- 1 : 2022/04/12(火) 12:56:55.60 ID:DKVqDW2P0
-
こんにちは!家事コツ研究員の三木です!
納豆のフィルム、みなさんはどんな方法ではがしていますか?
わが家ではいつも、フタを閉じたままフィルムを抜き取っているのですが、実は先日、SNSで新しいはがし方を発見!試してみるとこれもなかなかgoodでした。
引き出したフィルムは、この通り!納豆は一粒もつかず、手もまったく汚れません♪
5歳の娘も試してみたところ、手も汚さず上手にフィルムをはがすことができました!
https://news.livedoor.com/article/detail/21988329/
- 3 : 2022/04/12(火) 12:57:36.93 ID:baDv3vGv0
-
いやめんどくさいわ
蓋とじたまま抜き取りでいいわ
- 25 : 2022/04/12(火) 13:00:06.81 ID:p3/T7FyOr
-
>>3
お前は賢いクソ野郎だな
- 4 : 2022/04/12(火) 12:58:03.43 ID:YrRHaCSaM
-
ふつうにフィルムをフタにスライドさせてるけど何も困ることはないがな
- 5 : 2022/04/12(火) 12:58:12.95 ID:wXTn1BLV0
-
タレかけたときにそこから漏れそう
- 24 : 2022/04/12(火) 13:00:01.28 ID:RQKqG1qc0
-
>>5
重箱の隅をつつくようなレスすんなよ
- 66 : 2022/04/12(火) 13:06:38.24 ID:+qkt+3mE0
-
>>24
いやいや・・・
普通にそれが気になるだろ
全然重箱じゃねえ
蓋に穴開けるじゃだめなんか?って思うが
- 78 : 2022/04/12(火) 13:07:51.82 ID:0hjZEnuO0
-
>>24
むしろ重箱のど真ん中の海老だろ
- 6 : 2022/04/12(火) 12:58:36.80 ID:T8Vmjbed0
-
いやいや
- 7 : 2022/04/12(火) 12:58:38.77 ID:ZZuOunitF
-
タレ入れるときどうすんねん
- 8 : 2022/04/12(火) 12:58:44.04 ID:QhHbo/euM
-
穴空けるのが無理
- 9 : 2022/04/12(火) 12:58:52.81 ID:tbZtAUUQM
-
蓋にスライドさせるよな
- 84 : 2022/04/12(火) 13:10:00.98 ID:BpQ1eafQ0
-
>>9
これ
- 10 : 2022/04/12(火) 12:58:57.06 ID:DRSKLg6yM
-
フィルムないの買えばええやん
- 11 : 2022/04/12(火) 12:58:58.77 ID:pe0ChrNhd
-
タレやカラシの小袋の緊張感に比べたら屁でもないわ
- 12 : 2022/04/12(火) 12:59:04.09 ID:QSQkSwXNd
-
キチゲェのやり方
- 13 : 2022/04/12(火) 12:59:17.95 ID:BR0l20VB0
-
フィルムのないやつ買ってるわ
おかめ納豆のやつ
フィルムあるやつは容器からちょっとだけ出るようにした状態で蓋閉じて引き抜いてる
- 14 : 2022/04/12(火) 12:59:19.69 ID:fDVbgA2B0
-
マイクロプラッチックおいちいね
- 15 : 2022/04/12(火) 12:59:22.29 ID:WZzX0MYAM
-
もしあれがオブラートだったら
- 16 : 2022/04/12(火) 12:59:22.48 ID:0hjZEnuO0
-
何考えてるんだろ
- 17 : 2022/04/12(火) 12:59:22.92 ID:RnKuoKMPa
-
フィルムを蓋で挟んで引っ張れよ
- 18 : 2022/04/12(火) 12:59:25.94 ID:3C2klf3g0
-
混ぜるときどうすんだよしいたけ
- 19 : 2022/04/12(火) 12:59:27.04 ID:890yNU+B0
-
キモすぎるだろ
- 20 : 2022/04/12(火) 12:59:32.41 ID:CeNnq10V0
-
発泡スチロールの破片が混ざりそうで嫌なんだが
- 21 : 2022/04/12(火) 12:59:40.41 ID:brjsC48ea
-
全部パキ折りのやつにしてくれ
- 22 : 2022/04/12(火) 12:59:44.82 ID:I32sSTQX0
-
悪くないな蓋しながら引っ張るのは嫌いだから
- 23 : 2022/04/12(火) 12:59:45.03 ID:baDv3vGv0
-
本当だな
タレ入れられないなバカすぎるわこれ
- 26 : 2022/04/12(火) 13:00:26.87 ID:wajTgNc30
-
ぜったいやらんわ
- 27 : 2022/04/12(火) 13:00:28.70 ID:WDEA8cT60
-
一回やってみよ
- 29 : 2022/04/12(火) 13:00:37.03 ID:shgRGAXl0
-
蓋閉じてフィルム取るテク今知ったわ
後で試してみよう
- 30 : 2022/04/12(火) 13:00:40.91 ID:sdcXAYNLr
-
これ容器を使用せず別皿を用意してかき混ぜる派だろ
洗い物が増えてかえって手間が増えるじゃん
- 31 : 2022/04/12(火) 13:00:54.36 ID:+Pjo0d1Cd
-
ゆっくり垂直に上げたあと上下にブンブン
- 32 : 2022/04/12(火) 13:01:03.12 ID:PxiCGZV/0
-
穴開けたらタレや醤油がだだ漏れになるやん
- 33 : 2022/04/12(火) 13:01:04.22 ID:oeMmVZmfa
-
え、まって
蓋しながら取るとかガ●ジなん?
普通蓋にスライドさせるだろ
一度も手が汚れた事ないが
- 34 : 2022/04/12(火) 13:01:04.51 ID:KX1LnIti0
-
混ぜたときトレイの穴からネバネバが出てくる
トレイの破片が納豆に着く
- 44 : 2022/04/12(火) 13:03:22.37 ID:w4gU1xSMM
-
>>34
テーブルが汚れるのが嫌で
混ぜるとき箸で穴あけないように気をつけるくらいだ
- 35 : 2022/04/12(火) 13:01:49.88 ID:PxiCGZV/0
-
タレ漏れるのも嫌だしなにより発泡スチロールの粉が納豆に入りそうで嫌だよね
- 36 : 2022/04/12(火) 13:01:51.18 ID:uvzmsgDa0
-
なんか奇をてらった使い方を、高率化とか本当の使い方とか言う奴おるよな
- 37 : 2022/04/12(火) 13:01:57.82 ID:ytJkImHl0
-
フイルムを口に含んでチュパチュパが楽しいのに馬鹿だなあ
- 38 : 2022/04/12(火) 13:02:31.24 ID:2awGw/lX0
-
上蓋にスライドさせてくっつけるだろ普通
- 39 : 2022/04/12(火) 13:02:40.27 ID:FB0ZdlvB0
-
これやるくらいなら真ん中に箸刺してパスタみたいにグルグル回せ
俺はそのまま上蓋に引きずってるけど
- 40 : 2022/04/12(火) 13:02:46.94 ID:34tvbARXa
-
つかさぁ…この人は親切で教えてくれてんのに
お前ら何でもかんでも文句ばかりだな
じゃあお前らが何か教えてみろよ
- 41 : 2022/04/12(火) 13:03:01.91 ID:I1PR2MNM0
-
こんなの見せられたらドキンッしちゃう😍
- 43 : 2022/04/12(火) 13:03:21.22 ID:z8ZsjoD/0
-
フィルム持ち上げて回転させて糸を一本にしてるわ
蓋も汚れないし苦労した事ねーわ
- 45 : 2022/04/12(火) 13:03:25.72 ID:YhmHu6e70
-
うわっ…
- 46 : 2022/04/12(火) 13:03:27.46 ID:9HU8puDPM
-
箸でつまんで蓋にスライド以外にあるの
というか、取ったフィルムを机に置かないで😭
- 53 : 2022/04/12(火) 13:04:27.14 ID:890yNU+B0
-
>>46
フィルムを机の上に置く奴なんているのか…?
- 74 : 2022/04/12(火) 13:07:11.71 ID:0hjZEnuO0
-
>>46
それ蓋が汚れて捨てるとき洗わないといけなくなるじゃん!って説教しようと思ったけど
プラゴミ分けてない地域か
- 47 : 2022/04/12(火) 13:03:31.49 ID:wajTgNc30
-
俺は食べ終わったら発泡容器も洗うから上にくっつけるのもしない
- 48 : 2022/04/12(火) 13:03:35.56 ID:ASDZy6fWa
-
フィルムの中央に箸を突き刺して回転させると箸に巻き付いてきれいに取れる
- 49 : 2022/04/12(火) 13:03:46.80 ID:zkbPCXF70
-
普通にペロンって剥げばいいじゃん
多少ツブが付くけど損失的には無視できるだろ
- 50 : 2022/04/12(火) 13:03:49.56 ID:NXLgKUiXa
-
これ世界中でトップニュース級の発見かも
- 51 : 2022/04/12(火) 13:04:01.36 ID:9pvroNNup
-
フィルムごと混ぜて食べるだろ普通
- 67 : 2022/04/12(火) 13:06:41.50 ID:zkbPCXF70
-
>>51
次は容器ごとバリバリ食べたらどうか
- 52 : 2022/04/12(火) 13:04:20.15 ID:Vz2grZzi0
-
これを逆方向にあえてやるのがケンモメン
- 54 : 2022/04/12(火) 13:04:28.05 ID:cIsdA7dW0
-
紐みたいにしたら蓋に貼れないだろ
- 55 : 2022/04/12(火) 13:04:29.49 ID:iCFNnSAH0
-
タレ多めの納豆でこれやったら大惨事になるな
- 56 : 2022/04/12(火) 13:04:33.76 ID:YhmHu6e70
-
上ブタにスライドさせるだけでええやん
- 57 : 2022/04/12(火) 13:04:37.16 ID:baDv3vGv0
-
そうなんだよな
別に上からとってもいいんだよな
何粒かつくけどそんなん捨てればええ
- 58 : 2022/04/12(火) 13:04:47.26 ID:iroPXgNc0
-
指に付くやんけ
- 59 : 2022/04/12(火) 13:05:01.72 ID:rxZNhvZS0
-
水道水出してフィルムから引く糸を切るのは俺だけか?
- 60 : 2022/04/12(火) 13:05:02.32 ID:7A1unZZnM
-
フィルムぐるぐる回転させて
カラシと一緒に蓋にポイや
- 61 : 2022/04/12(火) 13:05:04.89 ID:eG288EYFM
-
生理的に無理
- 62 : 2022/04/12(火) 13:05:22.70 ID:Iq8nksQn0
-
そんなことしなくても普通に取れる
- 63 : 2022/04/12(火) 13:05:36.80 ID:iFtBwS77M
-
醤油がこぼれた
許せない
- 64 : 2022/04/12(火) 13:06:19.62 ID:liKjRSX90
-
俺も蓋閉め引き抜き派
普通にはがすと豆が付いてきて気になる
- 65 : 2022/04/12(火) 13:06:31.80 ID:FjVxJLCTM
-
オブラートだと思って一緒に食えよ
- 68 : 2022/04/12(火) 13:06:52.95 ID:o+fe96qW0
-
ひきわりだからぜってーくっつく
- 69 : 2022/04/12(火) 13:06:54.58 ID:Wj/UARpXd
-
砂糖に醤油入れるとめちゃネバネバになるらしいな
- 70 : 2022/04/12(火) 13:06:54.91 ID:omwFcmNA0
-
こんなことをやる意味がわからない
普通にはがせばいいのに
- 71 : 2022/04/12(火) 13:06:58.31 ID:eDYjVgqDa
-
冷凍してるから解凍すればすぐ剥がれるし
- 72 : 2022/04/12(火) 13:07:01.41 ID:2tvCmTA5r
-
タレ漏れないだろ。
- 73 : 2022/04/12(火) 13:07:04.84 ID:Gr9YB2Vd0
-
これは容器のまま食べずに器によそう人の発想だな
- 75 : 2022/04/12(火) 13:07:12.99 ID:bdkdeCP+d
-
いつもスプーンで食べてるから真似できないわ
- 77 : 2022/04/12(火) 13:07:31.08 ID:rcs+CwvOd
-
底がベタついてテーブルで納豆菌培養されそう
- 79 : 2022/04/12(火) 13:07:57.09 ID:K9aJrvL20
-
・・・うーん、俺は普通に剥がすのでいいわ
- 80 : 2022/04/12(火) 13:08:05.06 ID:tj2RTHON0
-
フィルム引っ張る時、手に納豆菌着くだろこれ
超強力なんだぞ納豆菌
- 81 : 2022/04/12(火) 13:08:06.48 ID:L+3kPK0PM
-
最近のフィルムはほとんど貼りつかない感じがする
- 82 : 2022/04/12(火) 13:08:22.38 ID:PhlReEtAd
-
その箸で納豆混ぜるんか
- 83 : 2022/04/12(火) 13:09:10.21 ID:Nth/YMzFd
-
普通にフィルムを内側に畳めばいいだけじゃん
なんで洗うの面倒なのにわざわざパックを汚すのか
コメント