【観光船事故】船体発見か?

1 : 2022/04/26(火) 13:37:37.97 ID:rPsS1zbu0


———-
知床観光船遭難“海底に一定の大きさの物体”カシュニの滝近く

北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、
現場海域の捜索にあたっていた漁船から、魚群探知機で海底に一定の大きさが
ある物体を確認したと連絡があり、第1管区海上保安本部は行方が分からなく
なった観光船の可能性もあるとみて確認を急いでいます。

今月23日、乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」(19トン)が知床半島
の沖合を航行中に遭難した事故は、これまでに11人の死亡が確認され、ほかの
乗客・乗員や船体の捜索が続けられています。

海上保安庁によりますと26日午前、遭難現場とみられる斜里町の「カシュニの
滝」近くで観光船の捜索にあたっていた漁船から、魚群探知機で海底に一定の
大きさがある物体を確認したと連絡があったということです。

この場所は「カシュニの滝」から南に500メートルほどの「蛸岩」と呼ばれる
岩場の近くで、水深はおよそ30メートルあるということです。

第1管区海上保安本部は、行方が分からなくなっている観光船の可能性もあると
みて、現場にダイバーなどを派遣して確認を急ぐとともに、引き続き乗客らの
発見に全力を挙げることにしています。

NHKのヘリコプターで上空から撮影した映像では、救助要請の通報があった海
域の沖合で、午前11時前から、海上保安庁の巡視船の甲板でダイバーたちが潜
水服などを身につけ、右舷に備え付けられている小型船に乗り込む様子が見ら
れました。

そして、午前11時20分すぎ、ダイバーたちが乗った小型船が巡視船から海面に
降ろされました。

小型船は、風が吹き、白波が立つ中、沿岸近くに向けて進んでいました。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599521000.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/04/26(火) 13:38:53.85 ID:QieKsXFi0
>>1
女の子が見つかったところってこんなに離れてたのか。
よく見つけてくれたなぁ。
4 : 2022/04/26(火) 13:40:26.83 ID:xONGukLh0
>>2
本当によくやってくれているよね。
9 : 2022/04/26(火) 13:41:04.14 ID:rPsS1zbu0
>>2
潮の流れを知り尽くしている人が捜索したんだろうな。
67 : 2022/04/26(火) 14:01:08.80 ID:TV7tQS7Y0
>>2
別スレで、捜索に時間がかかっている事を不手際だか不祥事だか言っていたアホがいたわ
流れのない25メートルプールに沈んだのと同じに考えているのか知らんが
75 : 2022/04/26(火) 14:06:47.14 ID:i8d1bmj70
>>67
25mプールは死ぬから近づかないぞ。
それより怖いということか(´・ω・`)?
74 : 2022/04/26(火) 14:05:46.42 ID:kMGbEFlz0
>>2
生存は絶望的とわかっているだろうから仕事とはいえ死体を探す作業をするなんて俺には精神的に無理だ
本当に凄いと思う
76 : 2022/04/26(火) 14:07:44.73 ID:RnLdsHCu0
>>74
東日本大震災の時も熱海の土砂崩れの時もそうだったけど
家族のもとに返してあげたいって気持ちでやってくれてるんだろうね
本当に頭下がるわ
下がりっぱなしだわ
3 : 2022/04/26(火) 13:39:02.01 ID:aLY+E+wj0
サルベージ船が必要でしょう
5 : 2022/04/26(火) 13:40:28.57 ID:8QhTbKBL0
まだ生きてる可能性ある?
22 : 2022/04/26(火) 13:45:30.43 ID:xzbAmJW30
>>5
むり
生きてたらガチの奇跡
6 : 2022/04/26(火) 13:40:31.23 ID:o8WY2gdR0
漁船有能すぎる
油代も出ないのに漁休んで探しに出て頭が下がる
7 : 2022/04/26(火) 13:40:41.76 ID:sl1NYVu80
ロシア海軍の潜水艦の仕業かよ
シャケ漁に出るの止めるっぺさ
8 : 2022/04/26(火) 13:40:41.85 ID:lEzKy8Gk0
あの辺りはまた海底の地形も複雑らしいね
はやく引き揚げてやってくれ🥺
10 : 2022/04/26(火) 13:41:09.16 ID:gHcon4PA0
意識高い系社長のせいで沢山死んだな
11 : 2022/04/26(火) 13:41:29.75 ID:zRHOiuBC0
原因解明できるしよかったな
12 : 2022/04/26(火) 13:41:54.50 ID:aA/Ue5Oc0
女の子こんなに流されてたのか
本当に国後島まで流れてる人いるかもな
13 : 2022/04/26(火) 13:42:23.49 ID:BCAvQkDQ0
一人でもいいから一緒に見つかって欲しい。
船室内では救命胴衣不要だったらしいから、海面へ浮遊せずに残っているかもしれない…
14 : 2022/04/26(火) 13:42:35.50 ID:yCmzT35I0
船体の中からスマホやカメラが発見されれば事故原因の究明にも繋がるだろうね
16 : 2022/04/26(火) 13:43:59.87 ID:5R9qHwiL0
遂に全員見つかるかな
39 : 2022/04/26(火) 13:50:08.10 ID:YLc/FY0x0
>>16
そうなって欲しいな
17 : 2022/04/26(火) 13:44:05.61 ID:wKOSXSXF0
船体戦隊スカベンジャー・レッド見参!
18 : 2022/04/26(火) 13:44:13.35 ID:AC/lSCdk0
ポールアレン財団優秀だな
19 : 2022/04/26(火) 13:44:45.98 ID:DsVVAdjt0
ロシアの潜水艦じゃね?
20 : 2022/04/26(火) 13:44:52.21 ID:64pjh2A00
外に出れなかった人もいるかもしれんし早く引き上げられるといいな
21 : 2022/04/26(火) 13:45:17.41 ID:db21pWGc0
急にこのニュースなくなったら原因ロシアだったとかになりそうw
最後まで原因究明のニュース記事にしろよ
23 : 2022/04/26(火) 13:45:42.36 ID:zRHOiuBC0
遺書的なものスマホからでてくるかな…
24 : 2022/04/26(火) 13:46:02.67 ID:sl1NYVu80
海猿がいねーぞ
25 : 2022/04/26(火) 13:46:12.03 ID:5R9qHwiL0
そもそもロシアが領海侵犯してたらとっくに海自にバレてるわ
38 : 2022/04/26(火) 13:50:02.21 ID:sl1NYVu80
>>25
ロシア潜水艦が津軽海峡を横断してなかったか?
41 : 2022/04/26(火) 13:51:54.61 ID:SfcEDK8l0
>>38
津軽海峡は公海だから
26 : 2022/04/26(火) 13:47:21.59 ID:e5AxRw750
発見するの遅過ぎワロタ
自衛隊の潜水艦要請しろよ😜
30 : 2022/04/26(火) 13:48:08.08 ID:yCmzT35I0
>>26
茸は相変わらずだな
28 : 2022/04/26(火) 13:47:52.94 ID:R8BQIdV40
言っとくが波の高さ3メートルの磯なんかロシアの潜水艦だって近寄らないよw
29 : 2022/04/26(火) 13:47:59.53 ID:wKOSXSXF0
このあと謎の生物とロシアの海中兵器と安徳天皇と
貞子と宇宙人と半魚人と地帝人の北大卒と最強コックが
カオス展開のホラー系アクション海洋アドベンチャー
SF時刻表密室トリックのエ口展開
31 : 2022/04/26(火) 13:48:37.07 ID:oosDcEXE0
この水温で30mも潜るんか
たいへんだね
33 : 2022/04/26(火) 13:48:56.78 ID:GYkmkH280
豪華客船でもないのに沈没する船と一緒に沈むこともあんのかな
34 : 2022/04/26(火) 13:49:01.34 ID:qXFLC/xN0
リゾートコンサルのおかげで遊覧船観光事業って産業ジャンルが消滅かあ。
37 : 2022/04/26(火) 13:49:38.92 ID:P52+o5250
船体からは金銀財宝が発見されたのである
40 : 2022/04/26(火) 13:50:24.74 ID:TCiXHiO60
船の中に、残りの行方不明者が全員いるのかな・・・
46 : 2022/04/26(火) 13:54:49.56 ID:Zl6ifxo60
>>40
それで見つかってくれれば、残念だけど見つからないよりはいいか
42 : 2022/04/26(火) 13:52:11.95 ID:Y4xgXPqx0
岩場で救助された人のコメント出てる?
43 : 2022/04/26(火) 13:53:22.67 ID:thdEsGtV0
原潜かなんかだろ
44 : 2022/04/26(火) 13:53:43.24 ID:5R9qHwiL0
とりあえず社長は会見開いて全国民の前で素顔晒して謝罪しろよ逃げ切ろうと思うなよ
45 : 2022/04/26(火) 13:54:14.37 ID:YLttzS8O0
どうやったら助かったん?
49 : 2022/04/26(火) 13:55:18.65 ID:x9fszDvI0
>>45
どうやっても助からない
53 : 2022/04/26(火) 13:56:34.31 ID:zIViKbka0
>>45
観光客目線で言えばどうすることもできず運が悪かったとしか言えない
59 : 2022/04/26(火) 13:58:52.67 ID:SfcEDK8l0
>>53
トライスーツを着込んて水泳の得意な人なら助かったかも
ただし岸に待ち受けているヒグマと格闘することになるけど
54 : 2022/04/26(火) 13:56:57.85 ID:SfcEDK8l0
>>45
救命ボートがなければアウトだな
タイタニックもボートに乗った人だけだろ助かったの
63 : 2022/04/26(火) 14:00:38.64 ID:Vu+nh5iG0
>>54
沈没寸前に覚悟決めて酒飲んだパン職人が助かってなかったか
アルコールで体温上がってどーたら
57 : 2022/04/26(火) 13:58:34.44 ID:lwLjKFMS0
>>45
極端に言えばだけど欠航してたらな…
47 : 2022/04/26(火) 13:55:03.48 ID:qvk6Zcu/0
中に遺体があるかも知れないけど
時間的に既にシャコだらけになってたりするの?
48 : 2022/04/26(火) 13:55:11.73 ID:cghnllgM0
昔からあそこらへんの漁師の人らは義理堅いのが多いよな
まあ目の前でこんな大騒動になってたら漁どころじゃないってのもあるだろうけど
50 : 2022/04/26(火) 13:56:09.36 ID:J3QqPmtL0
日本版セウォル号だな
52 : 2022/04/26(火) 13:56:14.41 ID:sl1NYVu80
ロシア潜水艦の魚雷でドボンかよ…。
55 : 2022/04/26(火) 13:57:49.60 ID:Vu+nh5iG0
漁師が探しに出て見つけてんのか?
すげーな
69 : 2022/04/26(火) 14:01:30.76 ID:SfcEDK8l0
>>55
それはどこの港でも、遭難船が出たら漁師からレジャーボートまで救助に当たるってことになってるよ

日航機墜落の時も伊豆あたりで飛行機の破片が落ちてるかもということで捜索出てた

56 : 2022/04/26(火) 13:58:26.01 ID:tJHdnQH00
30メートルやったら素潜りできるわ
俺やったら助かってたな
58 : 2022/04/26(火) 13:58:45.61 ID:0xPxrvz50
カシュニの滝か
あの辺りはヒグマがうようよしてて上陸は無理だ
60 : 2022/04/26(火) 13:59:17.03 ID:tUtqGN6S0
これは現代のタイタニック

映画化か?

61 : 2022/04/26(火) 13:59:23.29 ID:i8d1bmj70
さあ、行方不明の観光船発見か?
事態は新局面に。
62 : 2022/04/26(火) 14:00:07.33 ID:6uMT//zO0
ここの社長、会見しないで逃げるパターン入ったな
64 : 2022/04/26(火) 14:00:42.37 ID:lSXkFaxa0
30mは海保が潜れる範囲?
72 : 2022/04/26(火) 14:02:24.79 ID:T+8jZDbX0
>>64
海保の規定では40m
東日本大震災など数々の現場で活躍したのだから期待だ
65 : 2022/04/26(火) 14:00:53.61 ID:sRh2ld9h0
ダイバーはよ
68 : 2022/04/26(火) 14:01:29.63 ID:9C0/7wCN0
くわしく
70 : 2022/04/26(火) 14:01:52.71 ID:tUtqGN6S0
ほかの会社が出ているならそうかもしれないが
どの船も危険だからと帰ってくるようなときに出したから問題なんだろうに
71 : 2022/04/26(火) 14:02:13.84 ID:kgpbbgQr0
引き上げるまで漁業も観光もできんな
73 : 2022/04/26(火) 14:02:40.24 ID:0oPTKSIO0
この件でカズワン絡みで勘違い被害受けてる人けっこういそう
77 : 2022/04/26(火) 14:09:40.40 ID:ujtHLCGW0
>>73
もうアズワンで文房具買うのやめます
78 : 2022/04/26(火) 14:09:42.18 ID:hR8G9erT0
30メートルはキツイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました