:~:text=%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84,%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%8D2%2C702%E4%BA%BA%E3%80%82
レス14番の画像サムネイル
レス14番の画像サムネイル
>>11
後期はあるんでないの
もちろんないところもあると思う
8 : 2022/06/11(土) 04:55:35.20 ID:QO7T86fHa
意外と
やっぱり医学部行くのや~め~た
のがいるかも
9 : 2022/06/11(土) 04:57:46.70 ID:glTFTzIn0
すべり止め用大学なんか?🤔
10 : 2022/06/11(土) 04:58:27.65 ID:3DGLdMw70
なんでこんなに医科歯科大多いんだ?
東大京大の次ぐらいでしょ人気的に・・・
12 : 2022/06/11(土) 05:00:24.03 ID:nIRW2qBZa
りり先生がいるのに、なんでや?
13 : 2022/06/11(土) 05:02:12.58 ID:Fw5DHjHua
医科歯科の医医だとしたら慶応医合格者か?
15 : 2022/06/11(土) 05:02:48.10 ID:AnKQty4j0
ああ後期を受験してから前期の合格を辞退するのは日程的に不可能なのか
一体どうしたんだろうね
18 : 2022/06/11(土) 05:07:26.00 ID:gARh3w2Oa

>>15
ちなみに前期のみになるとこうなる

<前期日程のみ>  ※岐阜、熊本、宮崎は現時点で未発表

19人 東京医科歯科
18人
17人
16人
15人
14人
13人
12人
11人
10人
 9人 浜松医科
 8人 福島県立医科
 7人 
 6人
 5人 山形 千葉
 4人 群馬 新潟 金沢 信州
 3人 富山 鳥取 高知 佐賀 長崎
 2人 旭川 横市 名市 滋賀 京府 和歌 徳島 香川 九大 大分 琉球
 1人 北大 弘前 東北 秋田 阪公 島根 岡山 広島 愛媛 鹿児島
 0人 札幌 筑波 東大 福井 名大 三重 京大 阪大 神戸 奈良 山口

24 : 2022/06/11(土) 05:18:10.06 ID:uROXAfOXx
>>18
医科歯科ならば慶応かね
福島あたりなら防衛医大の補欠が来てそちらってのもありそう
17 : 2022/06/11(土) 05:05:29.87 ID:pJ0+v1n20
海外の有名大学合格したとか
19 : 2022/06/11(土) 05:10:46.77 ID:bQKTL2gQ0
辞退してどこに行くのかマジで謎、辞退してるのは歯学部のやつってオチか?
20 : 2022/06/11(土) 05:11:24.48 ID:gARh3w2Oa
>>19
全部医学科に限定して抽出してる
21 : 2022/06/11(土) 05:14:16.94 ID:TcVklErj0
外国の医学部に合格したとかじゃないの
22 : 2022/06/11(土) 05:14:38.74 ID:6pI1JmHE0
慶應医より医科歯科医のほうが上では?
30 : 2022/06/11(土) 05:41:31.26 ID:GwMtC+S20
>>22
日本の医学会トップは東大医と慶應医で慶應医の方がやや強い

そもそも慶應医は東大医局を潰すために、東大医をはぐれた当時最高峰のOBが設立した経緯がある

31 : 2022/06/11(土) 05:52:50.18 ID:KKzfReQxM
>>30
格闘技団体かなんかか?
33 : 2022/06/11(土) 06:06:07.28 ID:GwMtC+S20
>>31
東大医 全日
慶應医 新日

北里柴三郎、伝染病研究所、慶應医の設立メンバー
を検索かければ、正に格闘技団体設立の流れ

23 : 2022/06/11(土) 05:16:23.67 ID:toKCyLaz0
慶應医の合格発表は前期入試より後だから慶應医だろうな
25 : 2022/06/11(土) 05:24:33.70 ID:jYKr6Nkh0
>22 慶應はすごい昔(今の名誉教授が学生な頃)に義塾が一人前って認めなかったら何年でも研修のままって凄いシステムやって、OBすら子供行かせなかった時期があって、それと国民皆保険準備が重なって医学部歴史浅い医科歯科(昔は歯科大)に抜かれたが、その時期以外はずっと慶應が上

ちなみに、1960年ぐらいまで医学と理学部は偏差値3つぐらいしか変わらない(1964に国民皆保険スタート)

26 : 2022/06/11(土) 05:25:43.92 ID:VRQPCVQR0
医科歯科大受かって慶應か…
まあ、派閥とかあるとは思うけど、一般人からみたら医科歯科大の方が遥かに凄いと思うけどな
28 : 2022/06/11(土) 05:36:37.45 ID:zCZc5ATO0
で、今でも医者って儲かるの?
32 : 2022/06/11(土) 05:58:05.12 ID:5bMUCy2t0
starsだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました