最近の歌手上手すぎ!!!

1 : 2022/04/14(木) 02:31:44.069 ID:fA4sqtAr0
Official髭男dism
King Gnu
YOASOBI
Ado
Uru
milet
ジャニーズでさえも昔と比べたらめちゃくちゃ上手い
2 : 2022/04/14(木) 02:32:12.284 ID:r7QPTSkd0
わかる
4 : 2022/04/14(木) 02:33:03.623 ID:fA4sqtAr0
>>2
わかるよな
>>3
生歌も上手い
3 : 2022/04/14(木) 02:32:29.458 ID:Uh+j/dXm0
編集が凄いだけ
5 : 2022/04/14(木) 02:33:06.323 ID:YysgSuFZM
ヨアソビウルミレットは無い
7 : 2022/04/14(木) 02:34:02.450 ID:fA4sqtAr0
>>5
上手いだろ!
6 : 2022/04/14(木) 02:34:01.204 ID:IeRoKmNK0
声量があるのとキレイに歌えるは違うからな
今はキレイに歌えるだけであとは機材がなんとかしてくれる
9 : 2022/04/14(木) 02:34:39.022 ID:fA4sqtAr0
>>6
じゃあなんで昔の歌手が今歌うと下手なの?
14 : 2022/04/14(木) 02:35:44.810 ID:IeRoKmNK0
>>9
歳食うから
布○明とかはヒドいな
17 : 2022/04/14(木) 02:36:56.702 ID:fA4sqtAr0
>>14
そこまで年取ってないのもひどいぞ
>>15
キー高いよな
19 : 2022/04/14(木) 02:38:10.895 ID:IeRoKmNK0
>>17
結局は昔も今もうまいやつはうまいし下手なやつは下手
でも機材ブーストのおかげで今の方がマシなやつが多く見えてるだけ
8 : 2022/04/14(木) 02:34:18.615 ID:oS4WFOkX0
上手いけど上手いだけって感じ
10 : 2022/04/14(木) 02:34:55.098 ID:fA4sqtAr0
>>8
なにを求めてるんだ?
21 : 2022/04/14(木) 02:41:27.486 ID:0AhDauqO0
>>10
なんていうかカリスマ性とか斬新性がないと思う
宇多田ヒカルとかみたいな時代を席巻するような勢いのようなものがない
13 : 2022/04/14(木) 02:35:29.499 ID:7QgigbvZd
音声の加工ソフトが発達したのかな
16 : 2022/04/14(木) 02:36:11.971 ID:fA4sqtAr0
>>13
でも90年代とか2000年代別初期の歌手が歌うと下手だよ
18 : 2022/04/14(木) 02:38:04.290 ID:7QgigbvZd
>>16
おじちゃんおばちゃんにはそんなハイテクなもの使いこなせないんだよ
23 : 2022/04/14(木) 02:43:04.451 ID:fA4sqtAr0
>>18
なるほどね
>>19
なんでも機材のおかげで片付けるのもなぁ
>>21
カリスマ性ね
宇多田は生歌ひどいよな
15 : 2022/04/14(木) 02:35:47.999 ID:USnkplIG0
カッコイイと思っても高くて歌えないのつれえわ
22 : 2022/04/14(木) 02:41:55.306 ID:0AI403b50
また立てたのか
24 : 2022/04/14(木) 02:44:12.930 ID:umVzXVIaa
俺のほうが上手いよ
25 : 2022/04/14(木) 02:45:35.124 ID:7QgigbvZd
そもそもノウハウや技術が引き継がれるならどんどん歌唱力は上がってくもんじゃね?
メロディは流行り廃りあるけど歌声や歌い方は新しいもの程良いのは当然では?
26 : 2022/04/14(木) 02:46:29.254 ID:fA4sqtAr0
>>25
まぁそれもそうだな
28 : 2022/04/14(木) 02:50:17.677 ID:r5Tgj9LL0
YOASOBIは喉で歌うから宇多田ヒカルと同じであまり頻繁にライブ出来ないタイプ
やりすぎると声でなくなって喉が潰れる
32 : 2022/04/14(木) 03:01:21.381 ID:5tD844yiM
個人的には吐息の使い方が巧い歌手が好き
34 : 2022/04/14(木) 03:08:30.738 ID:5tD844yiM
吐息を使えない歌手はフルパワーで歌ってるだけだったり感情がこもってないというかカラオケ感を感じてしまう

コメント

タイトルとURLをコピーしました