- 1 : 2022/05/03(火) 20:07:56.98 ID:rppKdwEf9
-
※2022/05/03 18:16HBC北海道放送ニュース
海上保安庁によりますと、知床沖で沈没した観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の捜索で、北海道警の水中カメラが、3日夕方、深さ115メートルの海底にある船内に初めて入りました。
船内に入ることができたのは、午後5時17分頃です。海底にある「KAZU Ⅰ」については、先月29日に、海上自衛隊のカメラが、外部の様子の撮影に成功していますが、内部に入ったのはこれが初めてです。
船内に取り残された乗客らの姿が映されたという情報はありませんが、船内にカメラが入ったことは、午後5時から開かれていた乗客の家族への説明会の場で伝えられました。家族らは表情を変えず、淡々と聞いていたということです。続きは↓
https://www.hbc.co.jp/news/1f3ce5e53c39b844e92be9e6e17d427a.html - 2 : 2022/05/03(火) 20:08:16.24 ID:Lz5kIULx0
-
死体あったか?
- 123 : 2022/05/03(火) 20:35:49.50 ID:8EibHbYp0
-
>>2
死亡確認してないから死体じゃないよ - 3 : 2022/05/03(火) 20:08:30.64 ID:UuyOYZ9Z0
-
まだやってんのか
- 6 : 2022/05/03(火) 20:09:21.43 ID:Lz5kIULx0
-
>>3
もう飽きたよな
次の悲惨で気持ち良くキレられる事件はよ - 43 : 2022/05/03(火) 20:18:20.86 ID:qy0haDZJ0
-
>>6
呪われて苦しんで◯◯ます様に - 23 : 2022/05/03(火) 20:13:00.34 ID:AZeYj/yC0
-
>>3
プロポーズの返事きくまで4ねないしな - 4 : 2022/05/03(火) 20:09:07.38 ID:T8thi0WW0
-
あったら幽霊船誕生ですな
- 5 : 2022/05/03(火) 20:09:20.70 ID:tTFxQzDA0
-
この社長は海保が捜査機関であること知らなかって、捜索令状出されて顔面蒼白になぅてたそうだ
警察みたいに手帳持ってんのか あぁ?
って言って手帳のバッジ出されて沈黙だったてさ
- 11 : 2022/05/03(火) 20:10:14.06 ID:nZoHjuim0
-
>>5
海猿くらい見とけよ。まあ俺一回も見たことないけどw - 16 : 2022/05/03(火) 20:11:27.41 ID:MYqS79ic0
-
>>11
海猿って海自だろ? - 21 : 2022/05/03(火) 20:12:33.92 ID:cQLQ33VN0
-
>>16
えっ! - 56 : 2022/05/03(火) 20:20:37.77 ID:vAao3/X20
-
>>21
警視庁だろ - 109 : 2022/05/03(火) 20:33:17.01 ID:Cdt43IwM0
-
>>16
区別つかないのマジでいるからな - 122 : 2022/05/03(火) 20:35:35.38 ID:9qcA7bkw0
-
>>109
見たことないけどどっちなの? - 147 : 2022/05/03(火) 20:38:23.34 ID:Cdt43IwM0
-
>>122
海猿は海上保安庁 - 35 : 2022/05/03(火) 20:15:49.31 ID:8+4vlVxM0
-
>>5
捜査令状の紙読み上げるはずでは - 153 : 2022/05/03(火) 20:39:15.08 ID:y7DvRmGt0
-
>>35
捜査権ないのに適当に令状作ってやってるとでも思ったのかも知れんぞ、いや、マジで。 - 55 : 2022/05/03(火) 20:20:12.37 ID:923m3kWC0
-
>>5
身分証くらい普通持ってるだろう - 136 : 2022/05/03(火) 20:36:43.92 ID:CHBXsMVO0
-
>>5
海保は海の警察だからな - 7 : 2022/05/03(火) 20:09:35.00 ID:48NLgtg00
-
まだ10人以上行方不明なのに1人も船内にいない状況なのか
てっきり少しは船内に閉じ込められた人がいるかと思ってた - 15 : 2022/05/03(火) 20:11:12.56 ID:Y/OUJIEP0
-
>>7
直ぐ解る訳ないだろアホ - 133 : 2022/05/03(火) 20:36:20.88 ID:Urx7nwGx0
-
>>7
後部ドア開いてる状態だし、窓も1つないんだっけ中にはいなかったのか、、
- 8 : 2022/05/03(火) 20:09:37.28 ID:dCZ7GyOJ0
-
おま●このなかにもカメラ入れてほしい
- 135 : 2022/05/03(火) 20:36:27.45 ID:lyE7SlhW0
-
>>8
さがせばあるよ - 148 : 2022/05/03(火) 20:38:26.36 ID:HNdme8MM0
-
>>135
あったな - 10 : 2022/05/03(火) 20:10:12.21 ID:yz+OiAny0
-
頼んだぞ8億
- 12 : 2022/05/03(火) 20:10:14.98 ID:hAsiRhq/0
-
誰もいなくても船引き上げるんだろうか?
- 13 : 2022/05/03(火) 20:10:23.09 ID:vnQTBSc60
-
遺体と目が合ったら寝れなくなるな
- 151 : 2022/05/03(火) 20:39:02.91 ID:i+aOTCoi0
-
>>13
潜水士は100mの暗闇の中でライトに照らされた遺体をみることになる
ショックでパニックになりそう - 14 : 2022/05/03(火) 20:10:57.08 ID:kdz/DvYx0
-
引き上げなくても概観とか撮影して原因究明できんのか
引き上げに8億かかるとかってもったいないじゃん - 20 : 2022/05/03(火) 20:12:11.97 ID:Y/OUJIEP0
-
>>14
引き揚げじゃなくて調査と救助で8億だよ - 17 : 2022/05/03(火) 20:11:36.13 ID:xG9xvxkA0
-
おっぱい
- 19 : 2022/05/03(火) 20:12:01.50 ID:LOq2rpRa0
-
いきなり目があったらどないすんねん
- 22 : 2022/05/03(火) 20:12:53.43 ID:MYqS79ic0
-
クジラじゃなく北海の海なら一角かもな
あれ船体に穴開けるし当時は恐れられてたと思う - 69 : 2022/05/03(火) 20:24:10.88 ID:YjszWi730
-
>>22
イッカクの角は前歯だからな 鋼鉄も貫く - 24 : 2022/05/03(火) 20:13:00.88 ID:UZxRFndw0
-
115メートルってエグくない?
日本の技術やっぱすげーわ - 38 : 2022/05/03(火) 20:16:50.26 ID:Y/OUJIEP0
-
>>24
えひめ丸引き揚げは600mだょ
20年以上前だし - 108 : 2022/05/03(火) 20:33:08.23 ID:4mfTUst40
-
>>38
えひめ丸は引き揚げてないよ
浅瀬に引っ張っていっただけ - 124 : 2022/05/03(火) 20:35:51.46 ID:Y/OUJIEP0
-
>>108
間違い 浅瀬に持っていって - 126 : 2022/05/03(火) 20:35:58.79 ID:q0cvb06v0
-
>>24
エグいってなに? - 25 : 2022/05/03(火) 20:14:08.14 ID:lcaxpBL/0
-
先っぽだけだから大丈夫
- 26 : 2022/05/03(火) 20:14:11.42 ID:TyurLU4W0
-
3mの波で遭難もそんなものかという気がする。
銚子おきの釣り船なんか3mでふつうに釣りするぞ。
すごく怖いが。
観光は無理でもかえって来れないってあるか? - 87 : 2022/05/03(火) 20:28:57.28 ID:7UqRQQLR0
-
>>26
エンジンが止まってんのにどうやって帰ってくんだよ - 28 : 2022/05/03(火) 20:14:14.13 ID:4+ZCQQ5K0
-
まあ、この社長の存在は日本にとって害悪なので族滅で可
- 29 : 2022/05/03(火) 20:14:17.21 ID:QheHHi1L0
-
中継地点とか作って水中ドローンとか飛ばさないのかね
- 30 : 2022/05/03(火) 20:14:25.52 ID:S12o+1+o0
-
海保にも捜査権はある
- 31 : 2022/05/03(火) 20:15:14.20 ID:th9JmgeE0
-
後部の扉から入れたのか?
- 32 : 2022/05/03(火) 20:15:21.29 ID:vnQTBSc60
-
彼女のスマホ引き上げたらLINEに「早く帰りたいこいつもーいや」とか送ってたら沈没理由が増えるな
- 36 : 2022/05/03(火) 20:15:51.95 ID:7YxKoqGF0
-
カメラで撮影そのものより暗いことのほうが難度高そう
- 39 : 2022/05/03(火) 20:17:10.48 ID:H/U6ph2R0
-
社長は26人殺しの罪で死刑確定だな
- 45 : 2022/05/03(火) 20:18:42.36 ID:Wjb8KCds0
-
>>39
刑事責任だけでなく遺族らによる民事での損害賠償請求もしないと亡くなった人も浮かばれないな - 46 : 2022/05/03(火) 20:18:47.27 ID:JSJXPj3S0
-
>>39
社長はとりあえず生かしておけ、嫁や子供を社長の前でなぶり殺しにしろ - 60 : 2022/05/03(火) 20:22:51.42 ID:2gosnsk+0
-
>>46
完全におまえ
アウトだぞ - 68 : 2022/05/03(火) 20:24:00.97 ID:JiCg3dQL0
-
>>46
はいアウト(´・ω・`) - 72 : 2022/05/03(火) 20:25:15.43 ID:2gosnsk+0
-
>>39
おまえもアウトだぞ - 41 : 2022/05/03(火) 20:17:36.58 ID:1zfezRZB0
-
以前の報道で傾き始めてから乗客全員を二階に上げたようなニュースなかった?
それが本当なら船内には一人もいないのではないか? - 42 : 2022/05/03(火) 20:17:45.37 ID:S12o+1+o0
-
管理責任者
代理人が居ないと責任を問わない - 48 : 2022/05/03(火) 20:18:50.82 ID:Sp/F02dn0
-
こんな海底に遊覧船が一隻で行く訳ないし、行ける訳がない
これは何者かによって沈められたに違いない - 50 : 2022/05/03(火) 20:19:08.75 ID:U2Vnh/r90
-
生中継して欲しい
- 62 : 2022/05/03(火) 20:23:01.92 ID:1zfezRZB0
-
>>50
それは捜査しているだけで立件されたわけではない
立件の意味わかってないようだな - 74 : 2022/05/03(火) 20:26:09.06 ID:9TwzRO3U0
-
>>50のとばっちり感
- 51 : 2022/05/03(火) 20:19:41.37 ID:9TwzRO3U0
-
船内の画像どこ……
- 52 : 2022/05/03(火) 20:19:56.20 ID:pPaCowSj0
-
事前に救命胴衣が映ってたってことは中を映したら本体も…
- 53 : 2022/05/03(火) 20:20:00.50 ID:8PqfZmdu0
-
韓国人の肛門に水中カメラが入る事に初めて成功。
- 59 : 2022/05/03(火) 20:22:21.24 ID:r524yBzI0
-
リアクションなしかー
がんばってカメラ入れたんだら歓声をあげたりガッツポーズくらいしてくれた方が関係者もやる気出るのに - 61 : 2022/05/03(火) 20:22:52.73 ID:I4RUmtxW0
-
生存者の話をフェイクでいいから聞いてみたい
- 64 : 2022/05/03(火) 20:23:30.25 ID:zGUSgwSr0
-
船内に人影があったとしても圧縮されてすでに
- 66 : 2022/05/03(火) 20:23:48.50 ID:ID4YK9+s0
-
内部に残存者が居なかった場合、全員海上にいることになるが…回収困難だよなぁ
- 71 : 2022/05/03(火) 20:25:11.03 ID:9TwzRO3U0
-
>>66
良くて国後島、悪かったら海の藻屑だろうな…… - 76 : 2022/05/03(火) 20:26:19.00 ID:YvAOtX6y0
-
>>66
ロシアが見失ったかも~テヘペロとか言ってた一人はどこに行ってしまったんだろう - 80 : 2022/05/03(火) 20:26:46.56 ID:th9JmgeE0
-
>>66
かなり経ってから流れ着く事もあるからもうそれに期待するしかないかと - 145 : 2022/05/03(火) 20:38:21.48 ID:xfqUSqfv0
-
>>66
311の時はアメリカ西海岸までがれきが流れ着いてる。
外洋に出ればさっさと流されると思う。
腐敗が先か、漂着が先か、どっちかやね。 - 67 : 2022/05/03(火) 20:23:56.54 ID:4e4lRw0e0
-
沈んでる深さに船体が小型FRP船という特殊条件積み重なりすぎて引き上げはあまり現実的じゃない気がする。
- 73 : 2022/05/03(火) 20:26:00.67 ID:yNtirWIc0
-
死体の状態てどんななってんだろ?
- 75 : 2022/05/03(火) 20:26:13.35 ID:8ur1o3+u0
-
このスレから行き過ぎた書き込みで何人か逮捕者が出そう
- 77 : 2022/05/03(火) 20:26:22.11 ID:1zfezRZB0
-
しかしなんで8億7000万円もかかるのか
- 89 : 2022/05/03(火) 20:29:26.86 ID:9TwzRO3U0
-
>>77
海の底から上がったあとも気圧ならすのに一週間狭い部屋から出られんらしいよ - 93 : 2022/05/03(火) 20:30:22.18 ID:1zfezRZB0
-
>>89
それがなんで8億円払わないとやらないんだ? - 130 : 2022/05/03(火) 20:36:12.73 ID:9TwzRO3U0
-
>>93
一回潜ると最低一週間は帰ってこれない
というか基本的に作業が終わるまでずっと何週間も海底にいなきゃいけないし急病になっても最短で一週間は病院に行くこともできないので事前に健康診断とかも受けないといけない普通に考えても人件費だけでも数千万円単位でしょ
- 149 : 2022/05/03(火) 20:38:32.80 ID:Urx7nwGx0
-
>>130
宇宙に行くくらい大変なんだ - 97 : 2022/05/03(火) 20:30:39.74 ID:AOI4BawS0
-
>>77
50mくらいでも作業は5分数万円かかるしなぁ
飽和潜水で100m越えとかとんでもない作業料になるよ - 106 : 2022/05/03(火) 20:32:36.35 ID:1zfezRZB0
-
>>97
どういう内訳で8億7000万円なのか知りたいわ - 103 : 2022/05/03(火) 20:32:03.32 ID:ID4YK9+s0
-
>>77
そもそもあの深度まで潜れる人員がとても少ない
さらにはサポートする人材も機材も同じく少ない
おまけに作業自体、とても危険度が高い上に長時間拘束されるというとてつもない職場環境だから仕方ない - 113 : 2022/05/03(火) 20:34:04.63 ID:1zfezRZB0
-
>>103
だとしたら作業員で8億円を山分けしたら一生遊んで暮らせる額だよな
どう考えても高すぎる - 132 : 2022/05/03(火) 20:36:19.66 ID:ID4YK9+s0
-
>>113
そんなことはない
機材が高い上にそのランニングコストも高いので、ただ潜りゃ良いというものじゃない - 134 : 2022/05/03(火) 20:36:21.88 ID:Erg2zl2q0
-
>>77
一般の潜水と全く違う世界です。飽和潜水の仕組みや機材、スタッフさん、
どれもが完璧でなければ事故になる超特殊な世界です。宇宙と比較されます。
100mって陸上でしたら高層ビルの高さですが、水中ではエベレスト山頂
より遠いところです。 - 143 : 2022/05/03(火) 20:37:55.45 ID:1zfezRZB0
-
>>134
だとしても8億は高すぎるよな? - 161 : 2022/05/03(火) 20:40:29.76 ID:ID4YK9+s0
-
>>143
業界的には寧ろ安い方じゃね?
二桁億円いかないだけマシっていうか、出来る技術ある会社が世界でも限られる以上、金積んだらなんとかなるだけマシな方かと - 155 : 2022/05/03(火) 20:39:39.98 ID:+4WJbkkt0
-
>>77
飽和潜水って宇宙空間に行くようなもんだよw
普通の潜水と全然違う世界 - 78 : 2022/05/03(火) 20:26:34.96 ID:saeMFBYQ0
-
映像ないんか??
食事時にテレビで放送したらこれ、
ごっつ視聴率とれるやろ!! - 79 : 2022/05/03(火) 20:26:45.82 ID:9SJF74Kd0
-
くだらない
- 82 : 2022/05/03(火) 20:26:59.25 ID:S12o+1+o0
-
「立件」と「起訴」の違い
- 83 : 2022/05/03(火) 20:27:35.81 ID:zfxeMOiI0
-
もう蟹に食われてるな
- 140 : 2022/05/03(火) 20:37:45.97 ID:u9Gwj/nu0
-
>>83
昔、海保の人が松山沖の飛行機事故の捜索で海底の遺体を見つけたとき、
目のところからニュル~とうなぎが飛び出てきて、以来うなぎが食べられ
ない、と言ってた話を思い出した。 - 154 : 2022/05/03(火) 20:39:23.96 ID:Cdt43IwM0
-
>>140
海でウナギ? アナゴじゃないの? - 159 : 2022/05/03(火) 20:40:25.41 ID:u9Gwj/nu0
-
>>154
その人はうなぎと言ってたがたぶんアナゴだろう。 - 157 : 2022/05/03(火) 20:40:01.61 ID:E0E743OI0
-
>>140
河口のドザエモンのおなかの中はヤツメウナギでパンパンですわ
目から入っていく - 84 : 2022/05/03(火) 20:27:48.61 ID:1zfezRZB0
-
立件バウワーとか言うなよ
- 86 : 2022/05/03(火) 20:27:57.21 ID:x9BH5GhV0
-
死体無いのか
- 88 : 2022/05/03(火) 20:29:03.78 ID:1hUk8Aq+0
-
岸田がチョッキを送るたびに
北の海で事故が起こる - 91 : 2022/05/03(火) 20:29:57.18 ID:2ih2cKD60
-
少なくとも12名全員じゃないよな
一人、国後島西岸でロシアが見失った人いたよな - 94 : 2022/05/03(火) 20:30:24.77 ID:CD1i9pGy0
-
これ、行方不明の人見つからなかったら他社含めて知床クルーズ再開なんか無理じゃない?
こんな事故でまだ海に沈んでるかもしれないのに、
『景色綺麗だねー、すごーい』とか言ってられないだろ。 - 107 : 2022/05/03(火) 20:32:38.82 ID:7UqRQQLR0
-
>>94
そんなこと言ったら津波でいっぱい行方不明の
東北の海岸で誰も海水浴とか出来なくなるだろ - 125 : 2022/05/03(火) 20:35:53.94 ID:3KVGuKMh0
-
>>107
実際どうなんだろうね
自分はムリ - 95 : 2022/05/03(火) 20:30:29.81 ID:Gj6isoDY0
-
そりゃ沈む船にいてもしょうがないしみんなとりあえず海には飛び出したのかな?
- 98 : 2022/05/03(火) 20:30:58.56 ID:XHHBqysN0
-
横書きのウェブニュースなのに
英数字の書き方が公文書風なのは珍しいな - 99 : 2022/05/03(火) 20:30:58.65 ID:W9mmQ7FI0
-
グロ死体まみれ~ 真実を見せましょう!
- 101 : 2022/05/03(火) 20:31:57.14 ID:8B/NEFMM0
-
引き上げはしないのに8億円掛かるってどんだけだよ
金額の内訳が知りたいな - 102 : 2022/05/03(火) 20:31:59.19 ID:6upVD1lR0
-
飽和潜水だのミトコンドリアDNAだの、遺族のお金でやってよ
- 104 : 2022/05/03(火) 20:32:18.49 ID:cepxfPCc0
-
キグナスの氷河がバラ加えて潜水するんだろ
- 105 : 2022/05/03(火) 20:32:24.09 ID:ROSLNrcw0
-
ここまでならわかる。
だが、血税を一兆円も使って引き上げるのは違うわ
- 111 : 2022/05/03(火) 20:33:36.06 ID:eT67kMed0
-
>>1
続きはCMのあとで! - 114 : 2022/05/03(火) 20:34:08.42 ID:REeJf7Vw0
-
( ^ω^)福島の原発の回りに壁をつくって囲んで水で満たしてこの水中カメラで内部ブーンして見に行けないのお?
- 115 : 2022/05/03(火) 20:34:12.21 ID:cyEAePmr0
-
船内に1人もいなかったか
やはり全員一か八か海に飛び込んだんだな - 138 : 2022/05/03(火) 20:36:48.60 ID:WUnh4Tpn0
-
>>115
2階に集められたとニュースになってた - 116 : 2022/05/03(火) 20:34:48.70 ID:g7eI9yJu0
-
誰もいないなら命賭けて引き上げるのはどうなのかってなるわな
- 121 : 2022/05/03(火) 20:35:29.94 ID:1zfezRZB0
-
>>116
船体調べないと事故原因がわからない - 118 : 2022/05/03(火) 20:34:53.07 ID:IjZ/ugcM0
-
同じようにして大昔に沈んだ沈没船を調査とかしたらお宝ザクザク見つかった…とかなら面白いけどか。
ドラえもんのびたの海底鬼岩城の沈没船とか、あるいはドラクエ6のさいごのカギを積んだ沈没船みたいなのを調査とか。 - 119 : 2022/05/03(火) 20:35:14.48 ID:bJW93s9w0
-
検察が社長の過失と事故の因果関係をどう立証するのか興味ある
- 120 : 2022/05/03(火) 20:35:20.60 ID:Gj6isoDY0
-
社長は他社の休業補償も払わなきゃいけないのか
えらいこっちゃ - 129 : 2022/05/03(火) 20:36:10.25 ID:vAao3/X20
-
>>120
それは大変ですね - 128 : 2022/05/03(火) 20:36:10.24 ID:7UqRQQLR0
-
戦艦ヤマトやタイタニックは引き揚げたの?
- 131 : 2022/05/03(火) 20:36:14.12 ID:6upVD1lR0
-
適当に鉤ついたワイヤー垂らして引っ掛けて引っ張ればえぇやん
なんで8億もかかるねん - 141 : 2022/05/03(火) 20:37:50.97 ID:ID4YK9+s0
-
>>131
マジレスするとまず引っ掛からないし、そもそも周りの地形に引っ掛かる可能性の方が高い
釣りでいう根掛かり状態になる - 137 : 2022/05/03(火) 20:36:45.29 ID:bLcmtjhO0
-
スマホを回収できたら
事故内容が撮影されてないか解析してほしい - 142 : 2022/05/03(火) 20:37:51.40 ID:VRaW/j4b0
-
社長が会見のとききかけてた跳ね上げ式メガネを遺族が批判してた。
ふざけてるのか?って。メガネに八つ当たりしてもしょうがなくね? - 144 : 2022/05/03(火) 20:38:18.20 ID:e5w8gOUk0
-
前方から傾いて沈み出して全員後方の2階に出てるって船長から海保に連絡してときに言ってたし全員海に投げ出されただろ
- 150 : 2022/05/03(火) 20:38:47.64 ID:XHHBqysN0
-
高いって言ってる人で計画つくって
安く応札とかできないんすか
おまえらビッグチャンスだぞ - 152 : 2022/05/03(火) 20:39:04.81 ID:SUVN7onA0
-
100年以上前のタイタニック号沈没ですら生存者いたのに、ジャップのレベルあまりに低過ぎない??
- 156 : 2022/05/03(火) 20:39:56.77 ID:1zfezRZB0
-
しかしこの事故はドコモ以外は使えないって事実を知らしめたな
ワイドショーではA社は使えて船長が持つB社携帯は使えなかったとボカしているが - 158 : 2022/05/03(火) 20:40:11.67 ID:KDqSPGBL0
-
早くこのドグサレ外道をムショにぶち込めや。
- 160 : 2022/05/03(火) 20:40:28.98 ID:rFR7eE7o0
-
沈没するまで結構時間あったし、遺体がある可能性は低いだろ
【知床観光船事故】海底の船内に水中カメラが入ることに初めて成功

コメント