スギ山林の無断伐採問題、宮崎県警が被害届さえ受理せず

1 : 2022/05/01(日) 17:39:53.39 ID:fn3VpPV20

広がる盗伐を「伐採届の改定」は防げるか

◆警察が取り締まらない不思議

もちろん、これで違法伐採を十分に抑えられるかと言えば、まだまだ心もとない。そもそも伐採届を出さない・偽造して盗伐するケースもあるし、所有者が自分の山が勝手に伐られたことに関心を持たない場合もある。
また警察の取り締まりが極めて弱いのも違反業者を増長させている。とくに宮崎県では際立っている。

宮崎県警は、被害届さえ受理しないのである。また警察が示談を勧めたり、被害者を追い返したりするそうである。その様子については、これまでも様々なメディアに記してきた。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20220425-00292899

2 : 2022/05/01(日) 17:40:20.56 ID:AsNRLw4T0
こりゃ繋がってるな
3 : 2022/05/01(日) 17:40:50.64 ID:2i3SJ4wOM
スギなんか全部切り倒せってのが大多数の意見だし
5 : 2022/05/01(日) 17:41:49.58 ID:VDOHm1CUM
じゃあ盗み放題じゃんw
グエンの出番だぞw
6 : 2022/05/01(日) 17:42:05.23 ID:O0P58b5e0
元とれるんならガンガン伐採しろや
7 : 2022/05/01(日) 17:42:14.89 ID:VZomCfbj0
スギ花粉って山の所有者に責任ないの?
8 : 2022/05/01(日) 17:43:07.40 ID:AsCvIldB0
後払いできるようにしてどんどん伐採すればいい
マージン料を警察に払う仕組みで
9 : 2022/05/01(日) 17:43:19.36 ID:zIACbFVx0
この件はどうでもいいけど
被害届受理しない問題どうにかしろ
23 : 2022/05/01(日) 17:55:48.52 ID:nsHLzsv90
>>9
頭おかしいよなこれ
10 : 2022/05/01(日) 17:44:17.72 ID:QYa/p6cJ0
面倒くせえ それが答えだ
11 : 2022/05/01(日) 17:44:45.32 ID:QYa/p6cJ0
税金で運営してるくせにひでーなおい
12 : 2022/05/01(日) 17:44:50.66 ID:WfhTGTeba
スギは無罪では😷
13 : 2022/05/01(日) 17:44:55.99 ID:s2frd4TdH
警察上層部の天下り先か?
14 : 2022/05/01(日) 17:45:09.86 ID:4AaRugkDM
杉?
全部切れ全部
15 : 2022/05/01(日) 17:45:14.19 ID:Aehg+9Ap0
義賊かよ、応援するわ
16 : 2022/05/01(日) 17:45:41.09 ID:gP0zZQWH0
杉とか腐るほど有り余ってるんだし好き放題伐採しろ
杉を植林()してるゴミはその場で殺して埋めていい法律作れ
17 : 2022/05/01(日) 17:46:08.32 ID:Uf9bYL1U0
杉に関してはどんどんやってくれ
18 : 2022/05/01(日) 17:47:40.41 ID:kCbDlNQhd
普通に算定したら被害額マイナスにならねーか
宮崎のスギってそんなに高く売れるんか
19 : 2022/05/01(日) 17:49:26.80 ID:WXDIF5Ts0
ヒノキも花粉症を起こすじゃん(>_<)
20 : 2022/05/01(日) 17:49:45.38 ID:lTOheHoI0
宮崎北警察署だっけ
放火事件を火事扱いにしようとしたの
やっぱり田舎の警察は仕事したがらないのか
21 : 2022/05/01(日) 17:52:21.46 ID:Sa8xXqq00
普通に働いた方が死のリスクも低い上に儲かるのに
22 : 2022/05/01(日) 17:54:34.77 ID:8hazHxNOa
沖縄の高校生の事件も宮崎から出向
24 : 2022/05/01(日) 17:56:28.57 ID:DH9IKK9Ya
地方の警察は豪族と化しているからな
25 : 2022/05/01(日) 17:57:39.06 ID:WecjHxSX0
杉を切り倒すのは義賊だろ
俺が許す。もっとやれ
26 : 2022/05/01(日) 18:01:49.30 ID:E4UGq11T0
被害届ってどうしてもって場合は弁護士連れて行けば受理してくれるって聞いたけど
そんな甘くはないのか
27 : 2022/05/01(日) 18:02:22.90 ID:Wa5s/V/X0
令和の義賊じゃん
28 : 2022/05/01(日) 18:05:00.42 ID:wB0uDl850
山林の現所有者と先代から伐採権を得たと主張する地元の人のゴタゴタとか民事の問題になるから警察は関わりたがらない
29 : 2022/05/01(日) 18:05:17.15 ID:weoPZ8bN0
なんの水際だよ
30 : 2022/05/01(日) 18:05:25.58 ID:rttNeXmU0
噂の東京マガジンか
FNNプライムに頼め
31 : 2022/05/01(日) 18:05:45.43 ID:UmPg13pe0
山林所有者や境界があまりにも不明瞭なんだよね
32 : 2022/05/01(日) 18:06:38.47 ID:3zeZ9SSr0
杉なんてガンガン切り倒せや
やったれやったれ
34 : 2022/05/01(日) 18:08:37.30 ID:OcB2eZHz0
>>32
連中は根こそぎ切り倒してあとは放置するから土砂崩れで
土地所有者が責任問われかねない
33 : 2022/05/01(日) 18:07:32.78 ID:OcB2eZHz0
今の法律では誤伐でーすって嘘つくだけで罪に問うのが難しくて面倒くさいから受理しない
35 : 2022/05/01(日) 18:10:13.45 ID:tDgsEzJN0
山は権利関係が曖昧なところが多いから、警察は民事不介入でやりたがらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました