- 1 : 2022/05/13(金) 16:34:56.33 ID:CAP_USER9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ebe39d582cd25871244d1776df3f6bcbd1bedc
インターネット掲示板2ちゃんねるの創設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が13日、自身のツイッターを更新。投資について持論を展開したところ、ネットから賛否の声が上がった。
「『基本的にはインデックスファンド推しだけど、今は様子見』と言ってたおいら」とつづり、2月27日に投稿した「2022年おすすめの投資について」と題した自身のユーチューブ動画を添付。
続いて「インデックス投資は、世界経済が成長してるのが前提なので、世界に大きな不安要因があるときは全体としては下がります」と解説し「なので、個別株や現金や貴金属のほうが安心な時期なのではないかと」と持論を述べた。
ネット上では「インデックス積立投資は様子見せずに今も買いだと思う」「様子見なんかしていたら買い時逃すよ。何があろうと毎月同じ額を購入するのが鉄則」「逆に今が買い時なのでは…?」「個別株の方が危険な気がする」「個別株のほうが安心な時期なんてなくね」「微妙に分かってない」といった反論が多数見られた。
一方で「なるほど」「おもしろい」「オイラはひろちゃんの言う通りにしてます」「インデックスは完全にピロユキの言ってる通り」と賛同したり、納得する声もあった。
中日スポーツ
- 3 : 2022/05/13(金) 16:36:07.62 ID:fyMM92r30
-
ドルコスト平均法は下がった時に買い控えるという行為も盛り込み済みだろ。
- 4 : 2022/05/13(金) 16:37:03.25 ID:Tnv8rceY0
-
下がってから言い出しても遅いだろ
- 5 : 2022/05/13(金) 16:41:05.87 ID:f87i1Hep0
-
個別株の方が安心は失笑もんだな
- 6 : 2022/05/13(金) 16:43:56.29 ID:bdFQPAe30
-
論点すり替えおじさん
- 7 : 2022/05/13(金) 16:44:30.85 ID:GNvo01l20
-
カタワの戯言
- 8 : 2022/05/13(金) 16:45:05.18 ID:6jfIjdy/0
-
阿武町の4630万円について一言
- 9 : 2022/05/13(金) 16:46:31.80 ID:ikUWbDtn0
-
積み立てニーサはあと数年でおかしくなってくる
- 10 : 2022/05/13(金) 16:47:04.20 ID:Ji3C/1P70
-
世界経済がこの先成長しないと言っているのと同じことなんだが…
- 11 : 2022/05/13(金) 16:48:55.60 ID:lvXLi3Ca0
-
これもいつもの炎上芸だろ
- 12 : 2022/05/13(金) 16:49:22.59 ID:lowvRw+q0
-
落ちてるナイフを
鷲掴みして血みどろにやりたければ
どーぞ買って下さいね - 13 : 2022/05/13(金) 16:49:38.73 ID:HI4TLcOD0
-
この人は投資信託は止めとけと言いながら、インデックスファンドを薦める矛盾
- 19 : 2022/05/13(金) 16:53:48.20 ID:vv/eweC30
-
>>13
アクティブファンドは辞めとけってだけでは? - 14 : 2022/05/13(金) 16:50:55.42 ID:TGL5Efxk0
-
こういうこと言うと素人馬鹿が個別銘柄を全力買いだーとかやるから困るんだよね
- 15 : 2022/05/13(金) 16:51:46.71 ID:d1MypKpx0
-
マッキンゼー出身の勝間和代は今買えと
ワイFXで勝ってるしどうでもええけど
- 16 : 2022/05/13(金) 16:52:21.18 ID:v0C9IX+30
-
コイツやメスイキみたいな不労所得乞食はちょっとでもしくると目ん玉血走らせて政府ガー日本ガー始めっからわかりやすい
- 17 : 2022/05/13(金) 16:52:46.79 ID:gSLzroOS0
-
こいつは去年から言ってたよな
いまから始めるやつは馬鹿だって - 18 : 2022/05/13(金) 16:53:30.58 ID:Ek58VPa/0
-
逆神きたな
- 20 : 2022/05/13(金) 16:53:55.58 ID:9q9hvgi50
-
個別株は玄人が手を出すものだろ
不安要因があった時のリスクが段違いだ - 21 : 2022/05/13(金) 16:54:47.07 ID:HqJVQbeb0
-
インデックスは途中でやめられるの?
- 32 : 2022/05/13(金) 17:07:35.09 ID:9q9hvgi50
-
>>21
よっぽど規模が小さい投資信託じゃなければ、売りたいときに売れる - 22 : 2022/05/13(金) 16:54:47.11 ID:gitmEU5c0
-
ひろゆきって別に投資に詳しくないよね
てかひろゆきが詳しいもんって何もないか - 25 : 2022/05/13(金) 16:56:13.71 ID:Fvi3Sk880
-
>>22
民事でお金を取られない方法は詳しい - 23 : 2022/05/13(金) 16:55:34.23 ID:8vp49JFy0
-
ひろゆきはど素人の分野は口出ししない方がいい
インデックス投資で多少のアップダウンなんか折り込み済みだし、そもそも下げ相場がなければ爆発的に資産を増やすこともできない
そもそも現金や貴金属なんか投資じゃない - 24 : 2022/05/13(金) 16:56:03.07 ID:QpbmZ3uK0
-
逆張りしかしない男
言う事の逆が正解 - 27 : 2022/05/13(金) 16:58:48.35 ID:zkFyJcRK0
-
厚切りジェイソンはツイ消しして逃げたんだっけ
- 28 : 2022/05/13(金) 17:01:28.96 ID:vOvKic6P0
-
後だし理論w
- 29 : 2022/05/13(金) 17:06:44.81 ID:Xg6gT7Zy0
-
インデックスは下がろうが上がろうが
積み立てる投資にあってる - 30 : 2022/05/13(金) 17:07:16.34 ID:9BfTVMl90
-
富裕層は買いの局面だからな
- 31 : 2022/05/13(金) 17:07:32.46 ID:gazcg8Bd0
-
様子見て今が買い時やろ…
底値を狙って利益を拡大したい強欲なのか😅 - 33 : 2022/05/13(金) 17:07:53.07 ID:xdHWm70y0
-
まず何だよインデックスて
- 34 : 2022/05/13(金) 17:09:23.40 ID:9q9hvgi50
-
長期投資は買い時なんてものは無いも同然で、
出口戦略、売り時だけが問題なんだよ
買うのは毎月一定額を淡々と積み上げていくだけ
ひろゆき「インデックス投資は様子見。世界経済が成長してるのが前提。不安要因があると全体としては下がる。個別株の方が安心」

コメント