【知床観光船遭難事故】「強欲社長」の父が周囲に漏らした“今年から高い保険に入っていてよかった”

1 : 2022/04/27(水) 12:51:50.91 ID:Cekv6SFT9

知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
4/27(水) 12:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b078898b5b8ee63bab83c9226b2a11c5bdafbb?page=2

「掛け金が高い保険に入っていてよかった」
遺体が安置された建物には花束が手向けらていた

 観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。

「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」

 事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。

 4月28日発売の「週刊新潮」では、桂田氏が今後負わされるであろう責任の程度や桂田氏の来し方と併せて詳報する。

「週刊新潮」2022年5月5・12日号 掲載

2 : 2022/04/27(水) 12:52:40.73 ID:kb0p+WoR0
これは全力か?
54 : 2022/04/27(水) 12:57:42.71 ID:YUmlSKhz0
>>2
いくしかない
3 : 2022/04/27(水) 12:53:24.17 ID:RscFPqAL0
コンサル小山昇先生のアドバイス?
4 : 2022/04/27(水) 12:53:24.73 ID:wB5LoaxN0
親子だなぁ
5 : 2022/04/27(水) 12:53:28.80 ID:iS43eAWw0
新潮は文春に負けないように無理するからどうかな
6 : 2022/04/27(水) 12:53:37.27 ID:+SY+lUx80
ちゃんと保険で賠償できるのは良いことでしょ
7 : 2022/04/27(水) 12:53:40.28 ID:Xwmg48te0
どんどんボロが出てくる
8 : 2022/04/27(水) 12:53:53.13 ID:o0sGNgia0
本当かねすげえ親子だな
9 : 2022/04/27(水) 12:53:58.11 ID:jStvvNgD0
3才の子と父母は最低9000万+αか
骨肉の争い起きそう
10 : 2022/04/27(水) 12:54:03.63 ID:5wTzweQt0
実際に保険に入ってて良かったよね?
被害者や遺族にとっても良い事だよね?
批判してる奴らは、頭がおかしいんじゃないの?
62 : 2022/04/27(水) 13:09:34.73 ID:UvB9gzSx0
>>10
はいはい、逆張りかまってレス乞食乙
75 : 2022/04/27(水) 13:09:40.14 ID:UkS+iUVe0
>>10
死後は地獄で会おうぜw
11 : 2022/04/27(水) 12:54:04.70 ID:kXqXRwDP0
故意又は重大な過失ってやつに該当されないのかな。
30 : 2022/04/27(水) 12:55:38.10 ID:DY6/BxWl0
>>11
被害者保護の観点で支払われるのでは
32 : 2022/04/27(水) 12:55:38.70 ID:+SY+lUx80
>>11
保険降りなくて苦労するのは遺族だよ
12 : 2022/04/27(水) 12:54:06.74 ID:0qYP/9HW0
>>1
ザイニチ朝鮮人の帰国は、日本人の最大の国益です
13 : 2022/04/27(水) 12:54:25.52 ID:/K0IvFxr0
薄汚い血脈
14 : 2022/04/27(水) 12:54:34.55 ID:AStz+jQP0
カネに関しては万全だったのね
15 : 2022/04/27(水) 12:54:37.67 ID:yXNMiHuI0
保険会社どこやろ
16 : 2022/04/27(水) 12:54:38.70 ID:Gsdmsa6A0
知人に売られてて草
17 : 2022/04/27(水) 12:54:50.26 ID:kQ+uThNU0
元斜里町議員の父親

あぁ
グロ画像祭りってそういうね…

18 : 2022/04/27(水) 12:55:04.01 ID:lt5Qrl6U0
カエルの子はカエル
19 : 2022/04/27(水) 12:55:11.24 ID:rRG0MDre0
被害者の事を考えたら高額の賠償金貰えるならエエんちゃう
社長に大金入るなら遺族に払えやって感じ
20 : 2022/04/27(水) 12:55:13.86 ID:fH614vbI0
給料減らして保険料へ
21 : 2022/04/27(水) 12:55:15.04 ID:/qA6xtyp0
エタコロの意地汚さ
22 : 2022/04/27(水) 12:55:16.66 ID:+eHMdgNl0
こんな父親に育てられたんだからまともじゃなさそうだな
利己的で他人への共感能力が欠如したサイコパス

多くの人が亡くなったのに自分の支払う金の心配が先にくるんだからな

23 : 2022/04/27(水) 12:55:19.77 ID:6LUgQnu10
保険おりんの?
24 : 2022/04/27(水) 12:55:23.76 ID:oYWX4mfZ0
親子揃ってホント屑だな、遺族たちはこいつらを囲んでリンチして海に捨てていいぞ。
26 : 2022/04/27(水) 12:55:32.66 ID:RZeNDSIc0
まるで大阪人だな
27 : 2022/04/27(水) 12:55:34.64 ID:D0bPxp+l0
地元権力者のバカ息子が社長だったってことか…
良くある話かな?
28 : 2022/04/27(水) 12:55:36.35 ID:AjL7Xqik0
こんな事もあろうかとって
保険を掛け直してたら
相当運の良い社長だよね
29 : 2022/04/27(水) 12:55:36.76 ID:JVheoRI90
たった3000万しかでないとかありえんわ
31 : 2022/04/27(水) 12:55:38.16 ID:joTBvpLJ0
事故が起こった今年に保険の掛け金を上乗せ? 妙だな…
33 : 2022/04/27(水) 12:55:43.86 ID:rZxo9Tc+0
やはり親子でクズだった
34 : 2022/04/27(水) 12:55:48.60 ID:wK8aYCqq0
小山はどうなるの?
35 : 2022/04/27(水) 12:55:50.73 ID:dzMNJeV+0
なんか親がこういう奴だったのか
ド屑親子やん
36 : 2022/04/27(水) 12:56:01.50 ID:/UIa1rdP0
最低でも3000万なら遺族は保険で終わりだな
37 : 2022/04/27(水) 12:56:05.52 ID:fH614vbI0
直感で気づいてたんだろう
38 : 2022/04/27(水) 12:56:25.13 ID:15PryfVL0
過失が大きいと果たして全額下りるかどうか
71 : 2022/04/27(水) 13:09:35.22 ID:i7NJbofQ0
>>38
それなんだよな
39 : 2022/04/27(水) 12:56:26.69 ID:2aO2w9Z20
これはグッジョブ
40 : 2022/04/27(水) 12:56:28.48 ID:kYTO71wB0
これを責めるにはおかしいだろう
41 : 2022/04/27(水) 12:56:44.85 ID:Mu13UDKZ0
組織罰
日本は法人や経営者に甘すぎる
42 : 2022/04/27(水) 12:56:46.93 ID:VixuX1Ce0
運輸局とかの監査甘そうだったの
オヤジの圧力か・・
43 : 2022/04/27(水) 12:56:53.72 ID:ftoVMtZa0
たった3000万で許されるの?
44 : 2022/04/27(水) 12:56:55.29 ID:w0L0paA20
20代のやつ2億とかになるんじゃね
20代だと遺失損益凄いし
59 : 2022/04/27(水) 12:58:05.16 ID:+SY+lUx80
>>44
いくら請求しても保険以上の額が払われる可能性は無いよ
70 : 2022/04/27(水) 13:09:34.71 ID:/hPxhFQE0
>>59
損害賠償は保険とは無関係だよ
45 : 2022/04/27(水) 12:57:03.01 ID:OEjRCOAh0
社長って地元だったのかよ
周囲を気にしないと言ってたから外様かと思ってた
46 : 2022/04/27(水) 12:57:14.68 ID:4FVFcPVV0
そして今日会見なんだろ
48 : 2022/04/27(水) 12:57:19.69 ID:cHm5yXNj0
重過失ないの?
49 : 2022/04/27(水) 12:57:21.41 ID:NurrTeCf0
船舶免許があっても岩礁や土地特有の天候に関する知識は保証されん。
海を舐めすぎ。
舗装されて標識信号設置されてる道路を走る車とは違うんだよ。
50 : 2022/04/27(水) 12:57:27.78 ID:rdvbJNgh0
嘘でも他人の前では普通は被害者へのお悔やみの気持ちを口にするだろ。
金のことにしても、せめて高い保険に入ったおかげで被害者に少しでも多く賠償ができそうだと、そういう言い方に変えるだろ。
もう、強欲で人の命は軽い感覚なのか。
51 : 2022/04/27(水) 12:57:29.10 ID:3FHEjc340
思った通りコンサル提携の保険に入ってたんだな
当然高いやつ勧められて、携帯屋が無知な客にがっぽりオプション付けるのと同じ感じで
52 : 2022/04/27(水) 12:57:30.02 ID:qXPoTy+L0
まぁそのとおり。
としか言いようがない。
船長のコストを下げてリスクを保険に転嫁するのは一つの判断。
53 : 2022/04/27(水) 12:57:30.72 ID:m2O2c/Hr0
>>1
あんま調子こくなよ 無茶したからの人災だろうよ
55 : 2022/04/27(水) 12:57:47.63 ID:Ugs43h5z0
内情知ってりゃヤバいことは分かるだろうからな
知らないのは客だけだ
57 : 2022/04/27(水) 12:57:51.94 ID:Man9NTaT0
元斜里町議である社長の父親
元斜里町議である社長の父親
元斜里町議である社長の父親
58 : 2022/04/27(水) 12:57:58.20 ID:610sV/O70
ここまでの過失で保険おりるのか?
72 : 2022/04/27(水) 13:09:37.11 ID:tPUQFJU/0
>>58
重過失にはならないよ

今は寄ってたかって叩かれている最中だから、たくさん過失があるように思えるが、法令に違反しているのはせいぜいアンテナくらい

60 : 2022/04/27(水) 12:58:14.18 ID:pxWhFIv30
何か勘違いしてるバカいるけど
ツアー中の保険の支払いと
この馬鹿親子の会社が背負う賠償責任は別腹だからな?
61 : 2022/04/27(水) 13:07:48.22 ID:YVyWg9e+0
1人あたり3000万の保険+社長の財産を被害者で割った額になるだろうな。
63 : 2022/04/27(水) 13:09:39.88 ID:h+UjyvdW0
無知は罪ではないが情弱は罪だな
64 : 2022/04/27(水) 13:09:39.96 ID:UTM8lKvJ0
フライングで運航してるんだから重過失になりそうだけど
65 : 2022/04/27(水) 13:09:40.91 ID:gtKrB/+g0
ベテラン皆切って安く雇える経験浅い船長雇ったのは社長であるあんたの息子だろ
こんな親だからという印象
66 : 2022/04/27(水) 13:08:08.90 ID:hRWI8gPu0
技術がない若手を乗せて何いってんだか
67 : 2022/04/27(水) 13:09:29.40 ID:8f632jO30
ベテランを解雇して、埼玉からきた船の経験浅い人を船長
東京の若者を甲板員にしたらしいじゃん
言いなりで船を出させるためだろう
しかし、保険に入ってたからokって話でもないのにな
68 : 2022/04/27(水) 13:09:33.45 ID:JVheoRI90
コイツは元町議だからな。お前ら間違っても斜里町に電凸すんなよ。
69 : 2022/04/27(水) 13:09:33.37 ID:J4sfAv0o0
🧟‍♂🧟‍♀高い保健に入ってたのならよかった、家族に金入る、不幸中の幸い
73 : 2022/04/27(水) 13:09:39.61 ID:85ilyYtl0
解雇された元船長「やっぱり来たか!」
地元有力者でもある社長の父「やっぱり来たか!」←NEW
74 : 2022/04/27(水) 13:09:39.68 ID:bGMsbR730
三千万円で高いって普段は相当安いんだな
76 : 2022/04/27(水) 13:09:40.17 ID:4SMbqeNA0
そんな船長以外をクビにしたのは息子だろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました