- 1 : 2022/04/30(土) 00:45:29.72 ID:n/kLi6g89
-
※2022/4/29 21:19
国土交通省は29日、北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」=19トン=が遭難した事故で、救助要請があった付近の水深約120メートルの海底に沈んでいるカズワンが見つかったことをうけ、運航会社の桂田精一社長(58)が船体引き揚げに関し「可能な限り対応したい」と話したと明らかにした。
ソースと画像は↓
産経ニュース: 観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長.
https://www.sankei.com/article/20220429-474ALT6IFJJMHHAKF73ULIZ35I/ - 2 : 2022/04/30(土) 00:46:43.43 ID:lDNQC0WB0
-
社長「無理でした…」
- 55 : 2022/04/30(土) 00:56:53.70 ID:NKEq9ATj0
-
>>2
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
ワタミ会長の出番ですよ。 - 60 : 2022/04/30(土) 00:58:42.96 ID:Z/tuegEK0
-
>>55
ブラックに対応するには黒より黒いスーパーブラック! - 3 : 2022/04/30(土) 00:46:44.25 ID:DCs2MPTK0
-
>>1
いやいや可能な限りじゃないだろ - 4 : 2022/04/30(土) 00:46:59.55 ID:MXspZVma0
-
可能な限り
🤔 - 5 : 2022/04/30(土) 00:47:09.28 ID:kDpIpfWO0
-
社長が潜って引き上げればいいのに
- 6 : 2022/04/30(土) 00:47:47.17 ID:7PUTtJf80
-
神社つながりで狩野な限り対応
- 7 : 2022/04/30(土) 00:47:47.27 ID:QxlEfX9P0
-
叶姉妹かよ
- 8 : 2022/04/30(土) 00:47:48.21 ID:S7rcQPeV0
-
税金ちょろーw
- 17 : 2022/04/30(土) 00:49:30.80 ID:4q+CzC0d0
-
>>8
船の引き上げは船主が負担するものなんだって
だから今回も費用はこの会社持ちだと - 9 : 2022/04/30(土) 00:48:03.48 ID:t4PRpq7c0
-
信じていい?
- 10 : 2022/04/30(土) 00:48:11.02 ID:ZcZvaYy00
-
大変だ!
- 11 : 2022/04/30(土) 00:48:21.61 ID:CXis4lzH0
-
どう考えても無理だわ
国がどうにかしないと - 12 : 2022/04/30(土) 00:48:29.71 ID:PpevLVTo0
-
いくら死体を集めても
いくら石碑を建てても
いくら法整備しても全部無駄なことだ
- 13 : 2022/04/30(土) 00:48:43.19 ID:y6clqjl+0
-
引き上げるかどうかの判断は社長マターなの?
- 14 : 2022/04/30(土) 00:49:09.90 ID:alAyP10v0
-
水深120mでFRP船の引き揚げは無理です
- 43 : 2022/04/30(土) 00:53:54.24 ID:bjFrp7D/0
-
>>14
そうなの? - 15 : 2022/04/30(土) 00:49:14.14 ID:154i5iVl0
-
技術的な事もあるからこればかりはこいつが判断出来るこっちゃないだろ。
- 16 : 2022/04/30(土) 00:49:21.69 ID:fZqHCcLN0
-
どうやって遺体回収するのかね。
遺族は気が気じゃないと思うわ。
社長はあの通り全く役に立たないし。
- 48 : 2022/04/30(土) 00:55:26.97 ID:UT6kUp7Z0
-
>>16 海難事故だから…最悪は上がってこないだろうけどな
羅臼側に流された人らも、40キロぐらい流されたって
国後島方面の人も、ロシアがわざわざ遺体捜索するとも思えない
まだまだ寒い季節にダイバーが捜索するのも大変な話だわ - 18 : 2022/04/30(土) 00:49:34.77 ID:UeBPv0H50
-
明日から社長自らがKAZU3に乗って、可能な限り引き揚げるらしいよ
- 68 : 2022/04/30(土) 01:00:09.66 ID:pfmOh1QU0
-
>>18
社長「あんな危険な船乗れん!」 - 19 : 2022/04/30(土) 00:49:54.25 ID:9f9tiK8F0
-
どんだけの人に被害と迷惑かけたと思ってるんだよ
領土問題まででてきて良くまあのらりくらりの回答するなこの社長 - 20 : 2022/04/30(土) 00:49:56.19 ID:xhzeDJsM0
-
テレビは社長がジサツするまでやるよね。
- 21 : 2022/04/30(土) 00:50:24.49 ID:Hek94uKW0
-
可能な限り対応だから、出来ませんでしたで終わりじゃね?
- 23 : 2022/04/30(土) 00:50:45.25 ID:jPVYs1Uq0
-
>>21
そう思う - 22 : 2022/04/30(土) 00:50:37.53 ID:QxlEfX9P0
-
社長になる人は国家資格が必要にしろよ
- 47 : 2022/04/30(土) 00:54:41.13 ID:bjFrp7D/0
-
>>22
せめて海技士免許くらいほしいよね - 62 : 2022/04/30(土) 00:59:27.79 ID:8SKVjgOf0
-
>>22
同意。法人の代表者は都道府県をまたぐなら大臣免許、か知事免許、にすべきだ。ついでながら親になるのも要資格+定職+資産+収入にすべき
- 24 : 2022/04/30(土) 00:50:58.78 ID:zZXIDaDI0
-
カネだしてくれるのは、金塊積んでる豪華客船くらいだろ。
- 25 : 2022/04/30(土) 00:50:58.96 ID:Zr3QZVVu0
-
技術的に可能なのかね?
- 26 : 2022/04/30(土) 00:51:04.45 ID:Lwt9znaC0
-
俺が社長なら引き揚げないねバカらしい
- 31 : 2022/04/30(土) 00:52:00.40 ID:Hek94uKW0
-
>>26
なんでバカらしいの?一応、船主の責任やん - 28 : 2022/04/30(土) 00:51:34.84 ID:W6SZuWlq0
-
不可能でもやれや
- 29 : 2022/04/30(土) 00:51:45.48 ID:8SKVjgOf0
-
いちおう潜らされるのでは遺族に
ボディスーツ+フェイスシールド装用で - 30 : 2022/04/30(土) 00:51:52.84 ID:slmKu4ut0
-
マスコミもお前らも大喜びだな
- 32 : 2022/04/30(土) 00:52:00.90 ID:QxlEfX9P0
-
この社長、保険には入ってるの?
- 37 : 2022/04/30(土) 00:53:01.83 ID:YjUe4Zzy0
-
>>32
今年から掛け金高いのに変えてたからラッキーらしいよw - 46 : 2022/04/30(土) 00:54:29.48 ID:UeBPv0H50
-
>>37
あれって、事故ったから等級が上がったんじゃないのかと疑ってる - 34 : 2022/04/30(土) 00:52:12.51 ID:WRs/T3WQ0
-
>>1
偽善もいいとこ - 35 : 2022/04/30(土) 00:52:21.40 ID:a/hRXFw/0
-
この社長も池袋の事故の加害者も表に出て、真摯に対応したって
マスゴミに叩かれるんだから、表には出なくてよくないか?
あいつらがこの人たちを叩くのも違う気がするわ。
遺族の前だけ謝ればいい。 - 36 : 2022/04/30(土) 00:52:31.56 ID:4OJ56/+50
-
まあ保険が降りなきゃ引き上げ不可
降りたらノーダメ
て話だわな - 38 : 2022/04/30(土) 00:53:04.29 ID:GkJzjAF60
-
生まれたばかりだが資産を移して離婚かな
そんな逃げ得は許さない - 39 : 2022/04/30(土) 00:53:07.69 ID:DCs2MPTK0
-
こんな風にちょこちょこ抜け道を探ってるから誠意が見えないって言われるんだよ
- 40 : 2022/04/30(土) 00:53:25.65 ID:xrWWT4Nh0
-
やる気なしに聞こえる
- 44 : 2022/04/30(土) 00:53:54.62 ID:bfdMyYn60
-
引き上げたところで廃棄費用がかかるだけでメリットないし
検討したけど無理でしたって一年後ぐらいにシレっと公表して終わり - 45 : 2022/04/30(土) 00:54:08.98 ID:PpevLVTo0
-
死体を引き上げるのも船を引き上げるのも止めろ
それらに使うカネをブラック企業なんとかするカネに回せや
このままだと他の業界で死体が増えるだけだぞ - 49 : 2022/04/30(土) 00:55:37.80 ID:8SKVjgOf0
-
「原因究明も改善報告書も出しませんので、引き揚げる必要ないです。もう廃業しますんで改善報告とか無意味ですし。舟ももう要らないんで。」
- 50 : 2022/04/30(土) 00:55:50.22 ID:mqVxUWww0
-
直ぐに無理でしたーと泣きを入れるに100ペリカ
- 51 : 2022/04/30(土) 00:56:08.98 ID:bzQ5Aft70
-
やれたらやる
- 52 : 2022/04/30(土) 00:56:13.99 ID:PpevLVTo0
-
意味のないことをするな
船が上がっても
他の業界で似たような死傷事故を防ぐことにはならない - 53 : 2022/04/30(土) 00:56:44.85 ID:rXgpIB8j0
-
10億くらいかかるかな?
- 57 : 2022/04/30(土) 00:57:31.50 ID:wBbkXbdh0
-
対応するならベテラン切るなよ
要するに引き上げる気はないだろ - 58 : 2022/04/30(土) 00:57:54.29 ID:MVnVaLcy0
-
とにかくこの社長は可能な限り船長のせいにして自分は逃げようとしか考えてないだろう
コンサルや弁護士の入れ知恵で - 61 : 2022/04/30(土) 00:59:05.78 ID:mqVxUWww0
-
行けたら行く
- 63 : 2022/04/30(土) 00:59:38.47 ID:3H979kCL0
-
滝の近くに沈んでるんだろ
引き上げないと観光に来て今もこの下に沈んでるんですよーとかやる事になるんだがありえるかそんなん - 65 : 2022/04/30(土) 00:59:45.91 ID:9LzS+Qoq0
-
引き上げ費用の見積もりを聞いて失神して倒れたため引き上げ不能です
- 66 : 2022/04/30(土) 00:59:48.84 ID:2R5ChsPf0
-
今も逃げてばっかりの人が対応できるわけないやん?
- 67 : 2022/04/30(土) 00:59:59.74 ID:GcyxlLgm0
-
どういう経緯で陶芸家だった男が船会社の社長になったのよ…
- 82 : 2022/04/30(土) 01:05:27.87 ID:7FAC/acf0
-
>>67
元々はこの観光船事業は桂田の叔父がやってた。
その叔父が5年前に引退することになり、旅館の運営をやっていた桂田が
引き継ぐことになったと、記者会見で話してた。 - 91 : 2022/04/30(土) 01:08:53.98 ID:GcyxlLgm0
-
>>82
ああ、それで新社長を認めない古株の船員、船長が一斉退職したってことか…
中小、零細企業にはよくある話だけどそれが人の命に関わる事態に発展したわけね - 85 : 2022/04/30(土) 01:05:48.63 ID:UT6kUp7Z0
-
>>67 前の前の社長がおじにあたり
別な人が引き継いだが、その前社長も高齢になり経営する事になった @本人会見
数千万円で買収したって事らしいから地元のボンボンなんだろうけど、船に関してはど素人らしいね - 69 : 2022/04/30(土) 01:00:12.50 ID:GkJzjAF60
-
私財を投げ打って船を引き揚げろ
- 75 : 2022/04/30(土) 01:02:39.39 ID:Jx6YcADH0
-
>>69
その位今回はやる雰囲気だな
「可能な限り」だから会社トンで終わりだとは思う。
他の経営会社は切り離しちゃうでしょ、親族ごと。
このバカボンの大叔父貴がまだ生きてるみたいだしその辺はもう手を打ってそう - 70 : 2022/04/30(土) 01:00:16.94 ID:Jx6YcADH0
-
んーなんか今回は
マスコミの無能ゴミっぷり、レベルの低さが目立つだけで
このクソ社長追い込むのつまらなくなってきたわ。
DQN遺族が次に何をやらかすのかくらいしか興味なし - 71 : 2022/04/30(土) 01:00:27.50 ID:JPTzFl6M0
-
どれだけ会社に非があったとしても、捜索費用とか引き揚げは税金から出るものなのかね
- 73 : 2022/04/30(土) 01:02:15.72 ID:4q+CzC0d0
-
>>71
捜索費用はおそらく税金
引き揚げこの会社負担の方向 - 72 : 2022/04/30(土) 01:01:57.48 ID:7QFf1AqC0
-
爆睡してそう
- 74 : 2022/04/30(土) 01:02:19.66 ID:Dvg8FBlg0
-
引き上げどうすんの!!
早くしないと船内で取り残されてる人がもたんよ!! - 96 : 2022/04/30(土) 01:09:59.76 ID:LNVmrcR70
-
>>74
まずは中に人がいるか確認
ただ海の汚れが酷くて中の様子が分かるまでには時間かかるかも - 76 : 2022/04/30(土) 01:02:53.49 ID:phD8/PoQ0
-
社長の親父さんが優秀過ぎて弁護士が結構根回ししてるからもうこの社長からは情報取れそうにないんだよな
周りから囲って行くしか無い - 77 : 2022/04/30(土) 01:03:01.79 ID:yxj5+r4g0
-
お前セイイチじゃねえか
カズって誰だ - 78 : 2022/04/30(土) 01:03:08.20 ID:pz/ee/LF0
-
無理だろ
- 80 : 2022/04/30(土) 01:04:14.93 ID:CNnoHehd0
-
>>1
こいつが仮に本気で対応しようと思っても手に余るやろ
取り敢えず「対応しますよ」ってポーズ取っとけばそれ以上追及出来んから言ってるだけだとは思うが会見の時もそうだったけど、こいつは誤魔化しは得意みたいだしな
- 81 : 2022/04/30(土) 01:04:17.53 ID:a8uM7hkz0
-
なにが可能な限りだアホ
お前んとこの船だろが - 83 : 2022/04/30(土) 01:05:28.61 ID:GcyxlLgm0
-
とにかく、この程度の人物が社長になった事情を知りたいわ
- 84 : 2022/04/30(土) 01:05:40.94 ID:rwqLQ5kD0
-
可能な限りか
ならまずは知床で買収したのも含め経営してるホテルすべて
賠償のために精算しろな - 86 : 2022/04/30(土) 01:07:17.62 ID:MVnVaLcy0
-
いろいろ弁護士の入れ知恵はあるんだろうけど法的な常識を変えてでもこの社長に
相応の罰を下さないと、今後全国の観覧船事業は死ぬだろうな - 88 : 2022/04/30(土) 01:07:50.17 ID:KkIHpdkG0
-
桂田社長と対談出来るチケットでクラウドファンディング
はよ - 89 : 2022/04/30(土) 01:07:52.52 ID:MvXF4ltk0
-
全員見つからないと遊覧中に見つかる可能性もあるから無理だろ
- 92 : 2022/04/30(土) 01:09:03.97 ID:LNVmrcR70
-
>>89
羅臼側の遊覧船は今日30日から再開するみたい - 90 : 2022/04/30(土) 01:08:22.63 ID:4XjVIC3u0
-
インチキコンサルはどうアドバイスするんだろうか
- 93 : 2022/04/30(土) 01:09:12.20 ID:ot6mBInS0
-
浸水部分の確認は必要だから引き揚げはするよな
- 94 : 2022/04/30(土) 01:09:35.14 ID:E/1c8OHK0
-
観光ルートのすぐそこ沈みっぱなしじゃあほかの船も営業できねーだろ
休業手当払えって話に当然なってきそう - 95 : 2022/04/30(土) 01:09:38.11 ID:A2bsPsDw0
-
可能じゃなかったらやらない!
【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長

コメント