- 1 : 2021/05/26(水) 23:13:26.71 ID:/x+AARZq9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/220c16967e50eb3a9de29d415ffc20894516f8f6
水深60~70mの海の中を浮遊する、直径1mほどのゼラチン状の丸い塊。
この物体は20年以上もの間、ノルウェー近海で度々報告されてきたのですが、この塊が何なのか誰も説明できずにいました。
しかし最近、研究者と市民ダイバーがこの謎の解明に乗り出し、ついにその正体が明らかとなったのです。この謎の塊は、ノルウェー近海と地中海などで1985年から2019年の間に、およそ200人のダイバーから90回ほど報告されていました。
ノルウェー、アイルランド、アメリカなどの共同研究チームが調査に乗り出し、市民ダイバーたちにこのような塊と遭遇したらサンプルを取るように呼びかけたところ、
4つの塊から球体の外側と内側の両方のサンプルを収集することに成功。
これらのサンプルを分析し、DNA解析を行った結果、塊の中には粘り気のあるものと一緒に、イカの胎児が含まれていることが判明しました。イカの種類は、ノルウェー近海と地中海に広く生息するヨーロッパイレックスです。
興味深いのは、ひとつの塊の中に異なる成長段階の胎児が含まれていたこと。産卵されたばかりだったり、器官が形成されていたり、胚が発生していたり。
市民ダイバーたちの目撃情報を考えると、1つの塊の中には何十万個もの胎児がいる模様で、十分に成長すると塊が破裂して、
内側から赤ちゃんのイカが海中に放出されるそうです。これまでに報告された90の塊のうち、イカの胎児だと明らかになったのはわずか4つですが、球体の様子や大きさなどから考えて、残りの86の塊も
同様にヨーロッパイレックスの胎児が含まれているのではないか、と同研究チームは予測しています。イカは、卵嚢(らんのう)と呼ばれる寒天質の袋状に包まれた卵を海底の木の枝などに産みつけますが、スルメイカのように沖合に住むタイプは、
卵を産みつける場所がないため、海中を浮遊する直径60~80cmほどの寒天質の丸い球体の中に卵を産みつけます。
これは卵塊と呼ばれますが、過去にアメリカのカリフォルニア沖で直径3mもの卵塊が見つかったことがあるものの、卵塊が見つかること自体が稀です。今後、ノルウェー近海や地中海で目撃されている塊からイカの産卵について新しいことがわかるかもしれませんが、
今回の調査は市民ダイバーの協力なしでは難しかったでしょう。これぞ、市民科学の力です。 - 2 : 2021/05/26(水) 23:15:23.39 ID:5vdwgm9O0
-
ノルウェー産大西洋サバはうまい
- 3 : 2021/05/26(水) 23:16:21.28 ID:FHZs0/Np0
-
>>1
湯船にたまにこういうの入っている - 9 : 2021/05/26(水) 23:19:41.90 ID:ni4kX+4Q0
-
>>3
屁をすると出てくることあるよね - 18 : 2021/05/26(水) 23:26:15.28 ID:LCPTr8RC0
-
>>9
ほなうんこやないかい - 28 : 2021/05/26(水) 23:39:59.80 ID:LIjOK3RF0
-
>>18
でもな、おかんが言うには、
白色しとった言うねん - 16 : 2021/05/26(水) 23:25:55.74 ID:LCPTr8RC0
-
>>3
うんこちゃうか? - 4 : 2021/05/26(水) 23:18:05.85 ID:4DXQ8ywy0
-
イカがだったろうか
- 5 : 2021/05/26(水) 23:18:10.95 ID:G5Orp0ye0
-
その卵塊はどこからやってくるやろ??
- 6 : 2021/05/26(水) 23:18:29.22 ID:hTDsr8b00
-
ランカイってキングダムにでてきた化け物大男だろ
- 7 : 2021/05/26(水) 23:18:56.39 ID:ni4kX+4Q0
-
パイレックスってイカだったのか
- 8 : 2021/05/26(水) 23:19:23.43 ID:t+sP932p0
-
>海中を浮遊する直径60~80cmほどの寒天質の丸い球体の中に卵を産みつけます。
これが何かは結局わからなかったし、意味なくない?
- 34 : 2021/05/26(水) 23:56:51.83 ID:vzZp/h1n0
-
>>8
そうよな、この記事の通りなら一番肝心なところがそのまま - 10 : 2021/05/26(水) 23:20:26.72 ID:J/4MT5yv0
-
魚が寄ってこないんだろうか
- 11 : 2021/05/26(水) 23:20:31.90 ID:xeRcU9/j0
-
ホヤのでかいやつだろ
何十mにもなるってやつ - 12 : 2021/05/26(水) 23:20:39.14 ID:t18UE+xE0
-
でっかいな
沢山のイカが協力して一個の卵塊を作るんだろうか - 13 : 2021/05/26(水) 23:21:35.05 ID:/LIk0n2p0
-
ノルウェーの銛
- 14 : 2021/05/26(水) 23:23:16.86 ID:xjajdKyrO
-
イカ臭い
- 15 : 2021/05/26(水) 23:24:56.83 ID:v4igVfBf0
-
>>1
パイレックス(英: Pyrex)は、コーニングのホウケイ酸ガラスの一種に関する商標である - 24 : 2021/05/26(水) 23:36:41.94 ID:ni4kX+4Q0
-
>>15
先っちょ隠れていると酸っぱくさいよね - 17 : 2021/05/26(水) 23:26:12.05 ID:SFLTkjzN0
-
イカザーメンということか
- 19 : 2021/05/26(水) 23:29:10.95 ID:RADGD3SG0
-
エイリアンの卵っぽくて面白いな
いままで知られていなかったのが不思議 - 20 : 2021/05/26(水) 23:30:13.70 ID:pdTEy4xb0
-
ダイオウイカなら何メートルのこさえるだろ
- 21 : 2021/05/26(水) 23:32:16.59 ID:Qzzit5MU0
-
これがダイオウイカになるんやろ
- 22 : 2021/05/26(水) 23:32:48.25 ID:K1bMOKGD0
-
FFでこんな感じのモンスター見た事あるけど、名前が思い出せん
- 23 : 2021/05/26(水) 23:36:09.26 ID:zoD/dMTm0
-
翠星のガルガンティア
- 26 : 2021/05/26(水) 23:39:40.10 ID:U16ZEQNG0
-
先生がピノコを作ってくれゆ!
- 27 : 2021/05/26(水) 23:39:59.43 ID:pY4l1Ka1O
-
産むのがどの位のイカなのかわからん
- 29 : 2021/05/26(水) 23:40:24.70 ID:LIjOK3RF0
-
メトロイドやろ
- 30 : 2021/05/26(水) 23:40:54.54 ID:y9KsNM/H0
-
よく見てぎょらん
- 31 : 2021/05/26(水) 23:41:08.91 ID:cFKohWA10
-
卵塊の謎解かないと半分も正体判明してるとは言えない
- 32 : 2021/05/26(水) 23:46:38.86 ID:RlpSAfdG0
-
スライムじゃないのか
- 33 : 2021/05/26(水) 23:47:10.96 ID:b9JBW2on0
-
イカだろなと思ったらイカだった
- 35 : 2021/05/27(木) 00:04:24.66 ID:C2hUduJs0
-
胎児っていう言い方、日本語訳おかしいんじゃね?
- 36 : 2021/05/27(木) 00:11:42.38 ID:vmik8dJi0
-
メスが卵塊を産み付けてそこにオスがザーメンぶっかけるんじゃないの?
- 37 : 2021/05/27(木) 00:12:17.25 ID:4hCATv340
-
>>1
胎生でないのに胎児とはこれいかに - 38 : 2021/05/27(木) 00:15:16.06 ID:F8D2OY+z0
-
想像をはるかに超えてデカかったw
- 39 : 2021/05/27(木) 00:20:19.68 ID:SlCQyW8U0
-
囚われそうだ
【海】ノルウェーの海中に漂う「謎の塊」、市民の力で正体が判明

コメント