仕事は3年は続けろって言うけど、しんどかったらもっと早く辞めても構わんぞ

1 : 2020/12/21(月) 06:35:33.057 ID:pXVnpT/B0
ただし転職で通用する実績と経験があれば、の話だけど

肝心なのそこだからな
2年で辞めようが10年で辞めようが面接で話せる実績と経験があれば問題ない
勤続年数なんて関係ない
職務経歴書にも詳しく書く必要があるしな

2 : 2020/12/21(月) 06:36:43.024 ID:GjqwdwKA0
誰に言ってるの?
6 : 2020/12/21(月) 06:37:27.457 ID:pXVnpT/B0
>>2
11 : 2020/12/21(月) 06:39:19.197 ID:qRdHjkAq0
>>2
自分だろうな
3 : 2020/12/21(月) 06:36:46.286 ID:PE+lAQrm0
どうした急に
風俗行った童貞が翌日友達の童貞に急に講釈垂れ始めるみたいな感じになって
7 : 2020/12/21(月) 06:37:45.055 ID:pXVnpT/B0
>>3
絶望させてしまった?
10 : 2020/12/21(月) 06:39:01.376 ID:PE+lAQrm0
>>7
いや俺はもうフリーランス11年目だ
4 : 2020/12/21(月) 06:36:48.627 ID:zFnmDdnBa
俺は2ヶ月で辞めた
5 : 2020/12/21(月) 06:36:53.588 ID:KATExN0t0
つらいのが本人の忍耐か本当に糞会社なのか
8 : 2020/12/21(月) 06:37:49.987 ID:7b8qsyle0
新入社員が実績と呼べるような仕事を1ヶ月や2ヶ月でさせてもらえると思ってるニート
9 : 2020/12/21(月) 06:38:23.490 ID:/sj8KzFA0
昔の自分に言ってるんだろな
12 : 2020/12/21(月) 06:40:44.039 ID:pXVnpT/B0
すまんな

これが現実なんだわw

17 : 2020/12/21(月) 06:42:35.944 ID:7+cDDUDR0
>>12
思ってた流れにならなかったけど用意してた台詞言いたかった感じ出てて最高にダサい
13 : 2020/12/21(月) 06:41:08.541 ID:BSXy5r0B0
賢者タイムか?
さっさと寝ろよ
14 : 2020/12/21(月) 06:41:19.655 ID:EXH69eAm0
フリーランス(アルバイト)?
15 : 2020/12/21(月) 06:41:40.530 ID:Egmu4fP7a
35年目だからそろそろ辞めたい
18 : 2020/12/21(月) 06:44:00.197 ID:pXVnpT/B0
>>15
そろそろ定年じゃないか
16 : 2020/12/21(月) 06:42:26.541 ID:iltOS25s0
地銀を一年でやめて市役所に転職したわ
ノルマも消えて人間関係も良くなった

同業他社への転職とかならある程度実績積んだほうがいいのはその通りだと思うし転職しまくると履歴書の印象もよくない
一方で公務員になるなら民間の経験なんていらねえし早い方がいい

19 : 2020/12/21(月) 06:44:40.523 ID:pXVnpT/B0
お前らに質問だけど、何も実績も経験もないまま逃げたとして

職務経歴書どうするつもりなの?これ現実だよ
どうするつもりなの

20 : 2020/12/21(月) 06:46:32.880 ID:yjvrp+RG0
実績って例えばどんなん?
21 : 2020/12/21(月) 06:49:32.230 ID:pXVnpT/B0
>>20
営業なら数字だよね、あと顧客どんだけ抱えてたとか
開発なら何かしらプロジェクトに関わって、最後まで成し遂げたとか形にしたとか、作り上げたとか
リーダーの役割やってチームを引っ張っていった経験があるならさらに良い
23 : 2020/12/21(月) 06:51:04.195 ID:eMji+Mz1a
>>21
新卒3年以下でそんな仕事やらされるってどんだけ人材居ないブラックだよ
24 : 2020/12/21(月) 06:52:27.555 ID:pXVnpT/B0
>>23
知らんわそんなこと
俺が言ってるのは時間の問題じゃなくて、中身(実績と経験)が大事って話

これは現実だからね
人事が面接で知りたいのもそこ

22 : 2020/12/21(月) 06:50:39.252 ID:EXH69eAm0
大丈夫ですか?
25 : 2020/12/21(月) 06:54:34.985 ID:4y0UUpT8p
その通りじゃないか
ブラックだとか人事は知らないよ
判断材料になるのは実績だ
26 : 2020/12/21(月) 06:58:33.214 ID:pXVnpT/B0
そうそう
27 : 2020/12/21(月) 06:59:52.113 ID:7b8qsyle0
3年と言う期間そのものに意味は無いけどある程度の仕事任されるのには多少なりとも時間がかかるのはわかるかな
28 : 2020/12/21(月) 07:00:24.432 ID:pXVnpT/B0
>>27
そりゃそうだろ
29 : 2020/12/21(月) 07:02:15.710 ID:pXVnpT/B0
そら転職で話せる実績も経験もないなら、できるまで今の仕事続けるしかないよね
それが5年だろうが10年だろうが
30 : 2020/12/21(月) 07:03:45.021 ID:h03jU9Y/0
辞めたければ経験と実績を積んでおけと
32 : 2020/12/21(月) 07:04:21.840 ID:pXVnpT/B0
>>30
その通り
普通に考えたら当たり前の話なんだけどね
31 : 2020/12/21(月) 07:03:47.802 ID:4y0UUpT8p
何のために職務経歴書を書かせてるかって話だね
33 : 2020/12/21(月) 07:05:14.776 ID:8yyIcmSxp
クソな会社はいつまで経ってもクソだから合わないならすぐやめた方がいい
もったいない

コメント

タイトルとURLをコピーしました